Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#花" returned 2101 results.

ファルコン植物記(454)大きな葉を持つ幼木【キリ】

thread
ファルコン植物記(454)大き...
とてつもない大きさの葉を見せてくれていますが、ゴマノハグサ科キリ属の落葉広葉樹である、【キリ(桐)】の幼木です。
この幼木で優に高さは3メートルを超え、一枚の葉の大きさも、60~70センチ角の大きさがあります。

大きな葉の植物は、 「クワズイモ」 もそうですが、こちらは樹木ですので高さは10メートルを超える大きさに成長します。

4~5月頃、円錐花序の紫色の筒状の花を咲かせますが、高い木の上に花をつけますので、見上げないと眺めることはできません。

中国が原産とされていますが、福島県の「会津桐」・岩手県の「南部桐」・岡山県~広島県の「備後桐」などが有名です。他の木材と同様、最近は外国産が多く輸入されてきています。

【キリ】は比重0.31と日本国内で採れる木材としては最も軽く、湿気を通さず、割れや狂いも少ない特性があり、高級木材として重宝されてきました。
成長が早く、昔は女の子が産まれたらこの木を植え、嫁入り道具として箪笥などを造り嫁がせました。 古川柳に、「桐の木は 娘の歳と 同じ歳」というのがあります。

大きな葉からは幼木だと想像もできない姿ですが、これも早く成長することの、象徴なのかもしれません。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(453)白色から薄桃色の<一日花2-6>【スイフヨウ】

thread
ファルコン植物記(453)白色...
アオイ科フヨウ属の「フヨウ(芙蓉)」の花は、 <白色> と <紅桃色> があります。

朝方、開花した時には<白色>の花弁ですが、時間の経過とともに夕方には<薄桃色>に変化してゆく様が、酒を呑んでほんのりと酔った感じに似ていることから【スイフヨウ(酔芙蓉)】と名付けられている、八重咲きの品種です。

5枚花弁の「フヨウ」とは、また違った趣を感じさせてくれる、花だと思います。

          < 誕生日  君も呑んだか  酔芙蓉 >
          < 酔芙蓉   君と一献    誕生日 >    (安庵)
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(452)絞り模様の<一日花10-13>【オシロイバナ】

thread
ファルコン植物記(452)絞り...
少しづつ、コツコツと撮り貯めています【オシロイバナ】です。

今年も(8)回目からの登場になりますが、シリーズとしてアップさせる前には、同じ模様を避けようと細かく確認していますが、斑点ひとつでもわずかな違いがあり、同じ模様にならないのが不思議です。

どこまで絞り模様の種類が集められるのか、個人的な楽しみにお付き合いください。 
( 絞り模様も、合計58種類になりました )
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(451)青色の<一日花21>【アサガオ】

thread
ファルコン植物記(451)青色...
最近は一日中開花している 「西洋朝顔」 が主流になり、晩夏から冬にかけて長期間咲き続けている景色には、驚きを隠せません。
お昼頃にしぼんで垂れているいる【アサガオ】の花姿を、あまり見かけなくなりました。
夏の花の代名詞のような【アアガオ】ですが、季語としては「秋」です。

ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物で、日本で最も馴染みのある園芸品種であり、古典園芸植物のひとつです。
葉は広三尖形で、細い毛が生えています。
花は大きく開いた円錐形で、外側から蕚が5枚、花弁が5枚、雄しべが5本、雌しべ1本の単純な構成で、5枚の漏斗状の花弁は融合した形を取り、花色も多種にわたります。

日本には平安時代に、種子を「下剤」等の漢方薬として持ち帰ったのが、最初だと言われています。

サツマイモ属には、夕方から咲く 「ヨルガオ(夜顔)」 がありますが、暑い時期に頑張って咲きながら、どちらも<一日花>の運命で、はかない花たちです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(450)紅桃色の<一日花2-5>【フヨウ】(5)

thread
ファルコン植物記(450)紅桃...
駅までの通勤時には、白色の【フヨウ(芙蓉)】の花を咲かしてくれていた株があったのですが、無残にも刈り取られてしまい、味気ない道のりになっています。
<一日花>として、純白の花弁を毎日見ておりましたが、この紅桃色の【フヨウ】も、また味わいある花姿だと思います。

アオイ科フヨウ属の落葉低木で原産地は中国、台湾や沖縄・九州・四国に多く自生しており、夏から秋にかけて花径10~15センチの大きな花を咲かせます。

アオイ科ですが、不思議と「アオイ(葵)」という花はありません。
「トロロアオイ」 「タチアオイ」 「モミジアオイ」 等はあるのですが、徳川家の<葵の紋所>の花は何かという疑問を、ずっと引きずっています。

同じフヨウ属として、よく似た花を咲かせる「ムクゲ」がありますが、こちらは直線的な枝を上に伸ばして木立らしくなり、【フヨウ】は多く枝分れしながら横にこんもりと広がり、また葉も大きく、5~8角形の形状で葉の柄も長いです。

まだまだ蕾の数も多くありますので、しばらくは楽しめそうな【フヨウ】です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(449)ギザギザの葉【セイヨウタマシダ】

thread
ファルコン植物記(449)ギザ...
お花が見つからないときの苦肉の策として、観葉植物の仲間、シダ類の登場です。
ツルシダ(タマシダ)科ネフロレピス(タマシダ)属の、常緑多年性シダで、世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しています。
別名としては、属名の「ネフロレピス」で呼ばれています。

シダといえば、すぐに思い出す形状がこのギザギザの葉で、もっとも一般的な種類だと思います。

日本にも「タマシダ」は自生しており、<切り葉>としてよく利用され、鉢物としてよく目につくのが【セイヨウタマシダ(西洋玉羊歯)】(エクサルタータ)で、特に「ボストンファーン」というのが最も有名な品種です。

地中の根の先に毛深いビー玉状のようなものを作り、その中に水分を貯め込んでいます。
これが「タマ」シダの名称の由来で、かなりの乾燥でも丈夫なシダのひとつです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(448)緋色の花【サンタンカ】

thread
ファルコン植物記(448)緋色...
目覚めるような緋色の花を咲かせています、【サンタンカ(山丹花)】です。
アカネ科イクソラ属の低木で、熱帯各地で400種以上が分布しています。

【山丹花】と言いますと、江戸時代に渡来した中国南部~マレーシア半島に分布する「イソクラ・シネア」の和名ですが、最近では近種を含めて「サンタンカ」と呼んでいるようです。

花径は2~3センチで、数十輪の花が<散房花序>の形態で咲き、半円状の塊が見事です。

沖縄では、「オオゴチョウ」・「デイゴ」と並び、三大名花のひとつに数えられている花です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(447)暗桃色の花【ワレモコウ】

thread
ファルコン植物記(447)暗桃...
<すぎもとまさと>が唄う『吾亦紅』という曲がありますが、以外と実物の花を知らないという人が多いのに驚きました。
秋の十五夜のお月見には、「ススキ(薄)」と並んで欠かせない花ですので、馴染みのある花だと思っていました。

バラ科ワレモコウ属の多年草で、日本・中国~シベリア・ヨロッパに分布しています。

十五夜で用いられるよう、本来は秋に茎を伸ばし、その先に穂状の花を咲かせます。
花はラベンダーの花穂に似て、一つ一つが小さくてよく見ないと分かりません。
花穂の先端から色づき、下の方へと順次咲き色づいてゆく、<有限花序>という形態を持ちます。 (写真左上、先端からの色の変化が分かるとおもいます)

一般的には、夏から秋にかけてが開花時期ですが、この写真の【ワレモコウ(吾亦紅)】は、「ピンクタンナ」という園芸品種で、初夏に花を咲かせて終わる品種です。

根は太く成長し、タンニンを多く含みますので、漢方では止血薬として処方されてきました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(446)青色の<一日花20>【ツユクサ】

thread
ファルコン植物記(446)青色...
茎は地面を這うようにして伸び、1.5センチばかりの青色の花を咲かせる【ツユクサ(露草)】は、ツユクサ科ツユクサ属の一年草です。

花弁は3枚ありますが、上部の2枚は青色で大きな花弁ですが、下部の1枚は白くてあまり目立ちません。
アサガオと同様に、早朝に咲いて昼前にはしぼんでしまう<一日花>です。

青色の花弁にはアントシアニン系の化合物を含んでおり、衣服などに色がついてもすぐに退色しますので、友禅染めなどの下絵を描く絵の具として用いられました。

『万葉集』にもよく歌われている花で、蛍草・藍花・青花・移り草・月草・帽子花等、呼び名も多数ある花です。

よく似た名前の、 「ムラサキツユクサ」 や 「トキワツユクサ」 は、ムラサキツユクサ属で多年草でもあり、別の属の花たちです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(445)白色の花【サギソウ】

thread
ファルコン植物記(445)白色...
花の形態が独特で、見た目通りの名称ですので、忘れることはない【サギソウ(鷺草)】です。
ラン科ミズトンボ(サギソウ)属に分類される、多年草です。

花は唇弁が幅広く、その周辺が細かい糸状に裂ける様子が、白鷺が翼を広げた様に似ているのが、名前の由来です。

花には3~4センチになる長い<距>があり、この末端に蜜を貯めています。
花期になりますと茎は単立して高く伸び、先端近くに一輪から数輪の花を咲かせます。
湿地帯に自生していますが、この場合、一輪咲きが多い感じです。

「ヨルガオ」 や  「ハマユウ」 と同様に<口吻>の長いスズメガ科の「蛾」が、花粉媒介の役目を担っています。

特徴的な花形状ですが、ラン科にしては開花して4~5日で枯れてしまうのが、残念です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise