Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

イエスが学ばれたたった1つの事

thread
ベツレヘム聖誕教会にて ベツレヘム聖誕教会にて 洞窟の上に教会の祭壇がある 洞窟の上に教会の祭壇がある イエスが生まれたとされるスポッ... イエスが生まれたとされるスポット


ヘブル人への手紙
5章

7,キリストは、肉体をもって生きている間、自分を死から救い出すことができる方に向かって、大きな叫び声と涙をもって祈りと願いをささげ、その敬虔のゆえに聞き入れられました。
8,キリストは御子であられるのに、お受けになった様々な苦しみによって従順を学び、
9,完全な者とされ、ご自分に従うすべての人にとって永遠の救いの源となり、
10,メルキゼデクの例に倣い、神によって大祭司と呼ばれました。


⑴大祭司としての召し
①父なる神から与えられた栄養である。神から任じられたものであり自ら努力で獲得したものでは無い。同様に私たち信者も祭司として神に選ばれ、栄誉を受けたものである。
②イエスが大祭司として就任した時はご自身の十字架と復活そして昇天し、神の右の座に出した時である。
③比類ないユニークな地位への就任。「あなたはとこしへにメルキセデクの位に等しい祭司である」 王と祭司を兼ねたものでありモーセの律法では許されない地位である。

⑵イエスの学科
①「人としてこの世におられた時」貧困、屈辱、不条理等、人としての悲哀をつぶさに経験された。
②「敬虔ゆえに聞き入れられた」神としての特権やそのミニストリーの成功報酬としてではなく、神へのデボーションゆえに祈りが聞き届けられたのである。私たちの祈りや救いが神に届けられるも同様で牧師家庭子弟、神学校卒業証書、教会内での成功業績によるものではなく、傾倒(デボーション)による。
③従順を学んだ。人としてのキリストが地上において学んだ唯一の学科が従順である。


⑶イエスの完成
①ご自身の役割を完了された。人からの栄誉でなく拒絶の彼方に彼自身の完成があった。
②救いの保障を完成された。「彼に従うすべての人々に対してとこしへの救いを与える者となり」

(結論)
私たちは自己中心に欲望と願望を実現することがこの世での幸いであると考えていた。そんな私たちに失敗や挫折を通じて神への従順と言うレッスンを与えようとチャンスを下さる。従順を通してそれぞれの召しを全うしよう。その彼方に栄光がある。
「苦しみに会ったことは、私にとって幸せでした。
私はそれであなたの掟を学びました」
詩篇119篇71節


#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ひな祭り

thread
ひな祭り ひな祭り



本日はひな祭り、桃の節句とも言うそうですね。

17年前のことが強く思い出されます。
長女の出産予定日を迎えている頃のことで、今日か明日かと病院で家内と宿泊しながら緊張しっぱなしだったことを思い出します。

当時はコミュニティカレッジに通っていたのですが、
同級生から「もし3日に生まれたら姫子になりますね」なんて言われたのも懐かしい思い出です。

長女は頭がかなり大きく産道の入り口からなかなか降りて来なかったのです。

ついに4日の朝未明、帝王切開で取り上げられました。

これまで大禍もなく無事に育ってくれて嬉しい限りです。

我が家にはひな飾りは無いのですが、
現地の日系スーパーに飾ってやったものと
横浜の両親宅から送られてきたものを紹介します。
#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Portlandって変わってるよ

thread
Portlandって変わってる... Portlandって変わってる... Portlandって変わってる...

ファンキーで変わり者の多いのがポートランドです。

そこが最大の魅力ともなり人々を引き付けている街。

そんなダウンタウンにある大きな看板を目にしました。

冒頭の写真にあるのがその看板で、「風変わりなままでいけよポートランド」とでも訳したらいいでしょうか。

ポートランドにひとつ顕著のは日本のラーメン屋が最近とみに進出している点です。
この看板の隣にはかつて古くからのカフェがあったのですが、今やモダンな日本の居酒屋タイプのラーメン店が開業していてびっくりです。

ランチに立ち寄ったお店も変わったものでした。

中に入るとフードコートの様になっていてメキシカン、アメリカン、韓国料理、ギリシャ、といったようにエスニックフードのカウンターが並んでいます。

その中にもラーメン店がありました。

セカンドアベニューとテイラーストリートにあるこの店がユニークなのは、
モールにあるフードコートよりも格段上質な食材を使って少々高めの値段設定であること。

それにテーブルや椅子などの調度品も落ち着いて高級感を醸し出しています。

ダウンタウンに来たときの常連となりそうです。



#レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

高校のスクールシューティングがここでも

thread
高校のスクールシューティングが...


「銃を持った男が建物の外にいるらしいの。
学校の建物はすべてロックされたわ。今のところ私たちはみんな大丈夫。
でもこの先どんなことがあったとしてもこれだけは伝えたいと思ったの。
ダディ、愛しているからね」

今朝の9時過ぎに突然私に届いた長女からのテキストメッセージであった。

おいおい冗談だろう‼️
世間をにぎわせているスクールシューティングがここでもあるってことかよ。

長女を始めすべての生徒が机の下に潜って隠れている光景をイメージしてしまった。

何度も彼女とテキスト交換して構内の安全だけは確認し呼吸が出来るようになった。

数時間後に校長から送られてきたメッセージを下記に紹介します。
英語だけですみません。

数週前にフロリダの高校でスクールシューティングがあったばかり。
こんな身近なところで実際に起こるだなんて驚きです。

さらに我が家から数十分離れたところにあるエベレットの高校では先週、未遂事件が起こったばかり。

ライフルと銃弾を準備していた犯人の高校生の祖母が気づいて警察に通報。胸を撫で下ろしたばかりでした。

ぜひぜひ皆さん、米国の高校生がこれ以上凶弾の犠牲とならぬようお祈りください。

Dear Families,
I’m writing to let you know that our school was in a brief lockout this morning at 9:50. A student informed school administration of a social media threat that was initially perceived to be affiliated with our High School. Bellevue Police Department and District Security were immediately notified and responded promptly. After further investigation, it was determined that the social media posting was linked to similar postings nationwide that had surfaced throughout the last week. Regardless, police presence remained on and near campus, following the lockout being lifted. All our students and staff remained safe during this short lockout.
We really appreciate this student coming forward out of care and safety of our community.
Student and staff safety is a top priority for our school. We realize that the police presence on and near campus may have been unsettling. Please be aware that your student may want to talk about the activity. If your student needs additional support, or you notice a change in behavior, please contact us.

Best regards,
Scott
#教育
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

チームプレイと個人の裁量と

thread
チームプレイと個人の裁量と チームプレイと個人の裁量と



本日の息子のサッカーの試合。
冷たい強風の吹きすさぶ中、彼のチームのプレーヤーは7人です。

相手はフルメンバーで11人いるから4人の差があると言うわけです。

これはいかんともしがたい大きな差です。

もちろん一方的にゲームを支配され続けた我がチーム。

キーパーを除いたフィールドプレーヤー10人の相手に対してこちらは半分ほどの6人で戦わねばなりません。
一方的に支配されるのは明らかでした。

そんな中でもあきらめずにベストを尽くしている7人が気なげに見えて来ました。

それと同時に彼らの戦術に少々苛立ち、声を荒らげて息子に指示を飛ばしている自分がいました。

相手プレイヤーが自陣深く切り刻みボールを自由にコントロールしていても、息子たちの選手は自らのポジションを守ったままボールを奪いにに行こうとしないのです。

プレッシャーをかけろよ、見てないでボールを奪えよ、と何度か声をかけてみました。

ゲームが終わってから息子曰く、そのようなプレイをするとさらにスペースを作ってしまい相手にパスされて思うがままにされると。

相手がパスする前にプレッシャーをかければいいんだ、と反論するものの彼らはコーチの言われるままに動くより他なかったようです。

実際に余裕を持ってロングシュートを打たれて数個のゴールを奪われたのはプレッシャーが無かったのが理由のはず。

リスクはあるけれどももっとアグレッシブに動いて欲しかった。

チームプレイに徹しようとするこのユースの米国チームは日本サッカーと似ているようです。

南米に行けば個人の判断と裁量に任せられる分が多いはずです。





#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

突然の悲報に絶句

thread
突然の悲報に絶句 突然の悲報に絶句 突然の悲報に絶句



キャッシーから突然電話が鳴り、悲報が告げられました。

近所に住む長女の幼友達が亡くなった知らせでしばらく絶句。

彼は二日前、友人とスノーシューティングへ行き雪崩に巻き込まれてそのまま帰らぬ人となったのです。

長女が小学校1年の時からしばらくの間、毎日のように遊んだ仲でした。
私ではなく彼を遊び相手に選んだ時には本気で嫉妬してました。

長女とは小学中学までは同じ学校に通い、高校からは離れたためたまに顔を見合わせる位でした。

前途様々の高校生の彼が突然取り去られる。
ご両親の悲しみはいくばくかでしょうか。

私たちは近く家族でその家に花を届けに行き、悲しみに寄り添うことができればと思います。

その家のガレージには常に二台のスノーモービルが止まっていて、週末には山奥のキャビンに出かけると言うウィンタースポーツ一家なのです。

かつて私たち家族もそのキャビンに誘われたことがあります。

もし長女が彼と同じ高校に行き付き合いが続いていたとしたら、そのスノーシューティングに一緒に出かけていた可能性はあったでしょう。
私たちは歳に関係なくいつ天に召されるか誰にもわかりません。

「あなたはあなたの神に会う備えをせよ」との聖書の言葉が思い出されました。


⑴神は生前の私たちの言動を全て裁かれる方です。

⑵その裁判官なる全知全能の神の前で弁護士が必要です。

⑶その弁護士自身には私たちの罪をすべて引き受ける権威がなくてはなりません。

⑷その資格のある弁護士のことを「贖い主」と言います。

⑸あなたは贖い主を見出して神に会う準備ができていますか。
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

見つけ出した喜び

thread
見つけ出した喜び

この数週間探したけれども見つからなかったものが出てきました。

パソコンの電源ケーブルです。
これがないとパソコンが使えずにこれまではずっとスマホで済ませてきました。

ホサナ教会のウェブサイトを更新するためにどうしても必要で、
これ以上先延ばしすることもできず新規購入せねばならないと腹を括った矢先、
思いがけないところから見つかりました。

涙が出るほど嬉しかったです。

引っ越しのどさくさに紛れあちこちの段ボール箱を開けても見つからず、
管理のできない自分に腹が立ち、
新規購入する煩雑さに重い腰があがらなかったのですが、

一挙に解決してしまいました。

これは運とか、自分のひらめきとかではなく、
主が哀れんでくださったことに尽きます。

つい先ほども既に調べてはずの箱を開けて再度探してみたのです。
その姿勢からふと本棚にある整理トレイに目をやると黒っぽい物が目に映りました。
そのトレイの1番奥に鎮座しているではないですか!

大切なものだとして、頻繁に使う整理トレイに入れておいたのです。

ところで私たち人間は神から見て失われた存在です。

もしその失われたものが見つけ出され、神に立ち返ることができたならば、
み使いたちが天で大喜びすると聖書は教えています。

電源ケーブルはそれ自体では役に立ちません。
人間に見出されパソコンにつながることによって初めてその存在意義を明らかにします。

私たち人間もそれと同様で、私を作り生かしてくださっている真の創造者と出会わない限り人生の意義や目的を見つけることができないんです。

主よ、どうぞ私をあなたのしもべとして用いてください。
そして、失われたものを見つけ出す尊いお仕事に使って下さい。



ルカの福音書
15章1ー10節

1,さて、取税人たちや罪人たちがみな、話を聞こうとしてイエスの近くにやって来た。
2,すると、パリサイ人たち、律法学者たちが、「この人は罪人たちを受け入れて、一緒に食事をしている」と文句を言った。
3,そこでイエスは、彼らにこのようなたとえを話された。
4,「あなたがたのうちのだれかが羊を百匹持っていて、そのうちの一匹をなくしたら、その人は九十九匹を野に残して、いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか。
5,見つけたら、喜んで羊を肩に担ぎ、
6,家に戻って、友だちや近所の人たちを呼び集め、『一緒に喜んでください。いなくなった羊を見つけましたから』と言うでしょう。
7,あなたがたに言います。それと同じように、一人の罪人が悔い改めるなら、悔い改める必要のない九十九人の正しい人のためよりも、大きな喜びが天にあるのです。
8,また、ドラクマ銀貨を十枚持っている女の人が、その一枚をなくしたら、明かりをつけ、家を掃いて、見つけるまで注意深く捜さないでしょうか。
9,見つけたら、女友だちや近所の女たちを呼び集めて、『一緒に喜んでください。なくしたドラクマ銀貨を見つけましたから』と言うでしょう。
10,あなたがたに言います。それと同じように、一人の罪人が悔い改めるなら、神の御使いたちの前には喜びがあるのです。


#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「ペテロとヘロデ」

thread
「ペテロとヘロデ」


「ペテロとヘロデ」
〜使徒の働き12章〜

⑴ペテロ
①その窮状ー厳重に監視された牢獄に幽閉され翌日には処刑される絶体絶命
②その救援ー「教会は彼のために神に熱心に祈り続けていた」(5)
③その結果ーみ使いが光とともに現われ、腕にかけられた鎖がひとりでに解かれ町へと通じる鉄門もひとりでに開いた。
*人の目にはどうにもならない困難な中で教会の祈りは神の奇跡を引き寄せることがある。

⑵ヘロデ
①その権勢ーペテロを取り逃がしたとして番兵たちを処刑し自らはエルサレムを去りカイザリヤへと移動する行動の自由がある。
②その従者たちーツロとシドンの人々が彼をほめたたえ、そのスピーチに「神の声だ、人間の声では無い」と称えたがそれはおべっかであり心からのものでは無い。ここにペテロために心からの祈りをした教会との対象がある。
③その結果ー虫に噛まれ死んだとあるがそれは主の使いによる裁きであった。
*国主として最も力あるものであったが、虫に噛まれいとも簡単に死んでいる。

⑶両者の違いをもたらしたもの
ペテロは神を認め神の家族である教会との交わりの中にいて神の御言葉を広めるためには死をも恐れない覚悟の中にあった。
ヘロデは神を認めず教会を迫害し、人々に取り入って人々からの称賛と人気を自らに集めることに腐心していた。
「主の使いがヘロデを打った。彼が神に栄光を帰さなかったからである(23)。

(結論)
究極のところで私たちは自らに栄光を帰す者なのか、
神に栄光を帰すことを志しているのか問われているのである。

#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ドラえもんの名言

thread
ドラえもんの名言


ドラえもんて結構いいこと言うんですね。

肝に関わるような名言です。

ポケットからおもちゃを引き出してのび太を助けるだけでなかったんだ〜



★感動するドラえもん名言10選★

1.今の時代が気にいらないと
  こぼしてるだけじゃ
  なんにもならない。
  僕らの住んでいるこの時代を
  少しでもよくするため
  がんばらなくちゃ。

2.君はこの先 何度も転ぶ
  でもその度に立ち上がる強さも
  君は持っているんだよ。

3.どんなに勉強ができなくても
  どんなに喧嘩が弱くても
  どこかに君の宝石が
  あるはずだよ。
  その宝石を磨いて
  魂をピカピカに
  磨いて魅せてよ。

4.いちばんいけないのは
  じぶんなんかだめだと
  思いこむことだよ。

5.何かしようと思ったら
  その事だけに夢中に
  ならなくちゃだめだ。

6.人にできて、きみに
  できないことなんて
  ことあるもんか。

7.過ぎたことを悔やんでも
  しょうがないじゃないか。
  目にはどうして前に
  ついていると思う?
  前向きにすすんでいくためだよ。

8.いっしょうけんめい
  のんびりしよう。

9.障害があったら
  のりこえればいい!
  かならずしも歩きやすい
  安全な道をえらぶって
  ことじゃないんだぞ。

10.いいじゃないか。
   遅れても
   最後まで
がんばれば
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

西郷どんを再開

thread





さてプロジェクトに関わっていたときにはSNSでの発信はできないでいましたが、もう一つできないことがTV鑑賞でした。

といっても私の見る番組は大河ドラマの西郷どんや笑点くらいのものなのですが、それさえ見るゆとりがなかったのです。

西郷どんの第3話をインターネットで探してみると何とか見つけ出すことができました。すでに放映後1ヶ月以上経っていますが、こうしてインターネットを通じて視聴できるとは便利な時代になりました。

数ヶ月前TVジャパンと言う米国での日本の放送局を解約したのですが、こうして
インターネットで見たい番組をいつでも見られるなら、再契約の必要は無いようです。

西郷どんの第3話は彼の青年時代で、貧しい農民たちの暮らしぶりや藩政改革を断行しようと言う島津斉彬の活躍が英雄仕立てで描かれています。

史実とはだいぶ齟齬があるのは確かですが、徹底的に自らを卑しくして民の窮状を救済するために純粋な血潮と命を燃やすと言うフィクションに則った筋書きでなければ大衆のハートを掴むことができないのでしょう。

キャストの演技や幕末の時代設定の見事さにまんまとはまりながら、うかつにも涙を何回か流してしまいました。

さて今夜は連日とはなりますが、その第4話を視聴することにします。


#エンターテイメント
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account