Search Bloguru posts

たいぞーのブログ

https://en.bloguru.com/tigertaizo
  • Hashtag "#気づき" returned 76 results.

freespace

【Day962】作る時間と食べる時間

thread
【Day962】作る時間と食べ...
 
ほんと、手垢が付きまくっている「言葉」を今から言いますね!
 
 
「料理を作る時間に比べて、食べる時間は一瞬である」ということ。
 
 
世界中の料理人全員が、思っていることでしょう。
 
あえて、文章にしてみました。
 
 
土日で、妻が泊まりで不在だったこともあり、1人でとことん「家事」に向き合ったのでした。
 
手際が悪いので、料理にも時間がかかってしまうのです。
 
2時間以上かけて、子どもたちに「ご飯、できたよ~!」と声をかける。
 
「いただきます!」から「ごちそうさま!」までが早いこと、早いこと。
 
 
もちろん、適度な会話はありますが、それにしても電光石火!
 
まあ、「おいしい!」と言って食べてもらえるだけで「幸せ」なのですが。
 
 
そうでした、そうでした。
 
幸せの数だけ、数えていかないとね。
 
 
小さい「幸せ」みーつけたぁ!!!
 
 
 
#気づき #親子

People Who Wowed This Post

【Day956】「何とかする」と「何とかなる」

thread
【Day956】「何とかする」...
 
Managerとは、何とかする人。
 
その想いから、1つ1つの発想を大切に、理想の姿に少しでも近づけるように、努力してきました。
 
そのアクションは、どんなに小さなものだったとしても、まずはやってみる。
 
その積み重ねで、「何とかする」ことができると知っているから。
 
さらに、とことん打ち手を尽くす中で、最も必要なマインドは、「何とかなる!」なのかもしれません。
 
おっと! 順番が逆かもですね。
 
何とかなる!と思いながら、何とかする!
 
この「なんとかなる」という言葉は、どこかで聞いたことがあると思って調べたら、前野教授の「幸せの4つの因子」でした!
 
①「やってみよう」因子
②「ありがとう」因子
③「なんとかなる」因子
④「ありのままに」因子
 
③の因子ですね!
 
この考え方も、幸せに繋がっていたなんて!
 
さあ、いろんな困難が降り掛かってはきますけど、何とかなると思って、何とかしていきたいですね。
 
まあ、どうにもできないことだらけで困ってばかりですが……w
 
 
#気づき

People Who Wowed This Post

【Day951】人の思考のクセを考える

thread
【Day951】人の思考のクセ...
 
私は、完全なる「目的志向型」の人間だと思っています。
 
毎日、毎日「お気に入りの人生」と「長期目標」を手書きでノートに書き出します。
 
1日3回、欠かさず書き続けています。
 
3回にしてから、もうすぐ1年になりますね。
 
 
しかしながら、近年、新しい出会いが増えてきたことで「展開型」の思考もブレンドされてきている気がします。
 
「目的志向」と、人とのつながりとご縁を大切にする「展開」の両方を大事できているのかな。
 
何が言いたかったのかと言うと、人にはタイプがあるんです。
 
そのタイプも、「目的志向型」と「展開型」だけしかないわけではなくて、「問題回避型」なんかもあったりします。
 
目的型が、突拍子もない未来思考に対して、問題回避型は、現状を踏まえた未来を目標化すると、納得しやすくなるとのこと。
 
もちろん、0、1の世界ではなく、そのタイプも、その方の状況に応じて、その比重が変わってくるです。
 
人と対峙するときに、その方の現状での価値観を知れると、きっとコミュニケーションが楽になるよね!というお話でした。
 
 
#気づき

People Who Wowed This Post

【Day930】あれこれ考える前に

thread
【Day930】あれこれ考える...
 
先日、たくさんの方にメッセージを送ることがありました。
 
すぐに返事をくれる方もいれば、返信が来ない方もおります。
 
 
そうした時に、まだまだ「二の矢」を放ってしまう自分がいます。
 
 
一の矢:メッセージを送った。返事が来ないという事実
二の矢:返事が欲しい! もしかして嫌われてしまったのだろうか? 
 
 
このような流れですね。
 
連絡が3日無く、4日無く・・・となってきますと、モヤモヤ感がある状態で生活していくことになり、これが良くないのです。
 
おととい、そんな状態だったので、もう一度、連絡してみました。
 
すると、即返事が来たのです。
 
ただ単に、返事を忘れていたとのこと。
 
もう1人からは、電話をいただき、何年かぶりにお話できました。
ここ数ヵ月、かなりの繁忙期だとお聞きしました。
 
 
お1人おひとりに、それぞれ事情があったのです。
 
それを勝手に妄想し、自分を責めてしまっていた......。
 
 
それを変えたのが「行動」です。
 
今回、どうしても連絡が欲しかったので、再度メッセージを送りました。
 
2度送っても返事がない場合には、次は電話をしれてみるなど、行動することが大切なんですね。
 
行動せずにモヤモヤしている時間がもったいないですもの!
 
 
今回はスッキリできましたが、また今後も「二の矢」を放ってしまうこともあるでしょう。
 
 
そうならないためにも、そのときにできる「行動」を実行していきます。
 
さらに、たとえ自分が望まない結果になったとして、それはそれで「自己受容」していく。
 
 
「行動」と「自己受容」。
 
この組み合わせで、歩んでいこうと思います!
 
 
#気づき

People Who Wowed This Post

【Day924】蔵書セレクション100を考える

thread
【Day924】蔵書セレクショ...
先月末、走っている最中に「自分の持っているほとんどの本を処分したい!」という衝動に駆られました。
 
「整理収納」のマインドに完全にシフトしたことが、その要因かもしれません。

しかし、死期を悟ったとき、きっと新書なんて読まないですよね。
 
ふと、そんなことも考えてしまい、どうせなら、お得意の「100」冊というライブラリーを構築するのがいいのでは? というアイディアにたどり着きました。
 

そのために、次のフローを作りました。
 
(1)現在、所有している物理本の冊数を把握する  
(2)その中から100冊に絞り込む  
(3)本当に保有したい100冊にする(1冊ずつ入れ替えながら)  
(4)100冊用のオシャレな本棚を購入する  
(5)100冊を精読する  

いかがでしょうか?
 
壮大なプラン!
 
1~2年くらいで決めたいです。
 
 
早速(1)を実施したところ、約400冊でした。
 
予想以上に少ない感じ。
 
ただし、ほとんどが積読本。
 
1日1冊を読んで、処分していけば、1年でイケますね!!
 
マイセレクションの100冊を選ぶのが、とても楽しみ!
 
* 『7つの習慣』  
* 『生き方』
* 『嫌われる勇気』
* 『夜と霧』
* 『オーケストラ指揮法』
 
このあたりは、確実に選ばれるでしょう。
 
まだ読んでいない「名書」を探すのも楽しみ。
 
100冊に入れるかどうかが1つの基準になる!

よし! やりましょう。目指しましょう。
 
決めました。
 
次のステップは(2)をひたすらやってみます。
 
「蔵書セレクション100」が完成しましたら、お知らせしますね!
 
 
#整理収納 #断捨離 #気づき #読書

People Who Wowed This Post

【Day910】久々に通信講座を受講しました

thread
【Day910】久々に通信講座...
 
職場で「ハラスメント関連」の通信講座を受講しました。
 
期間は2ヵ月間。
 
今回の講座は、テキストを読み、それを理解した後に、確認テストをWeb上で解答するか、用紙に記入して郵送するかの選択。
 
私はもちろん、Webでの解答を行いました。
 
なぜなら、すぐに採点結果をフィードバックしてほしかったから。
 
案の定、Webで解答送信直後に、合否がわかり、ミスした箇所も特定できました。
 
1問、不正解があり、早速、その場でテキスト確認。
 
 
1ヵ月目、無事に受講完了です。
 
 
強いて言えば、テキストだけだと物足りなく、動画での解説や要約、事例紹介なんかがあるともっと良いのかも。
 
ハラスメントの講座だけに、文章だけでは伝わってこないニュアンスがわかると思うのです。
 
様々なシュチエーションがあり、どんな行動を避けるべきなのか、それを表現するのには動画が一番です。
 
もう世の中的に、YouTubeが一般化したことで、ほとんどの国民が動画慣れしています。
 
「学び」のアップデートのために、まずは「学び方」のアップデートを!
 
そんな気づきもあった、数十年ぶりの「通信講座」でした。
 
 
#勉強 #気づき

People Who Wowed This Post

【Day904】モノに囲まれた暮らしの終焉

thread
【Day904】モノに囲まれた...
 
今年の1月中旬に、賃貸マンションの配管が不調で、急遽、一時的な引っ越しをすることになった。
 
先週、一時引っ越し先から戻ってきたのだが、新しい気付きがあったのでシェアしておきたい。
 
 
とにもかくにも、一言で言うと「モノ、いらねーーー!」である。
 
約3カ月間、家族の持ち物がほとんど無い暮らしを体験できた。
 
もちろん、数カ月間使う衣類や書籍は、一時引っ越し先には持ってきていたが、大概のモノは、もとの場所に置いてきたので、モノが少ない部屋で過ごせたわけだ。
 
これが実にいい!
 
あらためて、元の住まいに戻ってきて、そのことに気がついたのである。
 
その勢いで、衣服は2~3着は捨ててみた。
 
買ってから一度も袖を通していない服。購入したのは、4、5年前かもしれない。
 
 
後は、書籍類である。
 
見渡す限りでは、ざっと600~700冊はあるだろうか。
 
うち、7割近くは積読本である。
 
整理収納アドバイザーとしては、許せない事態だ。
 
まずは、必要と不要に分けて、最終的には「マイセレクション100」にするのはどうだろう?
 
100に絞りきれるかは自信が無いが、今はKindleがある。
 
電子本で買いなおせばいいし、その方が場所は取らない。
 
さあ、それではいつ結構しようか。
 
いきなり全部をやろうとすると、頓挫するのはわかっているので、まずは1つの書籍ボックスの中の本をざっと目を通して、今の自分に価値が無いと思われる本をどんどん捨ててみたいと思う。
 
まずは、10冊の廃棄。
 
売れそうなものは、売却するとして、ここで手間をかけるとブレーキがかかる。
 
もう捨ててしまって問題ないかもしれない。
 
早速、あさっての休みの日に、10冊捨ててみよう。
 
もう裁断もしない。実際の書籍だけでなく、読んでいない電子本もたくさんあるのだ。
 
死ぬまでに読み切れるはずが無いので、目の前からノイズを減らして、シンプルな暮らしをしていきたいと思う。
 
今回の引っ越し、最高の気づきをありがとう!!!
 
 
#整理収納 #気づき

People Who Wowed This Post

【Day884】まごわやさしい

thread
【Day884】まごわやさしい
 
またまた師匠から教えてもらった話。
 
 
「今の食事が10年後の自分のカラダを作っている。理想は ”まごわやさしい” だよ!」
 
 
なるほど。
 
「まごわやさしい」は、言葉の意味は知っていましたが、もちろん実践できていませんでした。
 
まごわやさしいとは、
 
・ま=まめ(豆類)
・ご=ごま(種実類)
・わ=わかめ(海藻類)
・や=やさい(野菜類)
・さ=さかな(魚介類)
・し=しいたけ(きのこ類)
・い=いも(イモ類)
 
1日1回は摂取したい7つの食材の頭文字をつなげたものです。
 
私は、きのこ類や海藻類があまり好んで食べていないかも。
野菜やいも類は、大好きなのですが。
 
 
腎臓をケアするためにも、この7つを意識して食事をしていきます。
もちろん、家族の協力あってこそですが、コンビニ飯などは、極力避けて、10年後のカラダを考えて行動していこうと思います。
 
師匠、ありがとう!
 
 
#健康 #気づき

People Who Wowed This Post

【Day878】仕事で「ドーパミン」を出しまくるには?

thread
【Day878】仕事で「ドーパ...
スマホはドーパミン製造装置である

スマホとの向き合い方をここ2ヵ月間近く考えてきました。
 
結局、スマホの基本設計は、我々の時間を奪う仕様なんだということに気付かされました。
 
一般的に言われることですが、以前のゲームは、「ドラクエ」や「スーパーマリオ」など、クリアすることが目的であって、コンプリートできたことで達成感で一杯になったかと思います。
 
しかし今のゲームは、まったく違います。
 
ガチャ、イベント、レアアイテム、他ユーザーとの繋がりなど、いかに人にその場に居続けさせるための工夫が多数ちりばめられているのです。
 
「クリアしたら終わり」という世界では無くなってしまった。
 
ゲームだけでなく、SNSやゴシップニュース記事などでも時間は簡単に消費していきますよね。
 
つまり、ドーパミンをユーザーにずっと放出させまくるツール、それがスマホの正体だったのです。
 
まさに「ドーパミン製造装置」!!!
 
 
仕事でもドーパミンを活かせないのか?
 
ふと思ったのです。
 
スマホでドーパミンを出しまくることができるのなら、仕事でも応用がきくのではないかと。
 
私なりに考えてみました。
 
(1) 目的思考!
 
まずは何と言っても、目的をとことん考えて仕事をするにつきそうです。
 
どんな雑用であっても、その作業の意味を考える。
 
これが無駄だと思うのなら、回避する方法を考える。
 
「無駄な時間を有意義な時間に変えるには?」と問いを立ててもいいかもしれません。
さらに、目的を考えたら、行動に移すことになりますが、しっかり行動をチャンクダウン
(細分化)して、ToDoリストに落とし込みましょう。
 
たとえ、小さなアクションであっても、ToDoを1つクリアしたら、すぐにToDoリストから、そのタスクを完了扱いにしてください。
 
「よし! 1つ終わった。前進できた!」という感覚で、ドーパミンを放出されていくはずです!
 
(2) 成長マインド!

2つ目は、成長マインドを持つということです。
 
現在、トイレでは『 マインドセット』を置き本にしていて、毎日少しずつ読んでいるところ。
 
「硬直マインド」と「しなやかマインド」の対比が心地よく、スラスラ頭に入ってきます。名著です!
 
ゲーム感覚で、自分という主人公のレベルを上げていく感覚が大事。
 
体力を使う仕事をしたなら、体力のパラメータが1ポイントアップ!
 
アイディア出しなどで、頭脳を使いまくったあとなら、知力がアップ!
 
上司や客先に理不尽に怒られたとしても、忍耐力がアップ!(そう簡単には思えないときもありますが……)
 
昔、空手教室で師範代が言っていた言葉が、「人間、棺桶に入る直前まで成長できる!」というもの。
 
今も私にとっての宝物です!
 
(3) こまめに報酬!
 
最後は、自分を労るために「自分ご褒美」というやつですね。
 
スマホゲームにも、定期的に報酬があるように、仕事の達成度合いに応じて、こまめに報酬を与えましょう。
 
好きな食べ物・買い物、時間の使い方、イベントや飲みに行くなどなど。
 
何でも選択肢はありそうですね。
 
時にはこの報酬のためにがんばれることもあるでしょう。
 
いいじゃないですか、人なんですから。
 
 
 
まとめ

というわけで、仕事で「ドーパミン」を上手に出すというテーマで書いてみました。
 
自分自身、(1) と (2) はできているつもりですが、どうも (3) が苦手なんです。
 
1つ達成しても、すぐ次の仕事に目を向けがちなので。
 
今年は、自分への報酬を意識してみようかな。
 
ドーパミンの量に変化があると信じて、仕事に打ち込んでいこうと思っています。
 
 
 
#ご褒美 #アドラー心理学 #成長 #気づき

People Who Wowed This Post

【Day854】苦手の因数分解

thread
【Day854】苦手の因数分解
 
おととい受けさせていただいた「オンラインイベント」が本当に良かった!
 
英語に対する苦手意識を深堀りする企画で、1つ1つの「問い」に向き合ったことで段々見えてきたのです。
 
そもそも「カラオケ」は堂々と歌えるのに、なぜ「英語」だと萎縮してしまうのだろう?
 
もともと22歳の時にいった「イギリス」と「オランダ」での1人旅では、話せもしないのに、ガンガン自分から外国人に話しかけていたのです。
 
あの時の勢いはどこに行ってしまったのか?
 
ヒントはその「カラオケ」にありそうです。
 
「カラオケ」でも歌える曲と歌えない曲があり、堂々と歌える曲は、これまで何度も歌ってきた歌。
 
つまりレパートリーってわけですね。
 
英語も、会話のパターンを何度もこすって、自分のレパートリーにしてしまえばいい。
 
もちろん、応用が効かなくなるかもしれませんが、まずは最初の自信を取り戻すことから。
 
たくさんのパターンができてくれば、転用して理解を深めていけばいい!
 
こんな気づきがありました。
 
 
英語もコツコツと実際に口に出しながらやっていくとしましょう。
 
中学1、2年の英語から、おさらいしていきます!
 
目指すは、ウーバーの運転手として、オプションで「個人旅行ガイド」をやることです。
 
#気づき

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise