Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

神戸ご当地(25)【山麓リボンの道】

thread
神戸ご当地(25)【山麓リボン...
山陽東須磨駅を少しばかり山側に上った横断歩道脇に、新しい1本の道標が出来ています。

神戸市は、東灘区から垂水区の全長45kmを「山麓リボンの道」と命名して12の区間に分けています。

この道標は8番目に当たる「須磨の道」の1ヶ所となります。

市として、神戸アスリートタウン(健康・スポーツ都市こうべ)構想を進めており、基本計画で「ウォーキングタウン」をリーディングプロジェクトに掲げています。

1979年から道標作りを始めていますので、来年で30周年。
山麓側を歩いておりますと、ところどころに色々な形の道標を見つけることができます。

一日での走破は、出来ない距離ではありませんが、のんびりと周囲を見回しながらの散歩には丁度区切りのいい12区間ですので、一度皆さん方も歩かれてはいかがでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-13 04:45

「リボンの道」だなんて、可愛いですね。

大義名分はどうであれ、楽しいのが一番!
歩こうという気になれば大成功ですね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-09-13 13:54

ついつい車に頼る生活が身にしみているのか、歩く人が少ないように感じます。

散歩好きのファルコンには、楽しみでもあり、途中で寄り道する酒屋さんの立ち飲みが出来るのがいいですね。

車だとそうはいきませんし、地方では(すいません)車がないと移動の問題があるでしょうが、神戸では歩こうという根性があれば、移動は難しくないと思います。

暇だからできるのかなぁ。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-09-13 23:39

田舎では車がないと生活できません。

健康のためには歩くのが一番ですね。
私は近くてもついつい、車にのってしまう。(-_-メ)
1時間に2回しか来ないコトデン。
バス停はとっくになくなったし。

自転車王国です。
車より強いの。
マナーが悪くてぇ。
先日、歩道上の自転車レーンを柵で区切る試験をしてるニュースが流れました。
車道にもそうして欲しいです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-09-13 07:51

リボンだなんて聞くとリボンの騎士が通るのかなぁ、

なんて関係ないですよね・・・。

でも名前ってこういう場合結構重要ですよね。
名前に惹かれて歩くってこともありますし・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-09-14 00:12

45キロメートル、長くつながっているイメージからリボンと名付けられたのでしょう。

優しそうなネーミングですが、山麓とありますので、結構起伏がある道になります。
横に長い神戸市特有の発想でしょうね。

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-09-13 15:35

我が家は恵まれたおり、バス亭まで5分未満です、写真はバスカードで、5000円で750円のプレミアムです。

駅までは勿論ですが、往路は歩き、帰りはバスなどの方法で徘徊しております。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise