Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ご冥福を祈ります<鎌田実>さん@<阪神タイガース>(83)

thread
ご冥福を祈ります<鎌田実>さん...
<阪神タイガース>で<吉田義男>、<三宅秀史>とともに「バックトス」を導入した名手としても知られ「100万ドルの内野陣」を形成した<鎌田実>(1939年3月8日~2019年8月1日 )さんが、阪神甲子園球場が95周年を迎えた8月1日に兵庫県内の病院で死去していたことが2日、阪神球団より発表されています。80歳でした。

今年1月に肺がんを患い、闘病生活を続けていたといいます。ここ数年は少年野球などの指導に尽力し、野球人口の底辺拡大を目指していました。

兵庫県三原郡広田村(現:南あわじ市)出身の<鎌田>さんは1957年に洲本高校から<阪神タイガース>に入団。遊撃手から1958年から二塁手に転向し、主に2番打者として1962年のリーグ制覇に貢献しました。その後、近鉄に移籍 (1967~1969)し、1970年の阪神復帰後は選手兼任コーチなどを務め、1972年限りで現役引退しています。

2002年からは地元・淡路島で少年野球教室「KBクラブ」、2009年より神戸市で「KBAカマタベースボールアカデミー」を結成し、同年2月1日より阪神大学野球連盟の神戸大学海事科学部野球部監督に就任。芦屋市立山手中学校野球部の外部コーチとしても活躍しました。
#ブログ #訃報 #野球

People Who Wowed This Post

お茶菓子(244)「金澤カレー煎餅」@金澤兼六製菓

thread
お茶菓子(244)「金澤カレー...
本日いただいたお茶菓子は、前回と同様に「金澤兼六製菓」の 「国産米煎餅」 シリーズの「金澤カレー煎餅」です。

ご当地カレーとしての「金沢カレー」は、主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で供される独自の特徴を持ったカレーライスを指します。「カレーのチャンピオン」創業者の<田中吉和>がそのレシピを考案したと言われており、石川県で古くから営業している老舗店は50年以上の歴史があります。

現在の 「金沢カレー」 のスタイルとしては、・ルーは濃厚でドロッとしている。・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。・ステンレスの皿に盛られている。・フォークまたは先割れスプーンで食べる。・ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。・ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。などの特徴があるようですが、煎餅にどう再現されているのかと期待したのですが、単なる「カレー」味の煎餅でした。
#ブログ #和菓子 #煎餅

People Who Wowed This Post

「台風8号」発生

thread
< 「台風8号」(画像:ウェザ... < 「台風8号」(画像:ウェザーニュース) >
8月2日(金)9時、南鳥島近海にある熱帯低気圧が、台風8号(Francisco:フランシスコ)になりました。

▼台風8号 8月2日(金)9時現在
 存在地域   南鳥島近海
 移動     北西 15 km/h
 中心気圧   998 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s

今後、夏の太平洋高気圧の縁を吹く風に流される形で北西方向に進み、4日ごろ小笠原諸島に接近する見込みです。その後強い台風となり、6日ごろには西日本や沖縄・奄美に近づく可能性があります。
ただ、高気圧の勢力やフィリピンの東で発生が予想される熱帯低気圧の影響で、南北のブレがやや大きめです。

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。「台風8号」のフランシスコ(Francisco)は、アメリカが提案した名称で、男性の名前を意味するものです。
#ブログ #台風 #気象

People Who Wowed This Post

特定外来生物「カダヤシ」

thread
(画像:大阪府立環境農林水産総... (画像:大阪府立環境農林水産総合研究所)
行楽地の水辺で遊んでいたら、小さな淡水魚を見つけた。「メダカかな。ペットにしよう」。軽い気持ちで持ち帰り、水槽で飼い始めた。ありがちな出来事ですが、その魚、実は「メダカ」によく似た「カダヤシ」かもしれません。兵庫県内など各地に生息し、許可なく飼育すると罰せられる特定外来生物です。

「メダカ」のひれは角張っているのに対し、「カダヤシ」は丸い。体つきも全体的に丸みを帯びています違いを分かった上で見比べれば別種と判断できますが、自然環境では分かりづらいといいます。
「色や大きさ、泳ぎ方はほぼ同じ。「カダヤシ」を知らなければ、「メダカ」と勘違いしてしまいます

環境省などによりますと、「カダヤシ」は北米原産で、1910年代に日本へ入ってきました。「蚊絶やし」の名の通り、幼虫のボウフラ対策として広がり、現在では東北地方南部から九州にかけて広く分布。産卵する「メダカ」に対し、「カダヤシ」は体内でふ化させる卵胎生と生態は異なりますが、用水路や池沼、河川の下流域といった生息場所は同じです。

同省は2006年、攻撃性の強い「カダヤシ」が、在来種の「メダカ」を駆逐するなど生態系を破壊する恐れがあるとして、「特定外来生物」と指定しています。外来種被害防止法は、許可なくペットとして飼育した個人に対し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すと定めています。
#ブログ #特定外来生物

People Who Wowed This Post

宅配弁当(344)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(344)@宅配クック...
昨日は今年初めての猛暑日を記録した神戸です。今朝6時の気温は28.5℃、最高気温は猛暑日の36℃の予想で、朝から陽射しの強い神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「鰤煮付け・花形人参」+「冬瓜と挽き肉の煮物」+「焼きうどん」+「しそ昆布」+「チンゲン菜と人参のお浸し」で、(506キロカロリー)でした。

夏野菜なのに「冬瓜」とは不思議ですが、貯蔵性に優れ、丸(玉)のままなら冷暗所保管で冬まで日持ちすることから名づけられています。歳時記としては「秋」のきごであり、なんともややこしいウリ科の果実です。成分的には95%以上が水分で栄養価は低いが、100 gあたり16 kcalと低カロリーです、
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

「キットカット」外装を紙製に切り替え@ネスレ日本

thread
「キットカット」外装を紙製に切...
ネスレ日本(本社:兵庫県神戸市)は1日、チョコレート菓子「キットカット」の一部で、外装をプラスチック製から紙製に切り替えると発表しています。主力商品での「脱プラ」は国内菓子メーカーで初といいます。

包装を変えるのは、大きな袋に小袋入りが分かれて入っているタイプの「キットカットミニ」など5種類。大きな袋を9月下旬の出荷分から紙製にする。この5種類でキットカットの国内出荷量の約3割にあたり、年約380トンのプラスチック削減になるといいます。ネスレ日本は「一番の問題はプラスチックが海に流れ出て魚が食べ、人間にも影響が出る可能性があること。紙にすることで100%の解決にはならないが、今とれるベストの方法だ」としています。

2022年までに、小袋も含めたキットカットの包装すべてを、リサイクルやリユースができるものに変える方針。ネスレグループでは25年までに全製品で、リサイクルやリユース可能な包装に切り替えることを目標に掲げています。
#ブログ #環境 #脱プラスティック

People Who Wowed This Post

「チュウゴクオオサンショウウオ」@日本両棲類研究所

thread
< 「チュウゴクオオサンショウ... < 「チュウゴクオオサンショウウオ」(画像:日本両棲類研究所) >
世界最大の両生類で、生きた化石とも言われる「チュウゴクオオサンショウウオ」1匹が31日までに、岡山県倉敷市から「日本両棲類研究所」(栃木県日光市中宮祠2484)に25年ぶりに里帰りしました。2019年8月16日(金)から再開する同研究所で観賞できます。

中禅寺湖畔にある同研究所は、1970年に医師の故<篠崎尚次>さんが私立研究所として開設、1994年に閉鎖しました。その後、「オオサンショウウオ」2匹が倉敷市の川崎医科大で育てられ1匹は死んでいます。今回、同研究所を運営する日光アカデミーの代表取締役で篠崎さんの二男<尚史>さん(63)が運営を継承しました。

日光は世界でも有数の両生類の生息地で、有尾類ではクロサンショウウオ、ハコネサンショウウオ、トウホクサンショウウオ等、無尾類ではアズマヒキガエル、モリアオガエル、シュレーゲルアオガエル、ツチガエル、タゴガエル、ダルマガエル等、多くの種が生息しています。

生き延びた「オオサンショウウオ」は体長約1・4メートル、体重約35キロのメス。推定年齢70歳。特製の水槽で、時折頭を上げ肺呼吸しながら、ゆったりと歩いています

「研究所を再開できると考えていなかったし、「オオサンショウウオ」と再会できるとは奇跡。世界でも最大級です。よく生きていた」と<篠崎尚史>さんは語っています

国内外の再生医療分野で活躍する<篠崎>さんは2年前から再開に向け準備。研究所をベースに臓器、中枢神経系が再生する両生類の進化を研究しながら再生学と自然保護に取り組んでいきます。
#オオサンショウウオ科 #ブログ #有尾目

People Who Wowed This Post

本日は「カレーうどんの日」

thread
< お食事処「幸家」 > < お食事処「幸家」 >
本日8月2日のこの日は、「カレーうどん100年革新プロジェクト」が2010(平成22)年に制定した「カレーうどんの日」です。

食全体における「カレーうどん」の地位の向上を目指し、本プロジェクトは8月2日を新たに「カレーうどんの日」として制定しています。高い知名度を誇りながらも、食べる頻度の少ないカレーうどんに記念日を制定することで 食べる機会を創出すると共に、カレーうどんを開発するメーカー、飲食店などによる革新的なカレーうどんの創造を喚起するのが狙いです。

8月2日が選ばれているのは、「カレー記念日(6月2日)」は、日本にはじめてカレーが伝来した横浜港の開港記念日に合わせて制定され、「うどんの日(7月2日)」は「うどんの国」香川県の製麺事業共同組合が1980年に制定していますので、8月2日が 選定されています。
#ブログ #記念日

People Who Wowed This Post

<竹内まりや>『竹内まりや Music&Life』@NHK特番

thread
<竹内まりや>『竹内まりや M...
デビュー40周年を迎えたシンガー・ソングライターの<竹内まりや>が3月26日(火)に11年ぶりのテレビ出演で話題となったNHK特番『竹内まりや Music&Life』が、未公開映像を加えた完全版として9月7日(後9:00~10:30)にNHK BSプレミアムで放送されることが1日、発表されています。

3月の放送では、めったにテレビに出演しない<竹内>のスウェーデンでのレコーディングの様子や、キャリア40年を振り返る貴重なロングインタビューをオンエア。楽曲提供で深い交流のあったアイドル、故<岡田有希子>さんへの想いが初めて語られ、午後10時からの放送時間にも関わらず、平均視聴率5.5%(ビデオリサーチ調べ)を記録。5月5日(日)にも再放送されるなど大きな反響を呼びました。

「完全版」では放送時間を40分から90分に大幅拡大し、「40年をひもとく、珠玉の40曲」というテーマで、竹内の「歌」に注目。NHKに残っている貴重映像の「不思議なピーチパイ」や、過去3回しか行われていないライブツアー映像から「元気を出して」「マンハッタン・キス」「人生の扉」などをノーカットで放送されます。

さらに、これまで全く公開されなかった「シングル・アゲイン」「告白」のライブ映像を初公開するほか、「September」「駅」「カムフラージュ」「真夜中のナイチンゲール」「毎日がスペシャル」「すてきなホリデイ」「Forever Friends」「純愛ラプソディ」など、<竹内>が生み出してきた楽曲の数々を紹介します。

未公開の貴重なロケ映像も公開。<竹内>と夫でシンガー・ソングライターの<山下達郎>のホームグラウンドというスタジオに初めてテレビカメラが入った場面に加え、カンツォーネのイタリア語指導で招いた親友で漫画家の<ヤマザキマリ>との丁々発止のやりとりが繰り広げられるレコーディング風景など、普段なかなか見ることのできない素の部分が垣間見られる構成になっているようです。
#テレ簿番組 #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

<滝田洋二郎>監督@中国映画『聞煙』

thread
<滝田洋二郎>監督@中国映画『...
第81回アカデミー賞外国語映画賞、および第32回日本アカデミー賞最優秀作品賞などを受賞した『おくりびと』(2008年9月13日公開)の<滝田洋二郎>監督(63)が手がけた中国映画『聞煙(原題)』が、8月30日(金)より中国で公開されます。ポスタービジュアルと予告編がYouTubeで解禁となっています。なお「聞煙」の日本公開は未定です。

「聞煙」は中国の作家<辛酉>の短編小説をもとにした親子の物語。キャストには父親役<チャン・グオリー(張國立)>、息子役として韓国のアイドルグループ・SUPER JUNIORの元メンバーである<ハン・グン(韓庚)>、ヒロイン役として実力派女優<シュー・チン(許晴)>らが名を連ねています。

<滝田>監督は繊細な表現手法で、オリエンタルな美意識に基づく中国の物語を綴っています。

舞台は、100年の歴史を持つ老舗の菓子店。秘伝のレシピを父が息子へ受け継ごうとしないため、2人の間にわだかまりが生じてしまう。そして長い年月が過ぎ、実家に戻ってきた息子は、父が長年隠していた秘密に自分が関係していることを知ります。

ポスタービジュアルは「万引き家族」や「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」などの中国版ポスターを手がけたことでも知られるデザイナー、<黄海>(1976年生まれ)がデザインしています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise