Search Bloguru posts

たいぞーのブログ

https://en.bloguru.com/tigertaizo

freespace

【Day415】「ChatGPT」で「7つの習慣ソング」

thread
【Day415】「ChatGP...

今更ながら、話題の「ChatGPT」に触れてみました。



この記事を読んで、ずっと質問してみたかったことがありました。

「7つの習慣」という曲の歌詞についてです。

実際にそんな曲は無いのですが(あったりして!?)

いつか名著『7つの習慣』を要約して、同名曲を作詞・作曲したいと思っています。

作るにあたって、やはり歌詞が難しそうなイメージ(まだ、トライ前ですが……)。

早速、「ChatGPT」へ問いかけです!

7つの習慣という歌を作ってください


Verse 1:
7つの習慣を持つことで
自分の人生を自分でコントロールできるよ
プロアクティブであり続けよう
そうすれば、未来は自分で切り開ける

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 2:
第一の習慣は自己管理
自分をコントロールして、最善を尽くそう
第二の習慣は、目標を持つこと
自分の人生に意味を持たせよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 3:
第三の習慣は、他者を尊重すること
他者を尊重して、和をもたらそう
第四の習慣は、協力すること
他者と協力して、成果をあげよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 4:
第五の習慣は、コミュニケーションを大切にすること
コミュニケーションを大切にして、関係を深めよう
第六の習慣は、学ぶこと
常に新しいことを学び続けよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 5:
第七の習慣は、自己啓発をすること
自己


途中で止まってしまいましたが、文字数制限があるのでしょうか。

それにしても、驚きです!!

5番まで考えてくれ、キャッチーな「サビ」まであるじゃないですかぁぁぁぁ!!!

書籍の『7つの習慣』とは、ニュアンスは一緒でも順番や言い回しが異なっているため、AI独自の「7つの習慣」のようですね。

「プロアクティブであり続けよう」という一節に、感情が揺さぶられました。

前向きに、素直な気持ちで動き続ければ、未来は明るいに決まっている!

まさか、AIに勇気付けされるとは……。

こうなってくると、自分のアイディアなのか、AIのアイディアなのか、境界線が無くなってきそう。

これでいいのでしょうね。

そもそも、世界中のアイディアは、他人のアイディアと他人のアイディアの組み合わせだったり、誰かの影響を受けているものです。

要は、アイディアによって、価値を産み出せればいいだけ。

すごい時代になってきました。

もう、これまでの学習スタイルを繰り返していては意味がありません。

AIの助けを借りて、人として何にフォーカスしていくかを考えておく必要がありそうですね。
#ai

People Who Wowed This Post

【Day414】コミュニティの大切さ

thread
【Day414】コミュニティの...

15日の夜に、新しいコミュニティのイベントに初めて参加しました!

主催者の方とは、10月に交流する機会があったので、思い切って飛び込んでみたのですが、結果、最高の時間を共有することができました。

初参加にもかかわらず、10分程度、本の紹介(プレゼン)をさせていただくことになり、若干、緊張感が走りましたが、そこは「安心・安全の場」であることを感じたので、最終的には「ユーザー・メリット」を考えながら、真剣にお話することができました。

さらに、私の話に参加者の方が意見を重ねることにより、関連する別の話題になり、そこでも盛り上がるという、コミュニティの醍醐味が、そこにはありました。

ホント、参加して良かったと思っています!


来年は今以上に、1つ、2つと数を決めずに、新しいコミュニティに飛び込んでいこうかと思っています。

どんな未来に向かって、どんな方々と繋がっていくのか。

今から楽しみでなりません!!!
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

【Day413】東京遠征(3)

thread
【Day413】東京遠征(3)

11日には、お仲間のお店を予約していました。

お店は、こちらです ▼▼▼



まず、いきなり言われたのが、「O脚」であること。

男の「O脚」って、珍しいようです。

施術は、結構、いや、かなり痛かったです。

しかし、終わってみるとあら不思議!

身体の「軸」がヘソ下あたりにあったものが、そこから10cm以上も上に上がった感覚。

本来、お腹まわりの肉が、本来あるべき位置に戻していただいたようです。

「O脚」についても、トップ画像の通り、かなり良くしていただきました!!

おかげで、家に着くまで、スタミナ切れだったにもかかわらず、そこまでの疲労感を感じることなく、福島まで戻ってくることができました。

お店は、浅草で、浅草寺の近くにあります。

その名は、「癒し処 昇流健」です。

ぜひ、マジックを味わってみてください!!!

#マッサージ #旅行

People Who Wowed This Post

【Day412】東京遠征(2)

thread
【Day412】東京遠征(2) 【Day412】東京遠征(2)

12月10日には、私が JOINしている「習慣塾オンラインサロン」のメンバーと東京観光に行ってきました!

場所は、東京駅周辺で、「皇居」「江戸城跡」「駅ビルKITTE」「丸善」。

今回、オンラインでしかお会いしていない方と、はじめて対面で会ったのですが、まったく違和感がありませんでした。

もちろん、「こんなに背が高い人だったの!」とか「小柄でよりチャーミング!」などと

違った印象はありましたけど、話し方とか笑い方とかは、画面で見ていたそれとまったく同じ。

夜には、オフ会があり、夜から参加した方とたくさんお会いすることができました。

最後は、1,000円相当のプレゼント交換もあり、童心に帰った気持ちになりました。

オンラインサロンに加入して約2年間、私にとってはエポックメイキングな1日。

3年目はどうなるのか?

いや、むしろどうなりたいのか?

2022年の残りの時間を使って、向き合ってみるつもりです。



#旅行 #習慣塾

People Who Wowed This Post

【Day411】東京遠征(1)

thread
【Day411】東京遠征(1) 【Day411】東京遠征(1)

12月10日と11日で、3年ぶりに東京まで行ってきました!

11日に訪れた場所、それが「護国寺」でした。

目的は、天風会館へ行って、中村天風さんの展示物を鑑賞し、「天風誦句集」を購入すること!!

今回、東京に行って、形あるものを購入したのは、これのみだったのです。

きっと、これからも心が乱れることもあるでしょう。

そんなときは、丁寧に丁寧に「天風誦句集」にある「誓詞」を書き写そうと思います。


旅って、やはり無くてはならないものですね!
#旅行

People Who Wowed This Post

【Day410】仕事ができる喜び

thread
【Day410】仕事ができる喜...

直近の所感。

テレワークもいいけど、リアルで顔を合わせて「仕事」ができるって、
最高だとあらためて思いました。

イーロン・マスクさんの「テレワーク禁止」の施策も、間違いじゃないのかもしれません。

あとは、集中して、1つずつタスクをクリアしていくだけです。

あと2週間とちょっと。無駄にせず、コツコツ進めてまいりましょう!!


#仕事

People Who Wowed This Post

【Day409】ラジオ体操が教えてくれたこと

thread
【Day409】ラジオ体操が教...

「この建屋で、もうラジオ体操はできないかもしれない……」

東日本大震災の数ヵ月後、神妙な表情で上司が私に話してくれた。
当時築30年の4階建ての社屋は、大地震では何とか持ち堪えたのだが、さらに激しい衝撃を加えるのは良くないらしい。「ラジオ体操ぐらいの衝撃は大丈夫でしょう!」と反抗したくなったが、私は言葉を飲み込んだ。皆、疲れ切っていたから、無駄な争いはしたくなかった。

結果として、ラジオ体操は「3.11」に封印されたまま。

さらに、2021年2月、2022年3月の東北での大地震を受けて、建物は風前の灯火で、もう、カウント9で何とか起き上がったボクサー状態。3階で働く者にとっては、震度3の地震であっても、震度4~5に錯覚してしまうほど、面白いようによく揺れる(笑い事ではない)。

もう、永遠に「ラジオ体操」はできないのだろうか?
私にとって、「ラジオ体操」は命の恩人であるというのに……。


先月、3年ぶりに営業所に行く機会があった。
朝礼から参加させてもらったが、そこでは何と「ラジオ体操」の時間があったのだ。さすがは新築3年!
もう、11年ぶり! 体は、不思議と忘れずに覚えているものだ。
私は本気で、全力で「ラジオ体操第1」をプレイした。

クライマックスのジャンプでは、もしかして「トランポリン」を使っているんじゃないのかと周りが錯覚するほどに空高く舞った!
最後の深呼吸は、自分史上、最高にマインドフルネスな時間。とことん、自分の呼吸にフォーカスしていた。

感動の再会。ラジオ体操よ、ずっと会いたかったよ!
できることなら、マスクを付けずに楽しみたかったよ!


幼い頃、私は「病弱」だった。
小学生の時は、すぐに風邪をひいてしまい、結構な頻度で、学校を休んでいたと思う。さらに、年に何回かは入院するほど、パジャマがよく似合う弱男。

私の両親は、自営業で「饅頭屋」を営んでいたため、朝から晩まで汗水流して働いてくれていた。弱って入院することになっても、実は、嬉しい気持ちもあった。大好きな母を独り占めでき、甘えることができたからだ。

貧しい家庭だったはずなのに、入院中は大好きな「漫画」を買ってきてもらえた。低学年だったので、「どらえもん」や「パーマン」などの藤子不二雄漫画をよく読んでいた記憶がある。とはいえワガママは言えない。数冊だけ買ってもらい、何度も何度も擦り切れるほど読んでいた。

点滴を受けながらの読書、片手でページをめくるのが不自由ではあったが、母が看病してくれている病院のベッドは、世界中で一番の安心できる場所だった。

小学校4年の夏の出来事。あの夏のことは今でも鮮明に覚えている。
その年は、珍しく体調が良くて、病院ではなく、娑婆にいれたのだ。
奇跡的に、元気な状態で夏休みを迎えることができていた。

学校から配られた1枚のカード。
それが「ラジオ体操」のスタンプカードである。

去年までは、朝のラジオ体操まで休んでしまっていたので、「今年こそは、このカードをスタンプで埋め尽くしたい!」と心から思ったのだ。
10歳の少年の微かな野望、何としても叶えたい! 今ならイケる気がする!

ラジオ体操は、10日間程度の日数だったが、毎日毎日、早起きをして、近所の保育園の広場まで通い、ついに、ついにコンプリートできたのだ!
私の人生における、記念すべき、はじめての成功体験である。

大人になってからは、不思議なもので、健康体になった。
特に、ここ5~6年は、人生の折り返しを感じて、「心技体」につながる習慣を大事にするようになった。もしかすると、あのラジオ体操のスタンプを押してもらう体験が、毎日毎日、小さな習慣を大切にするきっかけになっているのかもしれない。

ラジオ体操は、1928年に「国民健康体操」として始まった。しかし、第二次世界大戦で日本が敗戦国となり、GHQから軍国主義的であるという理由で、廃止されてしまう。しかし、一度は死んだラジオ体操は、復活を望む国民の声が政府やNHKに数多く寄せられるようになり、1951年、ついにラジオ放送が再スタートしたのである。

まさに国がこの体操を継続させようと決断してくれたことで、皆勤賞とは無縁だった少年が、10日間だけだったとはいえ、継続する喜びを味わうことができたのだ。

毎日続けている習慣には、「早起き」「瞑想」「スクワット100回」「読書」「英単語学習」「散歩」などがある。習慣を大切にする理由は、1日の終わりに達成できたことを記録し終えた時に、ラジオ体操終了後にスタンプを押してもらえた感動と同じ感覚を得られるからだ。
「今日も1日、お疲れ様!」と、自分で自分にオッケーを出しているような感覚。自己受容のための時間、今の自分には無くてはならない「ふりかえり」と言ってもいい。そこには、安定した秩序がある。

一日一生、今日1日を精一杯生きたか? 少なくても、すべての習慣をやり切った1日は、少しだけ昨日の自分より前に進めていると思える。
さらに、毎日毎日スタンプが押されていくことで、あの日の10歳の少年に「今は健康で楽しんで生きているよ!」とメッセージを送っている気がしている。

11月29日、我が家は、新型コロナウィルスに侵された。
息子2人は、39℃を超える高熱にうなされた。彼らを部屋に隔離したときには、時すでに遅し。私の喉が破壊されるには、そう時間はかからなかった。
数日、寝たきりになってしまい、人生の習慣スタンプカードに空白ができてしまった。

しかし、何の迷いはない。
また0から積み重ねればいいだけの話。すでに、微差を積み重ねていくあの感覚を心身が覚えてくれているのだ。

戦後、ラジオ体操が再び蘇ったように、私もまた健康ライフを再開させたい!
「習慣」を再度継続して、なりたい自分に近づいていこう。

もちろん、いつまでも健康でいれる保証はない。
「病気」の苦しみは、何度も何度も味わった。だからこそ、今日1日、健康で入れることをとことん噛みしめて、丁寧に生きていきたい。

あの日、ラジオ体操が教えてくれたこと。
「続けることの大切さ」、そして、「健康の有り難さ」。
それからもうひとつ。大事に育ててくれた「両親への感謝」である。

#ライティングゼミ

People Who Wowed This Post

【Day408】フロー時間をいかに多く作れるか

thread
【Day408】フロー時間をい...

フローとは、心理学者ミハイ・チクセントミハイが提唱した目標達成に向けて自己のもつスキルを発揮し、自分の存在を忘れ、時間感覚が消えるほど没頭できた時に生じる「楽しさ」「ワクワク感」「充実感」などに代表される最適な心理状態のこと。

今回、このフロー状態を意識的に作ってみたのです。

2,000文字以上のライティングを行う際にトライ!


PCに向かって、書くこと以外の行為は一切しないように決め(調べ物も後回し!)、とにかく書くことだけに没頭しました。

もちろん、書くテーマとクライマックス(落としどころ)だけは決めたうえで。

1時間以内の2,000文字を書き切ることが目標。

2回やってみたのですが、「59分」と「53分」でクリアできたのです!

もちろん、調べ物をして書き加えたり、誤字脱字を修正したり、推敲作業はその後必要でしたが、これが当たり前にできるようになると、自分のタスク処理スピードが大幅にアップする感覚をつかみましたね!

確かに「フロー」に入っていたと思います。

イヤホンから聴こえてくる「ハードロック」の音楽が心地よく、ずっと止まらずにキーボードを打ち続ける感覚。
スピーディーに書くから、難しい表現も自然と避けるようになり、結果、読みやすい文章になりました。

これは仕事にも活かせそうですね。

電話などで、仕事は中断することは毎回ですが、それを言い訳にしていてはいつまで経っても成長はしません。

また、元の作業に戻ったときに、すぐにフローに入れればいいだけ。

たいてい元のゾーンに戻るのに、平均20分はかかると言われています。その時間を2分くらいに短縮できれば、フロー時間での活動を長く取れるようになります。

そのために、トリガーとなる動作を作ってしまうのもありかもしれません。

「指を鳴らす」「遠くの山を見る」「特定のアロマを嗅ぐ」でも何でも良さそうです。


2023年の改善テーマの1つは「フロー時間倍増計画」で決まりだぜぃ!!!


#フロー #ライティングゼミ

People Who Wowed This Post

【Day407】小さな約束を守ることで信頼貯金が増えていく

thread
【Day407】小さな約束を守...

自分に対する「戒め」のための文章になります。

私は、昔からですが、時間に厳しい人間です。

実際の待ち合わせの時間にも、遅れることはまずありません。

しかし、オンラインになると、開始の時間に1~2分、遅れてしまうケースが少し増えてきていました。

開始時間とは、会に参加するための「約束ごと」の1つ。

主催者やリーダーは、それを必ず見ています。

信頼貯金を増やしていきたいのなら、オンラインだろうが、オフ会だろうが、きちんと時間を守っていこう!という話でした。

小さなことから、コツコツと。

一番大切なことですね!


#気づき

People Who Wowed This Post

【Day406】Withingsスマート睡眠パッドを購入!

thread
【Day406】Withing... 【Day406】Withing... 【Day406】Withing...

先週行われたAmazon ブラックフライデーを利用して、以前から気になっていた「Withingsスマート睡眠パッド」を購入しました!




数年前には、スマートウォッチで睡眠の質を測っていた時代もありました。

しかしながら、腕に装着して寝るのは、しんどかった!!

時々、寝てる間に外そうとしていましたし(汗)。

となると、Apple Watchの選択もなし。


指輪型の睡眠計測も気になっていたのですが、やはり一度、Withingsのスマート睡眠パッドを試す必要がありました。

12月7日の記録公開



スマホアプリ「Health Mate」の画像を公開しましょう!

12月7日の睡眠データです。

上記、2枚をアップしました!

感想・まとめ



その日は、22時前に布団に入り、漫画を数冊読んでから寝ました。

しかし、「寝るまでの時間」が13分になっています。

確実に30分以上は読んでいたのですが、13分くらいで寝ている呼吸になっていたのでしょうか。

結果、寝ていない時間も寝た時間にカウントされているので、実際は「7時間」の睡眠時間だったと思われます。

寝てからのデータは、もう信じるしかありません。

「ノンレム」「レム」のバランスが見える化されるのは基本機能とはいえ、

「いびき」についてもわかるが最高です(内部センサーのおかげ)!


いずれにしても、まだ記録を始めたばかり。

同じ機器で、横の比較をすることがデータ分析の鉄則です!

2023年に向けての準備として、強力なパートナーとなってくれそうです。

気を付けなければならないのは「オルソソムニア」!

こうした睡眠データを気にしすぎてしまって、完璧な睡眠を取らなくてはならないという脅迫概念を持ってしまうことです。

あくまでも、「6~7時間睡眠」と「寝床スマホ厳禁!」の2大ルールを守っていくだけでオッケーでしょう。

いい睡眠の上で、日中、最高のパフォーマンスを発揮していきたいものですね!


#goods #睡眠

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise