Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

デラックス野菜炒め弁当@【オリジン東秀】

thread
デラックス野菜炒め弁当@【オリ...
お昼ご飯にいただいたのは、【オリジン東秀】の「デラックス野菜炒め弁当」(756円・税込み)です。

カツなどのフライ物が多くなりがちな弁当ですが、「デラックス回鍋肉(ホイコーロー)弁当」(756円・税込み)に続いて、野菜系を狙いました。サラダとして「ツナ&コーンサラダ」(160円・税込み)も併せて購入しました。

メインの惣菜以外に「鶏肉の唐揚げ・えびフライ・魚フライ」が付いているのが、「デラックス」です。

「デラックス」の「鶏肉の唐揚げ・えびフライ・魚フライ」を肴に缶ビール(キリンクラシックラガー)をいただき、「ツナ&コーンサラダ」で口直し、単に「野菜炒め」ということでしたが、予想外にしっかりと大きな<豚肉>も入っていました「野菜炒め弁当」おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

『バラ色の選択』@NHK-BSプレミアム

thread
『バラ色の選択』@NHK-BS...
本日<13:00(~14:36)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1993年アメリカ製作の『原題:For Love or Money』が、邦題『バラ色の選択』として1993年12月18日より公開されました作品の放送があります。

ニューヨークの一流ホテルのコンシェルジェ(接客係)の「ダグ」は、なかなかの切れ者で、上客も多くついています。彼の夢は将来自分のホテルを経営することでした。そのための設計図も作らせ建設予定地にも目星をつけています。

残すはスポンサー探しなのですが、これも英国の実業家「ハノーバー」が興味を示します。ところが「ダグ」が密かに惚れていた「アンディ」は「ハノーバー」の愛人でした。夢の実現かそれとも愛のために行動すべきか、厳しい選択を迫られる「ダグ」でした。

「ダグ」に<マイケル・J・フォックス>、「アンディ」に<ガブリエル・アンウォー>が扮しているラブ・コメディで、監督は<ハリー・ソネンフェルド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(915)【ダンゴムシ】

thread
ファルコン昆虫記(915)【ダ...
「ヤマトシジミ」を見つけますと、「シルビアシジミ」でないかと追い求め、「ヒメウラナミジャノメ」では金環紋の数が気になり、大きな「アリ」を見かけますと8本脚の「アリグモ」ではないかと目が行きます。

このワラジムシ目(等脚目)オカダンゴムシ科オカダンゴムシ属の【ダンゴムシ(オカダンゴムシ)】も、青い色の【ダンゴムシ】との遭遇はほとんど無理だと思っていますが、国内では1998年に、横浜市と神戸市の一部で発見されています「ハナダカダンゴムシ」との遭遇に期待を寄せています。「ハナダカダンゴムシ」は【ダンゴムシ(オカダンゴムシ)】と同様にヨーロッパ原産の外来種です

昆虫記のタイトルにしていますが、【ダンゴムシ】は実は昆虫の仲間ではありません。大きく分けるとエビやカニと同じ甲殻類の仲間になります。足の数は14本ですが、子供のうちは12本しか足がなく、大人になると2本増えて14本になります。

【ダンゴムシ】に姿形がよく似た「ワラジムシ」がいます。「ワラジムシ」は【ダンゴムシ】に比べて体は平たくて、硬いカラでもって丸まることができません。そのかわり「ワラジムシ」は、敵に襲われた時、特別な匂い(フェロモン)を出して仲間に危険を知らせます。
#ブログ #ワラジムシ目 #等脚目

People Who Wowed This Post

「スターバックス」ロシア事業から撤退

thread
「スターバックス」ロシア事業か...
23日、米コーヒーチェーン最大手「スターバックス」は、ロシア事業から撤退すると発表しています。

ロシアには2007年に進出。国内に130の店舗を持ち、約2千人を雇用して約15年にわたって営業してきましたが、ロシアによるウクライナ軍事侵攻の長期化を受けて決断したようです。

米ファストフード大手「マクドナルド」も16日、ロシアからの撤退を表明。日米欧などの企業による「ロシア離れ」の動きが加速しています。
#ブログ #企業

People Who Wowed This Post

新型コロナウイルス@日本(5月23日)

thread
新型コロナウイルス@日本(5月... 新型コロナウイルス@日本(5月...
日本国内では23日、新たに「1万8510人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め、864万7606人となっています。

新たな死者の報告は、東京都6人、埼玉県4人、千葉県4人、北海道3人、福岡県3人、大阪府2人、広島県2人、沖縄県2人、愛知県1人、京都府1人、兵庫県1人、三重県1人、鹿児島県1人の計「31人」が報告され、累計死者数は3万0353人となりました。

兵庫県では、新たに「603人」の感染者が確認され、県内の累計感染者数は41万5801人となっています。
また「1人」の死亡が報告され、これまでに2224人が亡くなっています。
発表自治体別の新規感染者数は、神戸市「196人」(累計:13万3626人)、姫路市「24人」、尼崎市「53人」、西宮市「39人」、明石市「21人」、県所管「270人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

ダウ平均株価(5月23日)@終値3万1880ドル24セント

thread
ダウ平均株価(5月23日)@終...
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。

前週はインフレが企業収益を圧迫するとの懸念が高まり、前週まで8週連続で下落し、その間の下落幅は3600ドル近くに達しています。割安感や値ごろ感に着目した銘柄が相場を押し上げました。

<バイデン米大統領>が23日、中国製品に課している制裁関税の引き下げを「検討している」と述べたのも、インフレの抑制や米中貿易の拡大につながるとみた買いを誘いました。

終値は続伸し、前週末比618ドル34セント(2.0%)高の3万1880ドル24セントで取引を終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発し、前週末比180.658ポイント(1.6%)高の1万1535.275で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

People Who Wowed This Post

「東京五輪公式記録映画」公開反対デモ

thread
「東京五輪公式記録映画」公開反...
23日、東京五輪の公式記録映画『東京2020オリンピック SIDE:A』(2022年6月3日公開)の完成披露試写会が開かれた東京六本木のTOHOシネマズ映画館前で五輪開催に反対するデモを実施してきた複数団体が、映画の公開中止を求める抗議活動を行っています。

同作は、アスリート視点で描かれた「SIDE:A」と、関係者視点の「SIDE:B」の2部作で構成されています。

団体側は「(映画で)多くの破壊と犠牲の上に強行された東京五輪を美化することは許されない」と主張。会場前では約20人が「公式映画やめろ!!」と書かれた横断幕を掲げ「うそと捏造は許さないぞ」などと訴えています。

映画製作を巡っては、総監督を務めた<河瀬直美>の製作現場に密着したNHKがBS番組で、五輪反対デモに参加した男性が金銭で動員されているとする誤った字幕を付けた問題も起きています。
#デモ #ブログ #抗議活動 #東京五輪 #硬式映画

People Who Wowed This Post

<大坂なおみ>(175)初戦敗退@全仏オープン第2日

thread
<大坂なおみ>(175)初戦敗...
23日、テニスの全仏オープン第2日がパリのローランギャロスで行われました。

女子シングルス1回戦で世界ランキング38位の<大坂なおみ>(フリー)が、連覇を狙った今年1月の全豪オープン3回戦で初対戦して、フルセットの末に敗れた因縁の世界28位の<アマンダ・アニシモバ>(20・米国)に「5ー7」、「4―6」のストレート負けを喫しています。

<大坂なおみ>は、左アキレス腱痛のため、今大会前哨戦のイタリア国際(ローマ)を欠場していました。蛍光イエローを基調としたウエアで登場、前哨戦のマドリードオープンで痛めた左アキレス腱が不安視される中での戦いとなりました。

全仏は2017年大会、四大大会では2019年ウィンブルドン選手権以来の初戦敗退となっています。
#ブログ #全仏オープン #女子テニス

People Who Wowed This Post

「IPEF」13か国が参加@<バイデン大統領>

thread
「IPEF」13か国が参加@<...
アメリカの<バイデン大統領>は日米首脳会談の後の記者会見で、このあと発足を発表する「IPEF(アイペフ)」=インド太平洋経済枠組みについて、アメリカと日本を含む13か国が参加すると明らかにしました。

「IPEF」は中国への対抗を念頭にアメリカが主導した新たな経済圏構想で、日本や韓国に加えて、「ASEAN」=東南アジア諸国連合の国々を含め、どこまで参加国を集められるかが焦点となっています。
#ASEAN #IPEF #インド太平洋経済枠組み #ブログ #東南アジア諸国連合

People Who Wowed This Post

『帰らない日曜日』@<エバ・ユッソン>監督

thread
『帰らない日曜日』@<エバ・ユ...
ブッカー賞作家<グレアム・スウィフト>の小説『マザリング・サンデー』を映画化し、第1次世界大戦後のイギリスを舞台に、名家の子息と孤独なメイドの秘密の恋を描いた『帰らない日曜日』が、2022年5月27日より公開されます。

1924年3月、イギリス中のメイドが年に一度の里帰りを許される「母の日」の日曜日。しかしニヴン家に仕える「ジェーン」は孤児院育ちで、帰る家はありません。そんな彼女のもとに、秘密の恋人であるアプリィ家の子息「ポール」から密会の誘いが届きます。

幼なじみの「エマ」との結婚を控える「ポール」でしたが、前祝いの昼食会を前に、屋敷の寝室で「ジェーン」とひと時を過ごします。やがてニヴン家へ戻った「ジェーン」を、思いがけない知らせが待ち受けていました。時が経ち小説家になった「ジェーン」は、彼女の人生を一変させたあの日のことを振り返ります。

『アサシネーション・ネーション』(2018年・劇場未公開)の<オデッサ・ヤング>と『ゴッズ・オウン・カントリー』の<ジョシュ・オコナー>が主演を務め、『英国王のスピーチ』の<コリン・ファース>と『女王陛下のお気に入り』の<オリビア・コールマン>が共演、監督は、『バハールの涙』の<エバ・ユッソン>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise