Search Bloguru posts

なりたい自分になるために☆

https://en.bloguru.com/atsukokato
  • Hashtag "#明るい" returned 821 results.

freespace

人生捨てたもんじゃない

thread
人生捨てたもんじゃない
もうどうなってもいいんだ~

投げやりになることもありますよね

だからといって
そこで終わって本当に良いでしょうか

何か虚しさが残りませんか

自分をもっと信じてあげてください

見てる人はちゃんと見ていますし
理解してくれています

しっかり自分のことを
見抜いてくれている人が
必ずそばにいます

そう思うことで
心が軽く、より強くなる

そして
人生が豊かになります


..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

私、メンタル強い?

thread
私、メンタル強い?
「メンタル強いですね」

以前そのように言われたことを
ふと思い出しました

自分では意識したことがなくて

どちらかというと「弱い」方では??

凹む
悩む
傷つきやすい
引きずりやすい

これってメンタル弱いってことじゃないですか??

と思っていましたが

よくよく考えてみたら
1日過ぎたらそうでもない 
ってことに気が付きました 笑

でもこれは
ここ数年で変わったことです

何がきっかけ??

やっぱり「ラン」かなって思います

走ることは好きだけど苦しい
苦しいと続かないです
習慣にするまで
何度挫折しそうになったか。。

走ることで得られるものを
ひたすら考えて
奮い立たせて

やっと心の底から
楽しめるようになったんです

挫折しないで
乗り越えた経験が

結果「メンタル強い」と言われるように
なったんだと感じます

メンタルが強いと可愛げのない女性と
思われそうですが。。

メンタル強い=乗り越える力がある

ということで 笑

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #メンタル強い #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

お花見三昧🌸

thread
お花見三昧🌸
朝ラン中の桜スポット

ほぼ満開🌸
今年は早い開花で
少し前まで
あんなに寒かったのに。。
嘘みたいですね

桜の下で
美味しいモノ食べて
お酒飲んで
みんなでワイワイ!!

何年前かな~懐かしい

朝ラン中は
桜独占状態 笑
とっても贅沢です

そんな季節の移り変わりを
感じるときに思うこと。。

「日本人に生まれて良かったー!!」笑

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #明るい #桜 #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

不安を減らす3ステップ

thread
不安を減らす3ステップ
はじめて何かを始めるとき

ワクワク感でいっぱいだったら
何も問題もないんですけどね 笑

不安に感じることも
多々あります

失敗したらどうしよう
トラブルが起きたらどうしよう

「〇○したらどうしよう」問題

最初から問題にばかり
目を向けていたら
不安の塊にしかなりませんよね

どうしても
人間の脳はそちらへ行きやすい

だからこそ自分でコントロール
しないといけないんです

そんなときにやっていること

まずはこの2つ
1 最悪の結果になるとどうなるか考える
2 最悪な結果にしないためにはどうするか考える

次はこの2つ
1 最高の結果になったときを想像する
2 最高の結果にするためにはどうするか考える

最後はこの3つ
1 これまでの経験で一番つらかったことを思い出す
2 その時どうやって乗り越えたか思い出す
3 乗り越えた時にどんなことが起きたか思い出す

ここまで考えると
自然に不安は減ります
(あくまでも私の考えですが。。)

無駄に焦ることも減って
落ち着いて向き合うことができます

少しでも気軽に乗り越えていけたら
もっといろんなことに
挑戦できるかも!?

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #不安を減らす #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

人生は決断の繰り返し

thread
人生は決断の繰り返し
ライフイベントに関わらず
さまざまな場面で
自分で決める瞬間は
たくさんありますよね

ひとつ決めたと思ったら
また次に決めなければいけない

その繰り返しで
人生が成り立っていくのだと
最近特に実感しています

決めなきゃと焦ることも。。

でも
選択できるのは自分の特権でもあり
すごくありがたいことでもあります

なぜそれを選択するのか

選択したら、何が得られるのか

得られた事で何を感じるのか

逆に手放さなければいけないものは何なのか

手に入れるものと手放すもの
どちらの比重が高いのか

ひとつの決断に
いろんな思いが重なって

あー決められない!!ってことも
あるかもしれませんが。。

原点に帰って

純粋に
自分がいちばん求めることを
選んで決めることが最良です

それは誰のものでもない
自分だけのものですからね



..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #明るい #楽しい #決断 #自分らしく #自分らしさ #選択

People Who Wowed This Post

毎日が幸せになる方法

thread
毎日が幸せになる方法
感謝する

当たり前ですが
感謝することは大事なことです

人は感謝する事で幸福度が増すと
言われています

感謝する=幸せ

今よりも
もっと幸せに過ごしたいなら

「感謝さがし」をすること

どんな些細なことでも
当たり前のことでも
「ありがとう」

やがて習慣になって
無意識に見つけに行くようになります

その繰り返しが
日々の生活に幸せをもたらします

あぁ~
今日も無事に終わったー

ありがとうございます♡

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #幸せ #感謝さがし #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

食事で脳を目覚めさせる

thread
食事で脳を目覚めさせる
唐突ですが
朝食は食べますか?

私は必ず食べます!
空腹で昼まで耐えることなどできない 笑

先日「色」で集中力を高めると
書きましたが

食事でも同じことが言えるんですね

勝負したい時は是非試してみるのも
良いんじゃないでしょうか

消化の良い食事も大事ですが、
よく噛んで食べることで
脳が刺激されて集中力が高まるそうです

集中力が高まる=身体疲労、精神疲労の軽減
とも言われているようです

確かに
朝食を取らなかった時、午前中は
ほぼ使いモノにならなかったです 笑

よく噛んで食べることは
ダイエットにも繋がりますね!
満足感が得られやすい
食べる量も自然と減る など

明日から少し意識しながら
朝食を取ってみるのも
おもしろいかもしれませんね 笑


..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ #集中力が高まる #食事

People Who Wowed This Post

傷つかないようにするには

thread
傷つかないようにするには
人との関わりが
多ければ多いほど

自分の思いどおりにはいかないし
皆が同じことを考えているわけでもない

社会、組織で生きていくには
時には我慢も必要ですよね

誰かの心無い言葉に傷つくことも。。

傷つくことは当然あり得ること

ただ
捉え方によっては
傷が浅く済むこともあります

・「ふ~ん。そういう考えもあるんだね」と、真向勝負しない
・相手の答えに期待を持たない
・私は私、あなたはあなた、と割り切ること

そもそも
家族であっても考えは違うもの

ましてや他の人と合わないことは
当然あることなんですよね

相手を受け入れることも大事ですが
そのことで自分を傷つけるくらいなら

初めから距離を置いて
スルーしてしまいましょう

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #傷つかないためには #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

スローガンづくりからの。。

thread
スローガンづくりからの。。
半年前に異動した勤務先では
四半期ごとに
接遇に関するスローガンを
社員から募集しています

私が考えたもの
2回連続で選出されました 笑

得意なことではないので
とっても不思議でしたが。。

なぜ選ばれたんだろう?

どんなことに気を付けて考えたか
思い返してみました

・何をいちばん伝えたいのか
・短いフレーズでいかに表現するか
・子供でも理解できるような、わかりやすい言葉 など

ふと気づいたこと

これはスローガンづくりに限らず
会話の中でも共通することですね

相手に伝えたいことはズバリ何?

前置きが長くて、結局何が言いたいのか
わからない

専門用語を並べて、相手は理解できるのか

自分の思いを伝えて、
理解してもらうためには

相手の立場になって考えること

逆の立場だったらどう感じるのか

自分の世界だけで考えることは
ただの自己満足なのかな
とも感じます

相手を思いやる気持ち

そこから良い人間関係にも
繋がっていくんですね

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #人間関係 #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

集中力を高める色

thread
集中力を高める色
集中できないなって思うとき
「色」の力を利用してみませんか

集中力を高める4色

赤・・短時間に集中力、理解力、注意力を高める
青・・思考を促進する、物事を整理して考える
緑・・長く集中を保つ
黄・・知恵や想像力を高める、アイディアを生み出す

色にはこのような力が潜んでいるんですね

逆に
集中力を下げる色

紫・・思考がまとまらない
ピンク・・ほっとしすぎる、脱力感

取り入れる場所(部屋)には気を付けて

より良いパフォーマンスをするために
工夫してみるのも良いですね

..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。..  

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ
#コーチング #元気 #明るい #楽しい #自分らしく #自分らしさ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise