Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

明治維新の震源地・長州

thread
吉川広家 吉川広家


❶怨恨は関ヶ原から始まった

徳川幕府を揺さぶり、最大の革命勢力となったのは長州藩でした。

長州の毛利藩は戦国期には瀬戸内海沿岸の交通の要所であった広島を覇府として、
山陰山陽10カ国を従えた大大名でした。

関ヶ原の戦いで敗れ一朝にして没落してしまったのです。
家康はこの大家臣団をわずかに防長(周防・長門2カ国)に閉じ込め、城を置く場所までも日本海側に追い込み、萩に押しやったのでした。

百万国を超えていた藩が30余万石で生計が成り立つはずがなく、多くの家臣団は農民へ没落して行かざるを得ず、徳川に対する恨みは以来、江戸時代を通じて伝承されて行きます。

「長州藩の藩士は、代々足を江戸に向けて寝る」
これは幕末の頃に流布されていた話だそうです。

もっとも家康は当初、西軍総大将であった毛利輝元の家を潰そうと考えたのです。
領地を全て召し上げるとしたのですがその時に弁護者が出ました。

毛利の分家の当主、吉川広家です。
広家は関ヶ原の時に徳川に内通し、南宮山に陣取る毛利軍を動かさないようにしたことで大きな功績がありました。

家康はその功績により防長2州を広家に与えます。

ところが広家は、本家取りつぶしについての哀訴が聞き入れられないと知った時、
その頂戴すべき防長2州を本家の毛利家に与えることを家康に認めさせたのです。

そこで徳川期の250年間、毛利の恨みは代々継承され、やがて徳川家を死滅させる中心勢力となって行きます。

……………………………………………


長州の革命勢力たちがヨーロッパの市民革命のそれと異なる点は、
思想やイデオロギーに押されてと言うよりも、私的な怨念をその内燃機関のエネルギーとして持っていたところにあると言えるでしょう。
#歴史
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

役割を果たして

thread
役割を果たして 役割を果たして


長男のサッカーの試合がありました。

センターミッドフィルダーの役割をキッチリと果たしているようです。

しばらく前は試合を見ながら彼のふがいない動きにやきもきしたものですが、
今はだいぶ安心して見ていられるようになりました。

彼自身が成長したと言うよりも、
親として自分も変えられてきたように思います。

チームで飛び抜けて1番になるよりも、
チームの中で与えられている役割を果たす。

彼自身の特性を生かしたプレーのスタイルを貫いて
チームに貢献する。

そんなところが理解できるようになって来たように思えます。
#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

リアルと演劇の世界

thread
リアルと演劇の世界 リアルと演劇の世界 左端が新米教師役の長女 左端が新米教師役の長女 リアルと演劇の世界 リアルと演劇の世界

長女が出演する演劇があるというのでその高校へ見に行きました。

ここ12ヶ月間、放課後練習して来たその成果です。
特にこの数週は帰宅が夜8時や9時ぐらいになることもある、かなり気合を入れて練習して来たものです。


1時間半ほどのもので、舞台ストーリーは学園モノ。

高校での新米英語教師と新学期の生徒をめぐる葛藤の物語。
ドロップアウトする生徒たちをどのようにして引っ張っていくかという若い英語教師の苦悩の筋書き。

その主演の英語教師の役に長女が抜擢。

反抗的な生徒たちに正論を言ってなだめようとする彼女を見てなんだかおかしくなりました。

家庭にあっては、彼女の立場が反対だから。
演劇を通して親の苦労も少しはわかるのかな(^_^)v

上演はこの週末の3夜連続で最終日の本日は打ち上げとか言うことで
深夜12時現在、まだ帰宅していません。

リアル世界であの反抗的な生徒役にならなければ良いのですが。
#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

友あり遠方より来たるまた楽しからずや

thread
友あり遠方より来たるまた楽しか...

川崎キリスト教会の森本さんがシアトルにお出で下さいました。

森本さんが現役時代、業界の視察旅行のためにシアトルはじめ米国には何度もお出でになられ、すでに20州は制覇しておられるとのことです。

今回は私に会うためにわざわざ遠路をはるばるとお越しくださいました。

前日は1人でシアトルベルタウンにある有名寿司屋にて夕食をとられたとのこと。
シアトル全ジャンルレストラン、 3029店舗中ランキング第3位のお店だったようです。よって値段もそれなりに高額であったとか。

この日お連れしたレストランは、クイン・アンにあるカジュアルな日本レストラン。
昨夜と比べてかなり安い値段にも驚いていらっしゃいました。

私も寿司のあまりの安さに心配になりやめておきましょう、と言ったのですが、
「ものは試しです」と言われて握り寿司を注文。

食してみるとそれほど寿司ネタも悪くなくて、なかなかいける感じ。
「昨日のとあまり変わらないよ」と森本さん。

店の外観や値段だけでは、全てを知ることができないことを再発見。

10年ぶり以上となったでしょうか、久方ぶりの再会に話は弾み、
ご家族の事や教会のこと、また大統領選挙や社会情勢に至るまで話が尽きません。

ふと気がつくと2時間位は軽く経過していたでしょうか。

その後ホサナ教会の会場へ、そして空港までお送りしました。
深夜便でダラスに向かい、メキシコのグアダラハラに到着され、現在はそこの教会に滞在されていらっしゃいます。

森本さん、今後の旅も守られ祝されたものとなりますように。
#レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

神の人、モーセ

thread
オリンピック公園 オリンピック公園 神の人、モーセ


申命記34章全節

申命記は40年間エジプトを脱出しシナイの荒野を放浪したイスラエルの民と行動共にしたモーセが律法を再述した書です。

34章が申命記の最終章で、
今やモーセが約束の地を望みながらもそこのモアブの地から天に帰る段階に至っています。

本章からは特に神によって用いられたモーセの資格が読み取れます。

❶健康に恵まれた人:「モーセが死んだ時は120歳であったが、彼の目はかすまず、気力も衰えていなかった。」(7節)

私の神学校の恩師は、
「肉によって御用するのではないが肉体においての御用であるから、健康が大切な資材である」と教えられました。

暴飲暴食を慎み粗食に甘んじ、
規則正しい生活が健康維持の基盤であることを神学校時代に体験を持って学びました。

❷神との親密さを保った人:「モーセような預言者はもう再びイスラエルには起こらなかった。彼を主は、顔と顔と合わせて選び出された。」(10節)

健康と気力の維持が次の段階に繋がります。

困難な仕事をやり遂げるためには常に動機が見直され、
目的が確固とされなくてはなりません。

聖書をよく学び神の知識を蓄え、神との親しい交友を築いていくことです。

❸神の経綸に生きた人:「主は彼に仰せられた、わたしがアブラハム、イサク、ヤコブに『あなたの子孫に与えよう』と言って誓った地はこれである。わたしはこれをあなたの目に見せたがあなたはそこへ渡っていく事はできない。」(4節)

出エジプトの立役者であり、40年間の原野での厳しい試練を乗り越え、いまや約束の地に入る手前まで来たモーセでした。

先祖に神が誓われた地にどれほど足を踏み入れたかったか、
彼は神にそのように願いましたが、神の答えは異なるものでした。

神の計画は別にあり、
モーセの次の世代のリーダーであるヨシュアが引き継ぐべきプロジェクトだったのです。

モーセはこれを受け入れ、
自らの役割を悟りました。

Burnsという人は、
「神が御心を行うために用いられる最大の道具は人間である」
と言っています。

神の御用を委ねられている私たち信者も、
神と顔と顔とを合わせる交友から、
その御心に生きるものとさせていただきましょう。
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

2人でめった斬りした大統領選挙

thread
2人でめった斬りした大統領選挙
あるビジネスマンと懇親会を持ちました。

会場がファクトリアにある東京レストランで、注文はいつもの「幕の内弁当」。

昨今の大統領選挙の話題を中心に、日米間に横たわる仕事観、人生観の違い、今後の世界経済の見通しまで幅広い意見交換となりました。

Mさん、楽しい時間をありがとうございました。

#ビジネス
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

またれる自動運転の時代

thread
またれる自動運転の時代 キッパーが「お帰りなさい」 キッパーが「お帰りなさい」

ポートランドから3時間ほどかけて無事にシアトルの自宅に帰宅しました。

ほぼ中間点になりますが、オリンピア南でで息子のサッカーの試合が今日の午後あったのです。
これに合わせるべく、急いで仕事を終えようとしたのですがやはり間に合わずに試合を見ることができませんでした。

ところで息子は私が観戦するのをあまり喜んでいません。

変な英語で歓声を上げられるのが恥ずかしいのだと思います。

中学生としては最もな感覚です。

それよりも私を必要としている顧客のために時間を使えて正解だったと思います。

ところで3時間の運転は高速道路でありながら前方の車の混み具合によりブレーキを踏む頻度も変わります。

一瞬の気の抜けない運転操作を3時間続けると、やはり神経もくたくたとなります。

高速道路だけでも自動完全運転が完成したらかなり楽になります。

その間読書もできるし居眠りも良し、それに誰かと打ち合わせすることも可能です。

そんな時代がすぐそこまで来てるような報道。

長距離ドライブの様相を一転させてしまう時代を体験できるかも知れないのですね。
#交通
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

反トランプのうねり

thread
反トランプのうねり 反トランプのうねり 反トランプのうねり 反トランプのうねり


反トランプのデモ行進がポートランドうねりを上げています。今日の午後、モリソンブリッジを超えて99号線を車幅がいっぱいにして奇声を上げながら更新するデモ隊。何をしてるのかその時わからなかったけど、今ホテルに帰ってこれが反トランプのものであるのをニュースで知りました。
今現在も続いているようでダウンタウンポートランドの高速5号線サウスバウンドが通行止めになっている模様。私はダウンタウンからノースバンドでしたので問題ありません。
昨夜の深夜にも数時間ダウンタウンで高速道路が占拠されたようです。側で見ていたポリスは何も抵抗せず、彼らの興奮を理解して眺めていたとか。一方シアトルでも今夜反トランプの抗議デモがありましたがこの時は4人が射殺され1人が重体だそうです。
ポートランドって確か日本でも注目されている街ですね。全米で最もすみやすい都市としてトップに挙げられています。
なんだかこの街の良さがさらに分かるような気がしてきました。
明日ははダウンタウンまでの高速が開通してるのかなぁ?
#ビジネス
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

トンネルの向こうは明るかった

thread
トンネルの向こうは明るかった


本日お会いした友人のYさんから嬉しいお知らせを聞きました。
近く、結婚されるというのです。

二人の子供を抱えるシングルマザーとして長らく頑張って来られました。
フルタイムの仕事との両立には困難なことも多かったはず。

しかしそんなことは微塵も感じさせずに
いつも笑顔を絶やさない美容師として活躍されていらっしゃいます。

まだ若い彼女にふさわしい伴侶者が与えられれば、、、
そう密かに願っていました。

この日お会いして、来年7月に結婚予定である事を告げてくれました。
その時の彼女の笑顔はまさに幸せそのもの。

新居へ引っ越す準備も始まって多忙のようですが、
将来への楽しみや希望のある時、どんな苦労も苦労で無くなってしまう様子が見て取れます。

神様は時に私たちに試練の中を通らせなさいますが、
そこを通過してさらに大きな祝福へと招かれるのです。




「あなた方の会った試練はみな人の知らないようなものではありません。
神は真実な方ですから、あなた方を耐えることができないような試練に
会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることの出来るように、
試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。」
第一コリント10章13節
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今日もまたデモ隊の編成

thread
ポートランド名物の自転車・居酒... ポートランド名物の自転車・居酒屋


ポートランドのダウンタウンでは連日、
反トランプのデモ行進が夕方頃から始まる。

この日も夕方の6時頃、
市内中央のモリソン橋のたもとにあるオフィスに伺った時だった。

「今から引き上げるところなんだ。
抗議集会が直ぐそこで組織されつつあって、間も無くデモ行進が始まろうとしているよ」

帰り道の高速5号線がデモ隊に占拠されたら
私まで巻き込まれ、帰り道を失ってしまう。

その友人の言葉を聞いて至急、ホテルへの帰還を決意した。

ホテルへは、そのモリソン橋から高速5号線に乗って北上すること20分ほど。
州の境界となっているコロンビア河の中洲にある。


…………………………………


喪失感や失望の抑えきれない感情を
デモ行進で発散しようというのは分からないこともない。

しかしそれが怒りや暴動という反社会的な暴力につながるとしたらいただけたものではない。

デモ行進とは人間本来の権利が踏みにじられた時の抗議の正当手段であって
自己願望を達成するための手段とはなり得ないはず。

その手段は民主主義的な選挙にあって、
その結果を受け入れられないとしたら問題だ。

とは言ってもこのポートランドでは平和的な行進のようで
安心しているのですが。
#社会
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account