Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#洋菓子" returned 601 results.

お茶菓子(1023)豊酪@【シャトレーゼ】

thread
お茶菓子(1023)豊酪@【シ...
お茶菓子としていただいたのは、は、【シャトレーゼ】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-1)の「豊酪」です。
 
【シャトレーゼ】(須磨離宮公園前店)は山梨県甲府市に本社を置く食品メーカーで、神戸市内5店舗目として、先月の2月26日(月)に開店しています。
 
ふんわりと焼き上げたブッセ生地に、芳醇な香りのチーズクリームと角切りダイスチーズをサンドした「豊酪」は、マイルドなおいしさの「チェダー&エダム」、チーズの塩気にはちみつの甘さを合わせた「ゴルゴンゾーラ&はちみつ」、香ばしいくるみがアクセントの「カマンベール&くるみ」の3種類があります。
 
柔らかいブッセと、コクのあるクリームの味わいがよく合っていて、(193キロカロリー)おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1021)PARIS BUTTER CHOCOLAT@【かみなり舎】

thread
お茶菓子(1021)PARIS...
お茶菓子としていただいたのは、【かみなり舎】の「PARIS BUTTER CHOCOLAT/パリバターショコラ」です。
 
フランス産発酵バターで焼き上げたラングドシャ生地に、真ん中にマカダミアナッツ、その左右に生食感のチョコレートとバターが並んで配置されています。
 
味は、<バタークリーム>の甘さが目立ち、わたし好みではありませんでした。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1020)いちごワッフル@【イオンジェームズ山店】

thread
お茶菓子(1020)いちごワッ...
お茶菓子でいただいたのは、【イオンジェームズ山店】(神戸市垂水区青山台7丁目7-1)で購入しました「いちごワッフル」です。
 
見た目には<苺>の粒が2個入っていると思いましたが、半分の大きさで、合わせて1個分でした。
 
柔らかいワッフルの食感と、甘さ控えめの生クリームとの組み合わせで、<苺>のおおきさかんけいなく、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1017)モフモペアシュー@【竹屋】

thread
お茶菓子(1017)モフモペア...
お茶菓子としていただいたのは、【竹屋】(三重県三重郡菰野町宿野970)の「モフモペアシュー」です。
 
自家製の<カスタードクリーム>とミルキーな<ホイップクリーム>の2種類が、ふんわりと焼き上げたシューパフにたっぷり詰められていました。
 
味わいの良いクリームがたっぷりで、(212キロカロリー)とてもおいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1016)ガレットブルトンヌ@【フレンチサヴォア】

thread
お茶菓子(1016)ガレットブ...
お茶菓子としていただいたのは、【フレンチサヴォア】(神戸市東灘区岡本5-1-1)が販売しています〈創業120年のビスキュイ専門店の伝統なレシピで作られたガレット〉という【Saint Guénolé |(サン・ゲノレ)】の「ガレットブルトンヌとブラックチョコレート」です。
 
丈夫な紙袋に直径6センチほどの「ガレットブルトンヌとブラックチョコレート」の2種類が詰められていました。
 
「ガレットブルトンヌ」はフランスからやってきた、円盤型のバターたっぷり厚焼きサブレで、ブルトンヌとは「ブルターニュ風」という意味があり、ブルターニュ地方はフランスの北西部にあり、イギリス海峡側にある半島です。
 
バターの配合の多い焼き菓子で、粉と同じ分量入るのが特徴のようです(通常のサブレは粉に対して2/3量程度)。たっぷりとバターが入ることで、リッチな風味とザクザクした歯ごたえ、ほろほろと崩れる食感が楽しめます。
 
どちらもおいしいサブレでしたが、好みはプレーンな方で、「ブラックチョコレート」はブラックといいながらも、甘さ強めのチョコレート味でした。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1012)ロールケーキ@【ボックサン】

thread
お茶菓子(1012)ロールケー...
お茶菓子としていただいたのは、1935年創業の神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(神戸市須磨区堀池町2丁目1-25)の「ロールケーキ」のカット版です。
 
<カスタードクリーム>仕様もありましたが、王道の<ナマクリーム>を選んでいます。
 
ボックサン先代<福原善之助>が創業当時よりダブルロールを作り、2代目<福原敏晃>が「はちみつ」・「アーモンド」・「シュー」の3種類を加えロールケーキに特化したスイーツ専門店【みかげ山手ロール】をオープンさせています。スイーツ激戦区、神戸市東灘区に店舗を構え、地元の皆様中心に人気を博し、2024年には15周年を迎えます。
 
上品な味わいの「ロールケーキ」。おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1010)ええもんサブレ@【五感】

thread
お茶菓子(1010)ええもんサ...
おちゃがしとしていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「ええもんサブレ」です。
 
〈サブレ〉は、フランス語で〈sable→砂で覆われた〉という意味合いをもつことから、砂がざくっと崩れるような食感から名付けられたとする説に由来しているそうです。
 
直径6センチばかりの大きさで、厚みが7ミリほどあり、重量感がありました。
 
北海道の発酵バターをはじめ、北海道産黒大豆とてんさい糖、国産小麦や卵などアーモンド以外の主原料をすべて国産にこだわりつくりしたサブレで、軽やかながらも厚みのあるザクザクッとした食感とボリュームたっぷりの味わいで、(101キロカロリー)とてもおいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1008)レモンケーキ「檸檬燦」@【五感】

thread
お茶菓子(1008)レモンケー...
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「五感のレモンケーキ檸檬燦」です。
 
使用されています<レモン>は、自然豊かな瀬戸内の離島「岩城島」の芳醇な香りが特徴の『いわぎレモン』で、ワックスや防腐剤・除草剤を一切使わず、完熟してから収穫するため、丸ごとペーストと皮もピールににして使用することで爽やかな風味と食感を醸し出しています。
 
上にかかっています<檸檬チョコレート>は甘さ控えめで、歯ごたえとケーキのスポンジのしっとり感がよく、()169キロカロリー)美味しくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1007)風色・収穫栗@【五感】

thread
お茶菓子(1007)風色・収穫...
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市淀川区豊里4-15-5)の「風色・収穫栗」です。
 
小さなカップケーキ状全体が<栗>ペーストの塊で、<渋皮栗甘露煮>の粒が混ぜられ、形作られています。
 
贅沢な<栗>の味わいが凝縮された焼菓子で、(133キロカロリー)おいしくいただきました。
 
 
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

お茶菓子(1005)スフレ@【シンケールス】

thread
お茶菓子(1005)スフレ@【...
お茶菓子としていただいたのは、2001年7月9日創業の神戸発祥の人気スイーツ店【シンケールス】(関西事業本部:兵庫県神戸市東灘区御影塚町3-3-19)の「ふわふわスフレ」で、「スフレ キャラメル」と「スフレ フロージュ」です。「ふわふわスフレ」としては、「スフレ ショコラ」の3種類があります。
 
「ふわふわスフレ」は、以前(781)にも登場していますが、個別包装の意匠が変更されていました。この時(781)の時も個別包装の意匠が変更されていましたので、適時模様が代わっているようです。
 
じっくりと湯煎焼きされたふんわり食感の「スフレケーキ」、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise