Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41502 results.

新型コロナウイルス@「変異株」(12)50カ国・地域で確認

thread
新型コロナウイルス@「変異株」...
英国で拡大し、強い感染力を持つとされる新型コロナウイルスの「変異株」が少なくとも50カ国・地域に広がったことが各国の調べで11日判明しています。

日本でも帰国者や濃厚接触者計34人に英国などの「変異株」感染を確認。空港検疫をすり抜けた例もあり、専門家は水際対策に限界があると警鐘を鳴らしています。

日本では南アフリカで見つかった別の「変異株」への感染に加え、ブラジルからの帰国者にさらに別の「変異株」感染が確認された。他のウイルスと同様、新型コロナも複数の変異が起きることでの感染拡大が懸念されています。

日本での感染確認は昨年12月1日以降の帰国者らで約7割に当たる23人が無症状でした。
#ブログ #変異種 #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

<林原めぐみ>アーティストデビュー30周年記念ベストアルバム発売決定

thread
<林原めぐみ>アーティストデビ...
声優<林原めぐみ>(53)のアーティストデビュー30周年を記念したベストアルバムと、TVアニメ『SHAMAN KING』の主題歌を収録したシングルが発売されることが決定しています。

<林原めぐみ>は、声優として アニメ『スレイヤーズ』の「リナ=インバース」役、『新世紀エヴァンゲリオン』の「綾波レイ」役、『ポケットモンスター』の「ムサシ」役、『名探偵コナン』の「灰原哀」役など、数多くの作品に出演しています。  

また、歌手としても数々の作品でオリコンチャートTOP10入りを果たし、当時はまだ珍しかった〈声優アーティスト〉という存在を世に知らしめた立役者ともいえる彼女が、アーティストデビュー30周年記念したベストアルバムを自身の誕生日でもある3月30日に発売することが決定しています。収録曲には、数々の名曲に加え、書き下ろし新曲も収録したアニバーサリーベスト盤となっているようです。

また、TVアニメ『SHAMAN KING』の主題歌アーティストを担当することが発表となっていますが、そのオープニングテーマとエンディングテーマを収録したシングルが、4月14日にリリースされます。『SHAMAN KING』は、シリーズ累計3500万部突破の人気コミックスで、4月にテレビ東京系にて完全新作TVアニメとして放送が決定しており、<林原めぐみ>自身も「恐山アンナ」役で出演します。
#アルバム #ブログ #声優 #芸能

People Who Wowed This Post

『キング・オブ・シーヴズ』@<ジェームズ・マーシュ>監督

thread
『キング・オブ・シーヴズ』@<...
イギリスを代表する名優<マイケル・ケイン>(87)が主演を務め、2015年に実際に起こり、英国史上最高齢かつ最高額の金庫破り集団として世界を驚かせた窃盗事件を映画化、2018年製作の『キング・オブ・シーヴズ』が、2021年1月15日より全国で公開されます。

かつて「泥棒の王(キング・オブ・シーブズ)」と呼ばれた「ブライアン」は、いまは裏社会から身を引き、妻と平穏な日々送っていました。しかし、妻が亡くなり、知人の「バジル」からロンドン随一の宝飾店街「ハットンガーデン」での大掛かりな窃盗計画を持ち掛けられたことをきっかけに、再び犯罪稼業に舞い戻ることになります。「ブライン」はかつての悪友である「テリー」、「ダニー」、「カール」らを集め、平均年齢60歳オーバーの窃盗団を結成します。一同は綿密に計画を練り、いざ実行の日を迎えますが、なぜか「ブライアン」自身が突然計画から抜け出すと言い出します。

「ブライアン」に<マイケル・ケイン>、「バジル」に<チャーリー・コックス>(37)が扮し、仲間の悪友たちを<ジム・ブロードベント>、<トム・コートネイ>、<レイ・ウィンストン>、<ポール・ホワイトハウス>らが演じています。

監督は、、第81回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞したドキュメンタリー映画『マン・オン・ワイヤー』(2008年)や 『博士と彼女のセオリー』 (2014年)の<ジェームズ・マーシュ>が務めています。
#イギリス #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『越年 Lovers』@<グオ・チェンディ>監督

thread
『越年 Lovers』@<グオ...
日本・台湾・マレーシアの年越し風景を舞台に、不器用な3組が織り成す恋の行方をつづった2019年制作の台湾・日本合作
ラブストーリー『越年 Lovers』が、2021年1月15日より全国で公開されます。

<岡本かの子>の短編小説集に感銘を受けた台湾の<グオ・チェンディ>が監督・脚本を務めて映画化しました。

故郷・山形に久しぶりに帰って来た「寛一」は、幼なじみで初恋相手の「碧」と数十年ぶりに再会します。台湾で暮らす「シャオラン」は、会社を出ようとしたところを待ち伏せしていた男「インシュー」に突然ビンタされてしまいます。マレーシアでは、亡き母の家を片付ける「モーリー」に、作業を手伝う「チェンナン」が寄り添います。

ともに山形県出身の<峯田和伸>(43・銀杏BOYZ)と<橋本マナミ>(36)が日本パートの「寛一」と「碧」、〈ピピ〉の愛称で日本でも活躍する<ヤオ・アイニン>(30)が台湾パートの「シャオラン」をそれぞれ演じています。
#ブログ #台湾 #映画

People Who Wowed This Post

『ZOOM/見えない参加者』@<ロブ・サベッジ>監督

thread
『ZOOM/見えない参加者』@...
2020年、新型コロナウイルスのパンデミックによる外出自粛などで世界的に一気に広まったWEB会議ツール「Zoom(ズーム)」を題材にした新感覚ホラー『原題:Host』が、邦題『ZOOM/見えない参加者』として、2021年1月15日より全国で公開されます。

ロックダウンされたイギリスを舞台に、Zoomを介して死者と交信を行う「Zoom交霊会」をはじめた男女6人が、次々と不可解な現象に見舞われる姿を描いています。

新型コロナウイルスのパンデミックのためにロックダウン中のイギリスに暮らす「ヘイリー」らは、仲間たちと週に一度はZoomで顔を合わせていました。ある時、「ヘイリー」が霊媒師をゲストに招き、みんなで「Zoom交霊会」をしようと提案します。

仲間たちも賛同し、いつもの飲み会のノリで和気あいあいと交霊の儀式が始められますが、そのうちそれぞれの部屋で異変が起こりはじめます。「ヘイリー」らは恐怖から逃れようにもロックダウンのため屋外へ逃げ出すことができません。

監督は、弱冠17歳で初監督を務めて『Strings』(2012年)で英国インディペンデント映画賞レイダンズ賞を史上最年少で受賞した<ロブ・サベッジ>が務めています。
#イギリス #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

2食5千円「明星 70周年記念商品 中華三昧 贅の極み」

thread
2食5千円「明星 70周年記念...
明星食品はオンライン限定商品として「明星 70周年記念商品 中華三昧 贅の極み」〈2食がセットで5000円・税別〉を、1月11日から発売しています。

創立70周年を記念した数量限定商品で、「魚翅姿煮拉麺(フカヒレスガタニラーメン)」「極厚叉焼拉麺(ゴクアツチャーシューラーメン)」の2食がセットで、価格は即席ラーメン業界史上最高(明星食品調べ)の(5000円・税別)です。

「魚翅姿煮拉麺(フカヒレスガタニラーメン)」は、紹興酒や生姜で味付けされた一枚もののフカヒレの姿煮を贅沢に使用。チキンと魚介のだしに香味野菜を合わせたとろみのある濃厚な中華風スープとフカヒレが相性抜群だそうです。

「極厚叉焼拉麺(ゴクアツチャーシューラーメン)」は、約5センチの極厚豚肉を箸で崩れるほど柔らかく仕上げた、ボリューム満点でジューシーな直火焼チャーシュー入り。ポークエキスをベースに香味野菜で味を調え、XO醤やオイスターソースでコクを出した本格中華のしょうゆスープと、ボリューミーなチャーシューが楽しめる一品だとか。

本格高級中華の味わいをコスト度外視で実現したという、まさに〈贅の極み〉ともいえる「中華三昧」です。明星食品としては史上初のオンライン限定での販売で、Amazon、楽天にて購入可能(楽天は、1月14日から発売開始です)。

Amazonを覗いてみましたら、完売ですでに売り切れです。
#インスタント麺 #ブログ

People Who Wowed This Post

トランプ米大統領解任決議@<ペロシ>下院議長

thread
<ナンシー・ペロシ>下院議長(... <ナンシー・ペロシ>下院議長(民主党)
<トランプ>米大統領(共和党)の支持者らによる連邦議会議事堂襲撃事件を受け、<ナンシー・ペロシ>下院議長(民主党)は10日、早ければ11日にも<ペンス>副大統領に対し合衆国憲法修正25条の規定に基づく<トランプ>解任を求める決議を行い、決議後24時間以内に履行されなければ弾劾訴追手続きに入ると最後通告しています。

修正25条は、副大統領と閣僚の過半数が大統領を職務遂行不可能とみなして罷免する際の手続きを定めています。下院の決議案は<ペンス>副大統領と閣僚らに対し、その発動を要請する内容。<ペンス>氏は24時間以内に回答するよう求められます。<ペロシ>氏は民主党議員らへの書簡で、11日午前に全会一致による採択を試みるとの方針を示しています。

ただし共和党議員の反対が予想されるため、全会一致が実現する可能性は低いと思われます。その場合、同決議案は12日に本会議で採決にかけられます。

<トランプ>が米大統領として史上初の2度目の弾劾訴追を受ける可能性が強まっています。決議案は、議事堂襲撃をあおり、平和的な権力移行を妨害してきた<トランプ>に大統領としての職務遂行能力がないと指摘しています。
#アメリカ #ブログ #大統領解任 #弾劾

People Who Wowed This Post

<清水健斗>監督『漂流ポスト』審査員賞を受賞@バルセロナ国際映画祭

thread
<清水健斗>監督『漂流ポスト』...
短編映画『漂流ポスト』が、スペイン現地時間1月8日まで行われていたバルセロナ国際映画祭で審査員賞を受賞しています。

本作は、ニース国際映画祭で最優秀外国語短編映画グランプリを受賞しており、インディペンデント映画の祭典であるバルセロナ国際映画祭には、撮影賞、最優秀短編映画賞、審査員賞の3部門にノミネートされていました。監督、脚本、編集、プロデュースを被災地で長期ボランティアに参加した<清水健斗>(37)が務め、実際に漂流ポストの管理人を務める、赤川勇治。氏が撮影に全面協力しています。

東日本大震災で亡くなった人への思いを受け止めるため岩手県陸前高田市に設置された実在の郵便ポスト「漂流ポスト」をモデルに、震災で大切な人を亡くした人の〈心の復興〉を描いた人間ドラマ。

東日本大震災で親友の「恭子」を亡くした「園美」は、心のどこかで彼女の死を受け入れられずにいました。ある日、学生時代に「恭子」と一緒に埋めたタイムカプセルが見つかります。その中には将来のお互いに宛てた手紙が入っており、「園美」の心に美しい思い出と罪悪感がよみがえります。そんな折、「園美」は震災で亡くなった人に手紙を送ることのできる「漂流ポスト」の存在を知るのでした。
#ブログ #映画 #映画祭 #賞

People Who Wowed This Post

マルゲリータ@【ドミノピザ】(新長田店)

thread
マルゲリータ@【ドミノピザ】(...
今日のお昼ご飯は、【ドミノピザ】(新長田店)の「マルゲリータ」の持ち帰りです。持ち帰りですので、価格は半額で〈Mサイズ1800円→900円(税抜)〉でした。

前回購入しました4種類の味が楽しめる 「極上クワトロピザ」 を気に入り再購入に出かけましたが、大人気だったようで早々と規定枚数を売り切り、販売されていませんでした。

というわけで、ピザとして無難な「マルゲリータ」です。イタリア産ノチーズ<ボッコンチーニ>と<チェリートマト>・<バジル>のシンプルな取り合わせですが、パリパリトした薄い生地との相性も良く、缶ビールと一緒においしくいただきました。
#グルメ #ピザ #ブログ

People Who Wowed This Post

隔週刊『鉄道 ザ・プロジェクト』創刊@デアゴスティーニ・ジャパン

thread
隔週刊『鉄道 ザ・プロジェクト...
デアゴスティーニ・ジャパンは、伝説となった鉄道プロジェクトに光を当てるというマガジンシリーズ「隔週刊『鉄道 ザ・プロジェクト』」を、2021年1月12日に創刊します。日本の鉄道人の熱き物語を取り上げたドキュメンタリー番組「鉄道伝説」を収録したDVDが付属するシリーズになっています。
全国の書店および同社サイトで発売〈 価格は、創刊号が(499円・税込)、第2号以降は(1390円・税別)〉されます。

鉄道にまつわるプロジェクトを毎号特集し、当時の貴重な映像や再現ドラマ、関係者へのインタビューを収めたDVDでは、「リーダーシップ」「技術開発」「インフラ開拓」「名列車・名車両」などの切り口で紹介されます。

またマガジンは、様々なテーマの中で重要かつ興味深い項目を取り上げる「ピックアップストーリー」、毎号のストーリーにゆかりの地を訪ねる「鉄道紀行」、その号のテーマの中心となり活躍した人にフォーカスする「人物列伝」、3つの章で構成され、当時の写真や資料、イラストとともに映像の舞台裏に迫る構成です。

なお、創刊号では 「東海道新幹線」、第2号は「国鉄581・583系」、第3号は「碓氷峠」の特集予告がされており、。刊行号数は全90号の予定です。

第2号には「特製DVDフォルダ」が無料で付属。毎号保管することでDVDコレクションが完成します。また、「特製マガジン用バインダー(10冊綴り)」は第4号と同時発売。さらに、創刊号~第25号の購読者全員に「JNR(国鉄)」ロゴグッズ2点(トートバッグ、刻印キーホルダー)がプレゼントされる特典があります。
#DVD #ブログ #鉄道 #雑誌

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise