- Hashtag "#メンタル" returned 24 results.
ちょっと失敗したりして、凹んだとき。
なるべく早く、気持ちを切り替えたいですよね〜
まずは、自分をチアアップする言葉がけをしてみてください。
言葉って、すごく大事なんです。
(脳は、自己暗示が効きやすい)
「大丈夫、大丈夫だよ」
と言ってあげる。
更に良いのは、
「大丈夫、〜するから、大丈夫だよ」
と、具体的な行動をプラスして言ってあげる。
そして更に良いのは、身体を使うこと。
胸をはって、空を見上げる
声に出して、ハハハと笑う
思い切って、外へ出て歩く
走る、歌う、運動する
・・・
上を向いて呼吸してたり、
ハハハハとお腹を抱えて笑ってる時は、
怒れないし、落ち込めないですよね。
身体を使うと、
前向きな方向へ感情が引っ張られて、
早く上がってきやすいのです。
因みに、pocoは、
好きな音楽でノリノリすると、アガリま〜す。
(*ノ▽ノ*)
自分の好きなチアアップ法を見つけておくと、
すぐ!
対処できて、無駄に落ち込んだりしづらくなりますよ。
ところで、明日、12月15日は、皆既日食の新月ですね。
この日は、願ったことが叶いやすいそうです!
フフフあがる〜(〃∇〃)
前回、「他者承認」のことをあげましたが、
現実、ここ止まりの人がほとんどの、世の中だそう。
「自己承認」だけの領域へ上がったら、大きく景色が変わりそうですが、ここは結構、上級者レベル。
トレーニングが必要なんですね~
わたしは子供時代、親に、
「ダメだからダメ」
「他の子はやってる」
「皆と同じに、なぜ出来ない」
と、いわば抑えつけ教育をされてきました。
(わたしだけぢゃないはず!)
まー日本の教育、親の教育事態に、根本の原因もあるらしいですが。
(その親の親だって、そういう教育を受けてきたから)
*現在は、親にとっても感謝する境地になっております
自分の話を聞いてもらうとか、話し合いをする、というような機会もなかったので、
いつのまにか自分の人生について、思考停止
していました。
オプションで科目を選ぶときも友人と一緒のものを選び、
どういう職業につくのも考えず美大に入り、
就職活動は同じ科の友人と一緒・・・
完全に迷走していたとき、親から、知り合いの会社を紹介されたのです。
そこは立派な広告会社だったので、今考えたら、とてもありがたいお話だったのですが、わたしには、
大きな不安しか見えませんでした。
「もしそこが合わなかったら、紹介者の方の顔を潰してしまうので、簡単には辞められなくなる」
「でも何より、親のレールに乗ったことで、あとあと何かと、親のせいだと思うようになるかも」
「なんとか自分で、決めたい!」
こんな心の葛藤があったので、親とは相当バトルしましたが、
その後、自分で企画会社を決めてきたら、180度、親の態度が変わりました。
そのときは親も心配で、つい強引なことを勧めてしまったのだな・・
と後で思いましたね。
自分の危機を、やっと魂のレベルで気がついて、
必死で抵抗、奔走して、辿り着いたのは、
まさしく自由。
自分が探して、選んで、決めた。
だから、めちゃくちゃハードな業界だったけど、納得して、頑張れた。
わたしの20代は、ほとんど仕事で終わったなー
でもうっかり、「他者承認列車」に乗ってしまうとね、
こんな恐ろしいことに・・
・自分の人生、自分でコントロールできなくなる
・自分ではなく、結局人のせいにしてしまう
・常に、人に依存するようになる
(イイネちょーだい)
(誰か決めてー)
(かまってー)
・・・・
なので、ちょっとでも「自己承認」ワールドへ向かうための
マインドセット。
・自分を認めて、自分の大親友になる
・自分も大切、他者も大切に
・他者ではなく自分で決める
・そして、責任を持つ
自由になっちゃいます!
長くなりました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
誰だって褒められたら嬉しい、ですよね。
でも、イイネをもっともっと欲しいとか、
期待した感謝をしてもらえなかったとか、
ちょっと依存系によってる承認欲求は、やっかいです。
無意識であることも多いから。
他者への承認欲求は、「他人軸」なので、
当然ながら、自分ではコントロール出来ませんよね。
じゃあ、どうしたら?
はい、「自己承認」へいっちゃいましょう。
自分が自分にOKを出して、
自分の大親友になってしまえば、
他者からの承認はいらなくなり、
自分自身で、幸せになることが出来る。
でもね、ここまで完全にきている人は、
実は、少数派。
(日本人は、特に。)
わたしも気がついたら直す、の繰り返し中。
次回、他人軸洗脳だった頃のお話へ続きます。
12月になっても残る、秋の名残
先日、コーチングセッションを受けたときのこと。
コーチと『自分のしあわせ』についての話題になり、自然とこんなことを言っていました。
*******
しあわせは、自分次第でいくらでもなれる、と今はわかっちゃったんです。
自分がどう認識するか、それを変えればいいことだから。
なので、日々、有難いなぁ〜としみじみ思うと、
生きてるだけで、感謝の気持ちがホント湧いてくるんですよ〜
今日も、朝日を浴びて起きられる
今日も、ごはんが食べられる
今日も、あたたかいベッドで眠ることができる
今日も、挨拶を交わす人たちがいてくれる
今日も、自分の脚で好きなところへ行ける
・・・・・etc
こういうことが必ずしも当たり前ではないし、
恵まれてることに感謝すると、一瞬で幸せになれちゃいます〜
フフフ」
*******
まぁ人間なので、すぐ忘れて、ネガ思考になっちゃうこともあるけど。
( ̄∀ ̄)
でも、これを意識してるだけで、人って生きていけるんじゃないかなー
昔からカレンダーで、何度も見てますが、
年を重ねるほど、深く深く腑に落ちる言葉を
思い出しました。
しあわせは
いつも
じぶんの
こころが
きめる
by相田みつを
親が入院中のとき、心を整えるために、スタバで本を読もうとしたところ。
併設のTSUTAYA書店で目に入ったのは、
『斎藤一人 神的 まぁいいか』
<明るい未来を切り開く究極のコトダマ>
斎藤一人さんの新刊です。
わかりやすい言葉、文字の大きさで、語りの文章なんです。
わたしは、おじいちゃんカウンセラーに話しかけられているような、気持ちに・・
いや〜これがね、その時の自分にハマった内容で。
ちょっとスピリチュアルなエッセンスもあり、思わず、感情がこみ上げて来て、
マスクの下で泣いちゃいましたよ・・
“ 失敗は、成功させるための練習 “
“ 魂が成長すると、いろんなことが見えてくる “
“ 今世の生き方は、あなたが生まれる前に選んできた “
“ 心はどこでも旅をすることができる “
“ 師匠を持つなら、明るく楽しい人を選ぶ “
“ 今のコロナ禍は、世界中の人に学びの時期が来たということ “
今の自分のタイミングに合ったからこそ、
深く共感できる、慰められる、本でした。
わたしが、目的なくても、ついつい入ってしまう。
それは、本屋さん。
なぜなら、ワクワクするから。
日頃考えていることでアンテナが立ちやすいのか、
目に入ってくるタイトルって、
今の自分へのメッセージ
だったりするんですよ〜不思議と。
自分がフォーカスしていることって
無意識で目に入っちゃうから、
今の自分を知る
という意味でもあるかも。
面白いのが、普段、自分が興味ない・関わらないような分野へ行ってみると、
思わぬ新鮮な出会いがあったりする。
そして、新しい世界が開く。
新しいことを始めて3週間続けると、
脳にそのエリアがつくられて、デフォルトになるとか。
もしかすると、
その3週間が、その先の人生を、左右するのかもしれませんね!
なんだかモヤモヤして不調だな〜
と感じるとき、ありますか?
落ち込みやすい
なんとなく不安
イライラする
カッとなる
・・・
お疲れさまです。
今すぐ休暇をとって休みましょう!
・・って、すぐ出来ないから、ツライんですよね〜
わかります。
日々に追われていると、自分の心のメンテナンスまで、なかなか出来ないですよね。
でも、ほっとくのは、
あまりにも、あなたの心がかわいそう!
で、ちょっとした時間にオススメするのが、
「瞑想」です。
目を閉じて静かに内観していると、驚くほど落ち着いてきて、
終わった時にはスッキリ・・
するんですよ。
わたしも最初は雑念だらけで、これいつ終わるんだろう・・?
と四苦八苦してました。
そこで入りやすいのが、
YouTubeです。
誘導してくれるもの、
瞑想用音楽だけのもの、
サブリミナル効果のある音楽まで、
いろいろあるので、お好みで選んでください。
(音量は小さめ)
場所は、静かで落ち着けるところ。
リラックスできれば、自然の中でもOK。
胡座でも椅子でもいいので座ったら、
頭が吊られてるかのように、必ず背筋を伸ばす。
肩の力は抜いて、手のひらを上にして腿の上におく。
そして、軽く目を閉じます。
最初は、瞑想に入りやすくするために、
「今、ここ」に集中すること。
この時、
ゆっくりした呼吸
(吐く方を長めに)
に、意識を向けるのが、コツ。
吸ってー吐いてーー・・
吸ってー吐いてーー・・・
何か雑念がきたな〜と思ったら、
呼吸に、意識を向け直す。
吸ってー吐いてーー・・
吸ってー吐いてーー・・・
これをずーっと繰り返していたら、わたしの場合、いつのまにか、
すこーんと入ってるんです。
(このときは、もう自然呼吸ね)
集中しているのに、
心の奥深〜いところで無になっている。
それでいて、安心できるような不思議な境地。
いつまでもそのままでいられそうな、
その感覚が、なぜかすごく気持ちいい・・
わたしは、瞑想がこんなにも心地よくなるとは、
思いもしませんでした。
最近は、30〜40分は余裕で経ってます。
続けていると、
・心が穏やかになる
・冷静な判断ができるようになる
・集中力UP
・・・etc
個人差はあるものの、
いろいろな気づきが得られてきますよ。
最初は、3分くらいから。
徐々に伸ばして、5~10分くらいだったら、毎日続けやすいかも。
朝や、夜寝る前に行うのが、オススメで〜す!
(わたしは、朝のルーティーンにしてしまっています)
わたしは、今まで、悩み多き人生だったので、
時々、雑誌や新聞などの相談コーナーを読んでしまいます。
その中で、わたしが思わず
なるほどぉ〜そういう考えがあるのか〜
と感心して、思わず切り抜いてしまうコラムがありまして。
毎回、答える著名人が変わるのですが、その内容がね、
*********
Q
ネチネチ性格を変えたいんです・・
(20代女性)
A
人類の4分の1はネチネチしているから、気にしないこと
だけど、他人にはバレないように、しがらみのないところで悪口を言いましょう
Q
完璧主義で神経質なので、ルーズな人をどうしても許せない
(70代女性)
A
人といてストレスになるなら、ひとりでいる方がまし
でも、老いると、自分のこともままならなくなる
他人のゆるさを見習って、自分にもそれを許した方が、老後も過ごしやすくなりますよ
Q
過去の父の不倫について、けじめをつけたのにも関わらず、母から、
今だに愚痴を聞かされて、うっとうしい、しばらく家を出て欲しい
(20代男性)
A
母をどうこうするのは、あなたではなく、夫である父の役目
夫婦のことは、夫婦間で解決するしかない
いい年をして同居しないで、家を出るのはあなたでは?
*********
・・・こんな感じ。
かなり端折ったのですが、実際は、もっとたくさんの言葉で答えられています。
美輪明宏さん、上野千鶴子さん、岡田斗司夫さん・・他
知恵ある方々の多面的な意見が、とっても参考になります。
よかったら、読んでみてくださ〜い。
朝日新聞 (土曜日版)
be on Saturday
「悩みのるつぼ」
自分の人生は、自分が主役!
脇役になっちゃ、ダメダメよ〜
例えば、
・自分よりも人を優先してしまう
・つい人のせいだと思ってしまう
・人に依存してしまう
・・・・
基準が、「他の人」なので、
自分では、コントロール不可能。
だから、しんどい。
楽しくない。
他人ばかりフォーカスし続けると、
そのうち、自分のこころがスネちゃいます。
そして、本当に、自分の気持ちがわからなくなる。
楽しくない、ですよね〜
一番優先すべきは、『かわいい自分』。
人のコト見てる暇なんて、な〜い!
まずは、思いっきり、
自分ヨシヨシしてあげます。
3秒毎に、褒めまくる( ̄∀ ̄)。
そのままの自分を認めて、満たしてあげる。
自分を大切にすると、周りも大切にしたくなります。
最初は、小さなことでいいから、
自分にサービスしてあげる。
ゆっくり眠る、
美味しいコーヒーを飲みに行く、
映画三昧に浸る
・・・
などなど
自分がしたいこと、真っ先に叶えてあげてみてください。
そして、こころの中で、いつも問いかける。
本当は
どうしたい?
どうなりたい?
以前、わたしは、人が悩みを話す時、延々と聞き続けてしまうことがありました。
その時は、カウンセリングもコーチングも知らなかったので、
とにかく少しでも力になれたらと、共感しながら、うんうんそうなのね〜
と、聞いてると、どうなるか。
あっという間に、4時間。
・・・・・
話した人は、
“問題が解決する訳はないから、ただ自分の不満を聞いてほしかった“
と、思います。
いつも、わたしと話した後は、
「スッキリできるの〜不思議〜」
とおっしゃっていました。
ルンルンです。
・・だったら、よかった。
この人の心に、少しでも力になれたなら。
しかし。
その後、わたしグッタリ・・・
『話すよりも、聴くほうが断然エネルギーがいる』
ということを、後々知って、腑に落ちましたよ〜!
人は、
話を聴いてもらうということが、どんなに嬉しいか。
そして、それを受けとめる側は、
しっかりとした、メンタルとエネルギーが必要だとも。
聴き手になる人は、自分のメンタルが安定していることを求められますね。
でも人間だから、辛いとき、しんどいとき、悲しいときだって、ありますよねー!
わたしは、感情が抑えられなくなったとき、
いっぱい泣いて、叫んで、吐き出しました。
(あ、もちろん、ひとりの時ですよ。)
出し切ると、徐々に感情がおさまってくる。
(出し切る、ココ大事)
あるいは、紙に書きなぐってもいいです。
それを破って捨てると、更にGood!
感情のメーターが正常ラインに上がってきたら、
そこからは、笑いましょ〜!
誰だって、笑顔を返されたら、明るい気持ちになりますよね。
笑うと、心がそっちに引っぱられて、
「なんか楽しいかも?」となってくる。
脳が、そういうふうに認識しちゃう。
そして、ちょっとポジ思考になりやすいこと
・好きなことを目一杯楽しむ
・周囲の人やモノにも感謝する
・リラックス、癒す時間を持つ
・・など、いろいろ見つけて、わたしも日々、試行錯誤しながら、やってみてまーす!
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account