Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1403 results.

<駅弁>(92)「パンダくろしお弁当」@JR西日本・淡路屋・アワーズ

thread
<駅弁>(92)「パンダくろし...
JR西日本、淡路屋(本社:神戸市)、アワーズは、「パンダくろしお『サステナブル Smile トレイン』」 の運転開始を記念して、「パンダくろしお弁当」を販売します。

販売額は(600円・税込)で、販売開始日は2020年8月4日(火)よりです。パンダにちなんで「笹餅」が入っています。

販売箇所は、新大阪、大阪、京都の各駅構内「旅弁当」、新大阪、神戸、西明石の各駅構内「淡路屋」など。
#グルメ #ブログ #弁当 #鉄道

People Who Wowed This Post

「WEST EXPRESS 銀河」9月11日デビュー@JR西日本

thread
「WEST EXPRESS 銀...
JR西日本は、新型コロナウィルス感染拡大によって 営業運転開始が延期となっていました「WEST EXPRESS 銀河」 について、9月11日から運転すると発表しています。

「WEST EXPRESS 銀河」は、JR西日本が新たに運行する長距離列車です。当初は5月8日に運転を開始する予定となっていました。運転期間は9月~11月の3か月間で、この期間内は京都・大阪~出雲市間で運行となります。

同列車のきっぷについては、当面の間、日本旅行が企画・実施する旅行商品に限定して販売。8月1日12時以降、日本旅行のウェブサイトにて詳細が発表されます。

またJR西日本は、12月以降は「WEST EXPRESS 銀河」を山陽方面で運転する予定で、運転計画については改めて発表するとしています。
#ブログ #新車両 #鉄道

People Who Wowed This Post

JR神戸線芦屋駅リニューアル@JR西日本

thread
リニューアル後のJR神戸線芦屋... リニューアル後のJR神戸線芦屋駅の完成予想図(画像:JR西日本)
JR西日本は13日、JR神戸線芦屋駅のリニューアルについて、駅舎、駅設備の概要を決定したと発表しています。

芦屋駅のリニューアルは、2018年度に同社と 芦屋市 との間で協定を締結し、現在は準備工事を進めている段階。同社は今回、駅舎デザイン、駅設備の概要について明らかにしています。駅舎のデザインコンセプトは、「人と、まちと、美しく調和する。NEW ASHIYA STATION」。芦屋が有する国際文化住宅都市のイメージや文化的建築物の特徴を反映した外観デザインとし、コンコースにはクラシカルな意匠を採り入れられます。

工事では、現駅舎のリニューアルのほか、駅舎の増築を実施。南口のエレベーターを増築部に移設するほか、北口と南口に上下各1基(計4基)のエスカレーターを新設します。エスカレーターは、上下各ホームにも上下各1基を設けます。駅コンコースの改修、改札の移転などもあわせて行うとのこと。

リニューアル工事は、2020年8月に着手。2021年度末に、増築部駅舎の暫定使用を始め、2023年度に全体の完成をめざすとしています。
#ブログ #鉄道 #駅舎

People Who Wowed This Post

「新幹線N700S運転開始記念 公式法定貨幣」@クック諸島

thread
「新幹線N700S運転開始記念...
通信販売を手掛けるインペリアル・エンタープライズは2020年6月22日(月)、東海道・山陽新幹線で7月デビュー予定の新型車両 「N700S」 をデザインした「新幹線N700S運転開始記念 公式法定貨幣」の販売を開始すると発表しました。

発行される金貨と銀貨は、最高品位の純金(.9999金)と純銀(.999銀)で鋳造された完全未使用・無疵のプルーフコインといいます。

「新幹線N700S公式法定金貨」は満開の桜と富士山、日本の伝統文様を背景にN700Sがデザインされています。直径約33mm、重さ2分の1オンス(約15.5g)、額面は100クックアイランド・ドル。価格は24万9800円(税別)で、限定700点です。

「新幹線N700S公式法定銀貨」は東京駅丸の内駅舎と富士山を背に出発するN700Sがデザインされています。直径約65mm、重さ5オンス(約155.5g)、額面は25クックアイランド・ドル。価格は6万9800円(税別)で、限定700点です。

金貨、銀貨とも、南太平洋にある15の島からなり、ニュージーランドと自由連合関係にある国家のクック諸島が発行。表面には英連邦の元首であるエリザベス2世の肖像が刻まれています。法定貨幣の証となる同国の発行証明書とともに、桐箱に収められた形で届きます。インペリアル・エンタープライズのオンラインショップで予約が開始されています。貨幣は10月下旬から順次発送される予定です。
#ブログ #新幹線 #法定貨幣 #鉄道

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1298)「北神急行線」と市営地下鉄西神・山手線の一体運行

thread
神戸ご当地(1298)「北神急...
神戸市交通局は、 阪急電鉄グループからの「北神急行線」の譲受 による、同線と市営地下鉄西神・山手線の一体運行を開始します。

開始日は、2020年6月1日(月)。同日より、北神急行線区間の運賃を変更。変更後の大人普通運賃は、谷上~新神戸・三宮間が280円、谷上~西神中央間が480円など。地下鉄1日乗車券なども使用可となります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「赤胴車」記念グッズ販売@阪神電気鉄道

thread
、「ありがとう赤胴車クリアファ... 、「ありがとう赤胴車クリアファイル」 左「表」  右「裏」
阪神電気鉄道は ツートンカラー車両「赤胴車」 の、運転終了 を記念して、各種グッズを販売します。

販売品目(価格)は、「ありがとう赤胴車クリアファイル」(400円)、「走る!赤胴車ペン」(700円)、「赤胴車 赤革キーホルダー」(700円)。

販売開始日時は、2020年5月1日(金)10:00。ECサイト 「鉄道甲子園オンラインショップ」 にて販売。売切次第販売終了。5月末には、「赤胴車 方向幕定規」(800円)が販売予定されています。
#グッズ #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「札沼線」定期列車最終運転日を繰り上げ@JR北海道

thread
「札沼線」定期列車最終運転日を...
JR北海道は15日、札沼線北海道医療大学~新十津川間の定期列車最終運転日を繰り上げ、4月24日とすると発表しています。
「札沼線」の北海道医療大学~新十津川間(営業キロ47.6キロ)は、「将来にわたり収支の改善が見込めない」線区 として2016年に同社が発表した路線のうちの1つでした。5月6日に営業運転を終了し、翌7日に鉄道事業を廃止する予定となっていたのですが、最終運行日の繰り上げは、新型コロナウィルス感染拡大と緊急事態宣言の発令によるものです。同社は、緊急事態宣言対象地域からの来場自粛を呼びかける一環として、ゴールデンウィーク前に運行休止することを決定しています。

最終運行に先立ち、通常は1両編成で運転している新十津川駅発着の列車について、14日から17日までは2両編成で、18日から24日までは4両編成で運転します。JR北海道は、沿線4町の住民を対象とした「ラストラン運行」を、別日に実施するとしています。

現地の交通事情に詳しくない人は、北海道の中心となる札幌駅に直接乗り入れる路線にもかかわらず、一部区間が廃止とは意外に思われるかもしれません。末端の駅に近づくほど乗客が減ることは、行き止まり型の支線ではよくある事例ですが、札沼線の場合は顕著でした。札沼線と東側にある函館本線の位置関係も理由のひとつになっています。

札沼線(学園都市線)は桑園駅で函館本線から分岐した後、ほぼ90度右に曲がり、北東方面に延びています。このルートは、少し距離があるとはいえ函館本線と並行しています。石狩川を渡った石狩当別駅を境に、札幌へ向かうには札沼線よりもバスで函館本線に乗り換えるなどしたほうが運行本数も多く、所要時間も短いという状況でした。

とくに札比内駅から新十津川駅までは函館本線に近づいていき、終点の新十津川駅は函館本線の滝川駅から車で約10分、バスで14分、徒歩で約50分の距離でした。実際には、列車に乗る人は函館本線の駅まで自家用車で送迎してもらうか、または駅前駐車場を利用していました。JR北海道は主要駅で「パーク&トレイン駐車場」を設置しており、岩見沢駅は1日500円、美唄駅、砂川駅、滝川駅は無料で利用可能となっています。
#ブログ #新型コロナウイルス #鉄道

People Who Wowed This Post

<ヘッドマーク>(116)「京阪開業110周年記念」

thread
<ヘッドマーク>(116)「京...
京阪電気鉄道は、1910年(明治43年)4月15日に最初の路線として大阪・天満橋 - 京都・五条(現・清水五条)間が開業、開業110周年を記念して、記念ヘッドマークを掲出します。

掲出期間は、2020年4月15日(水)~6月30日(火)。対象車両は、8000系全10編成、600形613-614編成、700形707-708編成です。

また、京阪電気鉄道は、「京阪電車 開業110周年記念乗車券」を発売します。期間中の任意の1日、京阪線全線、石清水八幡宮参道ケーブルが乗り降り自由となります。

大人用のみの発売で、発売額は1,300円。発売・有効期間は、2020年4月15日(水)~6月30日(火)。発売箇所は、 中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、祇園四条、三条、出町柳の各駅。発売数は5,000枚。売切次第発売終了となります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「ウエストエクスプレス銀河」運行延期@JR西日本

thread
117系電車を改造した「ウエス... 117系電車を改造した「ウエストエクスプレス銀河」(画像:JR西日本)
JR西日本は2020年4月6日(月)、新しい長距離列車 「ウエストエクスプレス銀河(WEST EXPRESS 銀河)」 」(6両編成)について、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、5月8日(金)の運転開始を延期すると発表しています。

運行開始日は決まり次第発表するとのことです。

「ウエストエクスプレス銀河」は、個室やフリースペースなどさまざまな設備を持った夜行特急列車で、まず2020年5月から9月にかけて、京都・大阪~出雲市間で週2往復程度、運転される予定でした。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

ラッピング列車「海遊館トレイン」@近畿日本鉄道

thread
ラッピング列車「海遊館トレイン... 「海遊館トレイン」・車内イメー... 「海遊館トレイン」・車内イメージ(画像:近畿日本鉄道)
近鉄(近畿日本鉄道)と海遊館は、海遊館が開業30周年を迎えることを記念し、2020年4月3日より1年間、近鉄奈良から神戸三宮間でラッピング列車「海遊館トレイン」(5800系6両1編成)を運行します。

「海遊館トレイン」は、近鉄の『「いつも」を支え、「いつも以上」を創ります。』と、海遊館30周年のスローガン「まいにち奇跡。」を掛け合わせ、日常の何気ない移動時間に、海の美しさや生き物を感じてほしいという思いから生まれたコラボ企画です。

カラフルなイソギンチャクをイメージした車内吊り演出や海遊館の生き物を伝えるプチメッセージ、アート作品など、車内の至る所に装飾が施されています。
#ブログ #ラッピング #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise