Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

インスタント麺(42)@マルちゃん【あつあつけんちん風うどん】

thread
インスタント麺(42)@マルち...
11月14日に発売された 【ほくほくのコロッケそば】 と同じ日に、【あつあつけんちん風うどん】(178円)がリニュアルされています。

コシと弾力がある、きしめん状の平べたい太めの麺で、熱湯で5分待たなければいけません。
<里芋・にんじん・ささがきごぼう・ねぎ・きざみ揚げ>と、けんちん汁の定番の具材が入り、胡麻油と生姜で、風味づけられています。

「けんちん汁」は精進料理ですので、肉類は使用できません。
本来は昆布と椎茸での出汁だとおもいますが、これは鰹節を使った醤油味のすまし汁形式です。 このあたりが、「けんちん風」というところでしょうか。

具材がもう少し多ければいうことはないのですが、あっさりとしたスープで、インスタント麺とすれば合格点だと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2011-12-16 19:54

けんちん汁は精進料理なのですか?
初めてしりました。
あらためて小生の「浅学?」に恥じています。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-12-17 05:02

鎌倉にあります日本で最初の禅宗寺の「建長寺」の修行僧が作っていたため、なまって「けんちん汁」になったようですよ。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-12-17 19:31

けんちん汁がが精進料理とは知りませんでした
我が家のけんちん汁には肉が入るのでけんちん汁とは言いませんね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-12-18 04:38

具材が一杯で、修行僧にとってはごちそうだったのだと思いますね。
家庭では、お肉を入れるところが、多いと思います。
こちらでいえば、味噌だてなら「豚汁」、すまし仕立てなら「豚すい」になってしまいます。 (苦笑)

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-12-17 23:11

いろいろあるんですね~!サトイモやゴボウがはいっているうどんは初めて見ました!

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-12-18 08:40

生き残りをかけて、熾烈な研究が進んでいるようですよ。 (笑)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise