Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou

New Order Chopper Show

thread
New Order Chopper Show
昨年末からスタートした【SLED】プロジェクト。
車両名称は「SLED 13(スレッド・サーティーン)」に決定した。
現場からは、重要な局面で報告があがってくる。
現在は、検査の対応をしているのだ。

僕にもナイショのようだが、実はほぼ完成しているらしい。
塗装やレタリングもバッチリ決まっている。

現物の公開まで、あとわずか!

2008/08/02(SAT)〜03(SUN)に神戸国際展示場3号館
NEW ORDER CHOPPER SHOW

見逃すな!
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

着陸

thread
着陸
車検対応バージョン完成。
やっと地上に降りたSLED13。
これから、登録のために東京へ陸送される。
フェンダーとタイヤのクリアランスが、「極悪」な雰囲気を作り出している。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Darth Vader Return of the Jedi

thread
Darth Vader Return of the Jedi
ヘルメットはコレにしようかな?
Darth Vader Return of the Jedi fiberglass deluxe helmet.
$895なり。

mochiron jyoudann arune!
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

エンジン始動!

thread

「大気圏突入を果たした、旧型の宇宙貨物船」をイメージして作られた「SLED13」。
今日はついにエンジンが始動した。
迫力あるオープンプライマリ。
そして、2008モデルのエグゾーストパイプ。
さあ、ショーまで懸命の作業が続く!
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

リゾート

thread
リゾート
仲間の案内で、鳴門の高級リゾートに。。。
すっごいなー@。@
みんな、社長さんみたい♡
社長さんか( ・∀・)
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

人類の本質

thread
人類の本質
人類共通のテーマを話し合う事は、世界の歴史の中で初めてではないだろうか?
それほど、今回のテーマは大きい。
2050年にCO2排出量を半減させる目標は、理想的な世界を手に入れる為の数値ではない。
人類が生き残るための、最低限の目標なのだ。

現状の80億トンの排出を維持した場合、2057年の平均気温は+3℃になると予想されている。
現状の半分である40億トンまで直線的に削減できた場合の平均気温は+2℃。
半減できたとしても、気温は上昇する。
実はこの+2℃という数字は、全生物種の1/3が絶滅する数値だ。
今回、世界はそれを容認した。
+3℃では、急激な海面上昇と熱帯雨林の砂漠化。
これが始まると、シナリオはかなり厄介になる。
今回のCO2半減案は、シナリオ悪化の臨界点と見られる+3℃に到達しないための、ギリギリの選択なのだ。

これまで世界は、自国の利益と正義の為に戦争を始め、他国民を殺し資源を得てきた。
今回は違う。
世界は初めて共通の目的のために、力を合わせて「戦う」必要に迫られている。
試されているのは、人類の本質。
今、どのような選択をするかで、人類の存在価値が決まる。
自国の生活レベルを落とさなくても、「地球の正義」の大義を振りかざし、他国民を大量虐殺するという、安易な選択肢もまた残されているからだ。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

必殺!

thread
必殺!
レースが終わって、スポーツ選手でいうところのOFF期間が始まっている。
レース中、何とか維持することのできた右肩関節も、今は危ない状態だ。
骨格が細いために、何度か抜けかけた手首は今のところ大丈夫だが、この不況が原因かどうかは分からないが、首が回らない。

そこで、大嫌いな針を入れてもらう。
あれ、痛いからいやなんだよな。
でも、即効性がある。
即効性があるが、3時間もすれば元に戻っている。
まあ、これでも昨年よりはマシだ。

手首や足首などの関節が細い事は、僕の致命的な弱点ではあるが、2月より取り入れた体幹持久力トレーニングのおかげで、何とか役目を終える事ができた。
しかし、5ヶ月もの間、本格的なウェイト・トレーニングから遠ざかっていたために、全体に筋肉が減少し、痩せ気味だ。

OFFがいつまでOFFなのかは分からないが、今日も「シャキーン!ブシッ!」と針が入る。
写真は、あの「かんざし」のレプリカ。

ちなみにOFFと言っても、全く運動してないわけではないよ。
目的別ではない、基礎体力維持はやっているのだ。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

世界は広いか?狭いか?

thread
世界は広いか?狭いか?
トータルバランスは、M6でほぼ満足している。
加速性能は、「不良の系譜」でGM最大排気量のレーシングエンジン(ZZ572)を搭載した、1969Vetteに敵うものは、まず存在しない。
しかし、僕は飽きて来た。
ごり押しで速い現代のスポーツカーと、年に数日しか動くことの無い気難しい車に。

毎朝M6のステアリングを握る事が出来るのは、最高に楽しい。
自分自身を、ラッキーな奴だと確かに思う。
しかし、そもそも通勤はサイクリックな業務だ。
僕は、毎日消費される大量のガソリンと、毎日発生する大量の熱にちょっとうんざりし始めている。

そこで、次のマシンを選ぶ。
善人面のエコカーなんて、僕には似合わない。
条件は、ガソリン車の度肝を抜く高性能の小型EV。
種類は少ないだろうから、金額は度外視する。
しかし、どうだ?
たった一言の条件しか付けていないのに、世界に乗るべき車が無い。
ヒマラヤの山々で世界の広さを知り、車選びで世界の狭さを知る。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

PUMA SPEED model

thread
PUMA SPEED mode...
映画SPEED RACERを見に行くなら、PUMAのSPEED modelを履いていかねば。
レーシングシューズは、背が低くなるから嫌なんだけど。。。
まあ、今日だけ。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Mint Julep

thread
Mint Julep
PROOFの佐藤氏が僕のために手に入れてくれたMaker's Markのミントジュレップ。
氷を入れたグラスに注ぐだけで、ミントジュレップが出来上がる。
今では、このGREEN TOPを見かけることは少ない。 
世界各地でメーカーズマークの品薄状態が発生している。
原酒そのものが、品薄なのだ。
GOLD TOPやBLACK TOPは終買。
スタンダードなRED TOPもまもなく入手が困難になるかもしれない。
そんな中で、少量生産のGREEN TOPは、あれば買い!
隠れ家に持ち帰り、ゆっくりと味わうことにした。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account