Search Bloguru posts

解体心象

https://en.bloguru.com/pegasus

坂出市番の州公園のアジサイ園

thread
坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園
ニュースで紹介されてましたが、坂出北インターの北側にある番の州公園の一画に新たに整備された紫陽花園らしいです。咲いているアジサイの種類は多くて楽しめます。
品種の名札が無いので名前が紹介出来ませんm(_ _)m
後半の構図比が横長の16:9の写真は4K動画からの切り出しです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

黒潮ライン (桂浜界隈)

thread
高知名物、道端で売られている「... 高知名物、道端で売られている「アイスクリン」 黒潮ライン 黒潮ライン 春野町から黒潮ラインへ入ります... 春野町から黒潮ラインへ入ります。 室戸岬方面まではっきり見通せま... 室戸岬方面まではっきり見通せます。 道路脇の駐車スペースはロケ地で... 道路脇の駐車スペースはロケ地でした。 沖合に自衛艦 沖合に自衛艦 輸送艦くにさき 輸送艦くにさき 大型ヘリが飛んでました。 大型ヘリが飛んでました。 黒潮ライン脇にいた「アイスクリ... 黒潮ライン脇にいた「アイスクリン売り」 前方の岬の向こう側が「桂浜」で... 前方の岬の向こう側が「桂浜」です。岬の上に「龍馬記念館」が見えます。 桂浜浜の龍馬像。左に「アイスク... 桂浜浜の龍馬像。左に「アイスクリン売り」が見えます。
2006年10月。
黒潮ライン (桂浜界隈) 黒潮ライン (桂浜界隈) 浦戸大橋頂上付近。見晴らしが良... 浦戸大橋頂上付近。見晴らしが良いです。 黒潮ライン (桂浜界隈) カツオ船。舟形のレストラン。 カツオ船。舟形のレストラン。 カツオの叩き作り体験ができる様... カツオの叩き作り体験ができる様です。 桂浜、浦戸大橋付近 Googl... 桂浜、浦戸大橋付近 GoogleMAP
浦ノ内湾に架かる宇佐大橋の西側が雄大な太平洋を眼下に見ながら須崎まで繋がるスカイラインの「横浪黒潮ライン」、反対に東は赤岡町まで海岸線をほぼ真っ直ぐ軽快に走れる「黒潮ライン」呼ばれています。
「黒潮ライン」のほぼ中心が浦戸湾に架かる浦戸大橋で有名な桂浜が有ります。春には赤岡町から浦戸大橋手前まで走りましたが、今回はほぼ真ん中辺り春野町から南国まで走りました。
快晴でほぼ室戸岬方面まで見通せました。春野町と高知の境に広い駐車スペースが有って映画のロケ地と書かれていました。
映画 県庁おもてなし課 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/県庁おもてなし課

浦戸湾沖に海上自衛隊の大型艦船が居ました。アジサイ神社では大型ヘリコプターが飛んでいましたし、翌日自宅上空でも初めて同じ大型ヘリを見かけましたので、災害に備えての訓練を実施してた様です。この艦船ですが後に調べると「くにさき」という大型輸送艦でした。大型ヘリが3機搭載できる様です。また先のスマトラ沖地震の救援活動にも参加しています。
くにさき : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/くにさき_(輸送艦)

桂浜には高知名物「アイスクリン売り」を見かけますが、昔から高知の国道沿いには「アイスクリン」売りのおばさんが日傘の下で売っています。最近は見かけなくなっていますが、桂浜近くで1軒見かけました。
アイスクリン : http://www.1kakeru1.com/first.html

浦戸湾に架かる浦戸大橋は下を東京と結ぶ外洋大型フェリーが通過できる様に橋脚が高くなっています。なかなか見晴らしの良い橋です。昔は有料でしかも旧日本高速道路公団の管轄という珍しい橋でした。現在は無料です。
降りて少し東に 船の格好をした料理レストラン「カツオ船」が有ります。ここでは藁焼きカツオの炙り体験が出来るそうです。入った事は有りませんが… 桂浜観光の時の食事にはお勧めかもしれません。
かつお船 : http://www.tataki.co.jp
#旅行

People Who Wowed This Post

土佐に「婉」(縁)ありて

thread
野中神社境内 野中神社境内 野中神社(お婉堂) 野中神社(お婉堂) 土佐に「婉」(縁)ありて 野中神社(お婉堂)正面 野中神社(お婉堂)正面 何故か句碑がたくさんあります。 何故か句碑がたくさんあります。 婉の祭文 婉の祭文 土佐に「婉」(縁)ありて 土佐に「婉」(縁)ありて お婉堂裏手の田圃 お婉堂裏手の田圃 お婉堂の境内のケヤキの下で お婉堂の境内のケヤキの下で 婉さんを讃えて付けた名前、「文... 婉さんを讃えて付けた名前、「文佳人」四国酒まつりにて。
アリサワ酒造: http://www.tosashu.com/menu/tosashu/arisawa.html
利他食堂のメニューから。 利他食堂のメニューから。 文佳人の夏酒。 文佳人の夏酒。 YouTube 婉の足跡を訪ね... YouTube 婉の足跡を訪ねて高知と宿毛を旅します。まだ使われている山田堰も出て来ます。このテレビの放映から36年です。婉の幽閉期間に近い年月ですね。
失脚した野中兼山は間も無く亡くなります。遺された一族家来22人も罪を着せられ、遠く宿毛の地で投獄されます。野中兼山の三女が「婉」でした。当時4歳だったと言います。そして3人の野中家男子が亡くなって、婉をはじめ残った女たちに赦免状が届きます。婉は44歳だったそうです。獄中、密かに師事した谷秦山(たに じんざん)に宛てた手紙が残っていて、それを元に高知出身の「大原富枝」氏が「婉という女」という小説を書き、映画化もされました。
婉は学問に優れ美人だったと伝わっています。婉は高知城下に帰り、医を生業として 僅かに丸薬を売って生活していたと言います。患者さんとは直接対面せず糸で結んで脈を取ったと言います。
貧しい生活にも関わらず、「天 我に生を与ふれば、必ず赦を得べし。然れば他所に移りて其の時を期して祖廟を造らん」この決心のもと、現在の山田町の一画に小さい神社を建て野中家の一族と家臣を祭りました。野中神社あるいは「お婉堂」と呼ばれています。
宝永5年9月22日野中神社で「御祭礼」が執り行われ、婉は祭文を読み上げています。
また後には先祖、家族、忠臣の墓も建てています。婉は65歳で没しますが、後半生は野中家の先祖を供養することに邁進しました。
お婉堂から南東に約1kmの所にJR土佐山田駅があり、駅前には(株)アリサワ酒造が有ります。淡麗辛口の土佐の地酒を造る酒蔵です。「文佳人」がお酒の銘です。有澤の二代目宗策は、「お婉さん」を称え「文佳人」という酒の銘柄としました。
「文佳人」と言うのは「文の佳人」、つまり 手紙・文・詩歌・広くは学問に秀で、教養にあふれた美人である、とお婉さんを讃えた名前なのです。
この事は知りませんでした。知っていたら「利他食堂」のメニューにも有ったので呑んでいたのに…と少し心残りです。
高知の旅は利他食堂に始まり、アジサイ、アジサイ街道、野中兼山の偉業、お婉さんとお婉堂、利他食堂のアリサワ酒造の日本酒「文佳人」と一巡して終われました。
最初にきっかけをくれた利他食堂の「ナオミ」さんに感謝ですV(^_^)V

「婉という女」の作者大原富枝女史、琵琶奏者桃山晴衣さんが案内する1978年放映の「婉というのは女ありて」がYouTubeで観れます(3編に別れていますのでそれぞれリンク貼っておきます 25分番組)よく出来ています。是非ご覧下さい。1部の最初のみテープ乱れが有ります。

婉という女ありて 1部 : http://youtu.be/4CtIgxKzvFo
婉という女ありて 2部 : http://youtu.be/rEF7cdxSsjk
婉という女ありて 3部 : http://youtu.be/92WGjYzFzxc

野中婉 参考 : http://blog.goo.ne.jp/sanyou-gaisi/e/47a5f4f03970162d4da256cace998aae
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

土佐藩家老 野中兼山の偉業と失脚

thread
野中兼山肖像(お婉堂) : h... 野中兼山肖像(お婉堂) : http://ja.m.wikipedia.org/wiki/野中兼山 野中兼山の造った水路に沿ったア... 野中兼山の造った水路に沿ったアジサイロード : http://www.kochi-shokokai.jp/haruno/ajisai_info.html アジサイ神社と野中兼山が造った... アジサイ神社と野中兼山が造った水路 : https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/20/2019/muse/hanashi/hanashi1.html 野中兼山と春野 : https... 野中兼山と春野 : https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/01/0104/rekishi/re0712.htm 野中兼山が造った石垣の美しい手... 野中兼山が造った石垣の美しい手結(でぎ)港 : http://www.webkochi.net/kanko/sanpo21.php 手結港に掛かる可動橋 : ht... 手結港に掛かる可動橋 : http://www.jcca.or.jp/dobokuisan/japan/shikoku/tei.html 国道から手結港のある夜須の街並... 国道から手結港のある夜須の街並みを望みます。 山田堰 : http://ww... 山田堰 : http://www.kigenhaeikayo.com/look/h003.html 山田堰の土木技術 : http... 山田堰の土木技術 : http://www.himawarimilk.co.jp/diary/?No=3985 山田堰補足 : http://... 山田堰補足 : http://tosareki.gozaru.jp/tosareki/yamada/yamadasekiato.html 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 山田堰放水口 堤防外に遺構とし... 山田堰放水口 堤防外に遺構として保存されています。 黄蝶や夏トンボが河川敷に舞って... 黄蝶や夏トンボが河川敷に舞っていました。 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 用水路は3本あり、現在でも使わ... 用水路は3本あり、現在でも使われています。 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失... 土佐藩家老 野中兼山の偉業と失...
アジサイ神社の横を水を満々とたたえ流れる用水路は春野町を縦横に掘られていて田畑に水を入れています。この用水路は西にある大河 仁淀川から取水しています。この水路は江戸時代初期 土佐藩家老 野中兼山の指導のもと造られた水路です。野中兼山は他にも物部川や、四万十川にも同様な堰や水路を造り、人手による掘割港湾としては日本最古と呼ばれる手結(でぎ)港や室津港の築造も行っています。こうして拓かれた水田や漁場の結果土佐藩の石高は大変増大したと言われています。しかも350年経った現在でも野中兼山の造った堰や水路、港の多くは使われているのですから驚きです。
しかし野中兼山を取り立てた殿様が退くと、捏造された罪で家族全員で流罪 謹慎となります。そして野中兼山は直ぐに亡くなります。しかし藩は残った家族の幽閉を解かずそれから40年後に男子全員の死去を看取って幽閉を解きます。土佐藩は「恩を仇で返す」ような仕打ちをした訳です。
物部川の中に野中兼山の造った「山田堰」の遺構が残されています。ここは近年新たな堰が上流に作られた為に山田堰の一部を保存して周囲は公園になっています。ただ「山田堰」と知って此処に来ないと看板も目立たないので気が付かないと思われます。この「山田堰」の工事は25年もかかっていますので相当な難工事だった様です。多くの農民が建設には関わった苦労した筈ですからもう少しきちっと顕彰しても良いのではないだろうかという感想を持ちました。春野町の水路と同じ様に満々と水は流れています。地元の人は代々この水面に野中兼山の姿を映し見ているに違いないですね。
天気は快晴、夏草の茂る河川敷の遊歩道にはトンボが群れをなして飛んでいます。ふと、ヒラヒラと黄蝶も舞っています。裸足になり暫く山田堰の周りの様子を写真に収めました。
野中兼山 : http://www.kigenhaeikayo.com/column/c006.html
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

ヤマアジサイ

thread
ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 柏葉アジサイ : http:/... 柏葉アジサイ : http://www.yasashi.info/ka_00047.html ヤマアジサイ 丘の上にはヤマアジサイが植えら... 丘の上にはヤマアジサイが植えられてました。 トカラアジサイ : http:... トカラアジサイ : http://minhana.net/wiki/トカラアジサイ(カラコンテリギ) ヤマアジサイ ヤマアジサイ 富士の滝 : h... ヤマアジサイ 富士の滝 : http://hanatoosyaberi.blog51.fc2.com/blog-entry-171.html ヤマアジサイ ヤマアジサイ 海峡 : htt... ヤマアジサイ 海峡 : http://item.rakuten.co.jp/minibonsai/as17u1/ ヤマアジサイ 富士の白雪 : http://... 富士の白雪 : http://item.rakuten.co.jp/hanakoubou-tanpopo/10002036/ ヤマアジサイ 祖谷の風車 : http://... 祖谷の風車 : http://item.rakuten.co.jp/nihonkaki/966420/ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 土佐神楽 : h... ヤマアジサイ 土佐神楽 : http://azisaiphoto.blog.fc2.com/blog-entry-112.html ヤマアジサイ しちだんか : http://... しちだんか : http://blog.goo.ne.jp/mohtsu/e/10a735a2a04de375e6f8663f3b1c26c1 しちだんか : http://... しちだんか : http://rainfall-moon-4o10-hydrangea-otakusa.doorblog.jp/tag/ヒチダンカ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 紅 : http... ヤマアジサイ 紅 : http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1582.htm ヤマアジサイ ヤマアジサイ 藍姫 : htt... ヤマアジサイ 藍姫 : http://www.neogreen.co.jp/archives/2015/05/post-2990/ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 富士の滝 アジサ... ヤマアジサイ 富士の滝

アジサイまとめ : http://www.yasashi.info/a_00010.htm
境内には紫陽花市が立てられてアジサイを買い求める人もいました。境内の裏は少し小高い丘になっていて、そこにもアジサイが植えられていたのですが、花も小さく見栄えもよろしくない。最初は全く関心が持てなかったのですが 多分花のお世話をしている老人が見学者に説明しているのを小耳に挟みました。
先日長野でも同行者が「ヤマアジサイ」を捜そうとしたのですが時期が早くて全く確認出来ませんでした。所が目の前にある 一見草のようなアジサイが 正に原種に近い「ヤマアジサイ」「ガクアジサイ」などでした。しかも四国の名前が付いた種類も有りました。
アジサイのルーツを辿ると山や海岸渕に咲いていたものが品種改良されてきたのでしょう。セイヨウアジサイも元は日本から海外へ出て、のちにヨーロッパなどから逆輸入されたアジサイのようです。柏葉アジサイもアメリカからの逆輸入ですが、日本にも古来から有るようです。柏葉アジサイも初めて見ましたが、花には斑点が入っていました。
原種に近いアジサイは背丈も低いものでもっと大きくなるのかも知れませんが、ともかくも愛らしい花を付けて慎ましく咲いていました。今回原種のアジサイを見られたのは非常にラッキーでした。調べて見るとこれらの品種のアジサイは多くは販売されています。

アジサイ属 : http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E5%B1%9E#/media/%D5%A1%A4%EB:Yamaajisai_02.jpg
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

アジサイ神社の中の紫陽花街道

thread
アジサイ神社 六条八幡宮 : ... アジサイ神社 六条八幡宮 : http://www.webkochi.net/kanko/sanpo75.php アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道
「紫陽花街道の近くにアジサイ神社と言う所があるので行って見ては如何でしょう」昨夜「利他食堂」でお酒を注いでくれたナオミさんが教えてくれました。
かつて水路に沿って何キロもアジサイの咲く紫陽花街道でしたが今回久しぶりに訪れてみるとすっかり様変わりして背丈の低い紫陽花が疎らに咲いている様で 少し拍子抜けでした。紫陽花をお世話する世代も変わった為でしょうか?
アジサイ神社はアジサイ街道から少しそれていましたが、やはり水路沿いにある、思ったより小さなお八幡でした。それでも訪れる人は多くにぎわっていました。
驚いた事にあまり見かけない種類のアジサイが各種咲き揃っています。一本一本違った花が咲いています。アジサイと言えば園芸種と額アジサイくらい知らなかったのでこれは驚きです。一本一本夢中で撮影しました。
アジサイ神社は種類の違った紫陽花を楽しみながら巡る紫陽花街道なのでした。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

南国高知の利他食堂

thread
南国高知の利他食堂 手間「鬼田酒店」と奥に「利他食... 手間「鬼田酒店」と奥に「利他食堂」丁度更に奥がJR高知駅の方向 利他食堂 利他食堂 鬼田酒店 鬼田酒店 お勧めが太平洋産の真アナゴの炙... お勧めが太平洋産の真アナゴの炙り握り 先ずはビール 先ずはビール 利他サラダ、半分 利他サラダ、半分 松葉焼きタタキは珍しい。 松葉焼きタタキは珍しい。 美丈夫冷酒 美丈夫冷酒 タタキと松の香りのハーモニー タタキと松の香りのハーモニー 酔鯨は熱燗で 酔鯨は熱燗で 何故かコロッケ 何故かコロッケ 店内 店内 金目鯛! 金目鯛! キンメダイの刺し盛りとババダ火... キンメダイの刺し盛りとババダ火振、お湯割り キンメダイというと伊豆半島が有... キンメダイというと伊豆半島が有名ですが、土佐沖も急に深海になる場所が室戸沖で、キンメダイもよく獲れるようです。 女性に人気の「美丈夫」が多いで... 女性に人気の「美丈夫」が多いです。 6月の土曜日は深夜食堂。 6月の土曜日は深夜食堂。 本日のネタを全て盛り込んだ特製... 本日のネタを全て盛り込んだ特製丼(小) 8種類程のネタ入り。絶品です。 8種類程のネタ入り。絶品です。 大満足で、高松へ帰ります。 大満足で、高松へ帰ります。
仕事は夕方4時半からなのに前日に打ち合わせをしたとの連絡がありました。取り敢えず夕方迄に高知入りして打ち合わせを終え、久しぶりに利他食堂へ行きました。近くにとってもらったホテルからは歩いて3分でした。利他食堂は高知駅からも徒歩5分位の所に有ります。
お一人様なのでいつも奥のカウンターに通されます。お一人様でも、男性の場合は女性が、女性のお一人様の場合はカウンター越しに男性従業員が仕事しながらお相手になってくれます。このサービスもお気に入りの理由です。
さて先ずはビールと数品の料理を注文しました。日本酒は女性に人気の「美丈夫シュワー」などが取り揃えています。なお高知の地酒は「利他食堂」隣の「鬼田酒店」さんに豊富な取り揃えが有りますし、駅中のお土産店にもかなりの品揃えになってます。
利他食堂に通うもう一つの理由は「藁焼き塩タタキ」が有る事です。「塩タタキ」も有名になって、高知城横の「ひろめ市場」内の「明神水産」や「やいろ亭」は何時も長蛇の列になっています。
塩タタキを注文しようとしたのですがメニューに有りません。聞くと良いカツオが入らないと塩タタキが出来ないとの事でした。その代わり「松葉で炙ったタタキ」が有りました。一度食べたかったので早速注文しました。カツオに松葉の香りが醸し出されてこのタタキも絶品です。幻のタタキですが、塩タタキと同じ様に知られていくと思われます。
美味しい料理と日本酒各種3合と「ダバダ火振 栗焼酎」を頂きました。
実は翌晩も行きました。6月土曜の夜は朝5時までの営業と大将が「美味しい丼をご用意しますよ」と声をかけてくれた為でした。この日仕入れたネタを全て盛りましたという特製丼の美味しかった事!久しぶりに美味しい高知の夜でした。ご馳走様、また寄らしてもらいますV(^_^)V
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

帰路につく

thread
諏訪湖サービスエリア 諏訪湖サービスエリア 中央高速下り 中央高速下り 恵那山トンネル8490m 恵那山トンネル8490m 恵那山トンネル 恵那山トンネル 東名高速 小牧ジャンクション 東名高速 小牧ジャンクション 名神高速か 関ヶ原付近 名神高速か 関ヶ原付近 名神高速 蒲生スマートインター... 名神高速 蒲生スマートインター付近 名神高速 草津付近 名神高速 草津付近 名神高速 高槻付近 名神高速 高槻付近 中国道 吹田付近 中国道 吹田付近 中国道 豊中付近 中国道 豊中付近 明石海峡大橋 明石海峡大橋 月光下の明石海峡 月光下の明石海峡 レインボー照明をした明石海峡大... レインボー照明をした明石海峡大橋 淡路サービスエリア下り 淡路サービスエリア下り
諏訪湖サービスエリアを出発が午後4時、恵那峡サービスエリア出発が午後5時半、小牧ジャンクションでは晴れて来て夕陽に向かって走る様になりました。関ヶ原で日没でした。ProDriverさんの竜王町付近ではほぼ暗くなっていました。名神高速から中国道へ、そして今回は阪神高速7号北神戸線経由で神戸淡路鳴門自動車道へ、淡路サービスエリア到着は午後9時11分でした。軽食をとって出発。此処からは約1時間半で帰宅出来るのですがこの日も鳴門ー高松間が又もや夜間工事で通行止めになっていました。結局帰宅は深夜11時半になりました。
諏訪湖サービスエリアから自宅までの距離は553.3km、所要時間は6.5時間でした。休憩時間を含んで平均時速は85.1km/時でした。高速道路の通行止め無しに走れたら30分は短縮出来距離も短くなるのでおよそ88km/時となります。
GoogleMAPで諏訪湖サービスエリア(上り)を目的地に選びますと予定時刻は6時間26分と出ます。渋滞無しで6時間1分と計算しますので、時速90kmで休息を取りながら走るとほぼ誤差30分程度に収まると思います。よってGoogleMAPでドライブの予定を立てるとかなり正確である事が判ります。
#旅行

People Who Wowed This Post

女神湖、ビーナスラインへ

thread
白樺林 白樺林 カラマツの牧場 カラマツの牧場 高原牧場 高原牧場 レストラン レストラン 女神湖と赤いスポーツカー 女神湖と赤いスポーツカー 白樺湖とレンゲツツジ 白樺湖とレンゲツツジ 白樺湖 白樺湖 八ヶ岳の向こうに富士山 八ヶ岳の向こうに富士山 富士山と雲に隠れた八ヶ岳山麓 富士山と雲に隠れた八ヶ岳山麓 レンゲツツジの群生 レンゲツツジの群生 ビーナスライン1800m地点 ビーナスライン1800m地点 ニッコウキスゲが咲く(7月)車... ニッコウキスゲが咲く(7月)車山 まさに霧の霧が峰 まさに霧の霧が峰 四本の白樺 四本の白樺 何草? 何草? シダ類 シダ類 高原バス 高原バス 諏訪に下りて来ました。 諏訪に下りて来ました。 諏訪の民家 諏訪の民家 守屋山を正面に見る諏訪インター 守屋山を正面に見る諏訪インター
本来は小海線沿線八ヶ岳の南を周り清里経由で中央高速に出る予定でしたが、天候などの事情で女神湖から白樺湖ビーナスラインに沿って車山高原から諏訪湖に降りるコースに変更しました。幸い昼からは雨も止んで来ました。高度が高くなると白樺林が沿道に続き、女神湖を過ぎると別荘や保養地、飲食店が建ち並んで来て高原リゾートの雰囲気満点です。この辺りからツツジが点在して見られます。特に此処はオレンジ色のレンゲツツジです。このレンゲツツジも四国では見ない種類です。
白樺湖からはビーナスラインに入ります。レンゲツツジの群生が多く見られて高原にオレンジのアクセントを加えています。
車山高原から霧ヶ峰高原は7月のニッコウキスゲの大群落で有名ですが今の時期はまだ見られません。
霧ヶ峰高原でちょっと変わった群落が有りました。新芽の一部が黒い色をしています。
霧ヶ峰でビーナスラインと別れて諏訪に降りました。此処からは諏訪湖は殆んど見えません。
諏訪大社に参拝したかったのですが時間的に無理でした。諏訪インターの正面には諏訪大社の御神体と言われる守屋山が見えました。諏訪大社の社歴も古く興味深い神社です。次回是非参拝したいと思います。
#旅行

People Who Wowed This Post

松本から小諸へ

thread
四国では見られないカラマツ林で... 四国では見られないカラマツ林です。 松本から小諸へ 前の山は富士山と言うらしいです... 前の山は富士山と言うらしいです。 千曲川を渡ります。 千曲川を渡ります。 上越自動車道 上越自動車道 北国街道沿いの「丁子庵」です。 北国街道沿いの「丁子庵」です。 松本から小諸へ 松本から小諸へ 野沢菜おやき 野沢菜おやき 辛味大根蕎麦です。 辛味大根蕎麦です。 味噌の富士屋醸造 味噌の富士屋醸造 松本から小諸へ 通販でも販売しています。htt... 通販でも販売しています。http://www.fujiyajozo.com 雨が上がって朝、浅間山が見えて... 雨が上がって朝、浅間山が見えてきました。 望月交差点よりビーナスライン方... 望月交差点よりビーナスライン方面に曲がります。
松本からは三才山有料トンネルを通って約一時間半で小諸まで行けました。
島崎藤村の「小諸なる古城のほとり…」途中四国では見られないカラマツ林や独特の建築様式の農家など小諸周辺は日本の農村風景の代表的存在です。

昼は懐古園の側の「草笛本店」か「丁子庵」何れかの蕎麦を食べようと言う事になりました。結局旧北国街道沿いの「丁子庵」に行く事になりました。このお店は米問屋を改装したと言う事で、なかなかの雰囲気有るお店でした。「おやき」も有りました。
今は旧街道を寸断するように国道が走っていますが道向こうには「味噌屋」さんが有りました。
昨日松本の居酒屋で「お通し」にキャベツと「ニンニク味噌」が添えられて出てきました。ジンニクの辛味と味噌の味がキャベツに良く合って美味しかったです。中部甲信越は味噌の文化圏である事が改めて解りました。多分関西だとキャベツにはソースと決まっています。
「丁子庵」では「野沢菜のおやき」と「辛味大根蕎麦」を頂きました。流石に本場の蕎麦です。量も多くて満足しました。
食後、向かいの「富士屋醸造」さんへ行って「ニンニク味噌」をお土産に購入しました。帰って炊き立ちのご飯に乗せて食べていますが美味しいですね。実は未だに「味噌カツ」を食べた事が有りません。次回は是非味噌文化の食を堪能したいと思います。
食後小諸を出発してビーナスラインを通って諏訪湖に抜ける事にしました。
#旅行

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise