Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#文化" returned 506 results.

<生け花>(189)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

thread
<生け花>(189)【池坊】@...
季節感の先取として栽培されているのでしょうか、本来は3月~4月頃が開花時期の「ボケ」と、「水仙」の葉の2種類で構成されている<田中とき子>先生の作品でした。

「ボケ」はバラ科ボケ属の落葉低木で、葉よりも先に花が咲きます。
花径3センチ前後の大きさで、花色は基本的に淡い紅色、緋色、白と紅の斑、白などです。

「水仙」もちょうど今頃から顔を出す時期ですが、生けられているのは花径のちいさな「ニホンスイセン」でした。

慎重に選定された「ボケ」の枝が、のびやかに伸びていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(188)【嵯峨御流】@神戸電鉄:新開地駅内

thread
<生け花>(188)【嵯峨御流...
紅葉した枝を大胆に用いられている<田辺美穂甫>先生の作品で、きれいな紅葉の枝物は、「ニシキギ」かなとおもいました。

根元には黄色の「菊」があしらわれ、意をつくように右側に一本の青い葉の枝が伸びている構成でした。

赤朱色の「葉」、黄色の「菊」、青い「葉」、三色の色合いが微妙に絡み合い、狭いショーケースの中に季節感が閉じ込められた構成に、「なるほど」としばし時間を忘れてしまいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(187)【嵯峨御流】@神戸電鉄新開地駅内

thread
<生け花>(187)【嵯峨御流...
基本的に<生け花>を拝花するのは、真正面かなと考えていますが、生けられている形が低めでしたので、上からの形がきれいかなと感じました。

今回のご担当は、<友金真美甫>先生です。

花材としては、黄色の「リモニウム(スターチス」と白色の「カスミソウ」の組み合わせで、全体的に淡い色合いの雰囲気が漂い、黄色の花器がとてもよく調和していました。

昨日の <佐々木房甫>先生 も、素焼きの花器を斜めに配置されていましたが、さりげない方向性が全体の雰囲気を変えることを再認識させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(230)【第1回神能殿寄席】@湊川神社「神能殿」

thread
神戸ご当地(230)【第1回神...
湊川神社のご鎮座100年記念事業のひとつとして1972(昭和47)年4月に境内に能楽堂が建設され、「神能殿」と名付けられました。
殿内には、総桧造り檜皮葺入母屋破風屋根の能舞台(元観世流宗家舞台を移設)が設けられています。

しかしながら設備の老朽化のために、2009(平成21)年1月より休館のままでしたが、改修工事が行われ、2013年12月16日に記念勧進能が開催されました。

時期遅きになりますが、ようやく12月7日(日)に【第1回神能殿寄席】が開催されるようで、5年以上待たれた落語ファンの方々はほっとされていると思います。

楠公(なんこう)祭のときなどには、本殿前の音楽祭とは別に、この「神能殿」で若手落語家の噺が楽しめていました。
今回は~こけら落とし落語会~ということで、<月亭八方>や三代目<桂春蝶>がゲスト出演されるようで、盛り上がる落語会が期待できそうです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(186)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

thread
<生け花>(186)【嵯峨御流...
中心に据えられた一輪の深紅の<バラ>が、非常に印象的な<佐々木房甫>先生の作品でした。

<生け花>を形作る主な素材は、「フウセントウワタ」 の丸い実がなっている枝が用いられれ、補助的に「アレヤカシ」の葉が差し込まれていました。

土の素材感が残る素焼きの花器も、やや斜めに配置され、生けられた素材とと共に作品を担う脇役として存在感のある姿でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(185)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

thread
<生け花>(185)【嵯峨御流...
高速神戸駅にも、【嵯峨御流】のボランティアの先生がお花を生けられていますが、名札は置かれていません。

今回は赤紅色の 「アルストロメリア」 の花と、斑入りの 「アオキ」 の<葉>が花器を取り巻くように配置され、紅茶色の肌を持つ<枝物>の構成でした。

<枝物>には、<蕾>と白い小さな花がチラホラ咲いているのですが、花材の名称はわかりませんでした。

奇をてらう形ではなく、素朴な感じが漂う雰囲気は嫌いではありません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(184)【嵯峨御流】@山陽板宿駅構内

thread
<生け花>(184)【嵯峨御流...
今回の山陽板宿駅の<生け花>のご担当は、<秋田好甫>先生でした。

花の少ない時期ですが、「菊」や「百合」ばかりでは面白くないなというこちらの考え方を見透かされたように、斬新な花材での<生け花>でした。

橙色の蕾らしき花材は 「カンガルーポー」 のようで、見事な枝ぶりです。
添えられている「葉モノ」は、「縞ハラン」でしょうか、淡い黄緑色の<覆輪>が入っていました。

素材としては2種類ですが、大胆な構成で大きく見栄えする姿でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(183)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

thread
<生け花>(183)【池坊】@...
拝花するのに少し間が空きましたが、阪神西元町駅の<田中とき子>先生の作品です。

この時期ですから、生け花用の「梅」の花かと思いましたら、枝の肌合いが違い「寒桜」だとわかりました。

中心部が白く赤色の花弁の花は、「ナデシコ」です。

非常に【池坊】らしい垂直性を持たせた構成、白色と赤色の紅白の対比も自然で、好感のもてる姿だと感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(182)【嵯峨御流】@山陽板宿駅構内

thread
<生け花>(182)【嵯峨御流...
昨日の新開地駅の【嵯峨御流】の先生の <生け花> も「梅」を使われていましたが、板宿駅の<三宅昌甫>先生も、「梅」の小さな白い花がほころびている枝を主体に使われていました。

添えられている「菊」は、写真では分かりにくいのですが4種類の「菊」が使用されています。

新開地駅の「梅」の枝は、まっすぐな枝使いでしたが、こちらは枝をたわめた形での造形です。

同じ流派ですが、「梅」の枝という素材の扱い方ひとつに、各先生方の個性が出るようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

<生け花>(181)【嵯峨御流】@神戸電鉄:新開地駅内

thread
<生け花>(181)【嵯峨御流...
今回の<生け花>、時期的に早いなと感じる「梅」が生けられていました。

花径1センチばかりの白色の花が、数輪開花しています。

「桃」や「桜」と違い、「梅」は一節につき一個の花芽ですので、開花時の華やかさはあまりありません。

桃色の「百合」と「菊」と合わせていましたが、里山の風情を感じる構成だと感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise