Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


大分の夜 綺麗なオネイサンと

thread
大分の夜 綺麗なオネイサンと

大分の都町にあるお店です。

友人と二人で行きました。(今年の4月)

お花でいっぱいのお店です。

ワインが似合うお店です。

綺麗なママがいました。

とても気さくな方でした。

 ★マドンナには内緒です。


  『D.CAPO(ダ・カーポ)』  大分市都町ビックパレス4F


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

他の蔵には無い自慢 『磯自慢』

thread
他の蔵には無い自慢 『磯自慢』

この蔵の自慢、こだわりは。

酒造りには一番いい環境、蔵内が全て冷蔵庫になってます。 (そのかわり作業は寒いです)

蔵内が、ステンレス張り。 (造りの過程で雑菌の混入を防ぐため)

タンクもホーローではなく、ガラスでコーティングされてます。

蔵内が清潔な環境の下、醸造が行われています。

使用酒米も特にこだわっています。


【蔵見学の時は、納豆食べて入ってはダメです、他の菌が入ると醸造に影響がでます。】

  
  『磯自慢 純米吟醸』  磯自慢酒造(株)  静岡県焼津市鰯ヶ島307
               使用好適米:兵庫県特A地区東条産 特上特米山田錦100%  精米歩合:麹50% 掛55%
               日本酒度:+4~+6  酸度:1.3  粕歩合:55~59%  使用酵母:自社保存 


    ★磯自慢、30年程前から飲んでいますが、いつ飲んでもいい酒です、「厚揚げ」 「そら豆」 にて。



  
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

杉玉

thread
杉玉

酒屋さん、飲み屋さんなどで最近よく見かけますね。

【杉玉とは】
  
  酒林(さかばやし) とも呼ばれる。

  杉の葉を集めてボール状にした造形物。

  日本酒の造り酒屋などの軒先に吊るす事で、新酒が出来たことを知らせる役割。
 
  今では、酒蔵、酒屋、飲み屋の看板として使われている。

  元々は、酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。


【杉の木は、酒の腐敗を抑える事から、昔から酒造りは杉桶を使い、保存には杉樽を使ってきました。】

  ★その事から、腐敗を抑えることで、杉葉を吊るしたとされる説も。



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ホッピーBLACK プリン体ゼロ

thread
ホッピーBLACK プリン体ゼ...

ホッピーを 「関東スタイル正統派」 で飲みました。

ホッピーにはつぎの5種類が販売されています。
  ホッピー、 黒ヒッピー、 ホッピー330、 ホッピーブラック、 55ホッピー

発売されて、60年になります。 http://www.hoppy-happy.com/

正統派とは、キンミヤ焼酎1、ホッピー3 の割合で作る。

ビールが好きな方もいけますよ。


こんな商品も出ています。
  10%グレープフルーツ果汁入り飲料(炭酸ガス入り)

  キンミヤ1対3で、 「グレープフルーツ・サワー」 です。

    ★ウオッカ、ジン、テキーラなどでも合います。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

贅沢な中取り酒 滋賀の銘酒 『松の司』

thread
贅沢な中取り酒 滋賀の銘酒 『...

【中取り酒とは?】
  槽口から流れ出る品質の安定した、中取り部分だけを採取した、非常に贅沢な酒です。

  『松の司 純米吟醸 中取り』  松瀬酒造(株)  滋賀県蒲生郡竜王町
             麹米:兵庫県東条産山田錦  掛米:滋賀県竜王産山田錦(環境にこだわり農産物認証)
             精米率:50%  日本酒度:+6  使用酵母:金沢(自社保存株)  杜氏:石田敬三(能登杜氏)

【立香は】  とても華やか、そしてフルーティー、デリシャスリンゴの香り、ナシ系のみずみずしい香りも。

【口当たりは】  柔らかで爽快、ナシのフレッシュジュースを飲んでいるかの様な印象。

【味わいは】  芳醇で張りのある透明な旨味。

【後口は】  味のある酸味が、ジワジワと舌に染み込んできます。

【飲み方は】  上記の酒質から、食前酒として、よく冷やして楽しむのが良いと思います。


   ★久しぶりに飲みました、いい酒ですね、アテは 「枝豆」 と 「ニンニクの芽」 にて。



  
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ところてん

thread
ところてん

ところてん、あなたはどちら派?

  ★三杯酢OR二杯酢

  ★酢醤油

  ★黒蜜


おいさんは、酒のアテですから、酢醤油です。

和辛子と一味を入れて、ゴマは入れません。


   ★おいさんの友人、大阪の人ですが 「黒蜜」 でしか食べたことが無いと・・・



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

極限の辛口 日本酒度+21 『刈穂』

thread
極限の辛口 日本酒度+21 『...

なんと! 日本酒度が+21と言う、驚きの辛口。

秋田伝統の銘酒です。

  『刈穂 山廃純米生原酒 番外品+21』  刈穂酒造(株)  秋田県大仙市神宮寺字神宮寺275
                 原料米:美山錦・秋の精  精米率:60%  日本酒度:+21
                 酸度:1.7  アミノ酸:1.5  アルコール度:19.0度

刈穂伝統の山廃もとで極限までの辛さ(日本酒度+21)に挑んだ、極辛口の山廃純米酒です。

自社で培養した酵母を使用し、辛さだけでなく旨味の両立という命題を更に追求した酒。


【重厚な旨みとハードなキレを持った辛さ、力強い味わいの酒です。】

   ★この極辛口の酒を、あっさりした 「冷やっこ」 でいただきました。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

陸奥の酒米 華想いの酒 『八仙』

thread
陸奥の酒米 華想いの酒 『八仙...

青森県産酒造好適米、「華想い」 で醸した銘酒です。

  『陸奥八仙 華想い 純米大吟醸 無濾過原酒』  八戸酒造(株)  青森県八戸市
                    原料:華想い(青森県産)  精米歩合:50%  仕込み水:蟹沢伏流水

華やかでフルーティーな吟醸香、最もインパクトの強い香味を持つ酒です。

酸と旨みがバランス良く調和し、切れ味も良く、心地良い余韻が続きます。


【華想いという酒米の魅力を存分に引き出した醸造法、香り高くフルーティーな味わいながら、飲み飽きしない美味しさです。】

   ★公園ならではの酒、こんな酒が飲める事に感謝です。(これからが旬の鱧で)



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今日から4日間 大分に帰ります

thread
今日から4日間 大分に帰ります

同窓会の本部総会に出席のために大分に帰ります。

総会は18日(土)ですが、前乗りで帰り、御手洗酒店で角打ちをします。


今回は4日間で短いので忙しい毎日になりそうです。(飲み会で)


   ★ブログの更新は時間設定していますので、自動的に更新しますが、
    PCを持って帰りませんので、コメントのお返事ができません、申し訳ありません。



#旅行

People Who Wowed This Post

ダルビッシュ残念でした

thread
ダルビッシュ残念でした

昨夜の対阪神戦で3回裏、自らの暴投で失点。

連続イニング無失点記録、46イニング(パ・リーグ歴代2位)でストップ。

藤川投手(阪神)の持つ47回2/3(タイガース球団記録)を抜くことは出来ませんでした。

また同時に、連続完封勝利もストップ、3試合連続完封勝利(リーグタイ記録)で終わりました。


さすが! 阪神タイガースやりました! やはりストップするのは阪神です。

だんだん打線も良くなってきています、これからです!



#スポーツ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise