Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

サンフランシスコベイをピーナッツに見立てると

thread
サンフランシスコ日本町 サンフランシスコ日本町 渋滞情報を知って急遽84号線の... 渋滞情報を知って急遽84号線の橋を渡る 真新しいベイブリッジ。左側の灰... 真新しいベイブリッジ。左側の灰色の鉄橋は撤去中の古いベイブリッジ。 ベイブリッジからサンフランシス... ベイブリッジからサンフランシスコの摩天楼を見る 16階からサンフランシスコにあ... 16階からサンフランシスコにあるユニオンスクエアを見下ろして 階下から見ると人々がストレッチ... 階下から見ると人々がストレッチ体操をしているのが分かった レンガの舗装道路に新装なったバ... レンガの舗装道路に新装なったバーリンゲイムの街並み


本稿に頻繁に登場する「ベイエリア」は、
サンフランシスコ・ベイ(内海)の内周を真珠ネックレスのように連なっている都市で形成している。

その南北に長いピーナッツのような形をしているベイは
左上に位置するゴールデンゲイトブリッジのところで太平洋につながる。

ゴールデンゲイトブリッジの南は言わずと知れた最大都市のサンフランシスコがあり、
ピーナッツの南端左側はシリコンバレーと呼ばれているIT企業の集積地帯である。

ピーナッツには左右に4つの橋が架けられていて、
上から580号線、
ベイブリッジ(80号線)、
サンマテオブリッジ(92号線)、
ダンバートンブリッジ(84号線)である。

ピーナッツのほぼ中央をサンマテオブリッジが横断しているが
その少し左上(橋の左端北方)にはサンフランシスコ国際空港があり、
それからベイを挟んだ対岸(橋の右端北方)にオークランド国際空港がある。

今回の宿場はそのオークランド空港近所のホテルとなった。

数日間の滞在中、
これらのピーナッツに掛かる5つの橋(ゴールデンゲイトブリッジ含めて)を渡り、
ベイの外周も一回りした。

ベイの周囲はハイウェイで結ばれているが、
渋滞が頻発。

しかし、渋滞の発生する方角と時間帯には法則性があることを今回突き止めた。

スマホでリアルタイムの道路情報を入手出来るのはありがたい。
渡る橋を何度も変更しながら渋滞を避けてきた。

ハイウェイの通行に料金はかからないが
橋を渡る時には片側方向のみ、5ドルほど徴収される。

#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

信仰の妥協

thread
秀吉の無理難題をどう受け止める... 秀吉の無理難題をどう受け止めるか、苦悩する官兵衛

今週の大河ドラマ・官兵衛は、
秀吉による九州平定後に受け継いだ豊後の地侍どもの反抗をどう抑えるかという話題だった。

特に宇都宮氏をだまし討ちにするという
いわば黒田家の暗部が描かれていた。

秀吉の二枚舌、そして「殺せ」との専制君主の独断であるとはいえ、
宇都宮氏との首領安堵の約束を反故にした直接責任者は官兵衛である。

戦国時代の大名として殿下・秀吉の名には絶対に逆らえないゆえに。
そこではキリシタンとしてデウスの教えにあくまで忠誠を尽くすのは不可能であったのか。

先週の伴天連追放令の際、
官兵衛は秀吉を恐れて信仰上の妥協をしてしまった。

以後はデウスの教えと秀吉の命令との狭間の中で葛藤と妥協の生き方が続く。

ところで、秀吉や家康によるキリシタン迫害と禁教とは
日本にとって正しい判断だったと結論づける論考にしばしば出くわす。

キリスト教世界の中からさえも。

宣教師らを先に派遣し現地人民を懐柔した後に軍隊を派遣、
征服して植民地化するのが南蛮国の戦略であり、

それは南米諸国を見れば明らかだという論理。

日本を欧州列強の植民地化から阻止するためには、
その時代のキリシタン禁制も止む無しだった、と言うもの。


高校までの世界史教科書を表面的になぞるだけなら、
誰もがその結論に至って当然であろう。

確かに当時の欧州は所謂大航海時代であり、
アメリカを始め新大陸が「発見」されていた時代。

そこにいる何十万という原住民らを懐柔して交易に利用、
あるいは殺戮して広大な土地を征服していたのは事実。


……………長くなりそうなので来週に続きます…………
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

同窓会〜その3

thread
同窓会〜その3 同窓会〜その3



この晩は、サンマテオの吉田邸へ。

どのレストランにも勝るご馳走の数々を
まるこお母様が用意してくださっていて恐縮至極。

…とは言うながらも
毎回御宅に押しかけているものでございます(^.^)

70年前の日本の真珠湾攻撃後、
西海岸にいたお父様は収容所に入れられた事やその後の混乱期の事を

つぶさに語って下さいました。
歴史の生き証人です。

気がついてみると、3時間ほどがあっと言う間に経過していました。

…今夜は名付けて「山形関係の同窓会」
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

同窓会〜その2

thread
同窓会〜その2

この晩はサンフランシスコ郊外で牧師をされているノブ先生と会食。

初めての日本レストランをノブ先生が紹介して下さり、行って見ました。

ほとんどの定番日本食の定食やら寿司メニューが揃っているお店。

印象:http://www.yelp.com/biz/inshou-japanese-cuisine-san-mateo


二人のウエイターが日本人だと知って
「本物の日本食」への期待値が上がる。

この日はたまたまシェフが日本人ではなかったとのことでしたが、
充分に合格点を差し上げられるものでした。

価格もリーゾナブル。
ノブ先生、ここでまた会食しましょう。

「港の見えるクリスマス・実行委員同窓会」と銘打って。
…………ちょっと無理したタイトルかな?
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

同窓会〜その1

thread
同窓会〜その1 同窓会〜その1



高校時代の同窓生と二人だけの同窓会。

私はベイエリアまで飛行機とレンタカーで約6時間、
Aさんはロスアンジェルス近郊からこれもまた約6時間をかけての行軍でした。

この写真をFBに投稿したところ、
ジョージア州(だったと思う)に住む、
やはり高校同窓生から
「子供のようでかわいい顔」だと褒められました(^_^)

普段はいかついおっさんも、
アイスクリームを食べる時だけは少年に戻るのです。
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

大艱難時代の中間期③

thread
イスラエル・ヤッホの海岸 イスラエル・ヤッホの海岸
ホサナキリスト教会聖書広場からの抜粋です。
聖書本文とメッセージノートはこちらから:

http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/412083

大艱難時代の中間期③
マタイ24章15~28節 黙示録14章1~20節
~マタイ福音書連続講解説教83~

詩篇 46 指揮者のために。コラの子たちによる。アラモテに合わせて。歌
 
 1 神はわれらの避け所、また力。 苦しむとき、そこにある助け。
2 それゆえ、われらは恐れない。
  たとい、地は変わり山々が海のまなかに移ろうとも。
3 たとい、その水が立ち騒ぎ、あわだっても、
  その水かさが増して山々が揺れ動いても。セラ
4 川がある。その流れは、 いと高き方の聖なる住まい、神の都を喜ばせる。
5 神はそのまなかにいまし、その都はゆるがない。
  神は夜明け前にこれを助けられる。
6 国々は立ち騒ぎ、諸方の王国は揺らいだ。
  神が御声を発せられると、地は溶けた。
7 万軍の主はわれらとともにおられる。 ヤコブの神はわれらのとりでである。セラ
8 来て、主のみわざを見よ。 主は地に荒廃をもたらされた。
9 主は地の果てまでも戦いをやめさせ、
  弓をへし折り、槍を断ち切り、戦車を火で焼かれた。
10 「やめよ。 わたしこそ神であることを知れ。
  わたしは国々の間であがめられ、 地の上であがめられる。」
11 万軍の主はわれらとともにおられる。
  ヤコブの神はわれらのとりでである。セラ

聖書の記述には神の裁きや復讐、飢餓や洪水、殺戮や疫病の蔓延、
さらにそれらからの保護や救出、安全と平安などが多く見受けられる。

それらはほとんど象徴的描写に過ぎないと私は今まで考えて来た。

試練や困難の状況の中でも信仰による平安と祝福が
心霊的に信者に与えられる恵みがここに教えられているのであると。。

ところが聖書的世界観を黙示録・終末論まで拡大するなら、
それら比ゆ的な叙述であると思われていた章節が、

たちどころに具体的・字義通りの意味を持つものと納得させられるのである。

たとえば有名な詩篇46篇を取り上げてみよう。

「1 神はわれらの避け所、また力。 苦しむとき、そこにある助け。
2 それゆえ、われらは恐れない。
  たとい、地は変わり山々が海のまなかに移ろうとも。
3 たとい、その水が立ち騒ぎ、あわだっても、
  その水かさが増して山々が揺れ動いても。」

地球的規模の地理的な大変貌(2~3)が描写されているが、
それは主イエスの再臨時に起こる大地震・大地殻変動の預言と一致する。

千年王国ではエルサレムが
近隣諸国のどの山よりも高く聳え立つ高山となると預言されている。

「4 川がある。その流れは、 いと高き方の聖なる住まい、神の都を喜ばせる。」

神の都(エルサレム)にはメシアが王座を据えるので神の臨在がある。

またその神殿の敷居からは東西に分かれ出る川があり、
東に流れる川は死海に注いでそこを漁場とするようになるとのエゼキエルの預言と一致する。

「5 神はそのまなかにいまし、その都はゆるがない。
  神は夜明け前にこれを助けられる。
6 国々は立ち騒ぎ、諸方の王国は揺らいだ。
  神が御声を発せられると、地は溶けた。
7 万軍の主はわれらとともにおられる。
  ヤコブの神はわれらのとりでである。」

神に反抗する全世界の国々が戦いを仕掛けてくるという(6)。

これは反キリストが率いてイスラエル抹殺を企ててイスラエルに侵入してくる
ハルマゲドンの戦いとして文字とおり成就すると解釈するなら、

ここに描写されていることは現実味を帯びて迫ってくる。

彼ら反キリスト世界連合がユダヤ人壊滅を目前にしたとき、
ユダヤ人は信仰の悔い改めに導かれ、イエスをメシアとして崇め、
イエスの助けを求めるようになる。

そしてメシアが再臨されて、彼らを滅びから救い出す。

「8 来て、主のみわざを見よ。 主は地に荒廃をもたらされた。」

メシアはユダヤ人の求めに応じて地上に再臨される。
そして反キリストの世界連合軍勢をすべて打ち砕かれるのである。

「9主は地の果てまでも戦いをやめさせ、
 弓をへし折り、槍を断ち切り、戦車を火で焼かれた。」

戦いに勝利されたメシアはエルサレムの神殿でダビデの王座に座して、
そこから世界を統治される。

ここに至って恒久的で完全な平和世界が実現する(9)。
それは国連機能を強化したりキリスト教会が発展して実現する平和を
比ゆ的に描写したものではない。

この地上に物理的に完成するメシア王国である。

10 「やめよ。 わたしこそ神であることを知れ。
  わたしは国々の間であがめられ、 地の上であがめられる。
11 万軍の主はわれらとともにおられる。 ヤコブの神はわれらのとりでである。」

千年王国では世界中の諸国がイエスを崇めるようになり、
仮庵の祭りには世界中から代表団がエルサレムに派遣されるようになる。

そのとき、地上の全ての人が真の神を知るに至るであろう。
 
「万軍の主はわれらとともにおられる。 ヤコブの神はわれらのとりでである。」(7,11)

これは恐ろしい人類最終戦乱の中にあって神の守りが
選民に与えられると約束した預言であり、文字通りに成就するものである。

そして一方、今日の私たちにも適用可能な聖句でもある。

なぜなら、「わたしは世の終わりまであなたがたとともにいます」(マタイ28:20)
とメシアご自身が私たち信者に約束してくださった。

それは内に住まわれる聖霊様によって現に成就している事実である。
「神は、私たちのうちに住まわせた御霊を、ねたむほどに慕っておられる」
(ヤコブ 4:5 )
#救済

People Who Wowed This Post

Denny Creek

thread
Denny Creek Denny Creek Denny Creek

Denny Creekへ子供たちといってきました。

自宅から高速90号線を東に45分ほどドライブするとその入り口に到達します。
山中を25分ほどハイキングすれば川原の広いその場所が姿を現します。

当初子供たちはハイキングの必要のない気軽な場所へ行きたがっていたのですが、
私が歩くことを強要。

目的地に着いてみれば格好の遊び場が広がっているそこがお気に入りの様子。
チャレンジを乗り越えたところに享楽があるのは遊びも同じです。
#アウトドア

People Who Wowed This Post

休日は子供の日

thread
ミッドフィルダーの長男 ミッドフィルダーの長男 ハーフタイムにコーチから指導を... ハーフタイムにコーチから指導を受ける ゴールを守る長女 ゴールを守る長女 行け、Wild Cat! 行け、Wild Cat!

この日は朝から長男のサッカーの試合観戦。

長男にとりいつもはもっとゆっくりと寝ている休日ですが、
サッカーのためなら早起きもつらくはないようです。

どうしたことか、今回はチーム全体に積極性が欠けているようで惨敗の結果でした。

引き続いて長女のサッカーゲーム。
今期も妻が監督を務めるチーム。

レギュラーゴールキーパーがこの日は不在というので、
臨時に長女が初めてのキーパー役となりました。

前日2時間ほど彼女にキーパーの特訓を施した甲斐もあってか、失点はゼロ。
7本のシュートを止めたと満足そう。

夕刻からはシアトル郊外に住む双子の姪の誕生パーティへ。

子供たちに尽くした一日でした。

#子育て

People Who Wowed This Post

イスラム国の蛮行に何ができるか

thread
ISはシリア中部・ホムス県にあ... ISはシリア中部・ホムス県にあるガス田を襲撃し、このガス田の作業員およそ270名を集団処刑した。さらにその後、多数の民間人や政府系職員、治安部隊の隊員を集団処刑したとされる。


イスラム過激派組織 イスラム国(IS)の蛮行が報道されています。

イラク北部やシリアで独立国家宣言をして勢力を拡大、
一時期はバクダットに進行する勢いを見せました。
  
他宗派の人々にイスラムへの改宗を迫り、
従わない場合は斬首すると言う新聞報道に、

中世に「剣かコーランか」と迫った
イスラム教徒による領土征服の快進撃を思い出させます。

私は当初、それは限られた一部での極端な報道なのだろう、
と高をくくっていたのですが、

彼らの支配地域で組織的に横行している虐殺は、
目を覆うばかりの非常な現実であるのをあるサイトから知ることができました。


イラク第二の都市といわれるモスル。

旧約聖書に出てくる古代アッシリア帝国の首都ニネベのあった町とされ、
そこには古くからキリスト教徒の村落がありました。

過去形で書いたのはISが当地を征圧して以降、
おぞましい残虐行為によってキリスト教徒の共同体は破壊され、
クリスチャンは皆無となったからです。

http://www.asiapress.org/apn/archives/2014/0/29091207.php

ISは町々を襲って組織的な虐殺を行っています。
あるサイトの映像を見たのですが、子供までもが斬首されています。

女性はレイプされた後に斬首され、
男性は首のない胴体だけが逆さまにされて足首から吊るされている写真です。

米国人ジャーナリストが処刑される直前のビデオがTVで報道されました。
その後、彼は生きたまま首をナイフで切断され、
その首は胴体に乗せられた動画もありました。

おぞましいこれらの動画や映像はリンクできません。

ある町では6歳くらいと思える女の子の首のない胴体が道路に放置されてました。
その子の父親がその首のない胴体を抱きかかえながら狂乱状態に陥っている様子、、、

これが21世紀の地上で行われている現実であると思えません。

彼らはイスラムに改宗するか、人頭税を支払うか、死ぬかの選択を迫り、
人々を文字通り虫けらのようにして虐殺していくのです。

イラクの少数派ヤジディ教徒は村を抜けて山岳地帯へ逃れました。
そこでは家屋も食料も水もなく、飢餓や脱水状態が蔓延しています。

力尽きた子供たちが岩地に死体となって寝かされている映像もありました。


米国が自国民保護と人道救援見地からイスラム国への空爆を行っていますが、
更なる介入を視野に入れるべきではないかと考えます。

オバマさんが、「米国は世界の警察官であることを止めた」と宣言して以来、
中東地域やアフリカでの蛮行は加速するばかりです。

そこでは、
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した」
とある日本国憲法前文の前提は通用しません。

外国が平和を愛し、公正と信義を尊重する人々ばかりではないからです。
海に囲まれたアジアの極東ではイスラム国の非道な蛮行を耳目することだけで、
直接攻撃にさらされることはないでしょう。

それゆえに対岸の火事として終わらせてよいものなのでしょうか。

自国だけが平和で豊かさを享受できればよいとするスタンスから
一般国際社会とは異なる常識が生じ、
「平和ボケ」といわれてしまうのではないでしょうか。

憲法前文には次のような名文もあります。

「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を
地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」

「思う」「確認する」が観念だけの作業でなく、
現に専制と隷従に苦しんでいる方々に届く具体的な行動指針を
考えなくてはならないのではないでしょうか。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

街角アングル

thread
ベルビューの新しいビル! 窓に... ベルビューの新しいビル!
窓に映るビルが面白い。
シアトルにある図書館 シアトルにある図書館


最近初めて立った街角の地点がある。

その近辺には来たことがあっても
その場所からある方角を見上げたことがなく

新しい発見があった。

一つはベルビューのcity center にある一角。

再開発が進んでいると聞いているが、
このビルは最近のものだろうか?

他の一つはシアトルダウンタウンにある図書館。

著名な設計士による斬新な建造物であるとは聞いていた。

この位置から反対側街区がハイウェイの進入路になっていて頻繁に通るが
ここからの眺めは初めて。

やはり奇抜な建物だなあ。
#旅行

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise