こんにちは。
マイケルジャクソン(Michael Joseph Jackson)と言えば、アメリカ合衆国出身のシンガーソングライターで「キング・オブ・ポップ」が思い浮かぶと思います。
ただ、私の趣味のウイスキーの分野で、マイケルジャクソン(Michael Jackson)と言えば、イギリス人のライターが有名なんです。
そんな、モルトウイスキーの改訂版が発売され、早速購入しました。
全世界を代表するシングルモルトの数々が紹介されています。
マニアにとって、一度は飲んでみたいモルトが並びますが、いまは手に入らないモルトも多く眺めるだけなのが残念です。
こんにちは。
コロナの蔓延によって、日本だけでなく世界中で、今までの常識が全く変わってしまいました。
近い将来、人類にとっての脅威も過ぎ去るとは思いますが、平穏が訪れる時に、私たちは新しい常識の下で、どのように生きていく必要があるのでしょうか?
こんな時だからこそ、来る未来に備えて、今までにないアイディアを考えてみたいと強く思うようになりました。
そこで、あらためて読み始めた本が、
「アイディア・メーカー」山口高弘 著 です。
サブタイトルには、「今までにない発想を生み出しビジネスモデルを設計する教科書&問題集」とあります。
この本は、やり方を学ぶだけでなく、実際にワークシートを使ってアイディアを作り出す設計になっているようです。
私も、早速、取り組んでみようと思います。
こんにちは。
先日、久しぶりに二子玉川にある「蔦屋家電」にいってきました。
ここは、家電という名称がついていますが、書籍・雑誌、文房具、家具、自転車も、玩具、ソファ、CD、化粧品、観葉植物など、様々なものを扱っています。
ここで目に付いたのが、最近TVCMでも盛んにコマーシャルしている
「ソーダストリーム」という自宅で気軽に炭酸水を作れるという器械です。
ここ数年、ハイボールを飲むわけではないのですが、普通に炭酸水ばかり飲んでいるのですが、1日に2本程度を消費すると、「Alexaが、そろそろ注文の時期ですよ」と催促されます。
しかし、大量の空のペットボトルが出ますし、1本あたり82年くらいなので年間通すと結構な金額です。
そこで、目を付けたのが「ソーダストリーム」というわけです。
気になった点は、1本あたりの価格、強炭酸が作成可能かどうか?などです。
帰宅後に、口コミサイトをリサーチしましたが概ね高評価です。
近々買ってしまいそうです。
こんにちは。
たまたま、ネットで見かけた有名人の言葉
「全てのことが向い風のようにあなたに襲いかかってきている時、このことを思い出しなさい。飛行機は追い風では離陸できない。向い風だからこそ離陸できる。」
When everything seems to be going against you,remember that the airplane takes off against the wing,not with it.
ヘンリー・フォード/Henry Ford
ご存じだとは思いますが、米フォード・モーターの創設者で、自動車の育ての親と言われるれ、33歳の時に最初の自作4輪自動車を製作。失敗を繰り返した後、12年後にT型フォードが発表され爆発的に売れた実績を持ち、数々の名言を残しています。
上記以外にも、
「自分で薪を割れ、二重に温まる」
「本人ができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもその人が思ったことは正しい」
など、何かと気持ちがあがらない時期だからこそ、心に響いた言葉でした。
カッツモデル
こんにちは。
昨日の続きです。
コンピテンシーモデルを作成する上で、ハイパフォーマーを特定する事は、人材育成のための人事制度を作成するためには重要なアプローチではないでしょうか?
実際に企業が求める「ハイパフォーマー」の能力を明らかにする上で
それぞれの企業におけるコンピテンシーモデルの作成、つまり企業人に求められる
能力の考え方には、「カッツモデル」が活用される事も多いと思います。
カッツモデルは、企業人として求められる能力を階層による比重と比べていますが、
そのスキルは、以下の3つで、
①コンセプチュアルスキル(概念化能力)
②ヒューマンスキル(対人関係能力)
③テクニカルスキル(業務遂行能力)
それぞれの役割、つまり、トップマネジメント(経営)層、ミドルマネジメント(幹部層)、ローワーマネジメント(リーダー層)
に応じた必要な能力の割合を表しています。
この3つの能力を細分化して定義することで、個別の評価が可能になると考えられています。
実際に、これらのコンピテンシーモデルをキチンと作成して運用していくのは
本当に大変な作業だと思いますが、企業がさらに成長するためには、必要な作業かもしれませんね。
以上、人が人を評価する事の難しさを改めて感じた次第です。
こんにちは。
コンピテンシーという言葉を聞かれた事はあるでしょうか?
企業が人材育成をするうえで注目している考え方ですが、
コンピテンシー(competency)とは、ハイパフォーマーに共通して見られる
行動特性のことを言います。
そもそも、ハイパフォーマーには、「能力」「技能」「力量」「適性」という観点で
優れた行動特性を有していて、その特性をモデルとして企業における人材育成の指標に
しようという考え方で、決して新しい概念ではないそうです。
古くは、1970年代にも遡り、ハーバード大学のマクレランド教授が調査した結果をもとに
広まったと言われています。(マクレランドの氷山モデル)
企業は、「高い成果を上げる従業員に共通する行動特性」を明らかにして
人財育成の指標として活用してきました。
一般的には、人事評価制度の判断項目として活用されています。
現在のコロナ禍の中では、ハイパフォーマーの行動特性を
その他の従業員へ展開するには、困難な状況かもしれませんが、
長い目で見た時の人材育成の指標になることは間違いないのではないでしょうか?
こんにちは。
最近新調したApple Watchシリーズ6用の保護フィルムを、あれこれ探して、近所の量販店で購入し、早速装着してみたのですが、貼った直後は良かったのですが、数日経って水に濡れたりすると、角がすぐに剥がれてきてしまいました。
購入したのは、有名??なエレコム製だったのですが、残念な結果でした。
そこで、Amazonで探しまくって見つけたのが「AUNEOS」というメーカの保護フィルムでした。
エレコム製が、保護フィルム2枚で1500円程でしたが、こちらの製品は、5枚あって1600円程度と非常に超すコスパが良いだけでなく、フィルムを貼るための、アニュアルやお助けアイテムが充実していました。
結果、フィルムを貼って数日は経過していますが、剥がれもなく素晴らしい出来でした。
こんにちは。
すっかり暖かくなって過ごしやすい日々が続き、ゆったりとした気分に包まれています。
新年度もはじまり、入学式や入社式のニューズも多く聞かれるようになってきました。
この時期は、前向きな気持ちも高まっているので、落ち込む事も少ないでしょうね。
だからこそ、あえてポジティブな言葉をインプットしておくことで、様々な困難も乗り越えることが出来る気がしています。
そんな時に目に付いた本が
「人生が変わる100のポジティブワード」(日経BP社)です。
人生で大輪の花を咲かせた起業家の金言を集めたもので、
・自分を変える言葉
・カベを越える言葉
・運命を開く言葉
に分かれて掲載されています。
長い人生の中で、落ち込みそうな時に、自身を奮い立たせるための「ことば」は大切だと思っています。
皆さんのポジティブワードは、どんな言葉ですか?
その言葉は、自身にとって、どんな思いが込められていますか?
こんにちは。
タイトルを見て、「おやつはカール〜」というフレーズを思い出された方は、恐らくファンだったのではないでしょうか?
先日、一袋頂いたので、懐かしくてつい投稿してみました。
カールのテレビCMは今でも耳に残るほど有名だったと思います。
ところが、2017年に突然に西日本限定発売になってしまいました。
理由は、売り上げの伸び悩みと物流コストの面からだそうですが、残念ですね。
関東では、手に入らないのですが、結局は、Amzonや楽天などでは入手可能です。
ただし、値段は当時の発売価格の倍か倍以上です。
こんにちは。
最近、TVで"Crombook"のコマーシャルをよく見かけるようになったと感じています。
そもそも、Crombookは、Googleが開発しているオペレーティングシステム「Google Chrome OS」を搭載したPCです。
WindowsXPや8が主流だった頃に、安価だったのもあり(3万円くらいだった)、新しもの好きの血が騒ぎ、思わず購入しました。
当時のWindowsに比べてと、5~10秒程で起動するのが感動的で、しばらく遊んでみましたが、やはりネット環境が無いと「ただの箱」になってしまい、しまい込んでいました。
TVCMに刺激されて久しぶりに電源ON。ネット環境さえあれば、意外に今でも使えるかも。という印象でした。
最近では、CloudReadyというGoogleがオープンソースで公開しているChromium OSベースの無料のOSがあり、これをインストールすることで古いPCやMacをChromebookとして使えるそうです。
今度、チャレンジしてみようかな。と言っても、その前にHDDをSSDに換装しておかないといけないですが、新しい玩具を発見し、少しワクワク気分です。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account