オリヅルラン(折鶴蘭)=ナカフオリヅルラン(中斑折鶴蘭)、
ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭) ;
オリヅルランは、観賞用の園芸種。普通、白色の斑入り品種が栽培されている。
茎高1m以下。根茎は傾伏(初め、水平に広がり、その後上向きに育つ)。
根は肉質、両端が狭くなり(紡錘形)、直径10㎜以下。乾燥に強いが、寒さに弱い。
線形の葉が根出状に生え、緑色で柔らかく伸び先端は尖り艶はない。
細長い花径を数本のばし途中や先に白い小さい6弁花を1つずつつける。
雄蕊6本。花弁は長円形、長さ10㎜以下で反曲する。
品種の代表各は、 'Variegatum'(ソトフオリヅルラン) , 'Vittatum'(ナカフオリヅルラン) 。
* * * * *
今年の6月は、“コロナ”問題に振り回されたのだが、危険度の詳細は未発表???
感情的な危険を強調、煽動し、真摯な感染内容が伝わって来ない。。。!
行動は個々人の責任、と例年通り、野生紫陽花を見に伊豆半島へ出掛けた。
野生紫陽花は、大方は元気だったが環境整備で姿を消した株があったのは残念。
一方、日本固有種の紫陽花を栽培してる植物園に出会えたことは幸いであった。
又、観光地と言うより保養地と感じた宿の庭で見た折鶴蘭、素朴で気に入った花。
「令和参年(皇紀2681年)6月30日、記」