生食用の秋刀魚があったので、お造りにするつもりだったけど… お醤油味が重なるので、お酢でしめて。 辛子酢味噌で食べることに。 軽く酢〆した秋刀魚と辛子酢味噌,合いますね。 美味しかったです。 いつまでも高くて小ぶりな秋刀魚。 いつになったら手ごろな値段になるのかしら?
フレンチに行ってフロマージュがあるときはフルーツに変えてもらってので…('◇')ゞ 今回もチーズは少しにしてもらいました。 これから頑張ります。<m(__)m> 2015/10/5 Mon. フランスにお料理修行、留学していたマドモアゼル久美子が帰国して、レッスン再開です。 9月のレッスン、都合が悪くて行けなかったら、追加レッスンのご案内をいただいました。 で、行ってきました。(^_-)-☆ 一皮むけたマドモアゼル久美子、素晴しい内容のレッスンでした。 お喋りばかりのできの悪い生徒ですが、「食べる」のを目的にまたre-startしました。 マドモアゼル久美子クッキング教室 NEXT:2015/10
ウルトラが高知に行ったら、翌朝ひろめ市場に行くのが恒例になっています。 今年も行ってくれました。 ババショフの希望のコロや、お酒などをお土産に。 天ぷらもいつも買ってきてくれます。 讃岐のそれとはビミョウに違うけど、いろんな味があって面白くて美味しいです。
ウルトラが高知から帰ってきたかと思うと、夕方から結婚披露宴! またまたアッシーでした。 そうなると…帰りにスーパーによって…パン! ババショフと分けっこしながらいろいろと。('◇')ゞ サラダ(レタス、きゅうり、トマト、カラムーチョをポン酢しょうゆで)と。 当然ながら、残っていますよ。 今朝のババショフの朝食です。 新規出店のときも108円でした。
ウルトラが大学同窓会の高知支部の総会に出席のため、高知泊まりでした。 ババショフと2人なら残り物でいいやぁ~!と思ったけど、 お使いに行ってお魚屋さんを覗いたら… ちっちゃいけど、とても綺麗なマナガツオがありました。 大きいのなら3500円くらいして買えない。(-_-;) ウルトラはあまりマナガツオが好きでないから、いないときに買おうっと! 以前、知人が小さいマナガツオで照り焼きをした書いてたので。 そりゃ、3500円以上するマナガツオと比べたら脂のりは少ないけど、 とても美味しい「マナガツオの付け焼き」ができました。(*^^)v 手ごろなアオリイカも出てた!(*^^)v ついつい買ってしまった! とりあえずこの日はゲソのバター焼き。 身は冷凍して後日にお造りで。 冷凍したほうが甘くなるというから。
ゴルフだった日。 ゴルフ帰りにスーパーに寄り、何度も店内をグルグル回っても決まらず。 「カンタンにできる楽な物」が第一条件だから。('◇')ゞ どうしてもお鍋が思い浮かびます。 白菜は高いし… あまり水炊きは好きじゃないし… ふと、「レタス」が目に入りました。 「レタス鍋」とやらをやってみようっと!(^_-)-☆ 適当にしようっと! レタスはシャキシャキ感が命なので食べる寸前に入れること! これさえ守ったらGood! ポン酢しょうゆであっさりと。 とても美味しかったです。