Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

冬景色に逆戻り

thread
冬景色に逆戻り
昨日の雪はすっかり消え、本日の天気予報は午後から
晴れを報じていた

朝方から雪模様で一時、強く降りすっかり冬景色となった
この雪も日中にはすべて解け、これを繰り返して春が
少しずつ近づいてくる

空には北へ帰る白鳥の鳴き声が聞こえている

撮影 2006/03/04 AM08:43

#自然

People Who Wowed This Post

明日はもう3月

thread
明日はもう3月
早いもので明日から3月となります
寒い冬から、春の兆しが感じられ花の季節が巡ってきます

部屋に花を飾るのが好きな「カミさん」は先取りして
数種の花を飾った楽しんでいます

チューリップと百合が活けてあり、楽しませて貰いました

#趣味

People Who Wowed This Post

市日

thread
市日
地方の小都市では今も「市」が立つ
「五・十市」とか「三・七市」とか「六斎市」など
日にちにより名前が付いている

早春に誘われて市を覗いてみた
地元で採れた野菜が新鮮で安い

花を売っている娘さんは春の日を浴びて美しい
野菜を売っている婆ちゃんは健康そうである

撮影 2006/02/22

#ブログ

People Who Wowed This Post

春はもうすぐ

thread
春はもうすぐ
朝は日増しに早く明け始める

コリ柳と思しき木に花が咲いている
ふっくらとした綿毛を纏って

郊外の川原へ行くと猫柳がこれからあちこちで見受けられる
光景である

この画像は農家の敷地内に植えられたものである

※コリヤナギとは「柳行李」を作った材料からこの名が
付いたと云われる

撮影 2006/02/21 06:14

#自然

People Who Wowed This Post

月の満ち欠け

thread
月の満ち欠け
2月14日に朝の茜と沈み行く月をアップした

一週間経って朝もやの中、月は半月に近く欠けている

この朝も快晴を予感させる、朝霧が立ち込め始めた
この季節は朝霧が立つと晴れる

撮影 2006/02/21 06:10

#自然

People Who Wowed This Post

お雛様-6

thread
お雛様-6
今回紹介した郷土雛は内裏雛と呼ばれる、男雛、女雛
二体のお雛様であった
郷土雛にも段飾りのものがあり、小さくとも立派なものがある

どちらかと言うと、大人のお雛様かも知れない

奈良 一刀彫雛

#趣味

People Who Wowed This Post

お雛様-5

thread
お雛様-5
最初に紹介した張子のお雛様
これも同じ作者のものである

小さくてかわいい座り雛である
この他にこの作者の段飾りもある
作者に注文し、前払いをして段飾りは送ってもらった
来年の楽しみにして置こう

福島県 三春 張子雛

#趣味

People Who Wowed This Post

お雛様-4

thread
お雛様-4
このお雛様は素朴な表情の立ち雛である
土の成分のせいか、とてもズッシリと重い

あまり量産はしていないようである

岡山県 津山土人形

#趣味

People Who Wowed This Post

お雛様-3

thread
お雛様-3
宮崎県には青島神社があり、それに因んだ青島雛があった

その雛をアレンジしてこのお雛様が作られている
立ち雛である
紙で出来ており。モダンな感じがする


宮崎 青島雛

#趣味

People Who Wowed This Post

お雛様-2

thread
お雛様-2
昨日は紙で出来たお雛様であったが、今日のお雛様は
土人形である

全国には土人形のお雛様は多くあるが、後継者が途絶えて
生産されないものも多い

製作はしては居るが注文して手元に届くのに1年以上
かかるものもある

富山市 富山人形

#趣味

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise