Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#文化" returned 506 results.

<生け花>(16)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

thread
<生け花>(16)【嵯峨御流】...
ガラスのショーケースの限られた空間の中で活けるという制約がありますが、いつもながら今回も見事な佐々木房甫先生の<生け花>です。

高さの違う3種類の花器を配置、使用している植物は黄色い花を咲かせている 「サンシュユ」 の枝木一種類のみです。

自分が気にいる角度で写そうとすれはガラスに光が反射してしまい、いつもうまく取り込めないのが歯痒いのですが、これだけは仕方ありません。

先生の意図が少しでも伝わればいいのですが、ひとつの素材を生かしきる空間構成には、言葉が出ません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

#23「NEW SELF,NEW TO SELF」展@【TANTO TEMPO】

thread
#23「NEW SELF,NE...
中央区栄町通2丁目にあります、PHOTO GALLERY【TANTO TEMPO】にて、4月13日(土)~5月12日(日)までの期間(月・水・祝休み)、写真家<名古根美津子>さんの写真展が開催されています。

近年力を入れて制作を続けているセルフレポート作品「NEW SELF,NEW TO SELF」を中心に、新作を含めた作品が展示されていました。

作者曰く、<セルフポートレイトの中の自分から「自分とは何か」という壮大な問題の答えは本当にみつけられるのでしょうか。
自分とは、意味を求め続けるよりも、自分の意思によって想像するものだとおもいます。
その想像は、不要な自己分析や迷走から自分を解放し、可能性を広げ、「新しい自分」を見出します>

自虐的なセルフレポート、「目玉焼き=目玉」のパロディーには、笑わせていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

パンリアル春展 in 神戸@【神戸アートビレッジセンター】(18)

thread
パンリアル春展 in 神戸@【...
「パンリアル美術協会」主催の展覧会で、案内はがきの事務局の住所は、愛知県豊橋市になっていました。 <in神戸>となっていますので、各地を巡っているのかもしれません。

非常にレベルの高い絵画展で、表現の多様性を感じさせてくれる作品が展示されています。

電車内の座席に座る人や出入り口に佇む乗客を描写した『日常のこと』(藤井人史)は、キャンパスではなく「発砲スチロール」が下地で、ガラスの部分はくり抜かれ、スチロールの断面が垣間見れて立体感を感じました。

金箔の太陽と月を空に配置し、山の樹木とっして頭が丸い金色の虫ピンをちりばめた『日月山水』(藤森哲朗)は、水墨の濃淡で表す山水と比べて対照的なきらびやかさで表現されています。

キャンパスだけでなく、立体的なオブジェ、組紐のバランス、ロール紙の紙遣い等、斬新な作品に見とれておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

大正ロマン:遊郭内部意匠探索【鯛よし百番】@大阪市西成区山王3丁目

thread
 玄関を上がり左手側にある待合...  玄関を上がり左手側にある待合いコーナーです。
右手側には中庭があり、大きな吹き抜けを囲んで、ロの字型に各部屋が配置されています。
左手側には、日光東照宮の陽明門を模した個室の待合いとなっています。
陽明門を模した個室の待合いの壁... 陽明門を模した個室の待合いの壁の金箔に、描かれた天女の図柄です。 先程の待合いコーナーから、右側... 先程の待合いコーナーから、右側の太鼓橋を渡って、部屋まで移動しました。
住吉大社の反橋を模しているようです。
左甚五郎で有名になりました「眠... 左甚五郎で有名になりました「眠り猫」も、薄目を開けて、遊び客を見ていたことでしょう。
どのくらいの殿方が足を運んだかは、猫のみぞ知る世界です。
反橋を渡り、左側にある大広間が... 反橋を渡り、左側にある大広間が「牡丹の間」です。
廊下側の木製建具の引き手は直径20センチほどの大きさがあり、真鍮と周囲の木工の意匠に目が奪われました。
玄関を入ったすぐ左手に、遊女が... 玄関を入ったすぐ左手に、遊女が座っていたであろう雛段が残っています。
殿方は、ここで遊女を見比べて選んでいた場所です。
2階にある、某一室の入口周りの... 2階にある、某一室の入口周りの意匠です。
手の込んだというか、下品といううか、判断が付きかねる内部装飾だと眺めておりました。
1階にある便所の天井画です。 ... 1階にある便所の天井画です。
「男女共同」でのトイレのままで、料亭になっている現在では、若い女性客もおられるとおもいますが、「男女共同」としての形態は変わりません。
建設当時は殿方と遊女だけですから、「男女共同」でも特に問題はなかったのだとおもいます。
便所の床は廊下より高く、建設当時の「汲み取り式」の名残りかなと考えています。
1918(大正7)年に竣工しています現【鯛よし百番】の建物は、戦後に手を入れられていますが、飛田新地建設当時からの意匠が残る貴重な建物となっています。
遊郭というあまり表に出ない特殊な世界での意匠、楽しんでいただけたでしょうか。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

「エコバッグの森」@【Nano Gallery】大阪市天王寺区茶臼山町1丁目

thread
「エコバッグの森」@【Nano...
府道30号線、谷町筋に面した【Nano Gallery】で、第4回目の企画展として、オリジナルのエコバックを展示する「エコバックの森」が開催されていました。

アクリル絵具、蛍光ペンなどで絵を描いたものから、アイロンプリントや刺繍など、参加アーティストの得意な手法でエコバッグに意匠を表現しています。

ギャラリー内は、森をイメージしてか大きな木を据え付け、枝にエコバッグを吊り下げるように飾られていました。

余分な飾りつけをせず、布生地のまま使用するのが本来の<エコ>ではないのかなと感じながら、描かれた図柄を眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(15)【嵯峨御流】@山陽東須磨改札口横

thread
<生け花>(15)【嵯峨御流】...
前回 は、限られた展示ケースの空間を最大限に利用して、横に広がりを求める枝先の活け方でしたが、今回は垂直性を持たせた枝先のあしらいでした。

使用されている材料も、「ネコヤナギ」 ・ 「ハラン」、そして桃色の房状の花は「ネメシア」だとおもいますが、見事な均衡を保ちながら、伸びやかな空間を感じさせてくれています。

三種類と少ない材料ながら、上下左右に広がりを感じさせてくれる大きな姿に、見とれてしまいます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(152)【街の動物たち】(14)@神戸ハーバーランド:モザイク

thread
神戸ご当地(152)【街の動物...
神戸ハーバーランドのモザイクを会場として、「モザイカルチャー」としての動物たちがあちらこちらに置かれていました。

「モザイカルチャー」というのは、フランスの花壇づくりの伝統から発達した造園技術で、植物をデザインに従って緻密に植え込み、立体花壇を作り上げることです。

会場で見つけましたのは、<犬・熊・ライオン・カメ>さんたちです。
特に<カメ>さんの背中には、「ベンケイソウ科」の多肉植物がびっしりと植え込まれ、ここまで植え込む作業は大変だと感心してしまいました。

モザイクで開催されている屋外展示物ですので、当初は説明文を「モザイクカルチャー」かなと勘違いして読んでしまいました。
どうもフランスと結びつかずに疑問に感じておりましたら、「モザイ」だと気が付き、苦笑いです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ハーバーランドゆかりの美術展@【デュオぎゃらりー】デュオこうべ浜の手

thread
< 暮れゆく街 > 西田 眞人 < 暮れゆく街 > 西田 眞人 < 神戸ハーバーランド > 三... < 神戸ハーバーランド > 三浦 正夫 < 三越前・元町六丁目 > 鈴... < 三越前・元町六丁目 > 鈴木 城
3月21日(木)から26日(火)まで、ハーバーランドからJR神戸駅周辺にゆかりのある<絵画・写真・絵ハガキ>が、神戸ハーバーランド街びらき20周年を記念して展示されていました。

最終日になんとか足を向けることができ、思わぬ発見も多々ありました。

西田眞人さんは1952年神戸市生まれで、我が母校の県立兵庫高等学校の先輩に当たります。
京都市立芸術大学で日本画を学び、1990年第22回日展で、萱ぶき民家を描いた『廃屋』で初入選、1995年阪神・淡路大震災の焼け落ちた商店街を描いた『黒いアーケド』にて日展の特選を受賞されています。
展示作品は、鉛筆画でモザイクにありますビアレストラン「ニューミュンヘン・ハーベンブルグ」から、ポートタワー側を眺めながらグラスを傾ける女性が描かれていました。

三浦正夫さん は、これまた業界の大先輩であり、楽しい呑み仲間でもあります。
サインペンで描かれているのは、メリケンパークからモザイク側の景色で、上記の「ハーベンブルグ」のちょうど反対側になります。

三枚目の<三越跡・元町六丁目>は、神戸っ子として懐かしい風景で、正面に見えている三越神戸店は1984年6月に閉鎖になり、今はありません。
左手に「大井肉店」や「登美屋」さんなどの古い店舗が描かれており、昔を思い出しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(14)【嵯峨御流】@山陽東須磨改札口横

thread
<生け花>(14)【嵯峨御流】...
この<生け花>を生けられている佐々木房甫先生、最近は精力的に生け替えられているようで、新しい作品を次々と鑑賞できるのが楽しみです。

丈の長い青色の花器が使われ、「雪柳」の枝を巧みに伸ばした中心部に、黄色い「フリージア」が配置されていました。

「雪柳」の枝も、手で曲げられて加工されているとおもいますが、曲げる方向性の微妙な形で空間の広がりを感じさせる手法は、どうやら房甫先生のお得意技かなと拝見しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

素朴な立場展@【神戸アートビレッジセンター】(17)

thread
素朴な立場展@【神戸アートビレ...
昨日20日(水・祝)から3月24日(日)と、会期期間は短いのですが、【神戸アートビレッジセンター】にて「素朴な立場展」(吉村宗浩絵画教室合同展)が開催されています。

案内文には、<そこに今、見えるものをただ描くだけのことなのに、なぜ、人はそこに魅かれるのだろう? それぞれの捉え方で、素直に対象と向き合うことを志した、4つの絵画教室の合同展示会です>とありました。

それぞれ年齢も職業も違うかたが、絵画教室に通われていることだとおもいますが、自由な立場での作品が会場いっぱいに展示されていました。

<西垣迪世>さんは、仕事の過労から鬱病になり亡くなられた息子さんの顔を描かれていて、たとえ裁判で労災だと認定されても、息子は戻ってこれるわけがない苦悩をにじませるタッチで、三点の肖像画を出されていました。

<石川勝孫>さんの「人生」は、階段の一段一段が虹のように塗り分けられ、人生のその時々の感情を色で表示、登り切った階段の上には寺院がそびえ建つ構図、まさに「人生」の縮図を垣間見させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise