Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

大自然と大都会

thread
なでしこの川澄選手と一緒に なでしこの川澄選手と一緒に 家族はのんびりとレニア山ハイキ... 家族はのんびりとレニア山ハイキング いいな〜 いいな〜 私は一人でその頃、、 私は一人でその頃、、 マンハッタン上空に差し掛かる。... マンハッタン上空に差し掛かる。腰痛と戦いながら、、、 セントラルパーク右側に見えるの... セントラルパーク右側に見えるのが摩天楼のハヤシ 中国人街とブルックリンを結ぶマ... 中国人街とブルックリンを結ぶマンハッタンブリッジも下部に見える




マンハッタンは中国人街にあるホテルに到着出来たのは夜の9時頃であった。
その日の朝、目が覚めた時にはニューヨークまでの長旅を信じられなかった。

先ず、ベットから足を床に着けるまで文字通りの七転八倒。
上体を数センチひねっただけで腰から脳にかけて激痛が走る。

15分ほどベット上でのたうち回った挙句、
妻に上体を抱えられながら起き上る。

数歩歩くとこれまた激痛にうずくまる他ない。

ソックスを息子に履かせてもらうがどうもうまくいかない。
前日は彼にしてもらえたのに。。

その日の朝は自力でベットに腰掛けることができた。
今回はすでに激痛と何度も戦って冷や汗が全身に吹き出ていた。

それで足が湿っていて彼には出来ないのであろう。

この日、家族らはなでしこさんと朝早くからレニア山観光に出掛けるため、
ランチのおにぎり作り等に忙しい。

杖が必要なのと、痛み止めの薬や湿布が要る。
妻にはそれらを買いに行っている余裕なく、そそくさと出立。

「俺を見捨てて出かけるのか??」と思わず口走ってしまった(^_^)

本当にこんなんでニューヨークなんかに行くのか、私は、、、
10分後には出発せねばならない現実が信じられない(≧∇≦)

どうやって重たいスーツケースを車に載せるんだ?

ところが、神様は各段階での助け手を備えていてくださっていた。

空港での車椅子の手配については先日の記事の通り。
機内でもフライトアテンダントの気の利いたヘルプがあった。

ニューヨークに降り立った後にも車椅子の手配がしてあった。

地下鉄ホームまでの移動にはエスカレーターを利用し
キャスターでスーツケースを転がして行けば良い。

問題は地下鉄の降車駅だった。
そこにはエスカレーターが整備されてない。

ガーン
#旅行

People Who Wowed This Post

車椅子を初体験

thread
お世話となった車椅子。シアトル... お世話となった車椅子。シアトルの搭乗口にて。 ニューヨークの海岸線 ニューヨークの海岸線 マンハッタン。上部の緑の区域が... マンハッタン。上部の緑の区域がセントラルパーク。



生まれてこのかた初めて車椅子に乗った。
腰痛のため(o^^o)

チケットカウンターで松葉杖でヨタヨタしている私を見て
職員が手配してくてた。

これにいったん座ってしまうと、その威力や如何に !!
二つの手荷物をケアしてくれた上にターミナル内をスイスイと進む(^O^)

普段よりも低い視線から入って眺める世界はかなり違う。
車椅子を押してくれる人がいなければ飛行機に乗ることも、
そうかと言って帰宅することも出来ない。

空港でのこのサービス、無料だそうです。
人々の善意に頼ってようやく生きていける、、、

健康な時には気がつかなかった真理。
自分が勝手に生きているような錯覚を抱いていました。

そうではなかった。
生かされていた。

朝起きた時、水道水の水を一杯飲むのも
私の知らないところで人々が働いていてくださったから。

その蛇口まで歩けるのは
太陽が地平線から昇ったので明るくなったため。

車椅子に乗りながら
如何に神様と人々とに支えられて来たかを思い巡らした時、

目には涙が溢れてきた。
その涙は川のように流れて顔中を濡らす。

私を見た人はおかしな人だと思ったことであろう

保安審査も行列に並ぶことなく通り抜けると
搭乗口まで一気にに進んだ。
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

大艱難時代の前半

thread
カルメル山の夕日 カルメル山の夕日

ホサナキリスト教会・聖書広場からの抜粋です。
聖書本文とメッセージ・ノートはこちらから:

http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/491480-1

「大艱難時代前半の3年半:黙示録から」
マタイ24章9~14節
~マタイ福音書連続講解説教80~

大艱難時代を聖書は以下のように表記する。
* 「1週の間」:ダニエル9:27
* 「1260日」:黙示11:3
* 「42ヶ月」:黙示11:2
* 「ひと時と、ふた時と、半時」:黙示12:14

黙示録には、その大艱難時代の進展が時間順に記されている書物。
* 前半の3年半:6章~9章
* 中間期:10章~14章
* 後半の3年半:15章~16章

①主がオリーブ山で語られた大艱難時代前半の預言:マタイ24章9~14節

 9節~世界中の国民から信仰ゆえの迫害が起こる
10節~信頼関係の崩壊
11節~にせ預言者らの勃興
12節~正義や公儀の衰退による不法の蔓延
13節~サバイバルしたユダヤ人は民族救いに至る
14節~世界大のリバイバルが進む

②黙示録の大艱難時代前半の3年半の預言:黙示録6章~9章

* 7つの封印の裁き(6章):第一クオーター期間
第1の封印:白い馬に乗った反キリストの暗躍
第2の封印:赤い馬、世界大戦
第3の封印:黒い馬、飢饉
第4の封印:青い馬、4分の一の死
第5の封印:殉教者たちに白い衣が与えられる
第6の封印:地震と暗黒の第2回目
第7の封印(8:1~6):天における静けさ;次の厳しい裁きへの序曲

* 7つのラッパの裁き(8章):第二クオーター期間:
第1のラッパ:3分の1の地上の壊滅
第2のラッパ:3分の一の海の壊滅
第3のラッパ:苦よもぎという星の墜落;河川の3分の一の壊滅
第4のラッパ:天の光源の3分の一の壊滅
第5のラッパ:第一のわざわい(9章)

* 第5~第7までは特に厳しい裁きであり、
 「3つのわざわいの裁き」と呼ばれる

* アブソスが開かれる
そこから立ち上る煙で第3回目の暗黒となる

煙の中から出る悪霊により、5ヶ月間人は苦しめられる
悪霊の王はアポリュオン(ギ)、アバドン(へ)

第6のラッパ:第二のわざわい(9:13~11:14)
第2回目の悪霊の侵入
ユーフラテスにつながれている4つの悪霊の開放
その軍勢の数は2億
人間の3分の一が殺される

③大艱難時代前半期間中に継続して起こること

このように地上や海が破壊され、
そこに住む者たちの約半数がこの時点で死に至る。

* 疫病、飢饉、世界大戦、悪霊からの直接的な殺戮など波状攻撃を受け続ける。
世相として、「人々は互いに裏切り合い、」と記されるような厳しい時代となる。

* 世界の政治形態は、10の帝国・王たちに分割支配される。
黙示録17:12~13、ダニエル7:22~24

やがて反キリストが出現して3人の王を倒して後、
反キリストによる世界統一政府が樹立される

* 同時に144000人による世界宣教が進展して行く。
黙示7章4~8、マタイ24:14

「イスラエルの子孫のあらゆる部族の者」が宣教師となるのであるが、
そこにはダン族が不在。これに何かの意味があるわけではなく、

12という数字に揃えるために削除されたに過ぎない。
同様の例として、かつてモーセが臨終で12部族を祝福した時には
シメオン族が除外された(申命記33章)。

* 二人の証人によるエルサレム 宣教
黙示11:3~6

144000人のユダヤ人は世界宣教に貢献していくが、
故国エルサレムで活躍する二人のユダヤ人がいる。

彼らには名前が記されていないが、
ゼカリヤが見た2本のオリーブの木のことである(ゼカリヤ4:11~14)。

世界はこの二人を殺そうとするが、その企みはすべて失敗する。

大艱難時代の中間期になると、
死から復活した反キリストが彼らを殺害する。

三日半の間、その死体がエルサレムの街路に晒されるが、
彼らも復活し天に昇る。それがユダヤ人の悔い改めへと繋がって行く

* 宗教組織バビロンによる聖徒らへの迫害
黙示録17章は「再記述の法則」
ここには、大艱難時代前半のことが繰り返されている

このバビロンは反キリスト勢力の首都であり、
聖徒たちやユダヤ人をを迫害する中心勢力となる。


結論  大艱難時代を前にどのように備えるべきか:テサロニケ5:1~11

大艱難時代前に携挙がある。
それゆえ信者は大艱難時代を経験しない。

突如とした滅びは、生みの苦しみのようなもので不信者が逃れることはできない(3)

「光の子ども、昼の子ども」とされている信者が襲われることはない(4~5)
主とともに生きる

私たちには世界の終わりの様相が啓示され、
さらにその際の逃れの場が用意されてある。

この地上生涯はほんのいっときに過ぎない。
終末論の学びは今を生き抜く力となるものである。
#救済

People Who Wowed This Post

ランチより大事なもの

thread
先日買ったばかりのプール。給水... 先日買ったばかりのプール。給水すると壁が立ち上がらず、浅い水位のままで子供達には大不評。 そこで水位を上げる大作戦 そこで水位を上げる大作戦 多少は効果あり 多少は効果あり 一応、飛び込みが出来るほどに。 一応、飛び込みが出来るほどに。



本日も晴天、気温も上昇中。

友人が遊びに来てくれました。

ランチを用意してあったのですが誰も見向きもしません。

奥様方は室内でなにやらお話に夢中。

子供達は水しぶきをあげて遊びに夢中。

よって、私一人でランチをいただきました(^○^)
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

壁掛けの芸術作品

thread
壁掛けの芸術作品 壁掛けの芸術作品 壁掛けの芸術作品 壁掛けの芸術作品



芸術作品とは不思議。

ある人にはガラクタの寄せ集めにしか見えなくても
ある人には魂を高揚させる高尚な道具となり得る。

よって価格は実に付け難い。

ある人には数ドルにしか見えなくても
他の人には数千ドルの価値を持つものとなり得る。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

キリシタン大名の官兵衛

thread


NHKの大河ドラマ「官兵衛」〜
キリシタン大名としての官兵衛をどの程度描くかを注視している。

先回の「八重の桜」ではあり得ないほどの忠実さで
夫の新島襄をキリスト信者の模範のように描写した。

守部喜雅氏の書かれた「天を想う生涯」によると、
日本には官兵衛のキリシタンとしての足跡がほとんど残されていないのだそうです。

それは1614年の徳川家康によるキリシタン禁制により
歴史的資料が消滅したためとされている。

よって資料としては、
ポルトガルに残されていたルイス・フロイスによる「日本史」にすがる他はない。

そこに官兵衛についての次のような記録が残っている。

「彼(官兵衛)はわずか2年前に、ジェスト右近殿とその父ダリオ、
および他の殿たちの説得によって大阪でキリシタンとなった。

だが天下の君(秀吉)の重大な用務に携わる身であったので、
キリシタンになった時にもデウスの話を聞く時間はほとんどなかった。

そのようにキリシタンとしての基礎に欠けていたので、
彼にはまだ救霊のことについて真の喜びと感覚が身についていない。

とはいえ、彼は大いに期待が持てる人物であり、稀有の才能の持ち主であるから、
教えを聴聞する機会が与えられれば、その信仰はより強固となり、

デウスへの奉仕に役立つ道具となることであろう。」
(フロイス日本史11巻)

やがて彼はその「教えを聴聞する機会」を得て熱心なキリシタンへと変貌を遂げて行く。
四国征伐を終えて九州遠征を控えていた時、
下関に司祭を定住させることに奔走し、
教会堂の敷地を家来の兵士を動員して整備している。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

聖書が教える死後の世界〜ゲヘナ

thread


ゲヘナ

Gei Hinnom(ヒンノムの谷)から派生した用語であり
その谷はエルサレムの城壁の南に位置している。

旧約時代にはそこで人間がいけにえとして捧げられた。
またエルサレムのゴミ焼却場でもあり、常に火が燃えて煙が立ち昇っていた場所でもあった。

そこから失われた者達(堕天使と人間)がやがて過ごす事になる永遠の住まいを指す用語として新約聖書で使われるようになった。

新約聖書に12箇所、この用語が見出せるが
ヤコブ3:6を除いた全ては福音書の中で主イエスが使っておられる。

その用法を学ぶなら次の事が明らかとなる。

①ハデスが消滅し、白い御座の裁きで判決が確定した失われた者達(堕天使と人間)が永遠に住む世界

②霊魂と肉体との双方が苦しむ場所。ハデスでは霊魂のみが苦しむ場所であったが、復活して肉体を得た失われた人間の裁きの場所がゲヘナである。

③火と関連している。ただしここでの「火」は光を発せずに熱のみである。暗黒に覆われている世界である。

④「火の池」と同じ場所である。この用語は黙示録に4回現れる(黙示録19:20、20:10、20:14、21:8)

⑤肉体と霊魂との双方に対する裁きである。「それから、死とハデスとは、火の池に投げ込まれた」(黙示録20:14)
死とは肉体に関係し、ハデスとは霊魂に関係している。これら双方が裁かれる場が火の池(ゲヘナ)である。
#救済

People Who Wowed This Post

広島69周年

thread


広島原爆投下から69周年を迎えた。

一般の米国人はこの日を知っているだろうか?
多くの人は知らないようだ。

50代後半の白人男性が小切手に本日の日付を記入している時だった。
答えは分かっているが聞いて見た。

「この8/6は何の日であるかご存知ですか」

「………………」

「69年前のことです。」

「……………………」

「日本と米国との間に何かがあって、酷いことが起きた日なんです。」

「………………………」

案の定、ここまでヒントを与えても答えられない。
これは95%以上の米国人一般の認知度であるように感じる。

私が答えを与えてからの彼は饒舌だった。
機関銃のような勢いで戦争に対する自らの見識をまくし立ててくる。

「戦争は全く、愚かなことだ。愚か、愚かだ。
敵も見方も傷つけ、破壊し、殺しあって一体何か得るものがあるのか。
戦争に勝者はいない。
だのに何故起きてしまうか?
何故だと思う?
国のリーダーたちがやらかすんだ。
全く迷惑な話だ。
平凡で普通の俺たちは戦争なんて真っ平なんだ。
リーダーたちが決めたことを俺たちがしなくちゃならないだなんて、どうかしているよ」
その不条理な戦争の究極が原爆だった。
あのキノコ雲の下で
人としての尊厳を奪われた10万人以上の被爆者たち。

生きた証人としての語り部が年々少数となって行く。
現実の原爆がどういうものであったか風化をさせないために
今年も「はだしのゲン」を一人読むこととしよう。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

Peace from Jerusalem

thread




郵便局の窓口に立った時だった。
私のTシャツに Peace from Jerusalem と書かれてあるのを見つけた局員。

40代後半と思しき白人男性が私を見据えて聞いてきた。
「どうしたらエルサレムに平和が来るか私は知っているよ。教えようか?」

「ぜひとも教えてください!!」

以後、彼の独壇場となった。

「イスラエルがハマスを全て駆逐することだ。
仕事を途中で止めてしまわないで、最後までやり遂げるんだ。
そうしないなら、再びロケットでのテロ攻撃が始まって、
平和なんてあったものでじゃあない!
ハマスは殺人を何ら罪悪感を持っていないテロ集団なんだ。
彼らを野放しにしている限り、たとい停戦したって一時的なものにしかならない。」

確かにその通りだと私も思う。
だがイスラエルの正当防衛行動が
どれほどの罪のない一般民衆を犠牲としていることか。

民衆の生活と安全を奪い、幼子の命まで奪う現実に胸が痛い。

「明日から学校が始まっても
家も破壊されてしまって、子供たちはこれからどうしたら良いの?」
TVニュースにインタビュー出演した母親の嘆きである。

夫は荷物を取りに自宅に戻った際に爆撃を受け、
崩壊した自宅の瓦礫の中から遺体で発見された。

解決の無い問題提起をしたところでどうにかなるものではない。

私の後ろに行列が出来ているのを知って
局員に同意する仕草をしながら窓口から立ち去る他なかった。

彼の信条を一通り聞いたところで支払いも全ての用をおえた。
自分の意見主張より、背後の行列を気にしてしまうあたり

やはり私は日本人なのだと想う。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

プールで避暑

thread
プールで避暑 プールで避暑

今週のシアトルは連日80度Fを超える猛暑が続く。

子供達からのリクエストの猛攻も続いた。
プールが欲しいというリクエスト。

チョロチョロと水の出るコースをスライドするだけでなく
水そのもの中に浸かっていたいのであろう。

その気持ちは良く分かる。
そこで、買いに走った。

だが、何処も売れきれていて在庫なし。
他の家でも同じことをリクエストされているのだろう。

3軒目の店で、最後の一つを見つけた。
汗だくとなりながらもプールを設置。

ゲームに興じるよりも健康的な遊びであるにちがいない。
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise