Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

I love Ivar's

thread
I love Ivar's I love Ivar's
シアトル発祥のファーストフード店にてIvar'sがある。

フィッシュと ポテトの唐揚げが売りでシアトルのあちこちに見られる。

亡き義父の親しい友人が創業者と言うこのビジネスは
シアトルっ子に広く愛されている。

私の利用している唯一のファーストフードチェーン店でもある。

シアトル空港の中央コンコース広場にもこの店があり、
決まって夕食をここで頂くことにしている。

私の定番がクラムチャウダー。
ノースウエストの代表的メニューでありIvar'sが得意としてるところでもある。

この日は新商品が登場していた。

ドーナツのような生地にパイナップルをのせ
その上を特製シロップで覆うシロモノ。

甘さは控えめでありパイナップルの酸味がシロップに程よく相まっている。

ウーン、これからもヤミツキになりそう。
#レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「悪霊が人間の女性と結婚したって本当?」

thread
「悪霊が人間の女性と結婚したっ...
創世記6章1-8節 ⑴

さて創世記6章からは、ノアの洪水物語が始まります。

丁寧に聖書を研究していくとこの洪水が中東の一地方だけのものではなく
全地球を覆う世界大ものであるとの結論に達します。

そんなひどい話が、、
地球上の人間も動物も鳥も息のあるものを全て洪水に飲み込ませ死に至らせるだなんて、、
神がそんな恐ろしいことをするなんて、、

と、多くの方は疑問を感じてしまうかもしれません。

6章の冒頭にそこまで徹底的して地上を壊滅せねばならなかったほどに悪が蔓延していた様子、
やむなく洪水と言う非常事態を招かざるを得なかった背景が説明されています。

「主は、地上に人の悪が増大しその心に計ることがみないつも悪いことだけに傾くのご覧になった」(5節)

神に全滅を決意させるほどの邪悪が広がっていたとあります。

その理由が2節にあります。

「神の子らは人の娘たちがいかにも美しいのを見てその中から好きなものを選んで自分たちの妻とした」(2節)

ここで議論となるのが「神の子ら」は誰のことで
「人の娘たち」が誰であるかという点です。

多くの方々は、前者が信仰者たちすなわちセツの家系であり、
後者が不信者たちでそれがカイン家系であると考えます。

歴史的キリスト教会のほとんどのリーダーはそのように解釈してきたからです。

それは教会教父時代のオーガスティンがそのような解釈を始めて以来のこととされています。

この東方教会代表とも言うべきギリシャ的思考を基盤としているオーガスチンは、その時代
〜それはキリスト教会の中からユダヤ的要素が骨抜きにされて行く時代〜

にあって大きな影響力を持っていました。


ところがそれまでの初代教会まではいずれも「神の子ら」を
堕落した天使たちすなわち悪霊である
と解釈していたのです。

70訳聖書では「神の天使たち」とギリシャ語に翻訳しているし、
ヨセフス「古代史」も
エノク書や死海文書も
ユダヤ教のタルムードも
同様に「天使」であると説明しています。

ここで多くの人が

悪霊が人間と結婚するなんて
トンデモだ!なんて印象を受けるかもしれません。

そんな非常事態の中から、
人と悪霊との雑婚の結果がネフィリムと言う次世代の存在でした。4節。

「神の子ら」はヘブル語の原語で「ベネイ・ハ・エロヒム」となりますが
旧約聖書においてはいつも天使たちに適用されていて人間に適用されたことはありません。

さらに天使に出産能力があるのか、
いったい人間と性的関係を結べるのか、

という難題に対しては新約聖書が答えています。

「罪を犯したみ使いを」Ⅱペテロ2:4

「自分の領域を守らず、自分のおるべきところを捨てたみ使いたち」ユダ6節

さらに 詳しくはメッセージノートを参考としてください。

http://wdx.hosannamin.org/uploads/2016/12/10/創世記6章1~8節%20「人と悪霊の雑婚22」%20(Autosaved).pdf

#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

雑学の信憑性

thread
雑学の信憑性

Facebookを見ていると雑多な雑学を仕入れることができる。

デンマークの大学での実験が紹介されていた。

インターネットのルーターのある部屋で育てた種からは発芽しないが、
通常の部屋に置いたトレイからは発芽して青々と植物が茂った。

長男の部屋に置いてあるルーターが気になって仕方がない。

彼が数学が苦手なのはあのルーターのせいなのか??

この日は早速、彼の就寝と同時にルーターのスイッチを切った。

インターネットが不通となったと言って家内からブーブーと苦情が来るものの
我が子の発育とどちらが大事なんだ!と言ってしばし口論。

ありふれた雑学に直ぐに飛び付くと言って呆れられた。

確かなところ、この実験の信憑性のほどはどれほどなのだろう?

スマホをベッドサイドに置いて寝るのも悪影響があるとされているが
それもどうなのだろう?

どなたか教えてください
#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

かぼちゃ生姜スープに挑戦

thread
かぼちゃ生姜スープに挑戦 かぼちゃ生姜スープに挑戦

日本列島が現在氷点下に下り、
雪に閉ざされているとの各地からの報道。

どうやって温まれば良いかと言うことで
NHKでは料理の紹介がされてました。

メニューはかぼちゃと生姜のスープ。

美味しそうなので番組中にレシピをパチリ。
この日の午後宇和島屋まで行ってかぼちゃと生姜を仕込んできました。

そして腕をまくって初挑戦。

家内と長女が外出していて食べる事なく、
唯一残された長男も1口入れただけで箸が進みません。

風邪予防のためになるんだと説き伏せ
何とかその1口を食べさせるのも大変だった。

あーまた今晩も1人で作り、1人食べることとなったか。
#家庭
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ペニンシュラ・ホープ教会

thread
プレイズチーム プレイズチーム ペニンシュラ・ホープ教会 子供の時間 子供の時間 ペニンシュラ・ホープ教会
サンフランシスコ郊外にあるペニンシュラ・ホープ教会へ行ってきました。

説教を終えるとあるご婦人が私のところにこられて
「今日のお話は今の私にぴったりで、私のために語ってくださったように思います」
と言ってくださいました。

この方は翌日ハワイへ日帰りの旅をされことも話されました。

あるご家庭の問題ゆえにある特別講師に会い、祈っていただくとのこと。

お話をかがうと、確かに私が説教の中で話した例話とそっくりなものでした。

今の時代でも聖書時代と同様に神は生きておられ、
時に癒し(病からの回復)の奇跡を起こされる事があると私は信じています。

ただ時にはその願いはかなえられず、癒されない場合もあります。

その結果の成否は人間の願いの強さやその人の信仰の強弱にあるのではなく
神ご自身の占有的な意思にあると思います。

神の奇跡の業は、鈍感で不信仰な私たちに対する神からの思いやりであると言えないでしょうか。

もし願いがかなえられ癒されたとしたら、
私たちは大いに喜び神をほめたたえるはずです。

しかしそれはほんの一時のことですぐに恵みを忘れてしまうこともあり得ます。
聖書にはそんな実例が出てきます。

一方願いが叶えられなかっとしても神の最善を疑わずにいることができるなら、
それは強い信仰と言うものです。

神は私たちの持っている信仰のマス目に応じて事を行ない、
叶ったりかなえなかったりするのではないでしょうか。

忍耐心のない者にはすぐにでも甘いものを与えねば駄々を捏ねてしまうが、
忍耐心があると見込んだ者にはそれを止めるのです。

試練や困難は私たちに対する神からのチャレンジです。

「大変だ、苦しい、どうにかしてくれ」とアップ・アップしてしまう時、
実は神はあなたを見込んでいるのです。

試練を通してでなくては得られない貴重な学びや教訓があるからです。

神はあなたに耐えられない試練を与える事はなさいません。
脱出の道も既に備えられていると聖書は教えています。


「あなた方のあった試練はみな人の知らないようなものではありません。
神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることができないような試練に合わせるような事はなさいません。むしろ耐えることの出来るように試練とともに脱出の道も備えてくださいます。
Ⅰコリント10:13


今週もこの主があなたと共にいてくださいます。

#キリスト教会
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

Women's March

thread
Women's March Women's March Women's March Women's March


昨日の反トランプデモに続いて今日もまた巨大なデモ隊に遭遇しました。
封鎖されているマーケットストリートに警察の白バイが何台も並んでいます。

しばらく待っているとデモ隊の先頭集団がパトカーに先導されてやって来ました。

どうも様子が違います。
昨日のような殺伐とした雰囲気ではないのです。

行進する多くの方は女性で中にはベビーカーを押していらっしゃる方も見受けられます。
そして皆が賛美歌のような歌を歌っているのです。

後から知ったのですがWomen's Marchと言われているものでサンフランシスコだけでなく
全米各地で未曾有の大人数を動員して行われていたものでした。

その人数は半端でなく30分も行進が続いた後にもまだ人の波は断ち切れません。
次々に押し寄せてくる人の波、波、波、、、

妊娠中絶に反対するプラカードを多く見受けました。
それによると今や生まれてくる世代の3分の一は中絶によって殺されているとのこと。

胎児が人間の意思によって作り出したものであり、
親がその死を選ぶこともできると考えるのは人間の恐ろしい傲慢です。

殺人です‼️


胎児は神によって創造された尊い生命です。
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

新大統領就任の日

thread
新大統領就任の日 新大統領就任の日 新大統領就任の日



今日はトランプさんの第45代米国大統領就任の日。
トランプさんご苦労様です。

米国全土でトランプさんに対する逆風の嵐が吹き荒れています。
サンフランシスコでも抗議するデモ行進で賑やかです。

ダウンタウンにある目ぬき通りのマーケットストリートが封鎖され
私自身が一時、身動きのできない状態となりました。


正当な選挙により民主主義により選出された人です。
その結果に対して反対の声を上げるのも許容されるのが民主主義。

中東のアラブ世界、中国やロシアで国の指導者をあからさまに中傷や反対運動をしたら
逮捕されときには処刑されてしまうでしょうね。

「自らの考えを恐れることなく発信出来る」
ここに米国社会の底力なるものを感じます。


#時事問題
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

マザーテレサの至言

thread
マザーテレサの至言 マザーテレサの至言


『人生』 
 
 
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
 
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
 
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
 
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
 
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
 
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
 
 
人生は「 富 」
簡単に失わないように
 
人生は「 神秘 」
そのことを知りなさい
 
人生は「 悲しみ 」
それを乗り越えなさい
 
人生は「 冒険 」
大胆に挑みなさい
 
人生は「 幸運 」
その幸運を本物にしなさい
 
 
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
 
 
人生は「人生」
立ち向かいなさい
 
 
(by マザー・テレサ)
*-----------------*
たった一度の人生。
あなたにとって、
素敵な人生だったと言えますように。
#メッセージ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

日本街にて

thread
日本街にて 日本街にて 日本街にて


サンフランシスコには日本街が健在します。

全米で今や日本街が残ってるのはサンフランシスコ以外では
ロサンゼルスとニューヨークぐらいなものでしょう。

サンフランシスコにある日本街は明治初期日本人が明確に渡った当初からの歴史を刻んで来ました。

ここに来れば日本の食品スーパーやお土産屋さん、ブティックやレストランなどのお店が3ブロックにも並んでいてまるで日本に戻ってきたかのようです。

お城もあったりして嬉しい限り。


#レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今週からサンフランシスコへ

thread
シータックを離陸直後 シータックを離陸直後 タコマ港 タコマ港

3連休明けのシータック空港は思いのほかの混雑していました。

搭乗ゲートに行ったときにはすでにすべての乗客が機内で着席していて今回もギリギリ。

最後に機内に搭乗した私でしたが運良く後列の座席窓側が空いているのを見つけてそこをゲット。

肩と前頭部を窓側の壁にもたれさせると
ほぼ離陸と同時に夢の中に落ちて行きました。

約2時間後飛行機は無事にオークランド空港に着陸。
その瞬間まで熟睡できてしまったのは、何か大きな得をした気分となりました。

#交通
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account