Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1403 results.

春日部駅の発車メロディー「オラはにんきもの」に変更

thread
< 春日部駅ホームでの装飾イメ... < 春日部駅ホームでの装飾イメージ(画像:東武鉄道) >

東武鉄道と春日部市(埼玉県)は、春日部駅の発車メロディーを、10月1日からテレビアニメ「クレヨンしんちゃん」の代表曲「オラはにんきもの」に変更すると発表されています。

春日部市は同作品の舞台であり、今回「しんちゃんの住む街」をPRするため、東武鉄道と春日部市が連携して、「春日部市の日」である10月1日(月)から発車メロディーを変更するというものです。

1番線ホームは同日午前11時12分の特急「けごん18号」発車時から使用。2~5番線ホームはその後順次変更されます。メロディーは「オラはにんきもの」をアレンジしたもので、ホームごとに異なります。1番線では使用開始にあわせて、春日部市の<石川良三>市長らが出席する記念イベントが開かれる予定です。

なお、発車メロディーの変更にあわせて、駅東口の駅名看板やホームで『しんちゃん』のキャラクター装飾も予定されています。
#イベント #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「東釧路~網走間全通」@JR北海道・釧網本線

thread
本日のこの日「東釧路~網走間全...
1931(昭和6)年の9月20日。東釧路~網走間166.2kmを結ぶ現在のJR北海道・釧網(せんもう)本線が全通しました。

車窓から釧路湿原の風景とタンチョウ、またオホーツク海の流氷などを眺められることから観光路線としての人気が高く、シーズンには「くしろ湿原ノロッコ号」や「SL冬の湿原号」「流氷ノロッコ号」といった観光列車が運転されます。

釧網本線のうち最後に結ばれたのは、支庁の境を越える川湯(現・川湯温泉)~札弦間。この区間のうち川湯温泉~緑間は現在、特に列車の運転本数が少なく、定期列車は1日わずか4往復しかありません。

1989年(平成元年)4月30日に標津線が廃止されてからは、現存する地方交通線の中で日本最東端にあたります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

<ヘッドマーク>(56)「ちびまる子ちゃん」@静岡鉄道

thread
<ヘッドマーク>(56)「ちび...
先月亡くなられた漫画家 <さくらももこ> (静岡市清水区出身)さんに感謝の気持ちを伝えようと、静岡鉄道とドリームプラザは17日から「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」に、<さくら>さんへの感謝やちびまる子ちゃんの絵をあしらった特別ヘッドマークを提出、運行させます。

特別ヘッドマークの取り付けは10月14日まで。
#ブログ #レッピング #鉄道

People Who Wowed This Post

「新幹線キラキラ缶(全5種)」@ヘソプロダクション

thread
「新幹線キラキラ缶(全5種)」...
オリジナル商品の企画・制作・販売をベースに企業・組織のトータルブランディングを手掛けるヘソプロダクション(大阪市)は、鉄道グッズ「ファミ鉄(RAILWAY GOODS FOR FAMILY)」から「新幹線キラキラ缶(全5種)」(ラムネ入り500円・税別)を2018年9月中旬に発売します。

W7系、E5系、E6系、N700系、923形ドクターイエローがモチーフ。キラキラとしたラインストーンをあしらっています、新幹線デザインの「キラキラ缶」で、フタがスライド式になっており、中身のラムネを食べた後はピルケースや小物入れとしても使用できる。

全国の主要駅店舗、鉄道博物館、鉄道専門店などで取り扱かわれます。
#グルメ #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

2階建て鉄道車両120両受注@日立製作所

thread
< 日立製作所がイタリアで納入... < 日立製作所がイタリアで納入を予定する2階建て鉄道車両のイメージ
(画像:日立製作所提供) >
日立製作所は13日、イタリアの鉄道会社から2階建て鉄道車両120両(30編成)を、2億3751万ユーロ(約300億円)で受注したと発表しています。最大で120編成の車両供給に関する契約を交わしており、今後さらに受注を見込みます。

受注した車両は、イタリア・ロンバルディア州の路線で2020年6月から運行する予定。

従来より電力エネルギー消費を30%削減し、騒音も抑えた。車両は日本国内で培った技術を生かし、イタリアの現地拠点で設計と組み立てなどを行う。

日立は海外強化の成長戦略として鉄道事業を位置付けている。欧州各国では鉄道車両の更新需要があり、こうした受注を重ねることで、実績をアピールしていきたい考えです。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「特急ロマンスカー・LSE(7000形)引退記念乗車券・入場券」@小田急電鉄

thread
< 「特急ロマンスカー・LSE... < 「特急ロマンスカー・LSE(7000形)引退記念乗車券・入場券」
専用台紙の表紙イメージ(画像:小田急電鉄)
小田急電鉄は2018年9月12日(水)、特急ロマンスカーの 7000形電車「LSE」 の「引退記念乗車券・入場券」を発売すると発表しています。

「LSE」は1980(昭和55)年に登場。前面展望席構造が大きな特徴で、内装やメカニズムなど登場当時としては豪華な車両だったことから「Luxury Super Express(LSE)」という愛称を持っています。4編成が造られ、最後の1編成が7月10日(火)に定期運行を終了。10月13日(土)に「さよならツアー」で引退を迎えます。

「引退記念乗車券・入場券」は、「LSE」が特急「はこね」「あしがら」「さがみ」「えのしま」の列車名で運行された当時の停車駅の入場券8枚や、「新宿から本厚木ゆき」「本厚木から小田原ゆき」の区間式乗車券2枚、列車名が入った特急券型の硬券(硬い厚紙でできたきっぷ。使用不可)4枚がセットになっています。入場券と区間式乗車券は11月30日(金)までに1回限り、実際に使用できます。

台紙は「LSE」デビュー当時のパンフレットの一部を再現し、画像や諸元表を掲載しています。

先行発売は、10月6日(土)、7日(日)に日比谷公園(東京都千代田区)で開催される鉄道フェスティバルと、10月20日(土)、21日(日)に海老名検車区(神奈川県海老名市)などで実施される小田急ファミリー鉄道展で実施。通常発売は、10月27日(土)朝6時半から11月30日(金)までの期間、新宿(西口地上特急券うりば)、町田(西口特急券うりば)、本厚木、小田原、藤沢の各駅で行われる予定です。

発売数は5000セットで、1人5セットまで購入可(券番号の指定は不可)。金額は1セット(2000」円・税込)です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

多摩都市モノレール線「開業20周年」

thread
< 開業20周年記念ロゴ。沿線... < 開業20周年記念ロゴ。沿線の主要スポットを一筆書きのイメージで円形に表現している
(画像:多摩都市モノレール) >
多摩都市モノレール線は、1998(平成10)年11月27日に上北台~立川北間5.4㎞が、2000(平成12)年1月10日に立川北~多摩センター間10.6㎞がそれぞれ開業。これにあわせ、2018年11月27日(火)から2020年1月10日(金)までを「開業20周年記念特別期間」と位置付け、様々な企画を展開します。

利用客の多い乗換駅では、大規模改修を段階的に進めます。対象は立川南(2018年11月末完了めど)をはじめ、玉川上水、立川北、高幡不動、多摩センターの5駅です。

2019年3月には、開業以来初の「本格的なダイヤ改正」(多摩都市モノレール)を予定。始発列車の繰り上げ、最終列車の繰り下げ、通勤・通学時間帯の混雑緩和、遅延防止などに対応させるといいます。

2018年11月27日(火)から2019年4月30日(火)までの期間は、開業20周年記念の特別ラッピング列車を運行。2018年12月には20周年記念企画として「ワイン列車2018 Premium」が走ります。
#ブログ #モノレール #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「新橋~横浜間」鉄道開通

thread
< 1872(明治5)年に開業... < 1872(明治5)年に開業した当時、
新橋駅があった場所は「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」になっています。
1872(明治5)年の9月12日。日本初の鉄道が新橋~横浜間で正式開業しました。

しかし、一般的に日本初の鉄道が開業した日は10月14日で、その日が「鉄道の日」になっています。

初の鉄道が開業した当時、日本の暦は現在の太陽暦ではなく、太陽太陰暦を使っていました。日本初の鉄道は、その太陽太陰暦で9月12日に開業しているのです。そしてそれを現在の太陽暦にすると、10月14日になります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「Beer Festival at 鶴見線 ~海とビールと電車の物語~」

thread
< 205系電車を使用したビー... < 205系電車を使用したビール列車のイメージ(画像:JR東日本) >
JR東日本横浜支社は)、鶴見線の電車内で生ビールの飲み放題が楽しめる「Beer Festival at 鶴見線 ~海とビールと電車の物語~」の第2弾を、キリンビール横浜支社協力のもと開催すると発表しています。

2018年1月・2月の第1弾に続き開催。出発日は10月20日(土)です。キリンビールの秋季限定缶ビール「キリン秋味」で乾杯し、横浜中華街「招福門」の特製おつまみセットと、サーバで提供する「キリン一番搾り生ビール」(飲み放題)を楽しめます。

列車は、車内に飲食用の簡易テーブルを設置した205系電車を使用。鶴見を出発し、大川、鶴見、海芝浦で折り返し、鶴見に戻ります。途中、鶴見と海芝浦でトイレ休憩があります。

コースは、鶴見11時50分ごろ発の「Lunch Beer コース」、14時50分ごろ発の「Afternoon Beer コース」、17時27分ごろ発の「Night Beer コース」の3種類です。募集は20歳以上で各コース60人、計180人。旅行代金は「Lunch」「Afternoon」が5300円、「Night」がフカヒレの姿煮付きのおつまみになり5800円です。

旅行商品は9月12日(水)14時に発売。「びゅうプラザ」の川崎、横浜、大船、平塚、武蔵溝ノ口、町田、品川、目黒、蒲田、東京(八重洲中央)、東京訪日旅行センター(丸の内北口)、有楽町や、「びゅう予約センター」で受付が行われます。
#グルメ #ビールトレイン #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「京都駅ビル」グランドオープン

thread
本日のこの日「京都駅ビル」グラ...
1997(平成9)年の9月11日。JR西日本の京都駅ビルがグランドオープンしました。地上16階、地下3階の規模を持ち、同駅の4代目駅舎になります。

1877(明治10)年2月に京都駅が開業した当時の駅舎、すなわち京都駅の初代駅舎は赤煉瓦の建物で、「七条ステンショ」とも呼ばれていたそうです。

2代目駅舎は、大正天皇の御大典に併せて<渡辺節>の設計により1915(大正4)年10月に完成。ルネサンス式建築様式による、総ヒノキ造り2階建てで建設されました。しかし1950(昭和25)年11月、失火で焼失してしまいます。

そこで3代目駅舎が急遽建設されることになり、1952(昭和27)年5月に鉄筋コンクリート造り2階建て(一部8階建て)で完成しています。

現在の京都駅ビルは、日本の鉄道駅舎としては異例の国際指名コンペ方式で行われ、新駅ビル設計者には<原広司>、<安藤忠雄>、<池原義郎>、<黒川紀章>、<ジェームス・スターリング>、<ベルナール・チュミ>、<ペーター・ブスマン>の7名の複数の建築家が指名されました。設計審査の結果、<原広司>案が最終案として採用されています。
#ブログ #鉄道 #駅舎

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise