Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1403 results.

「がんばろう!西日本キャンペーン」@DISCOVER WEST連携協議会

thread
< 「がんばろう!西日本」キャ... < 「がんばろう!西日本」キャンペーンのロゴ(画像:JR西日本) >
「鳥取県と島根県、岡山県、広島県、山口県、JR西日本で構成するDISCOVER WEST連携協議会は2018年8月23日(木)、落ち込んだ観光需要の回復を目的として、「がんばろう!西日本キャンペーン」を実施すると発表しています。

現在発売中の「山陰めぐりパス」と「山陰フリーパス」の発売期間を、「9月30日(日)までの連続する4日間」から「12月27日(木)までの連続する4日間」に延長します。

主な旅行会社からは中国・瀬戸内方面への旅行商品を発売します。

また、全国の主な駅や地域では、キャンペーンの実施に関するPR活動が行われます。実施期間は2018年12月までです。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(952)「六甲ライナー3000形」@神戸新交通

thread
神戸ご当地(952)「六甲ライ...
神戸新交通が2018年8月31日(金)から、「六甲ライナー」 新型車両「3000形」の営業運転を開始します。

運行に先立ち、8月26日(日)に一般向け試乗会も行われ、普段入ることができない六甲島検車場内への入場や、グッズ販売など、鉄道ファン・ご家族連れ・友達同士でも楽しめる内容です。

新型車両3000形は、現行車両と同様にプライバシーに引き続き配慮したうえで、外見デザインを一新、走行安定性や乗り心地の向上を図るとともに、車内への防犯カメラの設置や、車両の床面高さを下げホームとの段差を解消するなど、セキュリティー&バリアフリー対策を強化しています。

今後5年ほどかけて、全ての六甲ライナー(11編成)がこの新型車両に入れ替えられます。

試乗会の開催日:2018年8月26日(日)※雨天決行、荒天中止
集合場所:六甲島検車場(マリンパーク駅から西へ約1km)※9:00から随時シャトルバスを運行
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「東急池上線の7700系」@養老線

thread
< 「緑歌舞伎」のイメージ。2... < 「緑歌舞伎」のイメージ。2018年度に3両編成1本を導入
(画像:養老鉄道活性化協議会) >
養老線沿線7市町でつくる養老線管理機構と、養老鉄道活性化協議会は、老朽化した車両の置き換え用として、中古の東急電鉄7700系電車を導入すると発表しています。

現在の養老線は、1963(昭和38)年から1970(昭和45)年までの期間に製造された車両(計31両)を使用しています。このうち老朽化が進んでいる2両編成3本と3両編成3本の計15両を廃車とし、新たに東急池上線(東京都品川区~大田区)の7700系を東急テクノシステムから購入。2018年度に3両編成2本、2019年度に3両編成1本と2両編成3本の計15両を導入します。費用は約6.1億円(2017年11月時点)です。国、岐阜県、三重県、沿線市町の補助金、養老線支援基金などを活用します。

購入する7700系は1963(昭和38)年から1966(昭和41)年にかけて製造された車両ですが、車体以外の台車(車輪のある部分)や走行機器、内装などは1987(昭和62)年から1991(平成3)年にかけてすべて取り換え済みであり、今後30年程度使用できるといいます。

外観は「赤帯」・「赤歌舞伎」・「緑帯」・「緑歌舞伎」の4種類に。車内の座席はひょうたん柄のデザインに変わるほか、一部の3両編成の車両では中間車に8席のクロスシート(枕木方向の座席)が設けられます。また、運賃箱や運賃表示板、車いすスペースも設置されます。

2018年9月から12月にかけて15両が納入されます。うち6両は近鉄の塩浜検修車庫(三重県四日市市)で改造を受けた後、2019年の2月から3月ごろに運行を開始。残りの9両は2019年度の改造工事まで西大垣駅(岐阜県大垣市)に留置される計画です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「明石駅前~姫路駅前間」開業@神戸姫路電鉄

thread
本日のこの日「明石駅前~姫路駅...
1923(大正12)年の8月19日。「神戸姫路電鉄」の明石駅前~姫路駅前間が開業しました。これにより神戸市~姫路市間が私鉄で結ばれ、現在の 「山陽電鉄」 本線、その原型が形作られます。

ただ当時、神戸市~明石市間は「兵庫電気軌道」の路線であり、「神戸姫路電鉄」とは明石市内のターミナルが別で、線路の規格も別。現在のような神戸市~姫路市間の直通運転は、行われませんでした。

1927(昭和2)年、「神戸姫路電鉄」と「兵庫電気軌道」が共に電力会社の「宇治川電気」に合併され、翌年の1928(昭和3)年から神戸市~姫路市間の直通運転が始まります。

ちなみに「宇治川電気」は現在の関西電力に繋がる企業で、現在は西武グループである滋賀県の近江鉄道もその傘下でした。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「貴志駅」開業@和歌山電鐵

thread
< 「猫の顔」をモチーフにして... < 「猫の顔」をモチーフにしている和歌山電鐵貴志駅 >
1933(昭和8)年の8月18日。和歌山鉄道が伊太祁曽駅から貴志駅まで延伸し、現在の和歌山電鐵(和歌山~貴志)が全線開業しました。

このとき誕生した終点の貴志駅では、2007(平成19)年、同駅売店で飼われていた猫<たま>が駅長へ就任。大きな話題を集め、2010(平成22)年には開業当時から使われていた駅舎が、現在の猫形駅舎へ改築されました。「エコでネコロジー」が駅舎のテーマだそうです。

2008年1月5日に<たま>が客招きの功績から「スーパー駅長」に任命されたのを機に、同年4月20日に出札窓口の跡を利用して、<水戸岡鋭治>デザインの猫用「駅長室」が設置されています。

貴志駅の<たま>駅長は、2015年6月22日に死去。駅長代理だった<ニタマ>が、「たまII世」として新駅長に就任しています。
#ブログ #鉄道 #駅舎

People Who Wowed This Post

<石原さとみ>@「Find my Tokyo.」オリジナル24時間券

thread
<石原さとみ>@「Find m...
東京メトロは、一昨年度と昨年度に好評でした、<石原さとみ>さんを起用した「Find my Tokyo.」オリジナル24時間券を今年度はWebで発売します。

9月3日(月)から9月30日(日)までを第1弾のWeb発売期間として、6か月ごとに年2回、全12種類を発売します。

このオリジナル24時間券は、<石原さとみ>さんが登場する「Find my Tokyo.」キャンペーンポスターと同じデザインで、年間で2回(9月・2月)、全12種類(毎回6種類)を発売するものです。

初回となる第1弾発売分は、浅草、稲荷町、田原町、和光市、平和台、小竹向原エリアをテーマにした6種類を専用台紙にセットして発売します。昨年度は各回5,000セットを発売しましたが、好評につき今年度は2,000セット多い7,000セットが販売されます。また、今年度はWebで発売することにより、遠方の希望者にも求めやすくなっています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「京急油壺マリンパーク50周年記念キャンペーン」

thread
< 2100形電車ラッピング列... < 2100形電車ラッピング列車と掲出するヘッドマークのイメージ(画像:京急電鉄) >
 京急電鉄は2018年8月16日(木)、「京急油壺マリンパーク50周年記念キャンペーン」を9月から11月にかけて行うと発表しています。

三崎口駅までの往復乗車券と京急バスの往復乗車券、京急油壺マリンパーク入園券の引換券がセットになった「京急油壺マリンパークきっぷ」を発売。9月2日(日)には、車内でペンギンやカワウソを見ることができる貸し切りイベント列車を運行します。また、期間中は2100形電車(2149編成)にヘッドマークを取り付けたラッピング列車が運転されます。

詳細は 「こちら」 を参照してください。
#ブログ #ヘッドマーク #ラッピング #鉄道

People Who Wowed This Post

気になる新駅名「南町田グランベリーパーク」@東京急行電鉄

thread
< 田園都市線の「南町田駅」(... < 田園都市線の「南町田駅」(画像:東京急行電鉄) >
東京急行電鉄は16日、田園都市線の「南町田駅」(1976年10月15日開業)の名称を平成31(2019)年度中に「南町田グランベリーパーク」に変更すると発表しました。新たな駅名に移行する際にダイヤ変更も実施し、これまで土休日のみ停車していた急行列車を平日も停車するようにし、利便性を向上させます。

駅名変更前にエスカレーターやホームドアを設置するほか、南北自由通路や改札の新設など、大規模改修を実施します。駅名変更と平日の急行停車の開始の時期の詳細は未定。

東急電鉄は29年2月、南町田駅前の商業施設「グランベリーモール」を閉館。現在は町田市と連携し、同施設跡地と隣接する鶴間公園を中心に、駅などを含めた敷地面積約22・2ヘクタールを一体的に再整備する「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に取り組んでいます。31年秋に完成予定で、まちの名称を「南町田グランベリーパーク」とすることが決まっていました。駅名も同一とすることで、認知度向上を目指します。

また、東急電鉄とソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都港区)は16日、南町田グランベリーパークが開業する31年秋に「スヌーピーミュージアム」(東京・六本木)が移転・開館することも発表しています。同館は米カリフォルニア州の「チャールズ M.シュルツ美術館」の世界唯一の分館で、今年9月24日で閉館予定です。
#ブログ #鉄道 #駅名

People Who Wowed This Post

「さくらとおでかけ山陽電車」@山陽電鉄

thread
「さくらとおでかけ山陽電車」@...
山陽電車が人気アニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」とコラボレーションしたキャンペーン「さくらとおでかけ山陽電車」を、8月15日(水)から10月8日(月祝)まで開催します。

期間中、「クリアカード編」のオリジナル装飾を施した車両が山陽姫路駅~阪神梅田駅の区間で運行されます。車内にもオリジナルイラストや人気シーンのイラスト、セリフなどが施され、ファン垂涎の空間となっているとか。

また、西代駅、板宿駅、山陽垂水駅、飾磨駅、山陽姫路駅の5駅に設置されたスタンプを全て集めると、先着でオリジナルグッズがもらえるスタンプラリーも実施。キャンペーン実施期間限定で発売される「さくらとおでかけ1dayチケット」を使うと山陽電車全線(西代~山陽姫路・山陽網干)が1日乗り降り自由となりスタンプラリーも快適に参加できるほか、須磨浦山上遊園のロープウェイ・カーレーターも往復乗車可能となっています。

その他、西代駅・板宿駅・山陽垂水駅・山陽明石駅・飾磨駅・山陽姫路駅・山陽姫路駅の山陽百貨店6階にはキャラクターパネルと一緒に撮影できるフォトスポットも設置。さらにオリジナルグッズも多数発売予定となっています。
#イベント #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「神鉄おもてなしきっぷ」@神戸電鉄

thread
「神鉄おもてなしきっぷ」@神戸...
神戸電鉄株式会社から神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線活性化の取組の一環として「神鉄おもてなしきっぷ」が発売されています。期間は9月30日までです。

「神鉄おもてなしきっぷ」は、神戸電鉄全線1日乗り放題の乗車券と、沿線の飲食店などで“おもてなしメニュー”が味わえる引換券がセットになっています。

引換券が利用できる店は神戸市内12店、三木市内9店、小野市内6店、三田市内2店の29店で、ピザや焼き鳥、スイーツなど各店の趣向を凝らした一品が提供されます。

発売場所は湊川駅や鈴蘭台駅、谷上駅などの神戸電鉄主要駅をはじめ、セブン‐イレブン各駅店、委託発売所、神鉄グループ総合案内所、企画乗車券自動販売機、価格は大人券1200円、子児券800円です。
#イベント #グルメ #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise