- Hashtag "#株価" returned 1917 results.
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落して寄り付いた後も下げ幅を拡大し、一時354円67銭安の2万7085円32銭まで下落しました。売り一巡後は200円ほど安い2万7200円近辺でのもみあいで前週末比236円33銭(0.86%)安の2万7203円66銭で前場を終えています。
前週末の米国市場では長期金利が(1.9%)台まで上昇し、東京株式市場では割高感が意識されやすいPER(株価収益率)の高いハイテク株の銘柄を中心に売りが出ました。
前週末4日に発表された1月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が市場予想を上回る増加幅でした。平均賃金の上昇も続いており、米国のインフレ懸念が一段と強まり、債券市場では米長期金利が(1.9%)台に上昇、金利の先高観が強まる中で、高PERのグロース(成長)株の持ち高を落とす動きが出やすい情況でした。
後場寄り付きの日経平均株価は方向感に乏しく、米株価指数先物が日本時間7日の取引で軟調に推移し、日経平均先物にも短期筋の売りが出ています。一方、バリュー(割安)株には買いが入っており、日経平均の下値は限られた流れでした。
終値は、前週末比191円12銭(0.70%)安の2万7248円87銭で終えた。
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落で始まりました。3日夕に四半期決算を発表したネット通販のアマゾン・ドット・コムが急伸し、ハイテク株全般に買い直しが優勢となり、米長期金利が上昇し、金融株が買われたのも相場を押し上げましたが、引けにかけ利益確定売りが出て値を下げ、終値は21ドル42セント(0.061%)安の3万5089ドル74セントで取引を終えています。
取引開始前に発表されました1月の米雇用統計は市場予想を上回る内容でした。米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の早期引き締め観測が強まり、米長期金利が上昇。相対的な割高感を意識した売りが高PER(株価収益率)のハイテク株の一角に出ています。
雇用統計では景気動向を映す非農業部門雇用者数が前月比46万7000人増と市場予想(15万人増程度)を大きく上回っています。昨年12月の就業者数も19万9千人の増加から、51万人増と大幅に上方修正されました。失業率は(0・1)ポイント悪化の(4・0%)でした。平均時給の伸び率も市場予想以上となり、米国のインフレ長期化の観測が強まりました。
発表を受け、米長期金利は一時債券価格は安くなる、前日比(0.08%)高い(1.91%)と、2020年1月以来の水準に上昇しています。金融政策の影響を受けやすい2年と5年債利回りも大幅に上昇しています。
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は、前日の米株式相場の下落を受け、朝方は売りが先行して続落してはじまり、方向感を欠き、前日の終値近辺での推移が続き、前場は前日比7円48銭(0.03%)安の2万7233円83銭で引けています。
割安感のある銘柄に押し目買いが入る半面、利益確定や戻り待ちの売りが上値を抑えました。決算発表などを材料に個別銘柄の売買が活発でした。
売りが一巡しますと、好決算銘柄や足元で下落が目立った銘柄への押し目買いが入っています。日本時間4日の取引で主要なハイテク株で構成するナスダック100株価指数の先物が一段高となり、4日の米株相場上昇への期待から買いが入っています。値がさの半導体関連株などを買い直す動きが出ました。
終値は、前日比198円68銭(0.73%)高の2万7439円99銭で取引を終えています。
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反落して始まり、終値は前日比518ドル20セント(1.45%)安の3万5111ドル16セントで取引を終えています。
決算内容が市場予想を下回った銘柄が売られ、相場の重荷になっています。なかでも2日夕に決算を発表した交流サイトの「メタプラットフォームズ(旧フェイスブック)」が一時(27%)安となり、時価総額にして2300億ドル(約26兆4200億円)余りが一瞬にして吹き飛んでいます。他のハイテク株にも売りが波及しました。
メタは2022年1~3月期の売上高見通しが市場予想を大幅に下回り、主力の広告事業の成長性が懸念されました。同社はダウ平均の構成銘柄ではありませんが、構成銘柄のソフトウエアのマイクロソフトや顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムに売りが波及しています。前日終値が(1.77%)の米長期金利が3日に一時(1.84%)に上昇し、相対的な割高感が意識されやすいハイテクなど高PER(株価収益率)銘柄の売りを誘いました。
売られているのはハイテク関連だけではありません。機械のハネウェル・インターナショナルは一時(6%)超下げ、ダウ平均を押し下げています。3日朝に発表した四半期決算で売上高や通期の業績見通しが市場予想に届かず、失望売りを誘いました。
3日の東京株式市場で日経平均株価は、寄り付きで前営業日比202円64銭安の2万7330円96銭と、反落して始まり、安値圏での推移で、5営業日ぶりに反落し、前場は前日比305円66銭(1.11%)安の2万7227円94銭で終えています。下げ幅は一時360円を超える場面もありました。日経平均は前日までの4営業日で1300円超上昇しており、幅広い銘柄で戻り待ちの売りが出ています。
米ナスダックの先物が時間外取引で軟調となっており、相場の重しとなっています。米金融引き締めへの過度な警戒感は和らいでいますが、引き続き米株の動向には振らされやすい情況のようです。
前日の米国株式市場では主要3指数がそろって上昇しましたが、引け後に決算を発表した米IT大手メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が時間外取引で大幅安となり、相場の重しとなっています。
前日に令和4年3月期の連結業績予想を上方修正し、本業のもうけを示す営業利益を従来の1兆400億円から1兆2千億円に引き上げを発表したソニーグループは利益確定売りが先行し大幅反落しています。
終り値は5営業日ぶりに反落し、前日比292円29銭(1.06%)安の2万7241円31銭で取引を終えています。
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まりました。一時は小幅高に転じる場面もでています。市場予想を上回る決算を発表した検索サイトのアルファベットが大幅高となり、ハイテク株の一角に買いが広がっている半面、景気敏感株には売りが先行でした。
終値は前日比、224ドル09セント(0.63%)高の3万5629ドル33セントで取引を終えています。
グーグルの持ち株会社アルファベットは一時(10%)上昇しています。1日夕に発表されました2021年10~12月期決算が増収増益となり、1株を20株にする株式分割も発表されています。同社はダウ平均の採用銘柄ではありませんが、採用銘柄であるソフトウエアのマイクロソフトが買われています。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も4日続伸して始まり、71.544ポイント高い1万4417.547で引けています。
一方、景気敏感株は下げが目立ちました。米雇用サービス会社のADPが2日発表した1月の雇用リポートによりますと、民間部門の雇用者数は30万1000人減と市場予想(20万人増)に反して減少しています。「変異株(オミクロン)」の感染拡大で米景気が減速しているとの見方につながりました。米長期金利が(1.7%)台半ばに低下したのを受け、JPモルガン・チェースなど金融株も軟調でした。
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比419円12銭(1.55%)高の2万7497円60銭で前場を終えています。前日の米株式相場で主要3指数がそろって上昇を受け、東京市場でも運用リスクが取りやすくなったとみた投資家が幅広い銘柄に買いを入れています。業績改善を手掛かりにした買いも入り、上げ幅は一時470円を超える場面がありました。
米国の主要ハイテク銘柄で構成するナスダック100株価指数の先物は日本時間2日の取引で前日清算値比で(1%)ほど上昇する場面がありました。年初から下げが目立っていた米ハイテク株が戻りを試す動きをみて、東京市場でもハイテク関連銘柄の買い直しがでています。米長期金利の上昇に一服感があることも、買い安心感につながっています。
終値は4日続伸し、前日比455円12銭(1・68%)高の2万7533円60銭で取引を終えています。
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まりました。先週来、戻りが急ピッチだったハイテク株が短期的な利益確定売りに押されています。半面、景気敏感株には買いが入り相場を支えています。
終値は、前日比273ドル38セント(0.78%)高の3万5405ドル24セントで取引を終えています
顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムや1月に発表した米ゲームソフト大手、アクティビジョン・ブリザードの買収計画に関し、米連邦取引委員会(FTC)が反トラスト法(独占禁止法)の審査をすると伝わったソフトウエアのマイクロソフト、スマートフォンのアップルが下げています。先週にマイクロソフトとアップルが市場予想を上回る好決算を発表したことなどを受け、前日までハイテク株全般に見直し買いが入っていました。
カタール航空が最新の大型貨物機「777―8」を34機受注した航空機のボーイングが(4%)高と続伸し、建機のキャタピラーと化学のダウの上昇も目立っています。ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースなど金融株も値を上げ、石油のシェブロンも買われています。1日発表の決算が好感されて大幅に上昇している同業のエクソンモービルの連想買いが入っています。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前日までの2営業日で(6.6%)高と急反発して「1万4239.883」となっていましたが、1日は3営業日ぶりに反落して始まりましたが、106.12ポイント高の1万4346.00で引けています。
1日、前引けは前日比192円68銭(0.71%)高の2万7194円66銭でした。前日の米株式相場の上昇を受けて、値がさのハイテク株を中心に買いが優勢でした。上げ幅は一時400円を超えましたが、その後は戻り待ちの売りが上値を抑えています。
終り値は小幅に3日続伸し、前日比76円50銭(0・28%)高の2万7078円48銭で取引を終えています。
後場には、前日終値(2万7001円98銭)付近まで伸び悩む場面がありました。節目の2万7000円を上回る水準で目先の達成感から利益確定を目的とした売りが出やすかったほか、(1月27日)の取引時間中に付けた安値(2万6044円)から1000円超戻した水準とあって戻り待ちの売りも出ています。
1月31日の米株式相場でダウ工業株30種平均株価は反落で始まりましたが、間もなく上げに転じ、終値は前週末比406ドル39セント(1.17%)高の3万5131ドル86セントで取引を終えています。
米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの加速が景気を冷やすとの見方が根強く、景気敏感株を中心に売りが出ている。半面、今年に入り下落が目立っていたハイテク株の一角には買いが入っています。
1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に年内の利上げ回数予想を上方修正する金融機関が相次いでいます。(FRB)の金融引き締めが米景気の減速につながるとの見方から、化学のダウや機械のハネウェル・インターナショナルなどに売りが出ています。決算を受けて前週末に大きく売られた建機のキャタピラーも続落し、クレジットカードのビザも安い水準です。
ハイテク株の一角は上昇しています。今週は1日にネット検索のアルファベット、2日に交流サイトのメタプラットフォームズ(旧フェイスブック)、3日にネット通販のアマゾン・ドット・コムが2021年10~12月期決算発表が控えています。米金融政策を巡る不透明感からこのところ大きく売られてきたハイテク株が持ち直し、相場を支えています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account