アスリート日記(運動再開)

食事:

雑煮(新) 50g 2個
グリーンリーフのサラダ(新)
蒲鉾&ポークハム
大根オロシ+小女子


Coffee+プロテイン
クラッカー

夕方
湯豆腐
千枚漬け
煎り大豆
Beer
鮭トバ

運動:

室内バイク200Kcal
ダンベルで筋トレ
腹筋しっかり

正午には明治村に撮影
機材を沢山持ち込む
冬の明治村の日陰は寒い、古傷の右後の腰痛を少し感じたので3時すぎに退散

帰宅後
72.6Kg
18%
7%
水分の取りすぎもあるが、運動をしていない
3日間のツケ、消化器系は正常と思いトレーニングに励む
#スポーツ

People Who Wowed This Post

今年は皆既日食が日本で見られます

2009年7月22日に奄美地方で皆既日食が観測出来ます、中心は鹿児島県の十島村ですが、ここには鹿児島港から定期航路船「十四島丸」でしか行けません、島も1500人までの受入しか出来ないと言っています。
近場では上海付近でしょうか・・・・
今年は景気が停滞しそうなので、観光が引張ってくれるのを期待したいです。

以下はYoutubeから
余談ですが、日食は英語でEclipse。
同名のプログラム開発ツールがあります、IBMが開発提供しています、本体はJavaで書かれていますが、日食と言う意味ならSunMaicroを「食べる」意味もあるのでしょうか(笑)
#自然

People Who Wowed This Post

新春の明治村

定番明治村の新春です。
今回はすべてCanonG10での撮影です。
抜けるような青空でした・・・・

 新春の明治村
#旅行

People Who Wowed This Post

今朝の食事(1月2日)

雑煮(新) 50g 2個
グリーンリーフのサラダ(新)
蒲鉾&ポークハム
大根オロシ+小女子

※KUMA式雑煮
水200ccに白だし20ml(通常は15:1だが10:1に)
shinoさんに送っていただいた小松菜を二株、丁寧に洗い刻みます。
水から小松菜を入れ煮立て、味をチェック。
小松菜からの甘味があり醤油の必要はなし。
電子レンジ(弱)で、皿の両端に餅50g2個を載せ、加熱(皿の中央にはのせない)、膨らんだところで停止、そのまま器に入れ、小松菜のスープを。
超簡単5分で出来ます

グリーンリーフもshinoさんから。
やや暖かい水で丁寧に洗い、サラダ脱水機で水を絞りきり器に、好みのドレッシングで

ポークハムはお馴染み明宝ハム

お餅は50gで116Kcal、パンよりも多い
#スポーツ

People Who Wowed This Post

アスリート日記(元旦はのんびり)

食事:


お餅(焼き)100g
数の子
蒲鉾
チーズ
生ハム
グレープフルーツ
シメジと菜の花の卵スープ


食パン(バターたっぷり)
Coffee
味噌せんべい

夕方
Beer500ml 2本
焼きお餅100g
味噌せんべい
生ハム

運動:

9F<>1F

午後
TVを見ながら、ダンベルで筋トレをしっかり

寒さがひどく感じられ明治村には行けず、
結局会社に出かけ、年賀状などのチェック

TVの前でうたたね、途中で目が醒め原稿の下案作り
でも、珍しくのんびりした元旦でした。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

岐阜大垣田中屋の味噌せんべい

岐阜県大垣市に味噌せんべいで有名なお店があります。
http://www.tanakaya-senbei.jp/
味噌の辛さはありません、食べ飽きない美味しい味ですが何せ固いのです。
歯が弱い人には不向きです、特に写真左の四つ折りはかなり固く噛み割るのに注意が必要です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今朝の食事(1月1日)

お餅(焼き)
数の子
蒲鉾
チーズ
生ハム
グレープフルーツ
シメジと菜の花の卵スープ

何時ものKUMAサラダや大根オロシはお休みです。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

航空会社の営業

航空会社(キャセイ)からの手紙です。
普段は電子メールだけですが、今回はクラスのアップグレードをすすめる郵便が届きました。
「シルバークラスが今まで以上に手の届く状態」と題して、あともう少しである点や、香港から中国内陸部への移動なら関連航空会社(ドラゴンエアー)を使えばマイル加算が出来るなどの案内があります。

当然といえば当然のアクションかも知れませんが、メールではなく郵便でのアプローチを使い分ける点は見習うモノを感じました。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

2008年最後のアスリート日記

28日と30日の飲み会でやや疲れ気味

12月31日
食事:

30日のカレー鍋の残りでカレーうどん
KUMAサラダ
リンゴ1個


shinoさんからいただいたクッキー
豆乳
Coffee

※二回連続パーティの食器の片付けにお昼までかかる部屋の掃除、洗濯も


湯豆腐
KUMAサラダ
Beer
鮭トバ

運動:
朝はなにもせず

夕方
室内バイク200Kcal
筋トレをしっかり
特に握力アップのトレーニング
#スポーツ

People Who Wowed This Post

PCの修理は慎重に

PCの修理、特にご自身のPCではなく、知人・友人のPCの修理依頼を受ける場合は、慎重に対応される事を強くすすめます。
PCの扱いの基本知識がない方が長時間使い続けPCは予想を越えるダメージを受けている場合が多いのです。
HDDは消耗品であり、埃やゴミが詰まった状態で長時間使用されたPCはノート・据え置きを問わず、各部にダメージを受けています。

ちょっと見では大したトラブルと思わず、うっかり引き受けると厄介な事になります。
引き受ける前に
1:バックアップがとられているか
2:PC購入後にインストールされたAPLのメディアは手元にあるか
3:Mailに関するISPの情報は手元にあるか
4:リカバリーCDがあるか
5:トラブルを起こしてから長時間使っていないか
6:ノートPCの場合、落としたなどの外的要因はないか
上記のいずれか一つでも「No」であれば安請け合いは禁物です。
修理や調整の過程で驚くほどの工数がかかり、結局はプロに依頼することになる場合が殆んどだからです。

PCの価格は驚くほど低下しており、台湾製の安価なノートPCはFOB(現地船積み価格)は$200程度となっており、OS搭載(XP)でも日本では5万円台で入手出来ます。(写真のPC)

機能も数年前とは比較にならぬ程向上し、搭載メモリーも十分です。

親切心が使用者の判断を迷わせる事の無いようにご注意下さい。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account