Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1400 results.

「臨時急行・身延線全通90周年白糸号」@JR東海

thread
「臨時急行・身延線全通90周年...
JR東海が2018年1月6日(土)、臨時急行「身延線全通90周年白糸」号を運転します。

身延線は1928(昭和3)年3月30日に全線が開通し、2018年に90周年を迎えます。これを記念して1月6日(土)に開催される「さわやかウォーキング」に合わせて運行されるものです。

列車は373系電車3両編成で全車指定席。乗車には乗車券のほか、急行券と指定席券が必要です。運転区間は浜松~富士宮間で、往路は浜松7時20分発、富士宮9時18分着。復路は富士宮13時02分発、浜松15時01分着です。途中、磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、焼津、静岡、清水、富士に停車します。

当日、乗客には「記念乗車証」がプレゼントされるほか、富士宮駅では市キャラクター「さくやちゃん」と、JR東海さわやかウォーキングマスコットキャラクター「ぽぽちゃん」のお出迎えがあります。

急行券および指定席券は、JRの駅などにある「みどりの窓口」や旅行会社窓口などで販売。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「新幹線変形ロボ シンカリオン」@TBS系

thread
「新幹線変形ロボ シンカリオン...
「「新幹線変形ロボ シンカリオン」とは、JR東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社によって立ち上げられたプロジェクトにより開発され、2015年3月16日から展開されている「新幹線」から変形する巨大ロボットの総称ならびにタカラトミーより発売されるプラレールの玩具シリーズの名称のことです。

2018年1月6日(土7:00~7:30)より、TBS系にてアニメ番組の放送が始まります。

子供たちに鉄道ロボットという夢のある新しいコンテンツを提供すべく、「正体不明の巨大な敵に立ち向かうため、日本の夢と技術が詰まった新幹線をベースに開発されたロボ」という設定で、JR東日本監修のもと、実在する新幹線がロボットに変形するキャラクターとして誕生しています。

新さいたま市に住んでいる<速杉ハヤト>。<ハヤト>は鉄道博物館に勤める父の影響で、新幹線や電車が大好きな少年である。ある朝ハヤトは、父が置き忘れた「Shinca」というカードで鉄道博物館の地下に存在する特務機関「新幹線超進化研究所」へ迷い込んでしまう。最深部の格納庫で新幹線E5系を発見した<ハヤト>。すると、なぜか乗車扉が開いたので乗り込んでみたその時、突然、警報とアナウンスが響き渡る。新幹線E5系はハヤトの持つ「Shinca」に反応し、<ハヤト>を乗せたまま、自動操縦により目的地に向かって発車してしまう。異次元からやってくる巨大な物体「バチガミ」が街へ近づき暴れているのが見えたとき、<ハヤト>が父の指示で運転席に「Shinca」をタッチすると、車両は『新幹線超進化研究所』が秘密裏に開発した人型ロボット『シンカリオン E5はやぶさ』へと変形します。日本の安心と安全を守るため、<ハヤト>はE5はやぶさと共にバチガミへ立ち向かうというストリーです。
#アニメ #テレビ #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「プラレール JRKYUSHU SWEET TRAIN 或る列車」@タカラトミー

thread
< (画像:JR九州) > < (画像:JR九州) >
JR九州リテールが、「プラレール JRKYUSHU SWEET TRAIN 或る列車」をJR九州グループ店舗で販売します。タカラトミーが2017年12月28日(木)から同商品を全国の玩具売場などで発売することを受けたもの。詳細は次のとおりです。

本体価格は(2592円・税込)。JR九州グループで扱うのは500個限定です。

取り扱いは、JR博多駅の「博多銘品蔵」筑紫口店と新幹線博多駅店、「長崎銘品蔵」(JR長崎駅)、「別府銘品蔵」(JR別府駅)、「熊本銘品蔵」(JR熊本駅)の5店舗。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日は阪急電鉄創業者<小林一三>のお誕生日

thread
< 小林一三記念館 > < 小林一三記念館 >
1月3日のこの日、私鉄経営の基礎を作った<小林一三>(1873(明治6)年1月3日~1957年(1月25日)が誕生しました。名前は、お誕生日から名づけられたのでしょうか。

<小林>は1907(明治40)年、箕面有馬電気軌道の経営に参画。現在の阪急電鉄へ至るその発展の礎を築いた人物で、「阪急電鉄の創業者」とされます。

「乗客は電車が創造する」という言葉を残した小林は、鉄道を軸に都市開発や流通など様々な事業を展開。日本最初の田園都市構想実現と共に、それらを電鉄に連動させ相乗効果を上げる私鉄経営モデルの原型を独自に作り出し、その後、現在の東急や西武など多くの私鉄がその手法を取り入れました。阪急百貨店や宝塚歌劇団、現在のオリックス・バファローズ(プロ野球球団)、映画の製作や配給などを行う東宝は、小林がその設立に深く関わっています。

<小林>は1957(昭和32)年1月に死去。阪急沿線の大阪府にある「小林一三記念館」(池田市建石町)と、小林のコレクションを集めた「逸翁美術館」(池田市(栄本町)が、阪急文化財団にて運営され<小林>の功績をいまに伝えています。
#ブログ #建築 #鉄道

People Who Wowed This Post

本日「かって日本一短かった樽沢トンネル開通」@長野原線

thread
本日「かって日本一短かった樽沢...
昨日は、日本で一番短い鉄道 「鞍馬山鋼索鉄道」 を紹介しました。

日本で一番長い鉄道トンネルは「青函トンネル」です。延長は53,850m。これは世界最長記録でもあります。では、日本で一番短いトンネルはどこかというと、JR東日本の吾妻線にある「樽沢トンネル」で、1945(昭和20)年の1月2日。かつて日本で一番短かった鉄道トンネルが開通しました。

この日、長野原線が群馬県内の渋川~長野原間で開業。現在のJR東日本・吾妻線で、長野原駅は長野原草津口駅です。

そしてこのとき開通した区間に、日本一短かった鉄道トンネルが存在していました。「樽沢トンネル」は、長さはわずか7.2mです。

この程度の長さの場合、トンネルにせず切り崩すなどが一般的ですが、この場合はトンネルにされました。理由は岩盤が固かった、景観が良かったためなど諸説あります。

ただ2014年、吾妻線はこのトンネルを含む区間が八ッ場ダムの建設に伴い新線へ切り替えられました。これにより「樽沢トンネル」に列車が通ることもなくなり、このトンネルは“日本一短い”から、“日本一短かった鉄道トンネル”になっています。

廃止後は、JRで最も短い鉄道トンネルは西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の川尻トンネル(全長8.7メートル)となっています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日「日本で一番短い鉄道が開業」@鞍馬山鋼索鉄道

thread
< (画像提供:鞍馬寺) > < (画像提供:鞍馬寺) >
1957(昭和32)年の1月1日。現在、日本で一番短い鉄道が開業しました。京都市内を走る、ケーブルカーの鞍馬山鋼索鉄道です。

鞍馬山鋼索鉄道は、京都府京都市左京区にある寺院鞍馬寺への参詣者の利便を図るため、宗教法人鞍馬寺が運行しているケーブルカーです。運賃は無料ですが、お寺の拝観料名目で料金を取られます。(運賃では消費税がかかるので)

鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一の、宗教法人が運営しているケーブルカーであり、(山門~多宝塔)間の全長207mという日本一短い鉄道である。単線で行き違い設備はありません。乗務員や出札係員などの多くは作務衣を着用している。

改修工事のため、2015年5月10日から2016年3月まで全面運休しており、線路脇の架線を撤去。車両で使用する電気は駅で充電する方式に変わりました。 2016年5月20日14:00から更新された設備・車両で運行しています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「長距離旅客列車」

thread
< 寝台特急「サンライズ出雲」... < 寝台特急「サンライズ出雲」(画像:近畿日本ツーリスト) >
かつては1000㎞以上の道のりをひた走る夜行列車が東京駅から次々に発車していた時代もありましたが、それらの列車は新幹線網や航空網の発達で、次々と廃止されていきました。

多くの帰省客が利用する旅客列車ですが、現在、時刻表に載っている定期旅客列車でもっとも長い距離を走るのは、東海道・山陽新幹線の東京~博多間を走る「のぞみ」で1069.0㎞です。1000㎞を超える定期旅客列車は「のぞみ」だけになってしまいました。

在来線では、東京~出雲市間を結ぶ寝台特急「サンライズ出雲」の953.6㎞が最長。夜行の旅を楽しめる列車としても貴重な存在です。

昼間の旅客列車で最長となるのは、博多~宮崎空港間を結ぶ特急「にちりんシーガイア」で413.1㎞。所要時間も5時間30分~6時間ほどかかるため、列車の旅を満喫できることうけあいです。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「ぬりえ旅 阪神」@阪神電鉄

thread
「ぬりえ旅 阪神」@阪神電鉄
阪神電車では、神戸を中心に活動し、やさしいタッチのイラストで定評のある 「もふもふ堂」 とタッグを組み、阪神沿線の風景を描いた大人向けの塗り絵リーフレット「ぬりえ旅 阪神」を制作しています。

神戸開港150年記念版として、現在懐かしい昭和の神戸の風景を描いた「神戸三宮駅」版(昭和40年代の神戸そごう前)と「元町駅」版(昭和50年代のポートタワー周辺)の2種類を阪神各駅で、2018年2月28日(水)まで配布されていますが、なくなり次第終了です。

リラックス効果や認知症予防効果が期待できるとして20代~40代の女性などから人気を博している塗り絵を切り口とした沿線活性化施策で、阪神沿線の風景をイラスト化した塗り絵を楽しんでいただくとともに、そのスポットへの興味喚起・お出かけ促進を図ることで、沿線の魅力を再発見していただこうという企画です。

興味ある方は、初詣等のお出かけの再に入手されてはいかがでしょうか。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日は「地下鉄記念日」

thread
< 東京メトロ銀座線1000系... < 東京メトロ銀座線1000系(画像)東京メトロ公式サイト) >
1927(昭和2)年の12月30日に開通した東京地下鉄道(現:東京メトロ銀座線)の浅草駅 ~上野駅間(約2.2 ㎞)は、4つの地下駅を擁し、日本初の「本格的な」旅客用の地下鉄が開通した日として、「地下鉄記念日」となっています。

これに先駆けて日本では、貨物線では、1915(大正4)年に東京駅と東京中央郵便局(現:JPタワー)と間、約0.2㎞(地下駅:2駅)に開通した逓信省の郵便物搬送用地下軌道(正式名称不明)が最初です。
旅客線では、1925(大正14)年に開通した宮城電気鉄道(現:JR仙石線)の仙台駅と東七番丁駅との間、約0.4 ㎞(地下駅:1駅)に始まります。

公営地下鉄は現在、東京都のほか、政令指定都市20市の内、大阪市・名古屋市・横浜市・札幌市・京都市・神戸市・福岡市・仙台市の8市にあり、通勤・通学など日常用から観光用途まで広く一般に利用されています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「アクアワールド茨城県大洗水族館ラッピング電車」

thread
< (画像:大洗町公式サイト)... < (画像:大洗町公式サイト) >
<鮫>の飼育・種類数では日本一を誇る「アクアワールド茨城県大洗水族館」(大洗町磯浜町)が、さらなる集客に向けて、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の車両を使ったラッピングを制作しています。

目の錯覚を利用し、大きな鮫が飛び出したり、めり込んだりしているように見える迫力のあるデザインになっています。

<鮫>は同館の売りのひとつで、現在は約50種250匹を飼育展示、同館によるラッピイング使用は3代目で、従来はマスコットキャラクターをかわいらしく描いていましたが、目玉である<鮫>を強く発信するために趣向を変えています。

運行は2017年12月29日(金)より2018年1月7日(日)までで、町を舞台にした人気アニメ「ガール&パンツァー」(ガルパン)の新ラッピング車両と連結させた特別編成で運行されます。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise