本日の題目は(夏バテ対策~脱水症対策)でした。昨年までは関心が無かったが・現在は喫緊の課題です。 十分承知している事項だが、担当者の説明を聞いて、改めて要注意を感じた。 知人が何で参加してるの? 同年配の方々の反応を確認・何事も参加することに意義があり・顔馴染みを増やすことが必要・必ずプラスになる。
今朝いただいた新聞の記事で目についた。 (お湯の質が柔らかに)ビタミンCの粉末(アスコルピン酸)を耳かき1杯分、湯船に投入するだけで、塩素を速攻で取り除き、肌あたりの柔らかい、いいお湯に変えられます。 お風呂場のカビやお湯の匂いを抑えて、水をフレッシュに、綺麗に保ち、参加を防げます。 風呂場の掃除も楽になりそうなので、早速(アマゾン)で注文した
長らく(目標8000歩~歩幅70㎝)で利用してきたが、術後の身体には合わないので訂正した。(目標5000歩~歩幅50cm) 原則として降雨日は、転倒予防で出かけない。 今日は偶然?(5005歩~2.5km)モタモタ歩いているので消費カロリーゼロ・実状は厳しい
<しゃっくり~げっぷ・で難儀している> 最近度々繰り返すので、食事を中断する機会が多く悩んでいる。 DRや介護関係の方などのアドバイスも参考にしているが改善されない。 左脇腹の傷みも一因だが、当事者でないと説明できない現象も多い。 数日前から気が付いたのは、30回くらいしっかり噛んで飲み込むがまずいようだ・空気も一緒に飲みこむので(腸)が膨れて詰まるようだ。 肉・魚類他の食品は(焼く)と水分が蒸発するのでまずい・煮込むのがベター・ 野菜類他で細かく裁断しすぎるのも逆効果で少し大きめに切った方が良い・・ 少しずつ(腸類)が胃の代用?になりつつあるので、 詰まらないするのが最善? 消化吸収が悪いのは当然・下痢や便秘気味になっても神経質にならないよう努力するしかない。 人様には変わってもらえない・理解してもらえないので、我慢するしか手段は無い (しゃっくり)は肺の下に位置する横隔膜のけいれんによって起こります。 横隔膜のけいれんに連動して声帯の筋肉が収縮し、狭くなった声帯を急激に吐く息が通るために一定間隔で「ヒック」と発音する現象が起きます。 (しゃっくりの止め方) ポイントは、深く息を吸い込んでゆっくり吐くことです。 10秒かけて限界まで大きく息を吸い込み、10秒〜15秒息を止め、さらに10秒かけてゆっくりと息を吐いてください。 これを繰り返します。 紙袋の中で息をすることも、息を止めるのと同じような効果が期待できます。 (げっぷとは) 胃の中に溜まった空気が食道から出てくることで起こる生理現象です。 人には食道と胃のつなぎ目に下食道括約筋という筋肉があり、食道への空気逆流を防いでいます。 ところが、胃のなかの空気が増え過ぎて内圧が高まると、この筋肉がゆるみ食道の方に空気が漏れてげっぷが出るのです (げっぷがよく出る原因は沢山あります)、 ①過度なストレス(胃腸の動きが悪くなり、消化不良を招く) ②胃腸の病気(逆流性食道炎や胃炎、 ④悪い食生活(偏った食事や過度な摂取) ⑤姿勢の悪さ ⑥過度に歯を噛みしめること(唾液の分泌が増えて空気を沢山飲み込む)、
早朝に工事が完了して上り線(みなみ野方面)の移動が完了。 通行人が町田街道に突然陸橋の一部が出現したのでびっくりしていました。 長さは約40m(8個の個体を現場で接続)・ 釣り上げ可能が300トン2台+220トン1台のクレーン車が度のyプな価値で釣り上げて移動したのか? 体調が回復すれば下り線工事の時は是非見てみたい・
<バイパスの橋桁・NO4> 移動の準備が完了・今晩未明から始まります。 橋桁本体の重量は分らぬが、想像以上の重量ではないか? 大型のクレーン車で持ち上げて移動するようだが、1台で可能かと心配していたら、助っ人登場・3台揃っていた。
耳鳴りが強い夜は、眠れないので睡眠薬を服薬している。 ホームDRが心配して(認知症?)になるので極力服薬しないようにと、弱いクスリを処方してくれている。 補完サプリがやたらに目につく。 各社競争で、1ケ月分90%引きもある。 どれにしようか?迷います。
最近多数のゴキブリが出て来る・従来と違ってゴマ粒より若干大きい極小が集団で出て来る。 暗い所が好きなようで明かりを点灯すると素早く逃げる。 水類も好きなようで流し台・洗面台付近にも出没する。 意を決して退治することにした。 12個のパックを各所に設置~細部に噴射して様子を見ることにした。 食料危機で(昆虫職)が始まっているが(ゴキブリ)は食せるのかな?
<南多摩住まいセンター・NO2> 3年前に参加して引退を伝えた。 小生のブログにクレームが付き騒ぎになった。 機構(UR)に遠慮したのか?内部違反だったのか分らぬが? センター長と課長が来られて自治会役員と協議して小生に詳細を説明せずボイコットした。 以後直接、意見を述べる人がいないようで、住民の要望が伝わらない。