Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『STAND BY ME ドラえもん2』@<八木竜一>監督

thread
『STAND BY ME ドラ...
3DCGアニメ『STAND BY ME ドラえもん2』に<妻夫木聡>と<宮本信子>がゲスト声優として参加しています。

『STAND BY ME ドラえもん』(2014年8月8日公開)の続編となる本作は、原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」に、オリジナル要素を加えた物語です。「のび太」と「しずかちゃん」の結婚を巡るラブストーリーが描かれています。前作に引き続き、<八木竜一>が監督を務め、<山崎貴>が共同監督と脚本を担当しています。

『STAND BY ME ドラえもん』でも「大人のび太」を演じた<妻夫木聡>が続投し、<宮本信子>がのび太のおばあちゃんに声を当てています。

また公開された予告編には、結婚式当日に逃げてしまった「大人のび太」の姿を収録。「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」という、おばあちゃんの願いを叶えるため、ドラえもんとタイムマシンに乗り込み、未来へ出発するの「び太」の様子も切り取られています。

『STAND BY ME ドラえもん2』は、近日封切り予定です。新型コロナウイルスの影響で公開延期になっていましたシリーズ最新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 は、2020年8月7日より全国で公開されます。
#アニメ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

新アイドルグループ「天然サイダー」デビューライブ

thread
新アイドルグループ「天然サイダ...
東京・秋葉原の『AKIBAカルチャーズ劇場』がプロデュースする新アイドルグループ「天然サイダー」が27日、同劇場にてデビューライブを無観客で開催した。ライブは、ライブ配信アプリ『ミクチャ』とYouTubeにて無料ライブ配信されました。

「天然サイダー」は、アイドルの聖地『AKIBAカルチャーズ劇場』とCSアイドル専門チャンネル『Pigoo』の共同運営による新アイドルグループです。コロナ禍の中で実施された、ライブ配信アプリ『ミクチャ』での配信審査を含め、オンラインオーディションを勝ち抜いた6人がメンバー(広宮静空・今花まい・花岡芽依・松下恋々・橋本ふみか・燈灯あかり)となっています。

それぞれが持つ天然色を融合させた自然体な6人組ガールズグループというコンセプトのもとグループ名は「天然サイダー」と命名されました。

オンライン上で盛り上がる中、『美ambitious』 『夏の風に乗せて』 『はじまりの唄』を歌唱した後、レッスン合宿のエピソードや視聴者クイズなどのトークを行い、この日のライブでは、オリジナル4曲とカバー2曲の6曲を熱唱しています。
#ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

<駅弁>(91)「飛沫感染予防シールド付き弁当箱」@淡路屋

thread
<駅弁>(91)「飛沫感染予防...
駅弁を製造・販売する淡路屋(本社:神戸市)は、新型コロナウイルス感染予防対策を施した「飛沫感染予防シールド付き弁当箱」を開発したと発表しています。

弁当箱を開けるとふたの裏側にシールドが折り込んであり、これを左右に広げて組み立てると三方向に壁ができあがります。こうすることで自分や他者の飛沫をシールドで遮ることが可能になります。

シールド下部には穴があり、ここに親指をかけて持ちながら弁当を食べるスタイルにも対応しているとのことです。。

シールドには疫病封じとしてSNSなどで話題の妖怪「アマビエ」が描かれています。8月上旬に一部商品で使用を開始し、その後も順次拡大する予定だそうです。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

「宝塚歌劇オリジナルマスク」@オンワード樫山

thread
「宝塚歌劇オリジナルマスク」@...
宝塚歌劇が7月27日、公式ウェブサイトで「宝塚歌劇オリジナルマスク」発売を発表しました。宝塚歌劇の5組をイメージした5色(ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープル)とホワイトの計6色のラインアップで、価格は税込1500円です。

マスクの製作にあたっては、花組トップスター<柚香光>をモデルとして起用している「JOSEPH」をはじめ、多くの人気ブランドを展開している株式会社オンワード樫山が生産協力したもので、「TAKARAZUKA REVUE」のワンポイントロゴと、レースがあしらわれています。通気性が良く快適な綿の平織素材を使用しており、肌触りがいいとか。裏面には抗菌加工が施されています。洗濯して繰り返し使用可能です。

購入は、宝塚歌劇公式グッズを販売する「キャトルレーヴ」の通販サイトから。カラーごとに販売期間を設定し、1人につき1枚までになっています。ピンク:7月28日・イエロー:7月29日・グリーン:7月30日・ブルー:7月31日・パープル:8月1日・ホワイト:8月2日 各10時から23時59分まで

宝塚歌劇団は、7月17日から兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で公演再開 しています。東京宝塚劇場は、7月31日から再開されます。
#ブログ #マスク #宝塚歌劇

People Who Wowed This Post

新型コロナウイルス@日本(7月27日)

thread
新型コロナウイルス@日本(7月...
日本国内では27日、新たに「596人」の新型コロナウイルス感染者が確認されています。6日連続で200人超だった東京都は「131人」で、7月の感染者は5千人を超えて(5120人)となっています。

5日連続で100人超だった大阪府は「87人」でした。愛知県は「76人」、沖縄県は「18人」で1日当たり最多となっています。

これまでの感染者数は計3万1203人となり、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めますと感染者は計3万1915人で、死者は京都府で新たに1人確認されて計1012人となりました。

兵庫県は、新たに「12人」の感染者が判明、2桁の感染確認は7日間連続となっています、自治体別では、神戸市4人、尼崎市2人、西宮市3人、県所管分が3人です。
#ブログ #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

<琴奨菊>幕内通算勝利715勝@歴代6位

thread
<琴奨菊>幕内通算勝利715勝...
東京・両国国技館で行われています「大相撲7月場所」の9日目となる27日、大関経験(2014年9月場所~11月場所、2016年3月場所)もあるベテランの東前頭16枚目<琴奨菊>(36・佐渡ケ嶽)が、また1つ記録を伸ばしています。

東前頭9枚目<玉鷲>(35・片男波)に、何度も頭からぶつかりながら体を寄せて寄り切りました。最後は自分も土俵下に転げ落ちるほど、気迫のこもった取組でしたが、これで幕内での通算勝利数が「715勝」(606敗38休)となり、第72代横綱<稀勢の里>(現荒磯親方)の「714勝」を抜いて単独歴代6位となりました。

1位は第69代横綱<白鵬>の1075勝(9日目の取組終了時点)で、歴代5位の第48代横綱<大鵬>が持つ746勝が次の目標となります。
#ブログ #大相撲

People Who Wowed This Post

上半期の電子出版好調@全国出版協会・出版科学研究所

thread
上半期の電子出版好調@全国出版...
全国出版協会・出版科学研究所(東京)は27日、今年上半期の電子出版の市場規模(推定販売金額)が、前年同期比28.4%増の1762億円だったと発表しています。

新型コロナウイルス感染拡大を受けた自粛期間中、多くの書店が休業や時短営業を強いられ、電子出版の利用者が増加したことなどを理由に挙げています。

同研究所によりますと、電子出版の内訳はコミックが同33.4%増の1511億円、書籍が同15.1%増の191億円、雑誌が同17.8%減の60億円。コミックの大幅増は、<吾峠呼世晴>さんの漫画『鬼滅の刃』 の爆発的ヒットも影響しているといいます。

一方、紙の出版物(書籍、雑誌)は同2.9%減の6183億円にとどまりました。市場全体の規模は同2.6%増の7945億円で、電子の好調に支えられプラス成長となっています。
#ブログ #出版

People Who Wowed This Post

太陽系で最大級のクレーター発見@衛星「ガニメデ」

thread
木星(左上)と衛星「ガニメデ」... 木星(左上)と衛星「ガニメデ」の観測データに基づいて再現したCG(画像:国立天文台提供)
木星最大の衛星「ガニメデ」の表面に、太陽系で最大級となる直径約1万5600キロのクレーターを発見したと、神戸大の<平田直之>助教らが27日までに米惑星科学誌『イカルス』に発表しています。米国の探査機ボイジャー1号、2号やガリレオが撮影した画像を解析し突き止めました。

40億年以上前に直径約300キロの氷の小惑星が衝突した痕とみられ、衛星形成の経緯を探る手がかりになるとしています。

2022年には欧州が主導し日本も参加する探査計画JUICE(ジュース)の探査機が「ガニメデ」に向かい、2032年から観測を行います。

観測を通じて、今回のクレーターや「ガニメデ」の構造など、詳細の判明を期待したいものです。
#クレーター #ブログ #天体 #宇宙 #衛星

People Who Wowed This Post

カイコの糞の蒸留酒@mitosaya薬草園蒸留所

thread
カイコの糞の蒸留酒@mitos...
コオロギラーメンなどを手がけてきた、昆虫食の魅力を探究するチーム「ANTCICADA(アントシカダ)」と、 千葉・大多喜町の「mitosaya薬草園蒸留所」が、カイコの糞である「蚕沙(さんしゃ)」を原材料に使用した蒸留酒の開発に成功したと発表しています。

7月26日より、「mitosaya薬草園蒸留所」ウェブサイトなどで、100mlで2200円(税込)、500mlで9,680円(税込)として発売を開始しています。

今回完成した蒸留酒は「SANSHA – Mulberry and Silkworm droppings」と命名されており、素材は、マルベリー(桑の実)、ライススピリッツ、そして蚕沙です。

「カイコの糞」とはかなり衝撃的な素材ですが、古くから漢方として愛飲されてきたものであり、血液の流れを良くしたり、神経痛や関節痛、胃痛に効くとされてきており、本商品では口に入れても問題がないものが使用されています。

完成した商品は、玉露のような奥深いグリーンの見た目と香りが特徴。味は桑の実の滋味深い香りと、ほのかな酸味、さらにはフレッシュが楽しめるといいます。

同商品を手がけた「ANTCICADA」は、桑の実であるマルベリーのブランデーと、桑の葉をカイコが食べたあとの未消化物である蚕沙のスピリッツをブレンドすることで、「桑を通じて生まれた2つの自然物を蒸留酒にした、世界でも類を見ない製品に仕上がった」と太鼓判を押しています。
#ブログ #蒸留酒

People Who Wowed This Post

「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」開館1周年

thread
「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館...
金沢市は「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」(金沢市寺町5丁目1−18)の開館1周年となる26日、館内の常設展示室に、吉郎氏の年表と著書を紹介するコーナーを新設しています。

生い立ちや手掛けた建築作品を分かりやすく伝えるほか、自伝と関連資料を展示し、建築に生きた同氏の哲学や思想に接しやすくなります。

年表は、縦0・63メートル、横3メートルで、常設展示室の入り口に設けられています。吉郎氏の幼少時や青年期の写真などを織り交ぜ、功績を分かりやすくまとめています。

著書は、自伝『建築に生きる(全26話)』(1974年 12月・日本経済新聞社)を10回シリーズで展示するほか、肉筆原稿など関連資料も展示されています。
#ブログ #建築 #建築家 #記念館

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise