Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#グルメ" returned 9506 results.

「GYOZA IT.」@味の素冷凍食品

thread
「GYOZA IT.」@味の素...
味の素グループの味の素冷凍食品は9月7日(木)、日本式のギョーザとワインなどが楽しめるレストラン「GYOZA IT.」を東京・赤坂に開店させています。訪日外国人客を主なターゲットに据え、英語や中国語など15カ国語に対応する「世界に向けたギョーザの発信拠点を目指します。

餃子の本家、中国で餃子は「チャオズ」と発音しますが、本場は主に水餃子、蒸し餃子です。焼餃子はあまり見かけません。焼餃子であるGYOZAはいまや日本食なのです。

新店舗は東京メトロ千代田線赤坂駅から徒歩1分の場所。日本式ギョーザを中心に鉄板焼き料理などのメニューを用意する。ワインや日本酒なども取りそろえる。1人でも気軽に立ち寄れるように、バーカウンターも設けられています。

1人前(6個)は(400円・税別)です。餃子のタレとして「白ポン酢・トリュフ塩・粒マスタード・柚子胡椒・昆布ふりかけ・トマトタレ」の6種類がよういされているようですが、「神戸餃子」の<味噌だれ>が無いのが残念です。

2020年の東京五輪に向け、訪日客は一段と増える見通し。日本式ギョーザの認知度を高めることで、世界販売の拡大につなげる狙いだ。味の素グループは世界25カ国・地域で日本式ギョーザを販売しています。
#グルメ #レストラン

People Who Wowed This Post

さんま牛@【すき家】(板宿店)須磨区大黒町3丁目3-26

thread
さんま牛@【すき家】(板宿店)...
先週末、市場で買い求めた<秋刀魚>(1尾:180円)を焼きましたが、形も小さく脂ものっておらず、おいしくはありませんでした。

<秋刀魚>は不漁だと聞いておりましたが、庶民の秋の楽しみも、おいしくいただくのは望み薄そうです。

脂ののっていない<秋刀魚>を食べながら、【すき家】の 「さんま蒲焼き丼」 の味を思い出しておりました。

というわけで、本日のお昼ご飯は、「牛丼」の具がトッピングされた「さんま牛」(並:680円)です。

美味しく味付けされた蒲焼きの<秋刀魚>、たっぷりの「大根おろし」と合わせて、今回もおいしくいただきました。
#グルメ

People Who Wowed This Post

「痺れ汁なし担々うどん」@はなまるうどん

thread
< 「痺れ汁なし担々うどん」(... < 「痺れ汁なし担々うどん」(小580円 中680円 大780円) >

讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開する株式会社はなまるは、9月26日(火)より全国の「はなまるうどん」店舗にて、「四川風 担々うどんフェア」を開催し期間限定メニュー第一弾「痺れ汁なし担々うどん」の販売を開始します。

フェア第一弾として9月26日より販売の「痺れ汁なし担々うどん」は、ミンチ肉に干し海老や刻んだナッツ、刻み海苔、半熟玉子、ねぎをのせ、特製たれで仕上げられています。

特製たれには、山椒よりもさらに芳香で辛みが強く、 口の中が痺れるような辛みが特徴の「花椒(ホアジャオ)」を使用しています。今回は花椒をミルで挽いて加えることで、以前のものより辛さや香りを向上。痺れる辛さが好みの人も満足すべき味のようです。さらに辛さが欲しければ、トッピングコーナーで花椒を追加することも可能です。
#グルメ #ブログ

People Who Wowed This Post

「テリヤキ月見ハンバーグ定食」@松屋

thread
「テリヤキ月見ハンバーグ定食」...
【松屋】は、2017年9月26日(火)10時より「テリヤキ月見ハンバーグ定食(ライス・みそ汁・生野菜付き)」(630円)を新発売します。

「テリヤキ月見ハンバーグ定食」は、ハンバーグから溢れ出す肉汁とベーコンの旨味が醤油ベースの甘辛テリヤキソースと絡まりうまさが増します。目玉焼きを乗せてボリューム満点、ごはんが進む定食です。

発売を記念して、「テリヤキ月見ハンバーグ定食」をご注文のお客様に限り、発売開始日から1週間ライス大盛は無料サービスとなっています。
#グルメ

People Who Wowed This Post

<駅弁>(15)「駅弁屋まねき」@台北駅構内

thread
<駅弁>(15)「駅弁屋まねき...
JR姫路駅名物の 「えきそば」 で知られるまねき食品(兵庫県姫路市)は10月末、台湾で駅弁販売店「駅弁屋まねき」を開店します。海外出店は初めてになります。幕の内弁当に加え現地の弁当文化に即した箱型の弁当を手ごろな価格で販売します。幕の内弁当は、同社が1889(明治22)年に、日本で初めて販売しています。当面1日300食を目標に据え、新たな市場開拓を目指します。

同社は世界的な日本食人気を受け、弁当の海外進出を検討していました。約4年前から台湾進出に向けて市場調査を実施。昨夏、現地の物産展に出展し好評だったため常設店の開設を決めました。

店舗は同国有数の乗降客数がある台北駅構内に出店。14種類の弁当を取りそろえ、おにぎりや揚げ物など単品メニューもある。食材は現地調達ですが、日本の味付けを基本に提供されます。

現地の弁当は白米の上におかずをのせて提供するのが一般的で価格も65~100台湾元(240~370円)と買い求めやすいのが特徴。同店でもとんかつや唐揚げなどを白米にのせた「99元弁当」を売り出し、需要を取り込みたい考えです。
#グルメ #弁当 #鉄道

People Who Wowed This Post

宅配弁当(82)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(82)@宅配クック1...
朝6時の気温、20℃を切り、めっきり秋らしくなってきた神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「ふんわりカニ玉」+「ポテトとウインナ」+「ささげの胡麻和え」+「もずく酢」+「根菜と大豆の五目煮」で、(460キロカロリー)でした。

、「ふんわりカニ玉」、カニ身はあまりありませんでしたが、<椎茸・筍・ネギ>の具材がたっぷりで、いい味わいの中華餡がかかり、おいしくいただきました。

#グルメ #弁当

People Who Wowed This Post

「ベビースタードデカイラーメン」@おやつカンパニー

thread
「ベビースタードデカイラーメン...
おやつカンパニーが、ラーメンチェーン「中華そば専門店 天下一品」とコラボした「ベビースタードデカイラーメン」(店頭想定価格は税込132円)を販売しています。9月18日から全国の天下一品店頭及びコンビニエンスストアで販売し、本日9月25日(月)から全国の一般スーパーマーケットなどで販売されます。

「天下一品」のラーメンのッスープ味と同様に「こってりラーメン」と、「あっさりラーメン」をイメージした2種類の味が楽しめます。

今回は、「こってりラーメン」の特徴である鶏ガラの白湯スープの味わいに近づけるため、味付けに実際お店で使われている「天下一品」のスープだけでなく、濃厚なチキンスープを新たに加え、「こってりラーメン」の味わいに近づけています。
#グルメ #菓子

People Who Wowed This Post

「銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン」@明星食品

thread
「銀座デリー監修 濃厚カシミー...
明星食品株式会社 は、タテ型BIGサイズカップめん「明星 銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン」(205円・税抜)を、2017年10月2日(月)に全国で新発売します。

東京・銀座にあるインド・パキスタン料理の店「銀座デリー」は、インドの手法をそのままに、日本の風土に合うように改良した味で人気のお店です。

今回の新商品「明星 銀座デリー監修 濃厚カシミールカレーラーメン」は、「銀座デリー」で最も辛く、一番の人気を誇る「カシミールカレー」をラーメンにアレンジしています。

お店の看板メニューの味わいに、明星独自のノンフライ製法の麺を組み合わせることで、本格的なスパイス感が楽しめるカップめんです。クミンなどのスパイスの香り立ちが良い、とろみのある濃厚なスープに仕上げました。
#インスタント麺 #グルメ

People Who Wowed This Post

「ガリガリ君・元気ドリンク味」@赤城乳業

thread
「ガリガリ君・元気ドリンク味」...
赤城乳業は、「ガリガリ君」アイスの新フレーバー「元気ドリンク味」(70円・税抜)を、2017年9月26日(火)に発売します。

本商品は、栄養ドリンク商品に多く含まれているはちみつ、ビタミン、アミノ酸が配合されている。隠し味としてりんご果汁、オレンジ果汁を使用し、深みのある味わいに仕上げられています。

夏の疲れが出てくる時期に、元気をみなぎらせてくれるアイスキャンディのようです。

前回紹介しました 「ガリガリ君・リッチ メロンパン味」 のパッケージもそうでしたが、袋のイラストが3種類用意されているのが、リピーターには嬉しいデザインだと思います。
#グルメ #菓子

People Who Wowed This Post

「おろし牛カルビ定食」・「牛牛定食」@吉野家

thread
「おろし牛カルビ定食」・「牛牛...
各種牛丼チェーン店では、「朝食セット」があり、仕事の徹夜明けや早朝からの仕事のときには、良く利用しました。9月23日(土)より「吉野家」が15:00~24:00の時間限定で、「晩ごはん」メニューを2種類提供しています。

「おろし牛カルビ定食」(680円)では、ボリューム満点の牛カルビを香味ダレと大根おろしでサッパリと堪能できます。

また、「牛牛定食」(680円)は、定番・人気の「牛皿」と「牛カルビ」が一度に楽しめるセットメニューの晩ごはんです。

どちらもご飯大盛り「無料」とのことです。今後の「晩ごはん」としてのメニュー展開が楽しみです。
#グルメ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise