ソラマメの季節になりましたね。
買い物でソラマメが安く売っていましたので、ひと袋買ってきました。
これを焦げるくらい焼いて、外側の大きい皮袋をあけると、ホクホクのソラマメが出てきます。これをビールと一緒に頂くと最高です。
本当は七輪でやりたかったのですけれど、火を熾すのが面倒だったので、今回は台所のグリルでやりました。
簡単に出来て、おいしいですよ。
今日は昨日と打って変り、とても良い天気。
何も無ければ、久しぶりに、ぶらっと朝から骨董市に行くのだが、原稿を3つ抱え、いい加減書かなければならないので、断念。
暗く、部屋で原稿書き。
ちょっと、一休み。
今朝、餌をあげる前のカイの写真をアップ。
今日から日航のマーク「鶴丸」が描かれた飛行機は飛ばなくなる。
JALという会社を世界の人々に知ってもらうために「日本」を代表する鳥、丹頂鶴をモチーフにデザインされ、1959年、鶴に「JAL」をあしらった「鶴丸」マークが日本航空の商標として制定された。
写真は、「鶴丸」マークがまわりに3箇所印判で描かれている覗猪口である。口径6.7cm、高さ5.4cm。なかなかちょうどよい大きさだ。 素地の感じは伊万里だが、どこのか判らない。時代は明治から大正くらいはありそうな気がする。
この「鶴丸」マークはいつ頃からあるのだろう。調べてみると面白いかもしれない。
最近公園に尾長が巣を作っているのか、カイの散歩に朝行くと、尾長の番がカラスと戦っています。どこに巣があるのか分りませんが、子供でもいるのですかね。
結局、いつもカラスが追い出されます。やはり、2対1ではかないませんね。
ちょうど、逆光でうまく絞りが合わせられませんでした。尾長もじっとしてませんでしたので、ちょっとピントもいまひとつ。
でも、真ん中にいるのわかるでしょ。
古伊万里の染付龍文蓋付物入です。直径20cmあります。龍の絵が、蓋から側面に渡って描かれています。なかなか迫力があり、気に入っています。
時代はおそらく幕末から明治初期ではないかと思います。
何を入れていたのですかね。お新香とかちょっと日持ちするような食べ物を入れていたのでしょうか。
家の外灯めがけて飛んできたコクワガタのメスです。2階にあるカイの水飲み容器に雨水がたまり、溺れて浮いていました。
そういえば、2年前にも9月に、やはりコクワガタのオスが飛んできて、虫かごに入れて越冬させました。
弱っていると思い、今は虫かごに入れて蜜を与えています。すごい食欲であっという間になくなります。これから夏ですので、まあ、今回は、今週いっぱい様子を見て、自然に返すつもりです。
昨日に引き続き、夏ですね。
今朝、カイの散歩途中にふわふわ飛んでいたアゲハチョウです。ちょっとかわった色合いでしたので撮りました。何アゲハでしょうね。
このあと、家の周りにギンヤンマが飛んでいました。
夏ですね。
続けて、編集するのが面倒だったので、日をまたいでアップ。こちらは5年前からベランダでひじ枕をして寝ているカエル。
昨日は、日本サウンドスケープ協会のシンポジウム「狸囃子に何を聴くか?」に参加してきました。落語も聴けて、なかなか面白いシンポジウムでした。
そういえば、私は狸の置物は持っていません。今度、信楽に行ったときにでも、買ってこようかな。
しがらき狸学会の会長さんとも名刺交換したし。
ということで、代わりに、我が家のベランダに5年前からドンと座っている「蛙」をアップします。
神奈川県立歴史博物館へ「横浜・東京 明治の輸出陶磁器」展を見てきました。そして、特別展記念講演会「明治時代の輸出陶磁器」を聞いて来ました。講演者は瀬戸市美術館学芸員 服部文孝さんでした。
内容は、いかにこの時期の近代陶磁が日本で評価されていなかったかということと、万国博覧会と輸出の関係について詳しく解説していただきました。そして、瀬戸の作品を中心に写真を見ながら解説をしていただきました。
1889年のパリ万国博覧会を飛ばしたのが、ちょっと気になったのですが、あえて質問はしませんでした。資料があまりないのですかね。
収穫は、私の持っている北川造のスープカップ(写真)も横浜絵付けであったということがわかりました。
講演後、歴史博物館の学芸員 佐々木さんにいくつか質問しました。歴史博物館には真葛は100点ほどあるそうです。最後に歴史博物館にある真葛の作品の図録を作ってくださいとお願いしたら、困ったような顔をしていました。
自分のところの収蔵作品の図録ぐらい作ってほしいな....本当に!
まあ、横浜焼の研究がんばってもらいたいものです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account