Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#映画" returned 9312 results.

『コンクリート・ユートピア』@<オム・テファ>監督

thread
『コンクリート・ユートピア』@...
韓国映画『コンクリート・ユートピア』が、2024年1月5日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 本作は、大災害の影響で一瞬にして廃墟と化した韓国の首都ソウルを舞台に、唯一崩落しなかったマンションに集う生存者たちの人間模様を描いたパニックスリラーです。

予告編には、ソウルが一瞬にして壊滅していくさまや、権力を手にした「ヨンタク」が徐々に狂気をあらわにする様子が収められています。

<イ・ビョンホン>がマンションの臨時住民代表「ヨンタク」、<パク・ソジュン>がマンションの住人で誠実な公務員「ミンソン」、<パク・ボヨン>がミンソンの妻で看護師の「ミョンファ」に扮しています。監督は<オム・テファ>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

People Who Wowed This Post

『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』@<パク・ギュテ>監督

thread
『宝くじの不時着 1等当選くじ...
<松尾スズキ>が字幕監修を担当した韓国映画『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』が、2023年12月29日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 本作は韓国軍兵士が手にした1等賞金6億円の宝くじが、軍事境界線を越えて北朝鮮兵士のもとに〈不時着〉したことから、奇妙奇天烈な人間模様が繰り広げられるコメディ映画です。

予告編では、偶然拾った宝くじが当選して有頂天になる「チョヌ」でしたが、喜びも束の間、風のいたずらによって当選くじが北朝鮮へ飛んで行ってしまいます。所有権をめぐって共同警備区域(JSA)で南北〈宝くじ会談〉を繰り広げた結果、両者は当選金を山分けする事で合意を果たし、一時的な同盟関係を結びます。そして裏切り行為が起きないよう、「チョヌ」が北の新兵、「ヨンホ」が南の新兵になりすまして人質交換が行われることになります。「ヨンホ」が韓国の流行語を懸命に覚えようとするなど、両者は素性がバレないよう〈秘密の異文化交流〉に励みます。

6億円の宝くじを拾った韓国軍人「チョヌ」に『別れる決心』の<コ・ギョンピョ>、宝くじの2番目の持ち主となる北朝鮮上級兵士「ヨンホ」に『ヒットマン エージェント:ジュン』の<イ・イギョン>、「チョヌ」と作戦行動をともにするも分け前を要求する上官「カン」に『犯罪都市 THE ROUNDUP』の<ウム・ムンソク>、ヨンホの妹「ヨニ」に『人生は、美しい』の<パク・セワン>が扮し、<クァク・ドンヨン>、<イ・スンウォン>、<キム・ミンホ>らもキャストに名を連ね、<パク・ギュテ>が監督を務めています。
#ブログ #宝くじ #映画 #韓国映画

People Who Wowed This Post

『うさぎのおやこ』@<上西雄大>監

thread
【<清水裕芽>演じる「来栖玲」... 【<清水裕芽>演じる「来栖玲」】
映画『ひとくず』・『西成ゴローの四億円』などの<上西雄大>の監督作『うさぎのおやこ』が、11月2日から11月4日にかけて開催されたミラノ国際映画祭2023(Milan IFF2023)にて外国語長編映画最優秀作品賞を受賞。ダブル主演を務めた<徳竹未夏>と<清水裕芽>は、外国語長編映画主演女優賞に輝いています。

本作は、軽度の知的障害を持つ22歳の娘「来栖玲」と、娘との生活に限界を感じ精神障害者になってしまった母「梨加」の物語です。2人はすれ違いながら生活を送る中、新たな出会いによって希望を見出していきます。

<上西雄大>主宰の劇団・映像劇団テンアンツから抜擢された<清水裕芽>が「来栖玲」、『ひとくず』にも出演した<徳竹未夏>が「梨加」を演じています。共演に<古川藍>、<華村あすか>、<萩野崇>、<青木玄徳>、<貴山侑哉>、そして<上西雄大>が名を連ねています。

なお『うさぎのおやこ』は、2024年春に全国で順次公開されます。
#ブログ #映画 #映画祭

People Who Wowed This Post

『007/ゴールドフィンガー』@BS日テレ

thread
『007/ゴールドフィンガー』...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、1964年イギリス製作の『原題:Goldfinger』が、邦題『007/ゴールドフィンガー』として1965年4月1日より公開されました作品の放送があります。

イアン・フレミングの原作を『007/危機一発』の<リチャード・メイバウム>と<ポール・デーン>が脚色、<ガイ・ハミルトン>が監督を務めています。

金だけを愛する男「ゴールドフィンガー」は、アメリカ中の金塊が貯蔵されるフォートノックスを放射能で汚染させ、自分の金の値打ちを上げようと画策していました。それに先立つ、大量の金流出を調べていた「ボンド」は、事件の背後に「ゴールドフィンガー」が存在していることを知ります。

出演は「ジェームズ・ボンド」に<ショーン・コネリー>、「M]に<バーナード・リー>、「オーリック・ゴールドフィンガー」に<ゲルト・フレーベ>、「プッシー・ガロア」に<オナー・ブラックマン>、「ジル・マスターソン」に<シャーリー・イートン>、プロレスラーの<ハロルド坂田>が台詞なしの「オッドジョブ」役で共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』@NHK-BSプレミアム

thread
『マーガレット・サッチャー 鉄...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年イギリス製作の『原題:The Iron Lady』が、邦題『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』として2012年3月16日より公開されました作品の放送があります。

イギリス史上初の女性首相で、その強硬な性格と政治方針から「鉄の女」と呼ばれました<マーガレット・サッチャー>(1925年10月13日~2013年4月8日)の半生を<メリル・ストリープ>主演で描いています。

父の影響で政治家を志すようになった「マーガレット」は1975年、50歳で保守党党首に選出され、1979年にはイギリス初の女性首相となりました。国を変えるため男社内の中で奮闘する「マーガレット」は「鉄の女」と呼ばれるようになりますが、そんな彼女にも妻や母としての顔があり、知られざる孤独と苦悩がありました。

「マーガレット」を支えた夫「デニス」役に<ジム・ブロードベント>が扮し、監督は『マンマ・ミーア!』の<フィリダ・ロイド>が務めています。

第84回アカデミー賞では<メリル・ストリープ>が主演女優賞を受賞。<メリル・ストリープ>は史上最多17回目のノミネートにして、『クレイマー、クレイマー』(1979年)、『ソフィーの選択』(1982年)に続く3つ目のオスカー像を手にした作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『エコー』@ディズニープラス

thread
『エコー』@ディズニープラス
マーベル・スタジオが贈る全5話のドラマシリーズ『エコー』が、2024年1月10日よりディズニープラスで独占配信されますが、予告編が解禁されています。

 ドラマ『ホークアイ』に初登場したネイティブアメリカンの女性、〈エコー〉こと「マヤ・ロペス」を主人公にしています。「ホークアイ」を自分の父を殺した黒幕と誤解したことから彼の命を付け狙い、鋭い足技を中心に俊敏な体術を繰り出したキャラクターです。聴覚障害を抱えていますが、相手の口の動きを読み取るなど卓越した観察眼もあわせ持っています。

予告編には「エコー」と養子縁組の関係にある〈育ての親〉であり、米ニューヨークの犯罪王でもある悪役「キングピン」も登場。「デアデビル」の宿敵としても知られる「キングピン」の組織から追われる「エコー」は、故郷のオクラホマで先住民としての自身のルーツや残忍な悪事を尽くした過去に向き合っていきます。「キングピン」が「マヤ」に「お前と私は同じだ。だとしたら怪物はどっちだ?」と語りかける様子も切り取られています。

<アラクア・コックス>が「エコー」、<ヴィンセント・ドノフリオ>が「キングピン」を演じています。製作総指揮・監督は、Netflix映画『ディードラ&レイニーの列車強盗』を手がけたネイティブアメリカンの女性<シドニー・フリーランド>が担当しています。

なお、マーベル・コミックのヒーローたちが活躍するマーベル・スタジオの新作映画『マーベルズ』が、2023年11月10日に公開されます。
#ディズニープラス #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ブルー・ウインド・ブローズ』@<富名哲也>監督

thread
『ブルー・ウインド・ブローズ』...
<小松菜奈>と<松田龍平>がダブル主演する<富名哲也>監督の映画『わたくしどもは。』の第36回東京国際映画祭コンペティション部門への公式出品決定を記念し、<富名哲也>監督のデビュー作『ブルー・ウインド・ブローズ』が、2023年11月10日より全国で順次公開されます。

 本作は、『わたくしどもは。』と同じ佐渡島で全編撮影。メインキャストとなる兄妹役は、島内のオーディションで実の兄妹を抜てきしています。子供たちのお母さん役を<内田也哉子>、「祖父」役を2019年亡くなった<内田裕也>〈1939年〈昭和14年〉11月17日~2019年〈平成31年〉3月17日〉さんが演じ、父娘で最初で最後の共演作となりました。

2018年に開催されました第68回ベルリン国際映画祭ジェネレーション・コンペティション部門に公式出品され、劇場公開を予定していましたが、コロナ禍の影響で延期となり、ベルリンでのワールドプレミア上映を迎えてから約5年を経て、ようやく上映を果たします。
 
本作の上映にあたっては、2013年制作されました<富名哲也>監督・脚本の短編映画『終点、お化け煙突まえ。』も併せて上映されます。『ケイコ 目を澄ませて』にて「第46回日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞」の<岸井ゆきの>が主演を務め、バスの運転手役<川口覚>、謎めいた乗客役に<玄理>が共演しています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『日本侠客伝 関東編』@BS12トゥエルビ

thread
『日本侠客伝 関東編』@BS1...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1965年8月12日より公開されました<高倉健>主演の「日本侠客伝」シリーズ全11作の第3作『日本侠客伝 関東編』の放送があります。

築地・魚河岸の老舗問屋〈江戸一〉は父の亡きあと、男勝りの娘「市川栄」が切り回していました。風来坊の船乗り「緒方勇」は、ふとしたことから〈江戸一〉で働くことにないます。ところが、協同組合の理事長が魚市場を牛耳っていたため、〈江戸一〉の商売は思わしくありませんでした。

〈江戸一〉が引き受けた外国との取引も、「郷田」の横槍で失敗に終わってしまいます。度重なる「郷田」の妨害に、「勇」らの怒りはつのり、河岸を舞台に大乱闘が繰り広げられます。

「緒方勇」に<高倉健>、「江島勝治」に<鶴田浩二>、「サブ」に<北島三郎>、「市川栄」に<南田洋子>、「光子」に<藤純子>、「ぼうだら」に<山城新伍>、「郷田勢之助」に<天津敏>、「八十川波右衛門」に<丹波哲郎>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『チップス先生さようなら』@NHK-BSプレミアム

thread
『チップス先生さようなら』@N...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1969年アメリカ製作の『原題:Goodbye, Mr.Chips』が、邦題『チップス先生さようなら』として1969年12月20日より公開されました作品の放送があります。

イギリスの作家<ジェームズ・ヒルトン>の代表作『グッドバイ・ミスター・チップス』を<ハーバート・ロス>が監督を務めミュージカル映画化しています。

イギリス南部の寄宿学校に勤める「チップス先生」は、生真面目な教育者でした。ところが、そんな彼が、美しいミュージカル女優「キャサリン」と恋に落ちてしまいます。しかし、幸せの絶頂で、彼女は慰問に向かい大戦の空爆で死んでしまいます。教師の恋と、生徒との温かなふれあいを描いています。

出演は「チップス先生」に<ピーター・オトゥール>、「キャサリン」に<ペトゥラ・クラーク>、「校長」に<マイケル・レッドグレイヴ>、その他、<ジョージ・ベイカー>、<ジャック・ヘドレイ>、オトゥール夫人の<ショーン・フィリップス>、<アリソン・レガット>、<クリントン・グレーン>、<マイケル・カルバー>などが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

映画『ゴジラ-1.0』コラボカップ@ファミリーマート

thread
映画『ゴジラ-1.0』コラボカ...
11月3日より全国ロードショー中の映画『ゴジラ-1.0』(監督:山崎貴)とファミリーマートのコラボレーションキャンペーンが、昨日11月7日に始まっています。沖縄を除く全国のファミリーマート約1万6200店で「FAMIMA CAFÉ」のブレンド、カフェラテ用のコラボカップが展開されています。

コラボカップは全10種類用意されています。Sサイズは『ゴジラ-1.0』の公開を記念したデザイン5種類。そしてⅯサイズは『ゴジラVSキングギドラ』・『ゴジラVSビオランテ』『ゴジラVSデストロイア』『ゴジラ2000 ミレニアム』・『ゴジラ✕メカゴジラ』にちなんだデザインになっています。

 ファミペイのスタンプキャンペーン10個コースで3名に当たる「S.H.MonsterArts ゴジラ(2023)」。<山崎貴>のサイン入りポスター付きもセットでプレゼントされます。

なおファミリーマートのアプリ・ファミペイでは、スタンプキャンペーンが実施中。店舗で同アプリを提示して対象の「FAMIMA CAFÉ」コーヒーもしくはカフェラテを購入すると、1商品につきスタンプが1個貯まり、スタンプの個数に応じて『ゴジラ-1.0』のグッズが抽選で当たるキャンペーンに応募できます。スタンプ付与期間は11月27日まで。応募締め切りは12月1日になっています。
#コラボ商品 #コンビニ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise