Search Bloguru posts

ハルのブログ

https://en.bloguru.com/advroad2

freespace

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

望来海岸へ

thread
石狩川河口から少し北へ、望来海... 石狩川河口から少し北へ、望来海岸。ここに仲間内だけのパラ飛行エリアが有る。正午に来てみれば、福田さんがエリアの整備中。ありがとうございます。 テイクオフの時、風向きによって... テイクオフの時、風向きによっては、このブタナを踏んづけながらになる。 風が弱い。グラハンで遊ぶ郡川さ... 風が弱い。グラハンで遊ぶ郡川さん。 風待ち中。昼ごはん。焼そば。 風待ち中。昼ごはん。焼そば。 マーガレットも花盛り。 マーガレットも花盛り。 望来海岸へ 上野夫妻も加わって、風待ち談笑... 上野夫妻も加わって、風待ち談笑中。・・結局良い風は吹かず、本日は終了、チャンチャン。ヘロ。
2022年6日26日(日)

People Who Wowed This Post

石狩灯台の近くで

thread
05:04。暑くて目が覚めた。... 05:04。暑くて目が覚めた。が!えっ!?5時を過ぎている。慌てて外に出てみれば、わ~!もうこんなにも高い位置に太陽が! 気温が15℃!もある。 気温が15℃!もある。 砂丘に登って日本海を見る。 砂丘に登って日本海を見る。 ここは海水浴場だ。トイレも完備... ここは海水浴場だ。トイレも完備。 ハマヒルガオ ハマヒルガオ 石狩灯台の近くで 気分よし!石狩川河口を目指して... 気分よし!石狩川河口を目指して走り出た。 平らな原野に石狩灯台が。 平らな原野に石狩灯台が。 しばらく木道が設置されている。... しばらく木道が設置されている。心地好い光と空気。 石狩灯台の近くで ノハナショウブ ノハナショウブ ここが大河石狩川の河口。 ここが大河石狩川の河口。 あれ? あれ? う~んと、遠くに白赤の石狩灯台... う~んと、遠くに白赤の石狩灯台。 ここの地名はハマナスの丘。 ここの地名はハマナスの丘。 僕の車。 僕の車。 ハマボウフウ。昔はこの葉っぱを... ハマボウフウ。昔はこの葉っぱをおひたしにして頂いたそうな。今では絶滅危惧種。
2022年6月26日(日) 朝

People Who Wowed This Post

暑いいちにち・ここは石狩市2

thread
昼ごはんはここ。 昼ごはんはここ。 暑いいちにち・ここは石狩市2 石狩市青葉運動公園で、中学生の... 石狩市青葉運動公園で、中学生の軟式野球大会を見物。真剣勝負は面白い。1時間も見てしまった。 石狩川河口近くにやって来た。 石狩川河口近くにやって来た。 石狩灯台。北海道最古の灯台。 石狩灯台。北海道最古の灯台。 ハマナス ハマナス 暑いいちにち・ここは石狩市2 暑いいちにち・ここは石狩市2 今日は土曜日、浜では思い思いに... 今日は土曜日、浜では思い思いにBBQ(バーベキュー)。北海道はBBQが盛んだ。 ビーチバレー ビーチバレー 暑いいちにち・ここは石狩市2 陽が傾いた。もうすぐ日没。 陽が傾いた。もうすぐ日没。 僕はCDを聴きながらリラックス... 僕はCDを聴きながらリラックス中。 沈む! 沈む! カップル カップル 暑いいちにち・ここは石狩市2
2022年6月25日(土)

People Who Wowed This Post

暑いいちにち・ここは石狩市

thread
ラジオが全国の暑さ予報を伝えて... ラジオが全国の暑さ予報を伝えている。ここ石狩市の公園も気温が上がっている。 暑いいちにち・ここは石狩市 暑いいちにち・ここは石狩市 負けずに走り出た。ルン。 負けずに走り出た。ルン。 今朝は日陰が欲しい。 今朝は日陰が欲しい。 アスパラたっぷりの朝食。これだ... アスパラたっぷりの朝食。これだけのアスパラで250円。 暑いいちにち・ここは石狩市 出来たぁ!いただきま~す。 出来たぁ!いただきま~す。
2022年6月25日(土)

People Who Wowed This Post

北海道立近代美術館・羽生輝展&フェルメールと17世紀オランダ絵画展

thread
北海道立近代美術館。雨の中をや... 北海道立近代美術館。雨の中をやって来た。この美術館には駐車場が無い。周辺にも少ない。困る。 流石、フェルメール、東京ほどに... 流石、フェルメール、東京ほどに無いにしろ、結構な人だ。 先にこちらの企画展に入った。羽... 先にこちらの企画展に入った。羽生輝・・初めて知った画家。日本画を描くと言う。釧路に在住、1941年生まれ。ご存命。 この人のポスターの絵に引かれて... この人のポスターの絵に引かれてやって来た訳。さて? うっ!これが日本画?疑いたくな... うっ!これが日本画?疑いたくなる強いタッチ!それと構図。 北海道立近代美術館・羽生輝展&... 北海道立近代美術館・羽生輝展&... 北海道立近代美術館・羽生輝展&... 北海道立近代美術館・羽生輝展&... フェルメールの「窓辺で手紙を読... フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」修復中、壁の所にキューピッドが表れた!と、話題沸騰。
2022年6月24日(金)

People Who Wowed This Post

赤井川の道の駅

thread
赤井川の道の駅 赤井川の道の駅 赤井川の道の駅 赤井川の道の駅 赤井川の道の駅
2022年6月24日(金) 朝

People Who Wowed This Post

連食・留寿都産のアスパラガス

thread
留寿都の道の駅で2輪買った。1... 留寿都の道の駅で2輪買った。1輪400円!もちろん太さによって値段は大きく変化する。僕はこれくらいので上等だ。 ここ地元留寿都で今朝採ったアス... ここ地元留寿都で今朝採ったアスパラだ。鮮度抜群。ピーラーで外皮をむくのもわずかで済む。むかなくても良いくらい。 フライパンに塩少々、アスパラを... フライパンに塩少々、アスパラを半分に切って、根本の方を先に入れて15秒、その後穂先を入れて15秒、火を止めてふたをして15秒。水にサッとさらして粗熱を取って、乾燥タオルに巻いて水分を取る。以上。うまい、ルン。 ご飯はミルクパンで炊く。蓋がな... ご飯はミルクパンで炊く。蓋がないから板で代用。お米は無洗米、米をかすのは30分以上。水加減は米の1.8倍位。終始超弱火。グツグツ音が無くなったら火を止めて、蓋を開けてご飯を混ぜて天地を逆転させる。蓋をして蒸らす事15分以上。バッチリよ、ルン。 うまい!って言う程じゃ無いけど... うまい!って言う程じゃ無いけど、充分食べられるレベルのご飯。 ランチ時の残り物(モヤシと豚肉... ランチ時の残り物(モヤシと豚肉の味噌炒め)と掛けたまごご飯。もちろんアスパラ。アスパラはマヨネーズも付けない。 今夜の泊まりは赤井川村。 今夜の泊まりは赤井川村。
2022年6月23日(木)

People Who Wowed This Post

倶知安・小川原脩記念館美術館

thread
おはよう~。ここは倶知安スキー... おはよう~。ここは倶知安スキー場。テンションの上がらぬ今朝だ。本来ならば羊蹄山がデンと見えるんだが。 オムレツ作りに初挑戦。卵二個+... オムレツ作りに初挑戦。卵二個+お酢とお砂糖を少々。バター20gで作り始めた。 出来タァ😃🎵。残り物のご飯をお... 出来タァ😃🎵。残り物のご飯をお茶漬けでいただく。 この花の名前は?Google君... この花の名前は?Google君に訊ねたけど不明。 倶知安・小川原脩記念館美術館 ここを昨秋も訪れた。小川原脩、... ここを昨秋も訪れた。小川原脩、気に入ったから。彼はここ倶知安出身の画家。 のびのびした敷地。北海道らしく... のびのびした敷地。北海道らしくていいね。 天気良ければ羊蹄山と。 天気良ければ羊蹄山と。 サクッと清潔感のあるホール。 サクッと清潔感のあるホール。 展示室も広々。 展示室も広々。 「群れ」1977年。 「群れ」1977年。 「天」1983年 「天」1983年 「チベット讃歌」1982年 「チベット讃歌」1982年
2022年6月23日(木) 昨晩から雨降り。しばらく外遊びは出来ない。週末もダメ予報。それなら小樽か札幌に出る。

People Who Wowed This Post

今日から冬に向かう

thread
留寿都神社にお参り。今日まで生... 留寿都神社にお参り。今日まで生きてこられていることをお礼する。 留寿都は童謡「赤い靴」の生まれ... 留寿都は童謡「赤い靴」の生まれた場所。 今日から冬に向かう パラ仲間の浜田さん。彼は札幌在... パラ仲間の浜田さん。彼は札幌在住者。昨年定年退職され、再雇用の道を選ばず、ハイエースを自分で改造して、車中泊を楽しんでいらっしゃる。 浜田さんの朝食。 浜田さんの朝食。 今日から冬に向かう このおじさんは誰だ?・・あっ?... このおじさんは誰だ?・・あっ?オイラだ。 朝食 朝食 関東在住の男性サーファー4人が... 関東在住の男性サーファー4人がタンデムフライト。 ルスツパラの前の道路を、高校生... ルスツパラの前の道路を、高校生修学旅行が自転車で行く。 いいぞ!いいぞ!若者よ。野外で... いいぞ!いいぞ!若者よ。野外で身体を動かすことの素晴らしさを知るチャンスだ。 昼ごはんはカレーうどん。 昼ごはんはカレーうどん。 札幌在住の「みよこさん」が午後... 札幌在住の「みよこさん」が午後最初のお客様。 羊蹄山も山頂を見せてくれている... 羊蹄山も山頂を見せてくれている。 夕方僕も飛ぶ。ルン。 夕方僕も飛ぶ。ルン。 今日のお風呂(温泉)はここ真狩... 今日のお風呂(温泉)はここ真狩温泉。羊蹄山を眺めながら露天風呂に入れる。
2022年6月22日(水) 今日から冬に向かう。嫌だな。

People Who Wowed This Post

夏至の日

thread
ルスツ今朝5時の気温。 ルスツ今朝5時の気温。 受験者のSさんが最初の試験科目... 受験者のSさんが最初の試験科目=1人乗り飛行へ。 ランチはそうめんにした。これか... ランチはそうめんにした。これからはしばらく、そうめんの季節だ。「揖保の糸」を3把=180gを茹でた。1把多かったな。ふぅ~。でも美味しいね、そうめん。そうめん=素麺は漢字で書くよりも平仮名の方の涼やかだね。 普段はタンデム(2人乗り)のベ... 普段はタンデム(2人乗り)のベテランパイロットの西さんも、試験者のパッセンジャー(お客側)で誇張気味で固まっている。 夏至の日 夏至の日 夕方、お手伝いの運転手を終えて... 夕方、お手伝いの運転手を終えて、僕も飛ぶ。 機体は「サクッと飛べる」リトル... 機体は「サクッと飛べる」リトルのGT2-20。この機体、もちろんソアリングも出来るが、飛んだ後の畳むのが楽なのだ。 飛んだ証拠写真。 飛んだ証拠写真。 夏至の日 夏至の太陽が沈む。 夏至の太陽が沈む。 僕の夏至嫌いは仲間内で有名だ。... 僕の夏至嫌いは仲間内で有名だ。何故嫌いか=明日から冬に向かう、日照時間が短くなるから、外遊び時間が短くなるから。その逆、冬至は大好き。 風太です。 風太です。
2022年6月21日(火) 今日はパラの2人乗り免許実技試験日。人の命を預かって飛ぶ事だから、かなり細かな試験課題がある。この免許は3年毎の更新だ。頑張れ!受験者のみんな!

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise