Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

公園の紅葉

thread
公園の紅葉
 今月のお題は「紅葉」ですが、家の周りではあまりきれいなところはなかなかありませんね。
 いま、家の近くの公園上半分を工事しており、今年一杯入れません。ということで、下半分が一部紅葉してますのでアップします。
#その他

People Who Wowed This Post

お月様

thread
お月様
 今日は、とても月がきれいですね。月齢16.2だそうです。で、写真を撮ったのですが、明るすぎてうまく撮れません。こういうときは、絞りが調整できる一眼レフがほしいですね。まあ、とりあえず、一番良く撮れたものをアップします。  0時15分ごろの月です。
#自然

People Who Wowed This Post

メガネ

thread
メガネ
 先週の土曜日にメガネを買った(写真下)。実は、いままで使用していたメガネ(写真中)のレンズのコーティングが剥がれてきたので、そろそろ新しいのに取り替えなくてはと考えていた。
 で、5000円でメガネが作れるという話をうちの奥さんが聞いてきた。そこで、本当かどうか半分疑いながらうわさの店に行った。

本当でした。

 店内に5000円、7000円、9000円のメガネがたくさん展示してあり、そこから自分の気に入ったものを選ぶ。在庫を確認して、目の検査をする。それから、45分くらい待つと、もう出来上がっている。

すばらしい。

 写真上のメガネは20年前に購入したもの。チタンフレームでレンズはガラス。4万円くらいしたと思う。レンズがガラスなので傷がつきにくいが重い。真ん中のメガネは10年前デンマークに行く前に購入した。縁なしメガネで軽く、レンズはプラスチックである。ずれ落ちなく、有名な野球選手や競輪選手が愛用していた。値段は7万円くらい。そして、今回購入したメガネ(写真下)がチタンフレーム、レンズはプラスチック。値段は9450円。
 幸い、視力等は20年前と変わりなく、いずれも同じ条件(近視+乱視)で作っているので、どれも、まだ使用できる。

 メガネ屋さんというとお客はあまりいなく、ガランとしているイメージがあったが、店はお客さんで一杯。みな、洋服を着替えるようにいくつもメガネを作っているのだろう。

時代の変化を実感した日であった。
 
#ブログ

People Who Wowed This Post

つわぶきの花 その2

thread
つわぶきの花 その2
 上の写真は、我家と隣家の境に咲いている「つわぶきの花」です。こちらは、葉に黄色い斑点があります。下の写真は、我が家の垣根にしている山茶花にまぎれて咲いた「つぶやきの花」です。
 散歩で注意していると、近所で結構咲いていますね。横浜では、今が盛りなのでしょうか。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

つわぶきの花

thread
つわぶきの花
我が家のつわぶきの花が咲きました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

カイの尻尾グルグル

thread
 カイの尻尾グルグルです。うれしいときに、良くやります。
ご飯を下に置くと止まります。
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

ユニカ

thread
ユニカ
 最近、人のコレクションばかりHPにアップしていたが、昨日久しぶりに自分のものを2つアップした。 そのうちのひとつロイヤルコペンハーゲンの花瓶である。この花瓶は1892年製のユニカである。
 ユニカとは、デンマーク語でunik、ドイツ語でunikat、英語ではuniqueと書き、作家物を意味する。実は、マイセンにしてもセーブルにしても、20世紀に入るまで、磁器作品には作家のサインが入っていない。
 磁器作品に作家のサインを一番最初に入れたのは、ロイヤルコペンハーゲンなのである。それも、量産品と区別するために、通し番号と制作年月そして、サインを入れる。これをアーノルドクローが1885年(年号マーク、A)から始めたのである。ただし、本当に1885年からこの3つが入っていたのかは、疑問である。私は、一番早いので1887(年号マーク、C)年の年号マークが入っていた皿を見たことがあるが、通し番号はなく、作家のサインもペインター番号であった。ただ、1889年(年号マーク、E)製の皿には、全て入っていた。
 とにかく、量産品に比べて珍しいし、数も少ない。そして、ロイヤルコペンハーゲンがオフィシャルにユニカと認めたのであるから、それなりの作家であり、作品であるが、今回の花瓶の作家のサインはよく判らない。
 描かれているのも、おそらくバナナの葉と花だと思うが、葉が小さいような感じもする。絵も、大胆にざくっと描かれており、繊細さがない。
 しかし、この花瓶はレアさは、色である。この1892年では、まだ、青以外の色を釉下彩で出すのは難しく、ユニカの作品でも青を使ったものが多い。もちろん、他の色を使ったものがないわけではない。でも、青がほとんどで、一部ピンクが使われているというようなものがほとんどである。
 この花瓶で使われている色は、緑と黄色である。それも高さ約35cmと大きい。そのため、良く見ると、ところどころに釉薬が焼けているところがある。色に対しての温度調節が、まだ良くわからなく、試行錯誤していたことがわかる。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

パンジー畑

thread
パンジー畑
 パンジーがまた植えられました。モーツアルトを聴かせているのかな。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

草刈

thread
草刈
 年2回の公園の草刈が、やっと始まりました。これで、カイが、また、走り回れる。
道路ばっかり掘り返すのではなく、こういうことに、もっと税金を使ってもらいたいですね。

 デンマークでは、週に2回は清掃車がすべての道路を掃除していました。
まあ、税金の金額が全然違いますが...。
#自然

People Who Wowed This Post

三日月

thread
三日月
 数日前の三日月です。夕方6時ごろかな。すっかり、アップすることを忘れていました。斜め上の輝いている星とちょうど良い感じだったので、2階の窓から撮りました。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise