Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#グルメ" returned 9529 results.

ランチパック(肉王メンチカツ)@山崎製パン

thread
ランチパック(肉王メンチカツ)...
山崎製パン株式会社は、<役所広司>さん主演のTBS日曜劇場『陸王』【池井戸潤:原作)とコラボレーションした商品として、ボリュームたっぷりのメンチカツとマヨネーズをサンドした「ランチパック(肉王メンチカツ)」を10月10日(火)からドラマの放送期間限定で全国販売します。

この秋注目のテレビドラマ『陸王』では、足袋作り100年の老舗が、会社の生き残りをかけてランニングシューズの開発に挑みます。山崎製パンでは、ドラマのタイトル『陸王』にちなみ、“肉王”をキーワードとしてコラボ商品の開発に取り組みました。惣菜パンの中でも人気の高いメンチカツに着目し、肉をたっぷり使用するとともにジューシー感とボリューム感にこだわった、自社製のメンチカツを作り上げました。従来品の「ランチパック(メンチカツ)」に使用するメンチカツに比べ、肉の比率を高めるとともに、厚さも2割アップされています。

ドラマに登場する「居酒屋そらまめ」では、メンチカツが名物メニューになっています。また、パッケージにはドラマに登場する「ダイワ食品」陸上競技部と「アジア工業」陸上競技部のユニフォームを着たランチパックのオリジナルキャラクター(ランチちゃん、パックくん)がデザインされています。ドラマとともに、「ランチパック」シリーズの最新メニュー、こだわりの(肉王メンチカチ)」が、ビールのお供にも良さそうな味わいで気になります。
#グルメ #ブログ

People Who Wowed This Post

「豚と茄子の辛味噌炒め定食」@松屋

thread
「豚と茄子の辛味噌炒め定食」@...
松屋は2017年10月10日(火)10時より、「豚と茄子の辛味噌炒め定食」(590円)を発売します。

「豚と茄子の辛味噌炒め定食」は、例年秋の定番メニューとして人気のあるニューで、茄子と豚肉を旨辛い味噌ダレで絡め炒めています。

また、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、身体に優しい内容になっています。

発売を記念して、「豚と茄子の辛味噌炒め定食」をご注文のお客様に限り、発売開始日から1週間ライス大盛が無料になります。
#グルメ #ファーストフード

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(763)「WASHU かける WASHU 生田神社 2017 ~和の国の旨し酒に酔う~」

thread
神戸ご当地(763)「WASH...
『WASHU かける WASHU 生田神社 2017 ~和の国の旨し酒に酔う~』が生田神社(神戸市中央区)で10月11日(水16:00~20:00)に開催されます。入場チケット制(前売り券3000円・当日券3500円)。
 
有志で集まった神戸市内の8店の酒屋が「神戸の夜を盛り上げよう!」という想いで企画され、今年で3回目。入場には3000円のチケット制で、会場内のすべての酒が飲み放題になる。日本酒をはじめとした焼酎、ワイン、クラフトビールなどの酒は全て日本で造られているものだけに限定され、「WASHU かける WASHU 生田神社 2017 ~和の国の旨し酒に酔う~』通り”WASHU(和酒)”を楽しむことができます。

参加予定の蔵元には、日本酒からは「福寿」「仙介」「奥播磨」など地元兵庫の酒蔵や、山形県から「くどき上手」、青森の「田酒」、高知の「司牡丹」など約25蔵が集合。そのほか、丹波ワインや、山梨の「シャトー・マルス」などの国産ワイナリーから6店、九州・沖縄から「久保」や「黒瀬」「長雲」などの6種の焼酎、静岡「ベアードビール」や、埼玉「コエドビール」などの国産クラフトビールの蔵元も参加しています。

また、飲食ブースには、地元・神戸の飲食店「神戸・近藤亭 きっしゅや」や板宿商店街の「黒田蒲鉾商店」などの”酒のあて”が並び、酒の味を引き立ててくれます。
#グルメ #ブログ #日本酒

People Who Wowed This Post

「い・ろ・は・す HOT 焼きりんご」@コカ・コーラシステム

thread
「い・ろ・は・す HOT 焼き...
コカ・コーラシステムは、フレーバーウォーターNo.1ブランドの「い・ろ・は・す」より、ブランド初となるホット製品「い・ろ・は・す HOT 焼きりんご」を、2017年10月9日(月)より全国で冬季限定発売します。厳選された日本の天然水に津軽産のりんごエキスを加え、はちみつの甘さとシナモンの香りをホット飲料として味わえる、寒い冬にぴったりの製品です。

新たに登場する「い・ろ・は・す HOT 焼きりんご」は、厳選された日本の天然水に、津軽産のりんごエキスを加えたフレーバーウォーターです。秋から冬にかけて旬を迎えるりんごを焼いた香ばしさに、はちみつの甘さやシナモンの香りを組み合わせました。「い・ろ・は・す」の天然水由来ならではの、すっきりとした味わいの中にあるほど良い甘さと香ばしさを味わえる、寒い冬にぴったりなフレーバーです。

また、「い・ろ・は・す HOT 焼きりんご」の発表を控えた2017年9月に、「い・ろ・は・す」の公式Twitterアカウント(@ILOHAS)上で、新しいりんごフレーバーの種類を4択から予想する、「い・ろ・は・す」史上初となるフレーバー予想投票を行なっています。

「すりおろしりんご」・「スパークリングりんご」・「青りんご」・「焼きりんご」の4つの選択肢から投票いただいた結果、得票率1位の「スパークリングりんご(48%)」に続く同率2位が「焼きりんご(18%)」となり、多くの方の予想を覆す結果となっています。
#グルメ #ブログ #清涼飲料

People Who Wowed This Post

「黒ビール:栗黒」@宮崎ひでじビール

thread
「黒ビール:栗黒」@宮崎ひでじ...
宮崎県延岡市のビールメーカー「宮崎ひでじビール」が作った黒ビール「栗黒(くりくろ)」が、英国で開催されたビールの味を競う国際大会「ワールド・ビア・アワード2017」で世界最高賞の一つに輝やきました。国内では2013年以来4年ぶり2種類目の快挙になります。

栗黒は黒くなるまで焦がした大麦を原料にした「スタウト」と呼ばれる濃厚な黒ビールで、副原料に県産の和栗も使っています。コーヒーのように香ばしく、栗の上品な香りとコクがあるのが特徴。アルコール度数はビールとしては高めの9度で、数年にわたって瓶内で熟成すると香りや味わいが高まるといいます。

「ワールド・ビア・アワード」は英国で毎年開催され、今回は世界36か国から1900銘柄が出品されました。製造法や原材料の違いなどによって大きく8部門に分けて審査され、栗黒は「スタウト&ポーター」部門で最高賞の「ワールド・ベスト」に選ばれました。

栗黒は15年2月に米国向けに輸出開始してからこれまでに約2万8000本を出荷されています。高級ビールとして位置づけられており、現地では約9ドル(約1000円)で販売されています。現時点で国内では販売していませんが、早ければ年内にも発売できる見通しのようです。
#グルメ #ビール #ブログ

People Who Wowed This Post

おむすびセット(鮭・梅)@イオンスタイルumie

thread
おむすびセット(鮭・梅)@イオ...
本日のお昼ご飯は神戸ハーバーランドのイオンで購入してきました「おむすびセット」(537円)です。<鮭>と<梅>を具材とした、大きなおにぎりが2個詰められ、おかずが添えられています。

缶ビールと一緒にいただきましたが、おかずもささやかで、楽しみのあるお弁当ではありませんでした。

#グルメ #弁当

People Who Wowed This Post

<駅弁>(20)「ありがとう大阪環状線103系弁当」@淡路屋

thread
< 「ありがとう大阪環状線10... < 「ありがとう大阪環状線103系弁当」(画像:JR西日本提供) >

JR西日本と、駅弁などを手がける淡路屋(本社:神戸市)は大阪環状線からオレンジ色の 103系が引退  した日の2017年10月3日(火)に合わせ、「ありがとう大阪環状線103系弁当」を発売しています。

1669年(昭和44)年から約48年間大阪環状線を走り続け、3日に引退した103系電車を記念した特製駅弁です。12月31日(日)までの発売で、価格は1100円(税込)です。弁当の中身は、大阪環状線が走るエリアをイメージしています。詳細は、次のとおりです。

●発売場所
アントレマルシェ大阪店、淡路屋売店(新神戸駅、神戸駅、西明石駅)、ほか
●中身
鶴橋焼き肉風牛肉、ボイルキャベツ、糸唐辛子、トンテキ、菜の花ごま油炒め、煮玉子、かやく御飯、青のり、紅しょうが、大阪寿司風ちらし寿司(玉子、えび、がり)、たこ焼き、串カツ、焼きそば、たこウインナー、煮物(いも、たこ、なんきん)、いんげん

お弁当のパッケージには、103系の解説文も書かれているようで、鉄道ファンとしては、気になる<駅弁>です。
#グルメ #ブログ #弁当 #鉄道

People Who Wowed This Post

「 一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン」

thread
「 一度は食べたい名店の味 狼...
エースコック株式会社は、埼玉の人気有名店の味をカップめんで再現した「一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン」(205円・税抜)を、2017年10月9日(月)、全国にて新発売します。

カップめん業界において、有名ご当店コラボ商品は普遍的人気で商品数も増え続けています。
しかし、まだまだ足を運び「一度は食べたい」と思う有名店は数多く存在しています。
今回、そんなラーメン党の気持ちを満たすことができるコラボシリーズ「一度は食べたい名店の味」より、連日長蛇の列をつくる埼玉のお店「狼煙(のろし)」の看板メニューがカップ麺化になりました。

鶏や豚と魚介の旨みをガツンと利かせたどろっと濃厚なスープに、太めんが絡んだ後掛けによるたっぷりな魚粉で仕上げた、見た目にも味にもインパクトのある一杯は、まるでお店で食べているかのような臨場感をしっかり味わうことができます。
#インスタント麺 #グルメ

People Who Wowed This Post

コラム「食べテツの女」@朝日新聞

thread
コラム「食べテツの女」@朝日新...
少なからず「鉄道」や「駅弁」に興味を持っていますが、たまたま読みました本日の朝日新聞の「be」のページに「食べテツの女」と言うコラムを見つけました。

一般的には、鉄道写真などを主体の【撮り鉄】、走行音や車内放送などの音を収録する【録り鉄】、鉄道関連のグッズを集める【収集鉄】、鉄道旅行の【乗り鉄】、などに分類されるようですが、【食べ鉄】とは、駅の構内のお店で食事をするのを目的としているようで、なるほどと納得しました。

本日のコラムは、JR豊橋駅の立ち食いそば店「壺屋」の記事でまとめられ、「ポンポコラーメン」に興味をそそられました。
#グルメ #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

デイケアのお昼ご飯(126)

thread
デイケアのお昼ご飯(126)
世間で蛇3連休のようですが、朝方雨の天気模様で、午後からは25℃という気温で晴れてきました神戸のお天気です。

本日のお昼ご飯は、「お好み焼き(チヂミ風)」+「胡瓜と人参の酢の物」+「お吸い物(麩+ワカメ)」+「果物(ミックスフルーツ」でした。

関西では一般的な「ご飯」+「お好み焼き」の組み合わせでしたが、ソースも何も味付けがなく、さみしい味わいでした。
#グルメ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise