昨夜は、サロン仲間が主催する読書会に参加しました。
今年から10名近いメンバーでやられていたようで、今回私にもお声がけいただけ、感謝・感激・雨あられでございます。
昨日は、初対面の方も4名いらっしゃいましたが、サロン仲間の方々のお友達なので、最初から気心を知れた感じで、フレンドリーにお話をすることができました。
読書会は隔週で行われるとのこと。
今回の課題図書は、宮越大樹さんの『コーチング脳のつくり方』。
まだ40%しか読めていないので、次回までには読破しておきたいと思っています。
誰もがおっしゃられますが、読書はインプットして終わりではなく、誰かに話をしたり、ブログに書いたり、そして1つでも行動してこそ、身になるもの。
アウトプットこそ正義なので、読書会では積極的にシェアしていきたいですね!
先月から何回か外に飲みに行きました。
正直に言います。
家で飲んでいる量の10倍近くは飲むことになるので(それが良くないって話もあります)、次の日が朝からダルくなり、時間が無駄になってしまうのです。
ダルくて走れないし、勉強しても頭に入ってこなくなります。
人と膝を突き合わせて話をすることは、とっても大事。
とはいえ、自分のカラダはもっと大事。
ここは原点に返って、マイルールに従って生きていくしかないのかな。
それは、「2次会には行かない(歓送迎会は除く)」「スナックには行かない」という2つのルール。
今年も忘年会は無いし、気の合う人達と適度にお酒を楽しみたいものですね。
さらに今年オンラインで知り合った方々と、ぜひご一緒したいなぁ~!!!
出陣の準備をしなくちゃですね。
ついにこの日が訪れました。
走ることでは、まだまだ小学6年生には負けない!と思っていたのですが、
土曜日の野球の練習で、「シャトルラン」対決をやったところ、ついに負けてしまいました。
最後くらいは「必ず、勝つ!」と宣言して戦いを挑んだのですが、
まさかの「ハナ差」負け!!
正直、負けるとしたら、中2くらいかな?と高をくくっておりました。
とはいえ、長距離走ならまだまだ負けませんよ!!
と強がる親父であった・・・。
つい、ついです。
うっかりです。うっかり八兵衛です。
第1回会津磐梯山ウルトラマラソン(100kmの部)に、申込みしてしまいました!!
ポチってしまいました(そんなはずは無い・・・)
今のレベルでは、決して達成できない距離であります。
しかし、大きなことに挑戦したくなってしまったので、仕方がありません。
「魂のランナー」としては、100kmはクリアしておきたいところ。
決行日は、来年の6月5日(日曜日)。
その前に「いわきサンシャインマラソン(2/27)」があるので、線で考えていきたい!
今年のうちに作戦を練ろうと思います。
どうやったら、クリアできるのか?
そのためにはどんな練習が必要になるか?
その時間をどう捻出するのか?
考えるだけでワクワクしてきました!!!
OKでございまーーす!!!
ネタフルのサイトで、「2021年に最もよく使われた絵文字は「Tears of Joy(嬉し泣き)」」の記事を読みました。
この結果をみて、皆さん、「よく泣かれている」という印象です。
そこで自分は、普段どんなemojiを使っているのか気になって調べてみました。
emojiを入力する画面に行けばすぐにわかります。
タイトルの画像がそれです!
私が泣いているのは、27位でした!!
しかも1位のemojiは28位。
まさか、エビや天狗よりも使っていないとは・・・。
DocomoのiModeのときは、今の3倍はemojiを使っていたような気がしますが、最近はアクセントで使う程度なので、今後はもっと積極的に使っていこうかなと思っています。
定期的に、ご自身のよく使うemojiを振り返ってみるのもいいですね!!
先日、野球チームのグループLINEに、気がついたら「ラップ風の文章」を打ち込んでいました。
反応は上々。
突然、ビックリしますよねw
突発的にやってみて思ったのですが、歌詞を考えたとき、そして書き終えたとき、何だか元気が出てきたんですよね。
そして何より、ラップを考えるだけで楽しかった~!!
ラップの歌詞は「韻」を踏むのが特徴的。
そこで強引でありますが、次の仮説。
「陰を踏むことで、心が落ち着くのではないか!?」
科学的根拠はございませんが、たいぞーからの提言です。
元気が出ないときはラップを刻もう!!!
最近、めっきりテレビを観なくなりました。
かといって、YouTubeを観てるわけでもございません。
オンラインで人と話したり、読書を通して自分と対話している時間の方が好きになってきているんです。
なので、めっきりテレビやYoutubeなどでCMを観る機会が無くなってしまいました。
しかし、違う「CM」を大切にできるようになってきています。
どんな「CM」ですかって???
ズバリ、「コーチング・マインド」です!!
相手自身が答えを持っている、相手自らが気付き、自発的に行動することを信じる気持ち。
「CM入りまーす!」と言うのではなく、「いつもCM入ってまーす!!」とならなくてはなりませんね。
CMを基本ソフトウェアのOSの一部として、常駐起動させつつ、本日も人との会話を楽しんでいきたいと思います。
たいぞーです。
いよいよ12月ですね。
2021年最後の月も、前進あるのみと思い、2日前に「習慣 Advent Calendar 2021」というアドベントカレンダーを立ち上げてみました。
もし、ご興味がございましたら、空いている日付に JOIN いただいて、習慣に関する記事を書いていただけると幸いです。
私も、別ブログではありますが、初日の記事を書かせていただきました。
さあ、この習慣に関する記事を楽しみながら、素晴らしい2022年に向けての準備を整えていきましょう!!!
いよいよ、私のGCS認定試験が12/11(土)に決定しました。
昨夜は、その景気付けというわけで、GCS日本橋校の懇親会にはじめて参加しました。
個人的には「予祝」が目的です。
合格された方からパワーをいただくといいますか・・・。
参加しての感想は、「グルグルセッション」を通して、「ああ!思ったこと、感じたことは素直に聞いていいんだ!」という気付きでした。
まさに「プロコーチ」に囲まれて、安心・安全な環境だったからこそ、自分も普段できない質問も浮かんできましたし(下記の2つの質問が出てくるとは、自分でもビックリです)。
* 1年後、事業がうまくいって本を出版されるとしたら、その本のタイトルは何でしょうか?
* 来年1年の活動したのち、12月に清水寺で漢字1文字でこれまで大切にしてきたことを書くとしたら?
そして、自分がクライアント役に。
あのカラダがポカポカしてくる感覚。
あの感覚のときに「問い」を考えることで、いい発想が生まれてくるんですね。
日本橋校、心から素敵な場所だったなと実感しました。
次回の懇親会は1月下旬です。
今度は自分が合格して、みんなから祝福されたい!!
今は、そんな気持ちで一杯です!!
やったるで!!!
前回、『エデュケーション』の本を読んでいる話を書きました。
昨日、ようやく読み終えることができました!
約500ページ。約2週間の旅でした。
なぜ、急ピッチに読んでいたかといいますと、11/28の夜にサロン仲間の友人が「読書会」を主催していてくれたからだったのです。
この読書会がなければ、完走できなかったでしょう。
私は普段、ビジネス書やハウツー本を好んで読んでおり、あまりノンフィクションの自伝系は読んできませんでした(しかも、分厚いものは回避しがち)。
あたらめて読んでみて、自分はつくづく「無知」であることを実感しましたね。
アメリカの宗教観だったり、黒人問題だったり、双極性障害だったり、その背景がわからなくて、読むのに苦労しました(途中、調べながら読みました)。
読書会では、読んでみて自分が感じたモヤモヤ感をお伝えできたし、他の参加者の方の視点を聞かせてもらったりと、非常に有意義な時間でした。
「家族とは?」「教育とは?」というテーマを最後にみんなで話ができたのも良かった!
親の愛はうっとうしいもの。この読書会を通して、息子たちとの接し方をどうしたらいいのかを考える最高の機会でした。
引き続き、読書のジャンルの幅を広げて、たくさんの「知」を吸収していきたいと思いました。
読書って、本当にいいものですね!!!
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account