- Hashtag "#株価" returned 1917 results.
8日の米株式相場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まり、前日までの2営業日で300ドル余り下げたため朝方は買いが先行し、午前9時45分には前日比71ドル92セント高の3万5171ドル92セントでした。
買いが一巡後は値を下げ、終値は前日比68ドル93セント(0.20%)安の3万5031ドル07セントで取引を終えています。
米連邦準備理事会(FRB)は8日に発表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、新型コロナの感染拡大で夏場に景気回復がやや鈍化したとの認識を示しており、新型コロナウイルスの感染拡大により景気回復のペースが鈍化するとの警戒感は根強くあるようです。
顧客情報管理(CRM)のセールスフォース・ドットコムやスマートフォンのアップルなどハイテク株の一角には売りが優勢でした。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落して始まり、前日比87.691ポイント下げ、1万5286.637で終えています。
8日の東京株式市場で日経平均株価は8日続伸し、前日比265円07銭(0.89%)高の3万0181円21銭で取引を終えています。
(4月5日)の「3万0089円25銭」以来、約5カ月ぶりに大台の3万円を回復し、(3月18日)の「3万0216円75銭」以来およそ6カ月ぶりの高値水準となっています。新しい首相のもとで打ち出される経済対策への期待から、米株に比べ出遅れ感のある日本株に資金流入が続いています。国内の新型コロナウイルス新規感染者数が減少傾向にあることを買い材料視する向きも出ているようです。
日経平均株価市場の8日続伸は、2020年11月2~12日以来およそ10カ月ぶりの連続記録です。8営業日で日経平均は「2540円」値を上げています。このところの上昇ペースの早さから利益確定売りが出て、下げに転じる場面がありました。売りが一巡すると、日経平均は上げ幅を広げる展開でした。
東証株価指数(TOPIX)は続伸、16.23ポイント(0.79%)高の2079.61で終え、1990年8月以来およそ31年ぶり高値を更新しています。
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落し、3連休前の前週末に比べて269ドル09セント(0.76%)安い3万5100ドル00セントで取引を終えています。
新型コロナウイルスの感染拡大で米景気の回復が遅れるとの警戒感から、景気敏感株を中心に売りが優勢となりました。
ゴールドマン・サックスが6日(米株式市場休み)、2021年10~12月期の米実質国内総生産(GDP)伸び率の見通しを引き下げ、投資家心理の重荷となりました。新型コロナの「変異株(デルタ型)」の感染拡大や政府の財政支援の縮小を背景に、消費を中心に景気回復が想定より遅れるという。前週末発表の8月の米雇用統計で雇用が伸び悩んだのも景気敏感株売りにつながっているようです。
緩和的な米金融政策が継続され、低金利が追い風になるとの見方から主力ハイテク株は総じて買われ、相場を支えました。14日午前10時(日本時間15日午前2時)に特別イベントを開くと発表したスマートフォンのアップルは、新型「iPhone(アイフォーン)」への期待も買いを後押ししています。
ハイテク株主体のナスダック総合株価指数は、在宅勤務などが続くとの思惑から、IT関連銘柄に買いが入り4日続伸し、前週末比10.812ポイント(0.1%)高の1万5374.328と連日で過去最高値を更新しています。
7日の東京株式市場で日経平均株価が一時、取引時間中としてはおよそ5カ月ぶりに3万円の大台に乗せています。
前週末9月の3日に<菅義偉>首相が総裁選不出馬を表明し、新政権による経済対策への期待が高まったことをきっかけに株高が続いています。ただ3万円の節目に到達し、7営業日続伸で計「2028円70銭」の値上げをしており、利益確定の売りもかさんでおり、期待先行への警戒感も出ています。
終値は、前日比256円25銭(0.86%)高の2万9916円14銭で取引を終えています。
株高のきっかけは前週末の<菅義偉>首相の自民党総裁選不出馬表明が出てからです。<菅義偉>首相の不出馬により、自民党は10月にも予定する衆議院選に新政権のもとでのぞむ体制となりました。
衆議院選挙に向けて候補者が経済対策などを打ち出すとの見方が広がり、景気の押し上げ効果を見込んだ買いが入っています。
東証株価指数(TOPIX)終値は22.16ポイント高の2063.38で31年ぶりの高値となっています。
6日、日本経済新聞社は10月1日の算出から日経平均株価の構成銘柄(225銘柄)として「任天堂」、「キーエンス」、「村田製作所」を採用すると発表しています。一方、「日清紡ホールディングス」、「東洋製缶グループホールディングス」、「スカパーJSATホールディングス」は除外されます。
日本経済新聞社は9月29日から日経平均を構成する3銘柄のみなし額面を変更します。株式分割や併合に伴うもので、「双日」は500円から2500円、「TDK」は50円から3分の50円、「トヨタ自動車」は50円から10円となります。
また10月1日からら指数算出における採用株価の水準調整を、みなし額面による換算から株価換算係数による調整に変更します。
6日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に6日続伸し、前週末比531円78銭(1.83%)高の2万9659円89銭で取引を終えています。
(4月19日)の「2万9685円37銭」以来およそ5カ月ぶりの高値になっています。
先週末に発表されたアメリカの雇用統計の結果が市場の予想を大幅に下回り、金融政策の転換が慎重に進むのではないかという見方から多くの銘柄に買い注文が出ました。また、前週末に<菅義偉>首相が自民党総裁選の不出馬を表明したのをきっかけに新しい内閣が感染対策の強化や大型の経済対策を打ち出すのではないかという見方も買い注文の好材料になっており引き続き買いが優勢となっています。
東証株価指数(TOPIX)も6日続伸し、25・77ポイント高い2041・22と、いわゆる「バブル景気」の1990年8月以来となる約31年ぶりの高値水準となっています。
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まり、一時下落幅が140ドルを超えています。
終値は、前日比74ドル73セント(0.21%)安の3万5369ドル09セントで取引を終えています
3日発表の米雇用統計で8月の雇用者数が前月(105万3000人増、改定)から伸びが大幅に縮小比23万5000人増にとどまり、市場予想(72万人8000増)を大きく下回りました。景気回復への懸念が株価に逆風となる一方、金融緩和が長引くとの期待もあり、値動きは一進一退となっています。
米連邦準備理事会(FRB)が議論を進めている資産購入の減額(テーパリング)では雇用の回復状況が重視されています。8月の雇用者数の増加幅は7月と比べ80万人以上も鈍化しており、テーパリングの表明が遅れそうです。
3日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に続伸し、終値は、前日比584円60銭(2.05%)高の2万9128円11銭で取引を終えています。
前日の米株式市場で、ダウ平均株価(30種)が続伸、ナスダック総合株価指数やS&P500種の主要株価指数がそろって最高値を更新した流れを受け、東京市場でも朝方から買い注文が優勢となりました。
午後の取引開始直後には、<菅義偉>首相が自民党総裁選に出馬しないと表明したことを受け、支持率が低迷する<菅>政権の退陣が好感されたとみられる(6月28日)の「2万9048円02銭」以来となる2万9000円台を回復しています。一方、日経平均は前日までの4日間で900円超値上がりしており、政局の流れとともに、週明けの高値の利益確定売りでの続落も心配です。
<菅義偉>首相が辞任を表明したことを受け、人事の交代もなくなり与党の政権運営が安定するとみられ、新たな経済対策が打ち出されるとの期待感から買いが広がりました。東証株価指数(TOPIX)が年初来高値を更新したことで、今後も海外勢の見直し買いが入るとの観測も浮上しているようです。
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反発して始まりました。朝方発表の雇用関連指標が市場予想以上に改善を示し、雇用回復の鈍化懸念が和らいでいます。前日まで売りが優勢だった景気敏感株を中心に買いが優勢となりました。
終値は、前日時131ドル29セント(0.37%)高の3万5443ドル82セントで取引を終えています。
週間の新規失業保険申請件数は34万件と前週か1万4千件減り、市場予想(34万5千件)より少なく、労働市場の回復鈍化への懸念がやや後退しています。前日に売られた景気敏感の一角を中心に買いが入りました。
主力ハイテク株ではスマートフォンのアップルが続伸して始まっています。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に続伸し、21.80ポイント(0.14%)高の1万5331.18と、2日連続で史上最高値を更新して引けています。また、多くの機関投資家が運用の参考にするS&P500種株価指数は続伸し、前日比12.86ポイント(0.3%)高の4536.95とこちらも過去最高値を付けています。
2日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、前日比92円49銭(0・33%)高の2万8543円51銭で取引を終えています。
(7月14日)の「2万8608円49銭」以来、1カ月半ぶりの高値で引けています。前日の米ハイテク株高を追い風に、東京市場では半導体関連銘柄に買いが入りました。
前日の米株式市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が過去最高値を更新。米長期金利が低位にとどまるなか、東京市場でもグロース(成長)株に見直し買いが入っています。日経平均は取引開始早々に一時2万8600円を上回っています。
買いが一巡した後は利益確定の売りに押されています。日経平均は前日までの3日間で800円あまり上げており、上昇の勢いはあまりありませんでした。短期筋が先物に売りを出したのも重なり、下げに転じる場面も出ています。ただ、出遅れていた投資家が買いを入れたため下値は堅く推移しています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account