こんにちは
昨年タイトルに惹かれて購入した本ですが、ずっと読む機会を逸していました。
最近は、実際に読むよりは、Audibleで聞くことが多いのですが
このタイトルがAudibleにラインナップされていたのを発見して、早速購入して聞き始めました。
いやあ、1編が約1時間程度の短編になっていて、ナレーションの上手さもあって
実に面白し楽しめます。
耳読にマッチするタイトルってあるもんですね。
こんにちは
先日、貴重なモルトの飲み比べをさせていただきました。
私が気に入っている、
ロイヤルロッホナガー、ブレアソール、アデルフィの3種類
ここ数年、ウイスキーの価格が高騰しているだけでなく、手に入らない状況が続いているようです。
もっと気軽に飲めるようになって欲しいものです。
こんにちは
スタバのコーヒーカップが桜色に彩られると
春の足音も聞こえてくるような気がします。
ホッと一息、ケーキとともに。
ゆったりとした時間の中で、これからの事や、やりたいことなど
様々な事を考える事がとても楽しい
こんにちは
最近、職場で人気の「ねじりっこ」です。
長すぎる電源ケーブルや、袋の口を縛ったりと、使い方は豊富です。
デジタル系の商品だけでなく、様々なものを結わえる事が出来る優れものだと思いますし、誰がネーミングしたのか、言い得て妙ですね。
思い出すのは、このアイテムを最初に教えてくれたのは、会社の同期だったのを
ふと思い出しました。
こんにちは
今年も、無事に確定申告を完了する事ができました。
ここ数年は、税務署にいかずともeTAXで手軽に申告が出来るので、すこぶる便利です。
ただ、私が使っている「やよいの青色申告オンライン」の方式が変化していて
マイナンバー用のPWの変更を求められたり、最後の進行はスマホで認証しなければならなかったりと、少々、戸惑いましたが、なんとか完了してホッと一息。
来年に向けて、色々と覚えておかないといけない事があるのですが
メモしておいても、またきっと忘れて同じことを繰り返すんでしょうね~
こんにちは
最近、コーチングのなかでも、チームコーチングが話題に上ることが多くなって気がします。
どうも、チームで実施するコーチングって、どんな内容なのだろうかと思っていたら
書店で目に飛び込んできました。
まずは、どんな事が書かれているか、じっくり読んでみようと思います。
こんにちは
週末に久しぶりに訪問した、いきつけのBAR
訪問するたびに、あたらしいボトルが入荷していて、毎回、あれもこれもと飲み過ぎてしまいます。
今回は、特に大好きな「ROYAL LOCHNAGAR」の飲み比べです。
この名前は、ディー川沿いにある山の名前で、ゲール語で「岩の露出した湖」の意味だそうです。
またジョニーウォーカーブルーラベルのキーモルトでもあります。
本当に素晴らしい。
こんにちは
最近になって、PCを起動すると画面中央に「検索バー」が表示されて驚きました。
検索窓にカーソルを当てると、オフにするという表示が出るので、選択すれば
以降は、表示されません。
いったい、なんだこりゃ??という事で、調べてみたところ、
「Windows 11のプレビュー版(Developerビルド)でデスクトップ中央に置かれた検索ボックスがテスト中です。」
との事でした。
さらに、「開発者Rafael Rivera氏のTwitterスレッドでは「この検索ボックスは、Bingの広告収入を得るためだけにあります」
いやはや何とも、大きなお世話にしか思えませんでした。
こんにちは
忙し時に限って、トラブルは発生します。
確定申告の準備で、入力作業に追われている時、ふと机上のMacが気になり(よせばいいのに)、起動してみると、バッテリー残量が殆ど空の状態です。
あれ?と思いながらも、もしかしてバッテリーが劣化したかと思いながら
確認したのですが、画面には「正常」と表示。。。。
色々確認していると、上部のバーをクリックいたところ、「バッテリーは充電停止中」
と表示されています。
電源を確認したり、ケーブルを交換してみたりと悪戦苦闘しましたが、まったく改善されません。
そうこうしているうちに、わずかに残っていたバッテリーを使いきり、
起動すらできなくなってしまいます。
これはAppleに持ち込み修理かと予約を確認するも、行けそうな日の予約は取れそうにありません。
少し冷静になってから、全く起動しないPCって、どうやって修理するんだろうと思い
早速、検索。結果、
「Macbook のバッテリー切れで電源が入らないときの対処法」という書き込みを発見。
そこには、対処法として「option + shift + control を押しながら、同時に電源ボタンを10秒間押す」と書かれていて、早速トライしたところ、あっけなく回復しました。
いやはや、安堵しましたが、この情報を書き込んでいた方に感謝しています。
やれやれ。。。
こんにちは
今年も、確定申告の時期がやってきました。
昨年は、早めに準備していたので、様々な証憑の整理も進んでいましたが
今年は、なぜか「ダラダラ」とやる気が起きなかったのですが、ようやく追いついてきました。
私は、「やよい」の青色申告オンラインを使っていてm慣れているんですが
何故か、毎年参考書を買ってしまいます。
新しい事を確認するというよりは、1年前の入力方法を「思い出す」のには役立っています。
あと一息、頑張りどころです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account