室礼
二月三日の節分会も終わり、近年盛んになった恵方巻きも
一段落しました
この後は、ヴァレンタインデーでチョコレートが紙上を賑わせます
そろそろ、お雛様が家庭や店頭、博物館に展示される季節です
我が家もこれまでは、多くの郷土雛を飾りましたが、近年は簡単
な飾りで終わります
玄関にこんな室礼を。
この後、部屋に奈良の一刀彫雛壇が出るくらいです。
※ クリックで拡大画像となります。
Before
After
映像の明暗を調節したり、トリミングは良く行ないます
ただし、周辺の状態を消す事もあります
「邪魔者は消せ!」とばかり、電線や電柱、看板などを消します
今回はテーブルまわりの床を消しました
恵方巻き
少し前まで「恵方巻き」なんて言葉は知りませんでした
いつの間にか市民権を得て、毎年食品のチラシを賑わせ
るようになりました
元々は関西にあったようですが、この地には聞いたことが
ありませんでした
そういえば、「親子丼」はありますが「他人丼」は関西では
当たり前のメニューだそうです
これも、広まるかも知れません
先程、TV放送で「越境汚染」なる言葉が使われていました
以前は「列島汚染」と言っていましたが、今や支那(中国)
からの汚染が我が国を襲っています
経済進出のツケが、天に向ってツバを吐いている感がします
日本海側の冬の季節は、雪だるまと曇天
珍しく、2月朔日(1日)は快晴
早朝ウオーキングでの点景です
夕陽を浴びるビル
1月は寒さが続き、雪の曇天が毎日の生活を覆っていました
今月も今日で終わり、明日からは二月
まだ厳冬は続きますが、太陽の恵みに感謝します
運上所
旧銀行支店
久し振りに、市立の歴史博物館へ行ってきました
この地は明治初期に、外国の開港の為に「運上所」が建てられました
現在では「税関」と言いますが
擬洋風建築物です。勿論設計・施行は日本人の大工
痛んでいた建物を手入れを施して保存しています
あと6年後に開港150年を迎えます。
旧銀行支店が道路拡幅にかかり撤去予定のの建築物を
移築保存しています
内部にはレストランが開業して
最近、bloguruに食事を載せるのを控えています
以前は別タイトル(lizard)で毎日の食卓をアップしていましたが
本日の昼食はうどんを食べました
勿論、拙宅の愚妻手造りです
PSP内倉氏の真似をして、google検索で小生のbloguruが常の出ますので
メールや便りには「wahootaste」を、googleで検索するように紹介します
他にも「snailwalker」は使っている人がいるようですが
「slopewell」使われていません
残念な事に「waterisland」は使われていますので、頭に「ng」と付けて使っています
「wahootaste」は『和風味』
「slopewell」は『坂井』
「waterisland」は『水島』 の造語です。
江戸時代の狂歌師は、名前も面白い遊び心で付けています。
「元の杢網」 モトノモクアミ
妻は「知恵の内子」 チエノナイコ
「朱楽菅江」 アケラカンコウ
妻は「節末嫁々」 フシマツカカア
寒気団が次々と日本海上空を通過して、日本を通り過ぎて行きます
理科で説明される、寒気の下にある「日本海の温かな海水」の水蒸気が
雪雲になって、日本海側に雪をもたらし太平洋岸は晴が続く
地球の自転と南北の極地が変わらない限り、この気象条件は同じです
日本の地勢と中央部の山岳地帯が変わると、気候・風土も変わるのですが
昨夕、一時雲が切れて青空が望めました
寒気で道路は凍り付いていますが、この空を見上げてホットします
日本の国は伝統行事を大切にする割には、諸外国の
行事を何でも取り入れる傾向があります。
ヴァレンタイン・ハロゥイン・クリスマス等々
その割には、お正月の飾りは少なくなっているようです
我が家もその例に漏れず、室礼にささやかな季節感を
取り入れていました
おまけに、窓辺のシクラメンを
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account