Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ねこちゃんの「安否確認」に、坂道を登る。 咲き始めた梅の花が・・・

thread
   毎日、安否確認に山道を登...  
 毎日、安否確認に山道を登ることになった。両手にキャットフードを握りしめ、近くの農園を見渡しながらの散歩です。

 ねこちゃんは見当たらず、「イメージ写真」です。【ペットの医学より】

寒い道にうずくまっているのを見つけて、1ヶ月。誰も住んでいない「おばあちゃんの家」に案内してもらったきり、姿は見ていない。
   到着。一人暮らしのおばあ...  
 到着。一人暮らしのおばあちゃんは、もういない。家の裏までイノシシがやってくる森の暮らし。
  今日はフードがなくなってい...  
今日はフードがなくなっているかな、と思いながら坂道を登る。

スイミングから帰ってきたばかりだけど、山道を登るのは一味違うトレーニング。
 おお、梅の花だ。咲き始めたか...  おお、梅の花だ。咲き始めたか・・・・

 
 寒梅というように、まだ寒い時期から咲き始める梅の花。
 
今日は1月27日、本格的な春はまだまだかな。
 
 

People Who Wowed This Post

これが「クリーンエネルギーの実態」こんなに環境破壊されて黙っているの?!

thread
こんなに環境破壊されて黙ってるの。

People Who Wowed This Post

小屋暮らしで、自分だけの豊かな時間を楽しもう!・・・・と思って進んできたけど、ゴールはこんなポンコツ小屋。

thread
100万円ちょっとの値段だった...
100万円ちょっとの値段だったけど、木材の値段が上がったうえに、外国からの輸入コストがかさんで、今や150万円。港から現地までの運送費が20数万円と・・・・・
  こんなところで、趣味の時間...  
こんなところで、趣味の時間を過ごして、畑仕事の途中に「昼間からのビール」も、年金生活者の特権。

 旨い空気を吸って、流れてゆく雲を眺めるのもいいです!
 プロはこうやって組み立てるら...
 プロはこうやって組み立てるらしい。ログハウスメーカーのビッグボックス提供。
 このつづきは、またの機会に。...
 このつづきは、またの機会に。
小屋暮らしで、自分だけの豊かな...
結局、ボンビー等さんは、ある材料をかき集めた「ポンコツ小屋」しかできなかった。
 
でも、楽しんで作ることができたよ。

People Who Wowed This Post

凍えるほど寒い日、外猫はどこで何をしているの? ボンビー父さん、雪の中、ねこちゃんにバッタリ出会う

thread
 坂道にうずくまっているねこを...  坂道にうずくまっているねこを見つけた。なぜそこにいるのと聞いたら、ボンビー父さんの家から30メートル離れた廃屋に連れて行ってくれた。ささやかな食事を持っていった。(ねこはイメージ写真)

あれから姿を見かけません。

外猫のすごいところは、どこで暖をとることができるのかをリサーチしていると獣医さんが書いていました。
 一人暮らしの、おばあさんが介...  一人暮らしの、おばあさんが介護施設に行って、数年が経った。

荒れ果ててはいるが、見方によってはアートになっている。
 近所の廃屋もアートになるが、...  近所の廃屋もアートになるが、これは「廃墟の中の物語を感じる」写真ですね。

ねこ休み展などで知られるTODAYS GALLERY STUDIO.で「変わる廃墟展 2020」が開催。

今までの廃墟のイメージを覆すような圧倒的な美しさに溢れた写真たちが並ぶユニークな写真展。廃墟がある静寂の世界を体感してみよう。
おうちの飼い猫を見ていると、「猫って気楽でいいなあ」なんて考えてしまいますが、外猫はひと冬を越すのも命がけ。
 
もしかしたら、あなたのおうちの近くでも、ささやかな暖かさを求めて猫が迷いこんでくるかもしれません。
 
そんなときは、ちょっとした猫のくつろぎの場を提供してあげる人が少しでも増えると、外猫たちがより良い生活を送ることができるでしょう。【獣医さんの話】

People Who Wowed This Post

「Tiny Bubbles in Hawaii」と思ったら、「Tiny Bubbles in a wine」だったのです。同じに聞こえます。ハワイアンなので、波打ち際の泡と思っていましたぁ!

thread
「tiny house」でしば...
「tiny house」でしばらく、ネットサーフィンしていました。

   ところでTinyとSma...  
 ところでTinyとSmallの違いはなんじゃろなと思って調べると、一口で言うと「tiny は very small 」であり「tinyが ちっちゃい。smallは 小さい」ってことですね。

 Tinyでひらめいたのは「Tiny Bubbles」という歌です。有名だからご存じと思いますが、動画を見てください。
それで「Tiny Bubbles」はハワイアンでしたので歌の出だしは
 
「Tiny Bubbles in Hawaii」
 
と思ったら
 
「Tiny Bubbles in a wine」だったのです。
 
ボンビー父さんの耳は、同じように聞こえたのですがワインの小さな泡だったのですね。

People Who Wowed This Post

見事な「ジャンクハウス」 アートなのか、貧困の象徴なのか

thread
 この家は、貫禄がありますね。...  この家は、貫禄がありますね。お見事!!! 

 映画のセットみたい。
  私の小さな小屋も「杉板の鎧...  
私の小さな小屋も「杉板の鎧張り」と「白い窓枠」が必須のデザインとなっています。
 トレーラーハウスをここまで見...  トレーラーハウスをここまで見事に仕上げるのはアメリカ流ですね。すごい!
 アメリカ「進駐軍スタイル」の...
 アメリカ「進駐軍スタイル」の平屋もいいですね。
Tiny House Movement に私も興味があって「Tiny House」で検索するとほとんどトレーラーに小さな家を乗っける映像やサイトが出てきた。
 
このムーブメントの背景については私が語るよりも最適なサイトがあるいので訪問してみてください。
http://wired.jp/2014/10/11/tinyhouse-movement/
 
う~ん、「僕が求めているのはトレーラーハウスではないんだけどなあ」と思いながら見ているうちに「こりゃあ、なかなか奥が深いぞ」と思うようになりました。
 

People Who Wowed This Post

家の「半分は自分で作ってください。やり方は指導します」という会社かな。

thread
「ハーフビルドホーム」という会... 「ハーフビルドホーム」という会社があるんですね。

「半分は自分で作ってください。やり方は指導します」という会社かな。

https://www.hbh-nasu.com/ (ハーフビルドホーム)

一緒に家を建築していくとい発想がおもしろい。
家の「半分は自分で作ってくださ... 家の「半分は自分で作ってくださ... クリエイティブな物づくりは楽し... クリエイティブな物づくりは楽しい! ボンビー父さんの、ど素人小屋作...
ボンビー父さんの、ど素人小屋作り。ぜ~んぶ、一人で造りました。
鶏小屋とか、畑の中にある道具入れ、そうガーデンハウスのようなものにチャレンジしているだけです
 
たかが小屋ですが、まるで素人の私でも「クリエイティブ」な物づくりは楽しい。
 
お金がないと不平を言って暗く生きるより、何か自分の感性を生かす物があれば結構楽しいですよという発信と自分の記録ブログなのです。
 
 ですから、小屋づくりに徹したサイトではありません。小屋づくりは「小さな幸せ」をもたらす清涼剤なのです。
 
 限られたお金ですが予算の範囲で「日常に埋没」しない生活をしたいのです。人生あとそんなに長くありません。
 
なので、週5回のプール通い、週に1回200円でスタジオを借りてドラム練習、図書館通い、野菜づくり、それから小屋づくり・・・・などをしています。
 
ほかを節約すれば「しょぼい年金ぐらし」の私でも可能です。
 
楽しく貧乏ぐらしをしましょう。

People Who Wowed This Post

甘くみていた、ものづくりの技術 自分にはムリと分かった

thread
  このハウスにしようと思いま...  
このハウスにしようと思いましたが、難しそうなのでお試しに、そのへんの木材と板で小屋をつくてみようと思いました。
  こんな森の奥深くにある家に...  
こんな森の奥深くにある家には、実際は住めないと思うけど、自分の小屋作りの原点のような気がします。

「小屋」と言ってもロッジ、ヒュッテ、山小屋、山荘、シャレー、バンガローなどいろいろな名前がありますね。

釘もろくに打てない私が、小屋作りを始めました。ベランダが2畳、部屋が4畳のミニハウス。

練習用の小屋作りです。小屋を作るってどんなもんかやってみることにしました。

甘くみていた、ものづくりの技術...
本番の家作りでは、セルフビルドに挑戦してみようと考えていましたが、甘かった。

People Who Wowed This Post

モノは朽ちてゆき、滅びてゆくが、あなたの手によってアートとしてよみがえる Objects may decay and perish, but in your hands, they revive as art.

thread
ランキングTOPを走っているジ... ランキングTOPを走っているジャンク愛好家の「はな」さんです。

https://ameblo.jp/olivegardening/image-12613850908-14795312009.html

ゴミもセンスのある人の手が加わ... ゴミもセンスのある人の手が加わると「アート」という、ゴミの対極的なものに変身する。

屋根の赤い部分を、ジャンク風に塗りなおしたのですね。たったそれだけで、イメージがガラリと変わります。
 どうしようもないゴミ「ランプ...  どうしようもないゴミ「ランプ」10個ぐらいです。

ゴミなら出すな!と叱られそうですが、それでもいいという方に差し上げます。

 見てキャンセルしても結構です。子どもだましのようなものもあります。

取りに来た人がこれは置いておきますといった右のカンテラのようなものが変身していますね。
壊れた時計も持っていってもらい... 壊れた時計も持っていってもらいましたが、カンテラと多肉植物の組み合わせで、すごいアートになりました。
レトロを通り越したゴミ寸前のも... レトロを通り越したゴミ寸前のものです。

ボンビー父さんのところに来た人が、古い時計とかこんなものが多肉植物に似合うとか言っていました。

しかしこれは激しくゴミです。それでもいい!という方に差し上げます。と書いたら、下の写真のようになって戻ってきた。
ええっ! あの「激しくゴミ寸前... ええっ! あの「激しくゴミ寸前」のやかんが、こんなになったのですか。ボロボロ鉄鍋もフルーツを入れたら見違えるようにオシャレになったとか。 板を張り付けて、アンティーク風... 板を張り付けて、アンティーク風にペイントしたら、アートになるかもしれないかな、と思っていたけど実現しませんでした。 ところが、数時間で、こんな風に... ところが、数時間で、こんな風になりました。古いだけだ取り柄の私のジャンク品がアートになって写真で戻ってきました。
役目を終えると廃棄され、見捨てられる多くの農具や工具、生活用品。
 
しかし、センスのある人の手が加わると「アート」という、ゴミの対極的なものに変身する。
 
これを見ていると降り積もった「時間」を想像する。人間の歴史も、家族の出来事も記憶しているに違いない。
 
時間は取り戻せない。
 
モノは朽ちてゆき、滅びてゆくが、あなたの手によってアートとしてよみがえる。
 
Many agricultural tools, equipment, and daily necessities, after fulfilling their roles, are discarded and abandoned.
 
However, when touched by someone with a sense of creativity, they transform into the opposite of trash, becoming "art."
 
Looking at this, one can imagine the accumulated "time." Surely, it holds the memories of human history and family events.
 
Time cannot be regained.
 
Objects may decay and perish, but in your hands, they revive as art.

People Who Wowed This Post

小屋の前で、全て無料の「ジャンク」マーケット 素材が新たな目的や美しさを持って再生され、芸術的な景観が生み出されます②

thread
小屋の前で、全て無料の「ジャン... 小屋の前で、全て無料の「ジャンク」マーケット

ネットでは、ゴミにも値打ちがあ... ネットでは、ゴミにも値打ちがあります。

ジャンクガーデンは、一般的な価値観を変換する力があります。
使い古されたアイテムや不要なも... 使い古されたアイテムや不要なものが、美しい庭園やアート作品に変身することで、物の価値や捨てられるべきものかどうかに対する見方が変わります。
小屋の前で、全て無料の「ジャン... ベッドを利用したジャンクガーデ... ベッドを利用したジャンクガーデン。
(買取王国さんのサイトより)
小屋の前で、全て無料の「ジャン... 上記2点は、「NHK 趣味の園...
上記2点は、「NHK 趣味の園芸」より。
作成者の個性や独創性が際立ちます。
 
捨てられたアイテムや素材が新たな目的や美しさを持って再生されることで、独自のアート作品としての価値が生まれます。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise