Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


阪神御影の角打ち 『大黒』

thread
阪神御影の角打ち 『大黒』

阪神御影駅南東すぐ、立ち呑み 「さくら」 の東、バラソースの 「音屋そば焼店」 の斜め前です。

   『酒処 大黒』  店主 武田耕一   神戸市東灘区御影本町2丁目16−6

この店は、大黒正宗の安福又四郎商店の関連店、前女将のご主人が大黒正宗の杜氏さんとか。

ですからここの店の日本酒は大黒正宗だけです。(他の酒類は、生・瓶ビール、焼酎、ハイボール、ワイン等々があります)

今の店主、前女将さんが体調を壊し変わりにピンチヒッター、この店の斜め前にある洋服屋さんのご主人です。

まったくの素人から始めましが最近では慣れてきて、仕事ぶりも板に付いてきました。

店主、人柄がよく優しいのでお客さんに好かれ、以前からの常連さんも多く来店しています。


【 『大黒正宗グリーンボトル・生搾り』 をまずいただく、アテはおでん2種 『大黒正宗褐色ビン・原酒』 
 次は 『とろ角ハイボール』 はここの人気料理、 『豚テキ』 ニンニクがよく効いてて旨い!
 隣のお客さんと話が弾み、さらに焼酎ロックと生ビールをチェスター代わりに、『マグロの刺身』 はサービスです。
 マスターのゴルフの話し、お客さんともよく話し! よく呑み!  いつもの楽しい御影の夜でした。 】


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

東京ぼん太の酒 『唐草まっこり』

thread
東京ぼん太の酒 『唐草まっこり...

東京ぼん太と言っても知らない方が多いのでは。

知ってる方は、『東京ぼん太』 = 『唐草模様の風呂敷』 ですよね。

その唐草模様のラベルを使用した酒がこれです。

  『唐草まっこり 特濃』  浜地酒造(株)   福岡市西区元岡
               原材料:清酒 醸造用糖類   アルコール度数:6度〜7度   米リキュール

純国産のマッコリです、にごり酒とは違います、韓国産のマッコリは入っていません、『和まっこり』 です。

日本酒の醸造過程で発酵が始まり、お酒になっていく行程の途中1週間目くらいが一番旨く、その部分を使用するらしい。


【ヨーグルトのようなトロリとした酸味と米本来の旨味があります。
   日本酒蔵元が造る本当に旨いマッコリです。
 ロックか炭酸水で割るか、ビールで割っても美味しいですよ。】

★ これを 『和歌山産黒枝豆の塩茹で』 『子持ちこんにゃく』 『くみあげ豆腐』 でいただきました。

 

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

阪神勝利のマスコット 『トラッキー』 君です!

thread
阪神勝利のマスコット 『トラッ...

2005年に岡田監督で、セントラルリーグ優勝を記念して作られたトラッキーのぬいぐるみです。

ゴールドの法被を着て、CLチャンピオンフラッグのペンダントを付けた、50cmもあるトラッキーです。

おいさんの部屋に数多くある、タイガースグッズの中でも特に目立っています。

いつも一緒に阪神を応援します。

勝っても負けてもいつも一緒です。


【過激な阪神ファンに一言!】
【対巨人戦で、甲子園球場や京セラドームに行きますと、過激な阪神ファンが巨人のマスコット人形、
 ジャビット君人形を大小4〜5体、紐で繋ぎ合わせて道路上を引きずり回している光景をよく目にします。
 黒く汚れて痛んだジャビット君、巨人憎しと言えどもそこまでするかと、ジャビット君が可哀そうです。
 トラッキーやラッキーが巨人ファンに、同じ様な事をされたらどう思うのでしょうか。
 阪神応援の一環とは言えども、 大阪人のノリでは済まされません、 直ちに止めていただきたい、
  阪神ファンの品位が問われます。】


#スポーツ

People Who Wowed This Post

CS・セ1stステージのチケット、当たる!

thread
CS・セ1stステージのチケッ...

10月16日(土)から始まる、セ・クライマックスシリーズ・ファーストステージ。

『阪神タイガース』 対 『読売ジャイアンツ』  10/16(土)〜18(月)【3試合制】  阪神甲子園球場

その第3戦のチケットが、タイガース・ファンクラブの先行予約の抽選で当たりました。(1・2戦は外れました)

ファーストステージは3連戦中2勝したらファイナルステージです。

そうすると阪神が2連勝するので3試合目はありません。

万一と言う事で3戦目も申し込んでいました。(笑)


【ローソンチケット(Loppi)で昨日購入しました、初めての操作で戸惑いました。
 阪神の先発は、巨人キラーの能見投手でしょう、巨人は内海か若手の東野か、誰が出てきても問題はありません。
 ただ両チームともいい試合をして欲しいですね。】


#スポーツ

People Who Wowed This Post

お東さん(東本願寺)ご参拝

thread
お東さん(東本願寺)ご参拝

昨日、京都市下京区烏丸通七条にある、真宗大谷派(東本願寺)にご参拝に行って参りました。

真宗大谷派(東本願寺)の門徒でして、ここで2年ほど前に 『帰敬式(ききょうしき)』 を受式しました。 

帰敬式とは 「おかみそり」 のことで、仏弟子として名告りをあげ、法名をいただくことです。

法名は、内緒です。

京都に行けば必ずご参拝します、今年は3回目です、お彼岸に行けず今日になりました。


ご参拝のあとに、精進落としと称して花街、祇園のほうに繰り出します。

今回は我慢して真面目に帰ってきました。 本当です!(笑)


【今年の7月16日に 『御影堂(ごえいどう)』 の改修工事が終了し御影堂を覆っていた大素屋根が、
 次に修復している隣の 『阿弥陀堂』 に移動しています。】
 
★ 来年の2011年3月19日から始まる、『宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要』 まであと158日です。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

網長酒店 御影角打ち 

thread
網長酒店 御影角打ち 

阪神御影の角打ちトライアングルの1店です。

阪神御影角打ちトライアングル、 『三好酒店 美よ志』  『大黒正宗 大黒』  『網長酒店 あみちょう』 

    『すたんどばー あみちょう』  網長酒店

網長酒店は御影では老舗の酒屋さんですが、元々は醤油を売られていたらしい。(網長商店)
店主の網野さんとの付き合いは古く、震災直後までR・Cで一緒でした。 

このお店は、店主の網野さんの奥さんが切り盛りしています。

料理は100円から300円まで、150円から200円が中心でどれも美味しくメニューも豊富です。

酒は、生ビール350円、日本酒280円から、焼酎は250円から、チューハイ250円と安いです。

夕方の時間帯は勤め帰りのおいさん達で賑わいます、ここもおいさんのオアシスの1店です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

日本橋高島屋 岩澤重夫展のチケット差し上げます

thread
日本橋高島屋 岩澤重夫展のチケ...

 金閣寺客殿障壁画完成記念 『岩澤重夫展』 
          10月20日〔水〕→11月1日〔月〕 日本橋高島屋8階ホール


上記のチケットが3枚(ご招待券)あります、ご希望の方に差し上げます。

3枚しかございませんが、3枚まとめてでも結構です。

ご希望の方は、下記のメールにご連絡をください。
      E-Mail: watanabe-pearl@kub.biglobe.ne.jp


【岩澤重夫】
文化功労者で日本画家、昭和2年大分県日田市生まれ、(現)京都市立芸術大学卒、在学中の昭和26年に日展初入選。
今回出品される金閣寺客殿の障壁画が完成した直後の、昨年11月に急逝(享年82歳)され遺作となりました。

日田市の旧制中学の後輩で親友でありました、金閣寺住職の有馬頼底師が平成16年に製作を依頼し、
5年を費やして完成したものです、今回は金閣寺客殿1階の3部屋に描かれた襖絵などの障壁画61面を一挙公開します。
「文部大臣賞」 や 「日本藝術院賞」 受賞作など日展出品作を中心に、代表作40点もあわせて展観します。

★ 金閣寺では一般公開はいたしませんので、是非ともご覧になってください。

 【委細は】   http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/event2/index.html


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

だんじりの頭(頭領)の衣装です

thread
だんじりの頭(頭領)の衣装です

昨日のだんじりパレードが終わっての打ち上げで、見せていただきました。

だんじりの頭(頭領・最高責任者)の衣装です。

東灘区 『空地区』 のだんじり頭の大輔さんの衣装、長襦袢、自前です。
   【空地区のだんじりで正面の左側に立っている方です、おいさんの友人です。】

だんじり運行中は長襦袢の上に祭り浴衣を着ます、決して浴衣は脱いではいけません、片袖だけでも駄目です。

粋な長襦袢でしょ、絵柄デザインは自由だとか。

皮製の小物入を持っていますタバコや財布、鍵等が入っています、長襦袢や浴衣では落とし易いので。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

だんじりは全て違います 其の参

thread
だんじりは全て違います 其の参

だんじりの姿形は全て違います。

大小、形、彫り物、飾り付け、それぞれの流派があります。

お囃子は、だんじりの中に複数名乗り込み、鉦と太鼓で調子をとります。

掛け声は、『押せ! 押せ! 押せ!』 が基本です。


【今回のだんじりパレード、国道2号線は一部しか練り歩くことは出来ませんでした。
 理由は、警察署、国土交通省、公安委員会、等の認可が下りなかったようです。
 10年に一度有るか無いかのお祝い行事、もう少し融通がきかないものだろうか。】

★全てのだんじりの写真をアップしました。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

多くのギャルも参加です 其の弐

thread
多くのギャルも参加です 其の弐

29基のだんじりが一同に、勇壮で壮厳、豪華絢爛で圧倒的な迫力です。

最近のだんじりを見てますと、若い女性の参加が目立ち、一段と華やかになりました。

ただし、だんじりの屋根には乗れません。

今回は小学生は参加していません。


【コメント欄の写真は、各地区のだんじりと、参加しているギャルたちです。】




#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise