Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

日本酒と白ワイン@和酒や【香醸】須磨区平田町3丁目

thread
日本酒と白ワイン@和酒や【香醸...
<村岡店主>手作りの「ホタルイカの燻製」が美味しくて、口開けに選んだのは創業1892(明治25)年、岐阜県揖斐郡にある<杉原酒造>の『射美』で、辛口の味わいが楽します。

5代目当主<杉原慶樹>の酒造りを1年間追った、地元大垣テレビのドキュメンタリ番組の『日本一小さな酒蔵』は、2012年日本ケーブルテレビ大賞を受賞しています。

削り出したチーズの形が面白い<デット・ド・モアンヌ>には、甲州市勝沼町にて創業1890(明治20)年の<丸藤葡萄酒工業>の白ワイン『ルバイヤート 甲州シュール・リー2014』(1944円)を選びました。
瓶詰直前まで澱引きせずに静置貯蔵した「シュール・リ醸造法」で造られ、フレッシュなアロマと酸味があり、きりっとした辛口の味わいでした。

<ルバイヤート>とは、「四行詩」をあらわすペルシア語ですが、特に11世紀の天文学者であり詩人の<オマル・ハイヤーム>が著した詩集のタイトルとして定着しています。
        酒をのめ、それこそ永遠の生命だ、
        また青春の唯一の効果(しるし)だ。
        花と酒、君も浮かれる春の季節に
        たのしめ一瞬(ひととき)を、それこそ真の人生だ。 <オマル・ハイヤーム>
今宵も楽しいお酒で、真の人生に触れることができました。
#グルメ #ワイン #日本酒

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2016-01-09 04:38

射美!大好きなお酒の一つです^^
日本一小さな蔵としてテレビ放映もされましたがいい酒を造りますね。
小さいから目と手が行き渡るのでしょうね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2016-01-09 05:58

真面目に頑張っている小さな酒蔵、応援したくなりますよね。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2016-01-09 06:07

肴によって相性の良いお酒が飲めるなんていいですね〜!相乗効果で両方美味しく頂けますものね。(^_^)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2016-01-09 06:13

はい、酒呑みにはありがたいお店です。
チーズの種類も多くそろえられていますので、ショーケースを覗くのが楽しみに、訪問しています。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise