- Hashtag "#ブログ" returned 44029 results.
ゴールデンウイーク中に詠んだ本、第2弾。
テレビドラマを通じて流行した「アラフォー」という言葉。
近頃は年下の女性と接する機会が少ないので、アラフォー世代とはと興味を持ち、思わず手に取った一冊でした。
<アタマもカラダも、女たちはすでに男がイメージする“女”ではない>という観点から、現代女性を分析しています。
著者の主義主張はなるほどと感じましたし、「居酒屋共同体のムスメという居場所」の頁では、「そうだろうそうだろう」と一人頷きながら読ませていただきました。
この本の良かった所は、私の知らない現在の情報が山盛りであったことです。
今売れている雑誌、タレント、人気のレストラン、ファッション、ドラマ、書籍等、さすが出版・広告ディレクターとの肩書きだけに、縦横無尽に出てまいります。
若い女の子との会話には必須アイテムの情報源になること請け合いです。
現代の女性の傾向を、十分勉強させていただきました。
今日は5月の第2日曜日、母の日です。
昨年、母が亡くなった年から早や30年が経ち、私も母と同じ年齢まで歳を重ねてきました。
大きな病気ひとつせず、毎日ビールを飲み健康に過ごせるのも、母のおかげだと感謝しています。
今年からは、母が見知らぬ年齢を重ねてゆく人生が始まります。
一歩一歩大事に積み重ねていきたいものだと、改めて母の日に思います。
<ダン・ブラウン>の世界的ベストセラーを映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』(2006年・監督:ロン・ハワード)に続く、ハーバード大学教授「ロバート・ラングドン」(トム・ハンクス)を主人公としたサスペンスミステリー第2弾『天使と悪魔』が、アメリカ公開を筆頭に世界各地で同時期2009年5月15日より全国で公開されます。
爆発すれば核にも勝る驚異的な破壊力を持つ「反物質」をめぐり、秘密結社イルミナティの陰謀を阻止するため、「ラングドン」がローマ、バチカンを奔走します。監督は前作からの続投となる<ロン・ハワード<が務めています。
JR鷹取駅の山側に、スーパーマーケットがあります。
10時開店を待ち構える人たちが、結構いるのに、驚きました。
パチンコ店の行列は、いい台を確保するために当たり前なんだと思っていますが、ほとんどご近所さんの買い出しと思いますので、店までの到達時間は分かりそうなもの。
よほどの目玉商品があるのでしょうか、少しばかり気になりました。
野暮用で出かけたJR兵庫駅。
高速新開地まで、歩いていましたら、見慣れぬ祠を見つけました。
「いつの間にできたのかな?」と、頻繁ではありませんがたまに通る道。
銘板には「1184年の一の谷の戦い、1336年の湊川の戦い等によりここ(兵庫区)塚本通辺りには多数の塚が点在しておりました。それが統合された<無縁塚>です」と書かれていました。
敵味方、生くさい出来事もあったでしょうが、仲良く成仏してくれていればと、思わず手をあわせてしまいました。
街を歩いていますと、いろんなネーミングの店舗に合います。
今だ試してませんが、阪神大物駅近くのラーメン店「日本一」などは店主の心意気が出ていて、好きなネーミングですね。
さて、写真のお店はどちらも神戸市内の飲食店です。
んん〜、それぞれ店主のお考えがあるのでしょうが、どうなんでしょうかねぇ…。
今日は子供の日。
1948年7月に公布された法律ですが、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の休日」とあります。
んん〜、父親はどこにいってしまったんでしょうかねぇ。
行楽帰りでしょうか、階段を上るお父さんの背中に鯉が泳いでいました。
鯉のぼりではありませんが、子供の日にぴったりの柄模様だと、一人感心しておりました。
子供の日で友引の今日、湊川神社の楠公会館で、挙式が多く組まれていました。藤の花で着飾った人力車も、花を添えています。忘れない日になると思います。皆さん、お幸せに!
イヤァー、まいりましたわ。
阪神タイガース、昨年度から巨人戦引き分けがあるものの11連敗。
どうなってますねん。
しかも68年ぶりの対記録とか。生まれる前にもそんな事があったんやなぁ…。
折角リニュアルした甲子園球場が泣いてはりますで。
1936年の5月4日は、大阪タイガースと呼ばれていた頃、<藤井勇>がプロ野球史上初の本塁打(ランニングホームラン)を打った記念日やから、今日こそは頑張ってや。
JR元町駅から元町通に向かおうとしましたら、通り抜けできない状況の人の行列に合いました。
「なんだぁ」と見ましたら、安売りの乗車券を買い求める人たちの行列です。
大型連休のこの時期、神戸にも観光客は来るでしょうし、また神戸から出てゆく人たちも多いことだと思います。
わずかな値引きだとは思いますが、厳しいお小遣いの中でうまく買えればお得なことで、持ちつ持たれつの社会構造なのでしょうねぇ。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account