Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#読書" returned 1789 results.

今年の読書(58)『職業としてのAV女優』中村淳彦(幻冬舎新書)

thread
今年の読書(58)『職業として...
本書『職業としてのAV女優』は、アダルトビデオの現場で起きていることはすべて、需要と供給の市場原理で説明できることを教えてくれています。

21世紀に入ってからのAV業界の大きな変化は、供給の爆発的な増加です。かってAV女優になるのは、家庭などに複雑な事情のある女性たちでした。今では、インターネットに「モデル募集」の広告を出すだけで、AV女優志願者がいくらでも集まるそうです。

自分の性を晒すことに抵抗がなくなったこともあるでしょうが、著者は、一番の理由はデフレ不況だといいます。最近のAV女優の典型は、地方から東京に出てきて、働きながら看護士などの資格を取ろうとする真面目な女の子たちです。
時給900円のアルバイトでは家賃を払うと生活が成り立たない。かといってバイトの時間を増やすと学業と両立できない。こんな悩みを抱えた女の子が、短時間でできる仕事をネットで検索してAVに辿りつくとか。また、ごく普通の主婦にも広がっているとか。これもデフレ不況の影響で、夫の収入が減る一方で子どもの教育費がかさみ、生活費の不足から消費者金融でつい借金をしてしまう。その返済に困った主婦も、子育てと両立できる仕事を探していて、ネットで「モデル募集」の広告を見つけると続々と応募があるようです。

AV女優の供給過多の一方で、需要側の変化は市場の縮小とユーザーの高齢化だ。どんな作品でも売れた時代もありましたが、今はネットに無料の動画が溢れていて、若者はAVにお金を払おうとはしない。高齢化した消費者が若い女性を好まないことで、需要と供給のミスマッチはさらに拡大する。こうしてAV女優の「品質」が上がると同時に価格(出演料)が大きく下がっていきます。

デフレ不況のAV業界では、若くてかわいいだけでは相手にされない。時間や契約を守り、礼儀と常識をわきまえ、プロフェッショナルな仕事ができなければ生き残れない世界になりつつある現状が、よく理解できました。
#ブログ #新書 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(57)『ティファニーで昼食を』七尾与史(ハルキ文庫)

thread
今年の読書(57)『ティファニ...
<オードリー・ヘップバーン>主演の名画『ティファニーで朝食を』(1961年)を、もじったタイトルですが、室田署の新人刑事<國吉まどか>27歳は、「警視庁一のグルメ刑事」と呼ばれ、おいしいランチに目がありません。

相棒として組む35歳の<高橋竜太郎>と、ランチ談義に余念がありません。本書の副題は、「ランチ刑事の事件簿」となっています。

そんなおり、警察署の地下食堂に「ティファニー」という値段の高いレストランがオープン。天才コックの<古着屋護>は、「絶対味覚」の持ち主で、一度食べた味のレシピは完璧、相手を見ると、ピンポイントでその人物の好きな味を作り出してしまうという人物です。

<まどか>と<高橋>が担当する事件を、<古着屋>の造る料理で、解決してゆくという構成で、気楽に楽しめました。

文中 「ドS刑事」 のドラマが登場、著者の遊び心に、ニヤリとしてしまいました。

#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

『ジーヴズの事件簿シリーズ』@文藝春秋

thread
『ジーヴズの事件簿シリーズ』@...
文藝春秋は26日、皇后<美智子>さまが誕生日に公表されたお言葉にあった「ジーヴズ」が注目を集め、1週間で2度の重版を決定したと発表しています。<美智子>さまは10月20日の誕生日の際に、来年の退位後に多忙で出来なかった読書を楽しみにしていることや、すでに待機している本があるとコメント。その本の中にジーヴズがあると明かされていました。

文藝春秋は<美智子>さまのお言葉を受けて、<ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウス>『ジーヴズの事件簿 才知縦横の巻』『ジーヴズの事件簿 大胆不敵の巻』(ともに文春文庫)の重版を決定しました」と文書で発表。累計発行部数も「才知縦横」が7万8000部、「大胆不敵」が6万4000分となったといいます。

<美智子>さまのお言葉が発表されてから、全国の書店、読者から問い合わせが相次いだといい、22日にそれぞれ1万5000部の重版を決定しましたが、その後も勢いは衰えなかったことから、さらに各2万部の重版を決定しています。

「ジーヴズ」は、英国のユーモア小説の巨匠、<P・G・ウッドハウス>(1981年10月15日~1975年2月14日)が生み出したスーパー執事のシリーズで、本場・英国でも根強い人気を誇っています。ミステリーの女王として知られる<アガサ・クリスティ>もファンでした。「ジーヴズ」シリーズは、若き貴族<バーティ・ウースター>が語り手となり、彼が巻き込まれるさまざまなトラブルを、スーパー執事の<ジーヴズ>が解決するのが定番。この2人のコンビは英国では国民的人気を誇っています。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(56)『優雅で野蛮な女になる方法』光野桃・齋籐薫(新潮文庫)

thread
今年の読書(56)『優雅で野蛮...
著者のお二人は、20代半ばの頃に同じ雑誌部編集部の同僚だったようです。

本書は、1998年7月から2001年1月まで雑誌『フィガロ・ジャポン』で連載されていたエッセイを本にまとめたものです。同じテーマで、「私はこう思うの、あなたはどう思う?」「そうね、私は・・・」というお手紙のやりとりのような構成になっていて、女性同士の会話のスピード感そのままの文章で、ハイレベルな「女の井戸端会議」という印象が残りました。

特に色に関する項目「赤の口紅」・「グレー」・「白い服」・「色もどり」などは、男と違った視点が感じられ、面白く読めました。

常にョ性の美と生き方に前向きな姿勢に、お二人のエネルギッシュさがあふれている一冊でしたが、男性としては少し肩がこる内容でした。、

#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(55)『世界から猫が消えたなら』川村元気(小学館文庫)

thread
今年の読書(55)『世界から猫...
主人公は郵便配達員として働く30歳の<僕>で、猫と<キャベツ>と暮らしています。

そんな<僕>が、脳腫瘍で余命わずかと宣告されます。絶望的な気分で家に帰ってくると、自分と同じ姿をした男が待っていました。その男は「悪魔」だろいい、「この世から、何かを消す。その代わりに寿命が一日伸びる」という取引を持ちかけられます。

<僕>は、「何かを得るためには、何かを失わなくてはならな」ということで、悪魔との取引に応じてしまいます。

まずは電話・映画・時計と消していきますが、その過程で、<僕>は大切なことに気が付くのです。

#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(54)『幻のお好み焼きソース』松宮宏(徳間文庫)

thread
今年の読書(54)『幻のお好み...
「そばめし」 発祥の地として神戸新長田地区界隈を舞台としているだけに、神戸っ子としてはすごく楽しめました。

長田のお好み焼きに欠かせないソースを造り続けている間口ソースが、高利貸しから借りた借金のためにつぶれるということを知った人情暑い三代目川本組の親分<川本甚三郎>は、伝統ある間口ソースを絶やさないためにも会社再建のために一肌脱ぎ、神戸で開催されるB級グランプリに出場するお好み焼き「駒」のために子分共々奔走します。

登場してくる地名や企業名が神戸に密着しているので思わず「ニヤリ」としてしまいます、

「そばめし」の元祖はお好み焼き「青葉」ですが、B級グランプリの会場として登場してくるのが、「青葉小学校」、「伍福」は 珍味処「伍魚福」 のもじり、「オリーブソース」は 「オリバーソース」 かなと思わせます。

また実際に建設される兵庫県と神戸市との 「新長田合同庁舎」 なども登場、粉もん文化の下町の熱い思いが詰まったグルメ人情物語が面白く楽しめました。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(53)『置かれた場所で咲きなさい』渡辺和子(幻冬舎文庫)

thread
今年の読書(53)『置かれた場...
2012年に刊行され200万部を超えるベストセラーになった本書ですので、すでに読まれた方も多いと思います。

著者の<渡辺和子>(1927年2月11日~2016年12月30日)さんは、キリスト教カトリック修道女 (修道女名:シスター・セント・ジョン)であり、1963年、36歳にて 岡山県ノートルダム清心女子大学の学長に就任。1990年、学校法人ノートルダム清心学園の理事長に就任という経歴の持ち主です。

本書で初めて知りましたが、陸軍教育総監だった父<渡辺錠太郎>は、昭和11(1936)年2月26日、自宅で青年将校らの銃弾を浴びて射殺されましたが、彼女は座卓の陰に隠れその現場を目撃、難を逃れたという2・26事件の悲惨な経験者という事実に驚愕するとともに、本書にて述べられている言葉の一つ一つが心に重く響く一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(58)『職業としてのAV女優』中村淳彦(幻冬舎新書)

thread
今年の読書(58)『職業として...
mm
#ブログ #新書 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(52)『断絶』堂場瞬一(中公文庫)

thread
今年の読書(52)『断絶』堂場...
<堂場瞬一>ファンなら架空の県庁所在地としての汐灘市を舞台にした<汐灘サーガ>シリーズはよくご存じだと思います。
本書は 『長き雨の烙印』 に次ぐ第2作目に当たりますが、単独に読んでも差しさわりはありません。

引退を決意していた汐灘出身の大物代議士<剱持隆太郎>は、後継者指名問題で頭を悩ませていました。一人息子の<一郎>を後継指名と考え、そのための教育を施してきたと言っても過言ではありませんでしたが、秘書の<椎名>から<一郎>のことである相談を受け、正義感と倫理観の狭間で揺れ動きながらも、<一郎>のため、ひいては汐灘の将来の活性化のためにと、ある工作をしてしまいます。

翌日、汐灘の海岸で、顎を散弾銃で撃ち抜かれた女性の遺体が発見されます。顔が半分崩れていたため身元は不明ですが、状況からも、そして鑑識の調べでも自殺と判断されてしまいます。だが、遺体が妊娠していたこと、女性が猟銃で自殺した前例があまりないことなどから、県警本部の刑事<石神謙>は自殺とは断定できずに所轄のけいじの協力を得て、独自に捜査を始めます。しかし有力な情報も得られないまま、上からの命令で捜査は中断に追い込まれてしまいます。密かに捜査を続ける<石神>の元に、遺体の身元を知らせる密告電話が入り、女性が地元の大手ゼネコン・汐灘建設の東京支社に勤めていたことが判明します。汐灘建設、それは現在、<剱持一郎>が社長を務める会社でした。

<剱持>の後継問題にも壁が立ちはだかります。現職の県知事が<剱持>に立候補を宣言、そしてまた別の代議士が県議を候補に立てようと画策していることが判明します。

読者はこのあたりで<一郎>が犯人ではないかとの予測ができるのですが、代議士の政治問題と、<石神>の出生問題も絡み合い、剣持親機だけではない父と息子の関係が複雑に絡み合う収束は見事でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(51)『新傭兵代理店・復活の進撃』渡辺裕之(祥伝社文庫)

thread
今年の読書(51)『新傭兵代理...
「傭兵代理店」シリーズは、『傭兵代理店』で始まり『傭兵の岐路』で終わる全11巻が、シリーズの第一弾です。

本書は第2段目の幕開けの1巻目に当たります。前シリーズでは、日本において非公式に特殊任務をこなし政府にも徴用されていましたが、国際犯罪組織の陰謀で日本における「傭兵代理店」はつぶされてしまいました。

そんな折、アルジェリアで起こったテロ襲撃の調査に出向いた各国のメンバーが拉致される事件が起こります。

日本から出向いたメンバーを救出すべき<藤堂浩志>は昔のメンバーを揃え、拉致された日本人を奪還すべく熱い砂漠での戦いが始まります。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise