先日、とうとう20年近く使っていたツールボックス(写真手前)が壊れた。仕方がなく、ホームセンターで、新しいもの(写真奥)を購入した。しかし、安い。千円しない。これだったら、もっと早く取り替えればよかったと後悔。入れ替えてみると、もう使わないようなものがかなりあり、だいぶ処分した。まあ、こういう機会でもないと、溜まるばっかりで、捨てられないからね。性格だから、仕方がない.........。やった、一点入った!
大学時代友人の生け花作品です。カラーと楓とけむりの木を使っています。うちの奥さんによると、流派は池坊だそうです。見ればわかるようです。私はわかりません..
昨日、大学の同級生が生け花の展覧会に出展していたので、吉祥寺までうちの奥さんと見に行きました。吉祥寺駅に降りたの本当に久しぶりです。駅は工事中で、どうやら高い駅ビルが建つような感じですね。
で、ほとんど初めてみたいなもんでしたので、きょろきょろしてしまいました。そして、帰りにとても長い行列に遭遇しました。なんだろうと思ったら、どうやら、「さとう」というお肉屋さんのメンチカツを目当てにならんでいたようです。美味しいのかな..
昨日の午後、うちの奥さんとサントリー美術館へ「「もののあはれ」と日本の美」展を見てきました。絵画あり、蒔絵あり、陶磁器ありと、まあ、これでもかというほど、日本人の美意識を堪能してきました。磁器は、色絵鍋島と初期の伊万里が展示されていました。でもなんというか、もう少し、素朴な、シンプルなものがあっても良かったかな..。ちょっと、疲れました。しかし、最近、源氏物語関係をよく見るな..
即席で、海鮮丼を作りました。なかなかいけます。おいしかった!
B&Gの彩磁薔薇文花瓶です。電気スタンドにしてあります。高さは花瓶だけの高さで35㎝。これ、実は東京プリンスの骨董フェアで購入しました。薔薇の季節にアップしようと思っていましたので、今でしょう!
大きさもあり、安かったし、なんといってもB&Gらしい奥行き感のある絵付けであったので、購入しました。薔薇の花の描き方がいまひとつぱっとしないと思っていましたが、お花の先生でもある、うちの奥さんがこういう薔薇もあると言ってくれたので、ちょっと安心しました。
公園の紫陽花が、元気がありません。特に額紫陽花が元気がない。梅雨だというのに雨があまり降らないので、枯れかけています。唯一、この紫陽花だけ、昨日の朝、きれいに咲いていました。公園も砂埃が舞っているし、少し、雨も降ってもらいたいですね。
メニューだけアップして、写真をアップするのをすっかり忘れていました。まあ、もうやめてもよかったのですが、とりあえず、ひとつだけ、「米麺のやきそば」をアップしておきます。
でも、Wカップ出場おめでとうございます!よかったですね。
次男が、修学旅行で京都へ行ったときに清水焼の陶芸教室に参加したらしい。焼成されたその作品が学校へ送られてきて、昨日、家に持って帰ってきた。なんと磁器で、それも絵付けは釉下彩!
青と黒で十二支が皿の周りに描かれている。実は、真ん中に緑で渦を描いたようだが、ほとんど色が飛んでおり、うっすらとしか出ていない。やはり釉下彩で3色以上同時にきれいに発色させるのは難しいようだ。なお、ほかに赤色も使えたらしいが、友人の赤を使った作品はまったく色が飛んでしまって、その部分は何も描かれていなかったらしい。絵付け教室の人も教えてあげればいいのに..
一応、釉下彩なので、私のコレクションページに入れてあげようかな。テストピースとして..
愛知県陶磁美術館(一昨日、愛知県陶磁資料館から名前を変えたそうです。)の佐藤さんが講演会の中で、諏訪蘇山の青磁は、素地を青色に着色しており、清水六兵衛の大礼磁も素地をピンクに着色しているので、何か関係があるのではないかと説明していました。で、一言、私が持っている錦光山宗兵衛の作品も素地は紫色に着色しています。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/japanesekinkozan4.htm
ということは、20世紀初頭の日本で、いくつかの窯(特に京都地区)が素地に着色する技術にトライしていたのかもしれませんね。とても、面白い!
ちなみに、HPにはまだアップしてませんが、素地が青色で着色してある青磁のそばチョコを5個もっています。もしかしたら、諏訪蘇山かな?
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account