Search Bloguru posts

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://en.bloguru.com/hanaume

freespace

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

今月のおんころカフェのテーマは『出会い』

thread
今月のおんころカフェのテーマは...

テーマやその日のメンバー、メンバーそれぞれの調子によって、いろんな色になる対話の場。

今日のみなさんから溢れた言葉の一部はこんな感じ。

偶然
あるがまま
受け入れる
橋をかける
思いもよらない
外に出る

図書館司書の原さんによる、テーマに関連した紹介本は今回も意外性があって、なかなか面白いラインナップ。

興味のある方は、はなうめにおよりくださいね。

来月のおんころカフェのテーマは『友だち』です!
#おんころカフェ #がん #がんサロン #図書館司書 #対話 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

リハビリでフィットネスはオンラインでも参加できます

thread
リハビリでフィットネスはオンラ...
『リハビリでフィットネスに、オンラインで参加していいですか?』
『気候もいいし身体を動かしたい』

ここ1週間でそんな声をいくつもいただいています。

オンラインでもぜひご参加ください!
#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

アロマで気持ちの切り替えを

thread
アロマの時間 今回はこんなたく... アロマの時間
今回はこんなたくさんの香りから8種類を選びます
アロマの時間のメインイベント ... アロマの時間のメインイベント
オリジナル・パフューム
机の配置を工夫して 定員数を少... 机の配置を工夫して
定員数を少しずつ増やしています
各精油に関連する気持ちを表すキ... 各精油に関連する気持ちを表すキーワードから
香りを選んでゆきます
検査や治療を控えていて
それまでの時間をどう過ごそう…
という方がチラホラ。

不安でいっぱいになったら、香りで一瞬でも気分を変えよう!とおっしゃっていました。

香り、お灸、フィットネスやヨーガ。
音楽、映画などなど

ほんのちょっと自分で自分の意識を変えるものがあるといいですね。
#がん #がんサロン #アロマの時間 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

くるみカフェがおすすめ学び場として紹介されました!

thread
くるみカフェがおすすめ学び場と...
#aya世代 #がん #がんサロン #くるみカフェ #レモネードスタンド #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること #青年部

People Who Wowed This Post

春のスープと塩麹

thread
レタスやキノコ、トマトの入った... レタスやキノコ、トマトの入った春らしいスープ。
スープはもちろん、
炊き込みご飯もキャベツの浅漬けにも塩麹。
来所参加の方にはお持ち帰りいただきました。
実になるスープでいつも登場する... 実になるスープでいつも登場する塩麹。
『混ぜるだけ』に今回はひと手間。
塩と麹を丁寧に揉み込むと、手の温かさでしっとりとしてきます。
各自でお持ち帰り。 各自でお持ち帰り。


自分の手で仕込んだものって愛着が湧きますね。
皆さん、大切そうに持ち帰られました。

お食事の楽しみ度がちょっと上がるといいな。
#がん #がんサロン #実になるスープ #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

第1回AYA世代の対話カフェを開催しました!

thread
学生さんたち。 向かい側には青... 学生さんたち。
向かい側には青年部がいます。

AYA week は「若い世代とがん」の今を、世の中に発信していく1週間。

はなうめ青年部(はなうめに集う10〜30代でがんを経験した人)と学生サークル小梅(はなうめで活動する学生さん)による、対話をオンラインで公開しました。

はなうめでは、おんころカフェでお馴染みの菊地健至先生から、質問したり、されたりすることを歓迎るすことや、誰かや自分の小さな声にも耳を傾けることなど、対話についてお話しいただいたあと『頼れる人、安心する場所』というテーマで対話をスタート。
一見全く違うけど、同じだと感じられるようなこともたくさんあったように思います。
違いを認めることで、共通点にも目を向けることができる、良い対話の場をみんなで作ることができました。

『毎年続けていきたい。』
『これ以外にも日頃から青年部と小梅でコラボしたい』
『今回は視聴だけだったけど、次は対話にも参加しようかな⁉︎』

そんな声が聞こえてきました。
#aya世代 #がん #がんサロン #学生サークル小梅 #自分のために自分でできること #青年部

People Who Wowed This Post

手芸部〜銀粘土細工を試しました〜

thread
手芸部の時間に、銀粘土細工のお... 手芸部の時間に、銀粘土細工のお試し講座をしました。 形を作って 形を作って 焼いて 焼いて 磨くと 磨くと 左のようにピカピカになります! 左のようにピカピカになります!

教えるのは初めてで自信がない!
という、いつも素敵なシルバーアクセサリーを身につけていらっしゃる利用者さんが講師。
手芸部の精鋭さんたちを教え子に、
お試しで銀粘土細工教室を開催。

教える方も習う方も初めてでしたが、
バッチリ、素敵なペンダントトップが完成しました。

来年は皆さんにお声掛けして、開催できそうですよ。
#がん #がんサロン #手芸部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

beauty部の課外活動

thread
FOR AC代表の山本公生さん... FOR AC代表の山本公生さんに、ウィッグのカットを見せていただきました。 個室があるので脱毛していても安... 個室があるので脱毛していても安心。 左がカットした方。 右はカット... 左がカットした方。
右はカットしていない方。
ふんわり感が違います。
お客さん自身も、 ウィッグのブ... お客さん自身も、
ウィッグのブローができるように
この子たちをお貸しするそうです。
メイクやネイルでみなさんを元気にしてくれている、はなうめbeauty部のみなさんと内灘にある美容院、FOR ACさんにお邪魔してきました。

先日の医療者と美容業者対象の外見サポート研修会でご一緒したので、スタッフさんとも、手を振り合える感じがとても嬉しかったです。

ウィッグは毛の量や生え方が、髪の毛とはちがうので、きちんとした技術でカットすることが必要なんだと、改めて実感しました。

『違和感を感じないように』
『綺麗になっていいんだと思えるように』

みんなで一緒にやって行こう!と話しているのが、とても心づよかったです。
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

第2土曜日は暮らしと音楽〜ミュージックタイムはオンラインでも楽しめます〜

thread
ミュージックタイムで「歌いたい... ミュージックタイムで「歌いたい」とリクエストいただいた曲の歌詞を集めた「うたの本」の目次。 JPOPはこんな感じ。 JPOPはこんな感じ。 ジャンルを問わず、リクエストを... ジャンルを問わず、リクエストをいただいたものが追加されていく、
みなさんと作る「うた本」です。
第2土曜日の午前中はがんと暮らしのカフェタイム
今月のテーマは「社会復帰」。

がんの治療後、職場へ復帰して数年経過した先輩の参加もあり、これからを考えている方へのエールをいただきました。

また、これから職場に復帰するにあたり、求人票リクエストも活用してくださいね。

さて。
第二土曜日の午後は、音楽療法士の塩﨑真紀子さんとのミュージックタイムです。
先月、JPOPのリクエストをたくさんいただいたので、ロックなものも追加。

現在、感染対策として、来所での参加はごく少人数にして、オンラインでの参加を併用しています。
なので、ちょっとしたボイストレーニングを兼ねたリラクセーションと
ハミング程度のボリュームで、歌を楽しんでいます。

大声でおしゃべりできない今だからこそ、声を出すということを意識する、この時間が大切なのかもしれません。

こんな歌を歌いたいor聴いていたい
というリクエストはいつでも受け付けていますので、
思いついたらご連絡くださいね。

#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ミュージックタイム #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

今日のはなうめ

thread
リハビリでフィットネスを担当し... リハビリでフィットネスを担当してくださっている
理学療法士の小幡さん
いい笑顔です!
小幡さんが差し入れてくれたフル... 小幡さんが差し入れてくれたフルーツ大福
ときめきの見た目
とってもおいしかったです

リハビリでフィットネスは脳トレ的な要素を入れてくださっているらしく、
それがとても楽しいらしい。
痛みについて個別の相談にまで乗ってくださって、
差し入れまでいただいて、みなさんご機嫌です。

夜は壮年部。
40〜50代のがんを経験された方と、ソーシャルワーカー、ナースでお話しするのですが、この年代はホントに話題が豊富。

なかなか外出も難しいこの頃ですが、上手に気分転換されますし、しんどい時を乗り越える時の手持ちのカードもたくさんお持ちです。

今日もよく聴く歌、良かった映画、ドラマから、オンライン受診といった医療の課題まで、あっという間の2時間でした。
#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #壮年部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise